タグ

自動車に関するzenryokuwolfのブックマーク (3)

  • 成人済みの女です。今まで一度も痴漢に遭ったことがありません。

    だってマイカー通勤(地方民) 今どきwwwって思われるかもしれないけれど、マニュアル車に乗っている。 中古車じゃない、3年以内に買った新車。ATもあったけど、あえてMT車選んだ。 機械が好きとかクルマに詳しいわけじゃない、運転も事故らない程度に出来るレベル。 でもねー、クルマ運転するの、超たのしいんだよーーー!!! 渋滞起こると左足がマジでしんどいぎゃーってなるけど、その後よく自分耐えたなーえらい!ってなるし、 坂道を半クラッチで停車してる状態上手に保てるとひゃっふう~!てなるし、 シフトチェンジするときカコンってスムーズにギア入ったら自分イエーッ!てなる。 外の音が判別できる程度の音量で音楽かけて大熱唱するよ!たまに歩行者とかに見られて恥ずかしい!でもやめない!たのしいから! 明日も会社行くのはめんどいけど、たのしいクルマの運転が往復で出来るかと思うと超うれしい! クルマライフたのしいー

    成人済みの女です。今まで一度も痴漢に遭ったことがありません。
  • 「文句多くて早く卒業させたかった」大型二輪不正合格の疑いで男逮捕、検定員ら書類送検

    大型自動二輪車の卒業検定試験で不合格と判断されたことに言いがかりをつけ、不正に合格証明書の交付を受けたとして、神奈川県警交通捜査課などが虚偽有印公文書作成教唆・同行使などの疑いで、自称会社役員、川瀬検司容疑者(54)=厚木市林=を逮捕していたことが29日、捜査関係者への取材で分かった。 同課などは同日、虚偽有印公文書作成・同行使の疑いで、現場の「厚木中央自動車学校」(厚木市及川)元部長代理の男(58)や当時の検定員の男(47)ら3人を書類送検。元部長代理らは「教習中から文句が多かった。早く卒業させようと思い、やってしまった」などといずれも容疑を認めている。 同課によると、自動車などの検定試験で、不合格者に合格証明書を発行して立件されたのは、全国初とみられるという。 元部長代理の男らの送検容疑は、昨年10月30日、同自動車学校で大型自動二輪車の卒業検定試験を受けていた川瀬容疑者が実際には不合

    「文句多くて早く卒業させたかった」大型二輪不正合格の疑いで男逮捕、検定員ら書類送検
  • スマホを「注視」しなくても切符を切ろうとする警察官に注意 - 弁護士三浦義隆のブログ

    目次 1. 違反をしていないのに切符を切られそうになった件 2. 道交法の携帯電話などの規制の解説 2-1. 道交法71条5号の5 2-2. 「注視」とはどのような行為か 3.追記 1. 違反をしていないのに切符を切られそうになった件 2週間ほど前のこと。私は仕事の移動のため、地元の走り慣れた道を車で走っていた。 見通しのよい広い道の少し先で、対面の信号が黄色に変わるのが見えた。この信号の変わりばなに引っかかると、1分以上は停止することになる。 私は信号に向けて減速しながら、目の前のホルダーに左手を伸ばしてスマホを取った。 そしてスマホを左手に持ったまま減速しつつ進行し、信号待ちの数台の車列の最後尾に停車した。停車後にスマホを見て、LINEのメッセージが来ているのを確認した。 すると、後方からパトカーがやってきて、私の車の右に停まった。パトカーの窓が開いて、警官は「この信号を過ぎたところで

    スマホを「注視」しなくても切符を切ろうとする警察官に注意 - 弁護士三浦義隆のブログ
    zenryokuwolf
    zenryokuwolf 2017/06/13
    重要すぎる指摘。この警察官たちを厳しく批判すべき(前のめり)
  • 1