記事へのコメント42

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    pierre-turquoise
    レストアできないならバックアップって意味がない

    その他
    hiroomi
    “どんなに便利な機能があっても飛びつかない。あれは、一時的な入れ物であって、いつ壊れても不思議じゃない。”

    その他
    houyhnhm
    いや流石にSDカードはキツいが。バックアップツールのバグフィックス前のやつでリカバリテストされてぶっ壊れるとかもあるので復旧ほど急いではならんのよという教訓は持ってる。

    その他
    ponpon_qonqon
    あー、おれあのニュース、政府がOpenStackかなんかでプライベートクラウドつくって省庁に提供するって話かと思ってたよ。そんなわけないかーーー!

    その他
    mirai_ryodan
    それより電子出版の倫理規制が全部米国基準になりつつある方が大問題だ。

    その他
    frkw2004
    実際年収1千万越えの人はどれだけ出てくるのか。役員待遇って言っても一人か二人でしょ。評価制度の実体はどうなっているのか。優良誤認に近くないか? そういえば求人広告は広告だから 消費者庁案件なのかな?

    その他
    nilab
    「再教育したほうが安いに決まっています。それとも今の大学は特別で特別な教育ができているとでも言いたいのでしょうか」「給与テーブルや希望退職や、グローバル人材の話を同時に進めたがために」

    その他
    miatas
    おっさんを3000人リストラして、できる人を高待遇で採用する。それ以外に読み取りようがない。なんで筆者はエンジニアなのに、こんなよくある話がわからないの。

    その他
    poliphilus
    今の日本の大企業にプレーヤーはいなくなってしまった。監督とマネージャーしかいなくて、なぜシーズンを戦えると思うのか。

    その他
    goodstoriez
    “これはポイントなんですが、 今のIT業界にいる人を再教育して、AIやデータサイエンスに強い、GAFAっぽい優秀な人材を育てられると、日本の経営者は全く考えていない、 ということです。”

    その他
    natu3kan
    話題づくりと一発逆転の天才人材を手に入れるガチャの為なのではないか。そもそも天才の能力がフルで発揮できて、天才にある程度自由に仕事させてくれる裁量のある職場環境なんだろうかな

    その他
    amoreroma
    “・1000万、3000万というような待遇は、ほんの一握りであり、特別な制度であり、かつ登用された場合、結果がすぐ求められる。結果が出せない場合はその制度から外され普通の社員に戻される(もしくは退職する)。”

    その他
    kabzamrai
    NECは構造改革で会社が全然変わってしまいましたからね。 再び成長企業に返り咲くためにはリストラと優秀な人材の確保はやむを得ないかと思います。

    その他
    saiyu99sp
    技術力が頭打ちの年配を捨てて、最新の知識を吸収できる若い世代を入れるのは自然なこと

    その他
    infobloga
    ぜんぜん謎じゃない。どんな高学歴で元秀才でも大企業に最適化された45歳をAI人材に育てるのは無理なんだよ。新卒に払った方が効率的。

    その他
    mujou03
    本当に命令するしか能のない中年は終わっていると思う

    その他
    elm200
    他の国では、一つの部署で解雇しながら、他の部署で雇用したりするのは普通のことだが。どうしてわざわざ苦労して再教育しなければならないのか。みんな好きなことをして好きな場所にいけばいいだけじゃ。

    その他
    mutinomuti
    mutinomuti “3000人の中から”3000人って何言ってるかわからないと思うが2000年からの19年で売ったの含めるとその10倍以上の人材を雇ってドブにすててるんだぜ(´・_・`)NECは人材を浪費するプロ

    2019/07/11 リンク

    その他
    Rover200
    目的は3つ 年寄りの排除 職種再編 若手IT人材の採用 ごく当たり前でしょう 何が疑問か分からない(笑)

    その他
    halpica
    halpica IT人材って誰でもいいわけじゃないんだから、ナゾだという主張のほうがナゾ

    2019/07/11 リンク

    その他
    zenkoku9
    若い人に入れ替えたいだけじゃないの?

    その他
    naoto_moroboshi
    矛盾してないでしょ。優秀な人材がほしいから不要な人材を整理するだけって話じゃん。

    その他
    chirasinouramemo
    リストラ・不要な人員を整理したが、必要な人材が採用できていない危機感。矛盾してないよな

    その他
    misomico
    ミートグラインダー

    その他
    quality1
    quality1 社内にIT人材じゃない人が溢れてるから入れ替えたいんでしょ。何も矛盾してない

    2019/07/11 リンク

    その他
    nuara
    nuara 人間をダメにする企業です、と宣伝してるようなものだね。

    2019/07/11 リンク

    その他
    zentarou
    女房と畳と奴隷は新しい方が良い

    その他
    PSV
    PSV 昔、#ファジー制御 http://bit.ly/2YNzr4a とかやってたおっさん達は、勘所は分かってるから再教育したら最新の #AI人材 になれるのに。日本企業は #長時間労働 で #勉強時間 与えないから、知識のアップデート出来てないだけ。

    2019/07/11 リンク

    その他
    yuki_2021
    yuki_2021 おっさん追い出して若手を入れたいだけちゃいますか? / 年収1000万は単なるアドバルーン説にも一票

    2019/07/11 リンク

    その他
    QJV97FCr
    QJV97FCr 照明やハードウェア部門の人材をIT部門に転換できるとは思えないけど

    2019/07/11 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    10年以上皮膚科に通ってたけど、卒業できた理由

    私、乾燥肌で、特に仕事のストレスがひどかった30代後半に悪化して、そこから皮膚科に長く通ってた。症...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/03/09 techtech0521
    • kobutanukitsuneko2020/02/18 kobutanukitsuneko
    • pierre-turquoise2019/12/14 pierre-turquoise
    • hiroomi2019/12/13 hiroomi
    • inose6602019/12/13 inose660
    • alcus2019/12/11 alcus
    • houyhnhm2019/12/10 houyhnhm
    • Guro2019/11/11 Guro
    • wushi2019/11/11 wushi
    • yuki_matsu_blurr2019/11/11 yuki_matsu_blurr
    • ponpon_qonqon2019/11/10 ponpon_qonqon
    • teriyaki26492019/11/10 teriyaki2649
    • yabu_kyu2019/11/10 yabu_kyu
    • monochrome_K22019/11/10 monochrome_K2
    • mirai_ryodan2019/11/10 mirai_ryodan
    • radiomusic2019/11/10 radiomusic
    • thesecret32019/11/10 thesecret3
    • grass_box12019/11/10 grass_box1
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む