タグ

2008年4月15日のブックマーク (15件)

  • 最適な工期は、投入人月の立方根の2.4倍らしい: ある SE のつぶやき

    最適な工期は「投入人月の立方根の2.4倍」、JUASが調査(@IT) (2007.07.06更新) 計算式が「立方根」ではなく「平方根」になっていましたので修正しました。 間違いをご指摘していただいた名無しさん、ありがとうございました! 日情報システム・ユーザー協会(JUAS)が、ユーザ企業102社の357プロジェクトを調査した結果、標準開発工期は「投入人月の立方根の2.4倍」になると発表したようです。 1000人月で計算すると、こんな感じ。 (1 000^(1 / 3)) * 2.4 = 24 24ヶ月ですね。 で、この標準開発工期を30%以上圧縮するには、無理があるとのこと。 ちょっと規模が大きすぎるので、自分がイメージしやすい20人月程度で再計算してみます。 (20^(1 / 3)) * 2.4 = 6.51460228 20人月だと、約6.5ヶ月ですか。 ふむふむ。参考になります

    zenpou
    zenpou 2008/04/15
    規模が大きい場合は知らないけど、規模が小さい場合は人数や工数より「誰が」やるかが重要ですよね。
  • 工人舎、「KOHJINSHA SA シリーズ」に5万9800円の超低価格モバイルノートPC

    工人舎は4月15日、モバイルノートPC「KOHJINSHA SA シリーズ」に機能を厳選した5万9800円の低価格モデルおよびOffice搭載モデルを追加、4月18日より販売を開始すると発表した。 今回発売されるのは、5万9800円という低価格を実現した「SA5KX08AL」と、7万9800円でOfficeを搭載した「SA5KX08FL」の2モデルだ。スペックはいずれも同じで、体サイズが高さ25.4mm×幅218mm×奥行き163mm、標準バッテリ装着時の重量は約945g。 CPUにはAMD Geode LX800、OSにはMicrosoft Windows XPを採用しており、512Mバイトメモリと80Gバイトのハードディスクドライブ(HDD)を備えている。ディスプレイは7型ワイドTFTカラー液晶で、SDメモリーカードやCF カード(Type-II)対応のカードスロット、体左右にはU

    工人舎、「KOHJINSHA SA シリーズ」に5万9800円の超低価格モバイルノートPC
    zenpou
    zenpou 2008/04/15
    低価格ノート良いなあ。モバイル用途に一台買うかな。
  • 「━貴方の装備は双剣ニールイ○メール以外認めない━ そう言った筈です、シロウ。」 | moeyo.com

  • SEやPGになれて満足してますか?:アルファルファモザイク

    小学生の頃、テレビゲームをしてコンピューターに興味を抱いた時や、 学生の時にプログラミングを始めた時に思い描いていた技術者の イメージと、実際の今の皆さんの状況について語り合うスレです。 感慨にふけるもよし。愚痴をこぼすのもよし。これから技術者を目指す 若者にメッセージを残すもよし。存分に語り合って下さい。

    zenpou
    zenpou 2008/04/15
    満足出来ない、天職だと思えないなら向いてないと思う。
  • MOONGIFT: » ニコニコ動画をコメント付き動画に変換「さきゅばす」:オープンソースを毎日紹介

    ニコニコ動画の楽しさはアップされている動画もさることながら、コメントが大事だ。恐怖の動画であってもコメントがあると何となく皆で見ているような気分になれる。歌詞職人や、ネタバレのコメントも同様だ。コメントがあるからこそ楽しいのだ。 さきゅぱすのメイン画面 なので、動画をただダウンロードするだけではもったいない。コメントも合わせてこそ意味がある。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはさきゅばす、ニコニコ動画ダウンロード&動画生成ソフトウェアだ。 さきゅばすはニコニコ動画のダウンロードを実行し、その後iPod、PSP、各種携帯電話向けに動画を変換する。URLを入れるだけなので、ごく手軽に利用できる。そして便利な機能がコメントをダウンロードし、コメント付き動画に変換してくれる点だろう。 各種デバイス向けの動画が生成できる FFMPEGやvhockといったライブラリは内包されているのでさきゅば

    MOONGIFT: » ニコニコ動画をコメント付き動画に変換「さきゅばす」:オープンソースを毎日紹介
    zenpou
    zenpou 2008/04/15
    これは良い。
  • いまさら聞けない「Webブラウザ」超入門

    新人に捧げる「Webブラウザの仕組み」 皆さんが毎日利用している「Webブラウザ」。インターネットの創成期から現在まで進化を続けながら、一線で活躍する技術です。今回はこのWebブラウザについてあらためて見てみましょう。 前編・後編2回に分けて、前編ではWebブラウザとサーバの通信の仕組みや役割、後編ではWebブラウザやHTML歴史と未来について説明します。 基的な説明ですが、読めば新しい発見があるかもしれません。 WebサーバとWebブラウザの甘い関係 インターネットを通じてWebブラウジングするとき、私たちはInternet Explorer(以下、IE)やFirefoxといった「Webブラウザ」ソフトを使ってWebサーバにアクセスします。Webサーバが画像やテキストといったデータをWebブラウザに送り、Webブラウザが情報を解釈して表示します。では、ここでのWebサーバとWebブラ

    いまさら聞けない「Webブラウザ」超入門
    zenpou
    zenpou 2008/04/15
    新人に読ませたい
  • “解読不能”の新暗号の記事について、いつくかのお詫び ― @IT

    先週末の金曜日に掲載した「『解読不能は数学的に証明済み』、RSAを超える新暗号方式とは」がアクセスランキングの2位に入っているが、はてなブックマークやブログで、たくさんのご指摘、ご批判をいただいた。取材、執筆したニュース担当記者である私(西村賢)はいくつかお詫びしなければならない。 1つは記事タイトルや冒頭の記述だけを見ると、まるで確定事項のように見えること。アルゴリズムの公開や検証が済んでいないので「原理的に解読不能と主張する研究者が現れた」と書かなければならないところだった。記事の末尾で「CAB方式は、まだ実績がなく事実上未公表の技術だ。情報が公になっていくにつれて、専門家たちがどう反応するかは未知数だ」と書いたときには、今後アルゴリズムが公表されてすぐに理論的な瑕疵が見つかる可能性があるという意味のつもりだったが、誤解を与える記事構成だった。 アルゴリズムを非公表にしたまま「解読不能

    zenpou
    zenpou 2008/04/15
    ちゃんと訂正の記事をこうやって出し、自分の悪い点をきちんと釈明し、どうしてそう思ったのかと書いてあるので凄く良い事だと思う。
  • 網膜に映像を投影する眼鏡型ディスプレイ、ブラザーが開発

    ブラザー工業はこのほど、網膜に光を当てて映像を映す、眼鏡型の網膜走査ディスプレイ(RID)の試作機を開発した。 RIDは、目に入れても安全な明るさの光を網膜に当て、その光を高速に動かすことによる残像効果を利用し、網膜に映像を投影する技術。あたかも目の前に映像が存在しているかのように、実際の視野と重ねてRIDの画像を見ることができる。 通常のヘッドマウントディスプレイとは異なり、網膜に映像を投影する仕組みのため、眼鏡型といってもレンズなどはついていない。他人に映像が見えることがないため、機密情報などを映したとしても、のぞかれる心配がないという。 重さは25グラムで、従来の試作機の1000分の1以下に小型化した。商用化の時期は未定だが、RIDで回路図を確認しながら、サーバのメンテナンスをする――といった利用を想定している。 関連記事 眼鏡型ディスプレイにタイムリーな情報配信 オリンパスと中央大

    網膜に映像を投影する眼鏡型ディスプレイ、ブラザーが開発
    zenpou
    zenpou 2008/04/15
    目に悪そうで怖いけど、安全が保証されれば欲しい。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    zenpou
    zenpou 2008/04/15
    世の中には二種類の理系がいる
  • http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20080414-OYT1T00484.htm?from=main3

    zenpou
    zenpou 2008/04/15
    告発も視野にって、普通に犯罪だからあたりまえじゃないか。と、言える様な国になって欲しいね
  • エコーブームハッカーズ--新世代ハッカーを追う(前編:人物像)

    そこは偽のハッキング(フェイクハック)と「Habbo Hotel」や「World of Warcraft」のゲームのアカウントの盗難に満ちた世界である。金銭が絡んでいる場合もあるが、詐欺やいたずらはほとんどの場合は単に威信を得るための手段にすぎない。 10代の若者による次世代コンピュータハッカーの世界にようこそ。こうした11〜16歳の子供たちは「YouTube」「MySpace.com」「Facebook」「Xanga」をソーシャルネットワーキングサイト(SNS)とは考えていない。彼らはこれらのサイトを「ソーシャルエンジニアリングサイト」と呼ぶ。 彼らはいわゆるエコーブーマーに属するコンピュータおたくである。エコーブーマーは1982〜1995年に生まれた子供たちの世代と定義される。また、「ジェネレーションY」「新世紀世代」と呼ばれることもある。エコーブーマーという名称は、彼らの30年前に生

    エコーブームハッカーズ--新世代ハッカーを追う(前編:人物像)
    zenpou
    zenpou 2008/04/15
    ハッカーかどうかは置いといて、僕もこの世代だ
  • 【レポート】日本ではありえない? 韓国で野球よりも人気を集める「eスポーツ」の世界 | ネット | マイコミジャーナル

    韓国ではオンラインゲームなどの競技のことを「eスポーツ」と呼んでいる。プロやアマチュアのオンラインゲーム選手がおり、彼らが所属する選手団もあって、ゲーム大会が頻繁に開催されている。eスポーツ振興のため「社団法人 韓国eスポーツ協会(以下、KeSPA)」なるものも設立されており、その活動は格的だ。 そのKeSPAが最近、13〜39歳の男女800人を対象に、eスポーツに関するオンライン調査を行った。 プロ野球よりも「eスポーツ」が人気? 「もっともよく見るスポーツプログラム」(複数回答可)に関して尋ねたところ、eスポーツは33.7%で全体の2位となっている。1位は57.3%のサッカー、3位は31.8%の野球、4位は20%の異種格闘技、5位は19.4%のバスケットボールだ。eスポーツがメジャーなスポーツと対等に人気を張り合っていることが分かる。 ちなみに「eスポーツはスポーツだと考えるか?」と

    zenpou
    zenpou 2008/04/15
    ACEじゃなくてAOEに見えた。halen最強じゃね?
  • 【埋】男性がよく使う携帯ゲーム機は、1位が「PSP」、2位が「DSLite」、3位が「DS」・・・あれ?

    男性がよく使う携帯ゲーム機は、1位が「PSP」、2位が「DSLite」、3位が「DS」・・・あれ? 2008/04/09 サラッと とんでも風なニュース を見落としていました。 ■携帯型ゲーム機に関する実態調査 - ネットエイジア株式会社 - CNET Japan http://japan.cnet.com/release/story/0,3800075553,00029889p,00.htm ◆ 最も利用している携帯型ゲーム機、男性「PSP」、女性「DSLite」 現在最も利用している携帯型ゲーム機について聞いたところ、「特にない」との回答を除くと、男性では「PSP」が42.0%と最も多く、次いで「ニンテンドーDSLite」30.3%、「ニンテンドーDS」が16.8%となっている。一方女性では、「ニンテンドーDSLite」が52.2%でトップ、次いで「ニンテンドーDS」27.4%とDS機

    【埋】男性がよく使う携帯ゲーム機は、1位が「PSP」、2位が「DSLite」、3位が「DS」・・・あれ?
    zenpou
    zenpou 2008/04/15
    男性がよく使うゲーム機は、58.0%が任天堂製、42.0%がソニー製、女性の場合は、91.1%が任天堂製で8.9%がソニー製
  • アマゾンがECサイトの物流受託を開始、マーチャント@amazon.co.jp利用企業向け

    アマゾンジャパンは2008年4月14日、法人向け出店サービス「マーチャント@amazon.co.jp」の利用企業向けに、商品在庫の保管・配送代行サービス「フルフィルメントby Amazon」を始めたと発表した。多くのEC(電子商取引)サイトにとっては自社で手掛けるより顧客が負担する送料が下がり、店舗の競争力が高まる可能性が高い。マーチャント@amazon.co.jp利用企業の拡大につながりそうだ。 同サービスを利用する企業は、アマゾン関連会社のアマゾンジャパン・ロジスティクスの物流センターに販売する商品を預け、発送業務を委託する。商品購入者は、Amazon.co.jpと同様に購入金額1500円以上で配送料が無料となり、また年会費を払うことで購入金額にかかわらず送料が無料になる「Amazonプライム」などのサービスも適用される。 利用企業はさらに、専用ツール「セラーセントラル」を通じて入庫・

    アマゾンがECサイトの物流受託を開始、マーチャント@amazon.co.jp利用企業向け
    zenpou
    zenpou 2008/04/15
    これはアマゾンの物流力を生かした良い商売
  • tracの代わりにredMineを使う5つの理由 - zenpouの日記

    普段プロジェクトではtracを使ってるんですが、今回新規プロジェクトredMineを採用する事にしました。 まあ、まだ使いこなせてないんですが、ちょっと触っただけでもTracより利点あるなーと 思ったんで説明。 設定が容易でかつ、webベース TracでもWebadminのプラグインを使えばweb上から設定出来るようになりますが、 redMineでは、最初のデフォルトの状態で、管理機能からチケットの種別の登録や ユーザーの登録、プロジェクトの作成等、tracのデフォルトではtrac-adminを使い コンソールベースで作業する必要がある物が、Web上から出来ます。 以前は、「チケットの種別増やして」とか、PMの人に言われてsshでログインしてた物ですが、 これで解決します。 ワークフローが定義できる。 この機能については、Tracのプラグインで出来るプラグインがあるのか知りません。 開

    tracの代わりにredMineを使う5つの理由 - zenpouの日記