2017年7月16日のブックマーク (16件)

  • ドイツで広がる「痛車」文化 オーナーに聞くその魅力や苦労とは

    ドイツでは近年、自動車の外装にアニメキャラクターなどを施した「痛車」を見かけるようになりました。とくに昨年以降、アニメファン向けイベントではグループで展示されていて、「痛車」文化は浸透しつつあるように見えます(関連記事)。調べてみると「ドイツ欧州『痛車』ネットワーク」(Network of German & European Itasha:NGE痛車)なる団体の存在が明らかになり、設立者にインタビューをすることができました。今回はドイツの「痛車」事情をご紹介します。 アニメファン向けイベントの会場前にずらりと並ぶドイツの「痛車」。ここはドイツです ドイツの「痛車」グループ「NGE痛車」のWebサイト ドイツの「痛車」サークル「NGE痛車」とは? 「NGE痛車」は、欧州における「痛車」のオーナーや「痛車」に関心のある人たちの情報交換と交流を目的に2015年に設立された団体。現在のメンバーはお

    ドイツで広がる「痛車」文化 オーナーに聞くその魅力や苦労とは
  • Adobeの若年層(12-18歳)に関する衝撃的な調査発表。

    中村伊知哉 @ichiyanakamura Adobe、日の若年層(12-18歳)に関する衝撃的な調査発表。 あまりのことにつき、10ほどツイート連投します。 「日のZ世代は世界に比べて「創造的」ではない?」 adobe.ly/2t8EoJc 2017-07-15 09:00:02

    Adobeの若年層(12-18歳)に関する衝撃的な調査発表。
  • 国内旅客機のトイレで喫煙 1年間に105件も | NHKニュース

    旅客機のトイレでたばこを吸う行為が、去年1年間に国内の航空会社で確認されただけでも105件に上っていることが国土交通省への取材でわかりました。国土交通省と航空各社は、火災や重大な事故につながるおそれがあるとして絶対にやめるよう呼びかけています。 国土交通省が国内の航空会社10社を対象に調べたところ、去年1年間に機内のトイレで確認された喫煙行為は、国内線と国際線を合わせて105件に上っていることがわかりました。 トイレで確認された喫煙行為は、法律で禁じられた平成16年の291件から平成24年には95件まで減りましたが、平成25年以降は毎年100件を超え、横ばい傾向が続いています。 国土交通省によりますと、これまでに罰金が科された乗客はいませんが、客室乗務員の目を避けてトイレ内でたばこを吸い、中のゴミ箱などに吸い殻を捨てるケースが目立つということです。 国土交通省と航空各社は、機内のトイレでた

    国内旅客機のトイレで喫煙 1年間に105件も | NHKニュース
  • 昔、私をいじめから救ってくれたヒーローがいた

    思うところがあって、お礼の手紙を書いてみたいと思う。 すごく長くなったけど、どうしても全部吐き出したかった。 子供の頃、ヒーローに会ったことがある。 毎日、小学校でいじめられていた私の狭い世界を、一瞬で壊してくれたその人は、有名なスポーツ選手だった。 いじめが始まったのは、小学校の中学年。たぶん、三年生の後半だったと思う。 いじめの内容は、スタンダードなものだった。 バイキン呼ばわりして、私や持ち物を避ける。 机の上に筆箱を出しっぱなしにしていると、休み時間に奪われて、それで菌のつけ合いがはじまる。 遠足の時の写真が教室に張り出されると、私の顔だけポスカで塗りつぶされる。 お風呂に入ろうが何しようが、臭いだの汚いだの言われる毎日だったけど、途中からエイズとか言われるようになった。 その時期、ニュースでエイズが取り上げられるようになったから、男子が面白がって言いはじめて、クラス中に広がった。

    昔、私をいじめから救ってくれたヒーローがいた
  • 映画_パワーレンジャー 感想(評価/★:3) ~ワンチャンス、ありますよね?~【映画レビュー】

    ◆synopsis◆ 遡ること時は紀元前。 古代の地球で世界の運命を決する、大きな闘いが終焉を迎えていた。 ある5人の戦士たちによって守られた地球。 そこにはやがて新しい命が芽生え、物語は現代に帰ってくる。 小さな町・エンジェル・グローブに、普通に暮らす若者たちがいた。 ジェイソン、キンバリー、ビリー、トリニー、ザック。ありふれた日々を過ごす彼ら5人は、 偶然にも同じ時間・同じ場所で不思議なコインを手にし、超人的なパワーを与えられる。 自分たちの力に困惑する彼らの前に現れたのは、 かつて世界を守っていた5人の戦士=“パワーレンジャー”の一人・ゾードンと、機械生命体・アルファ5。 古代の地球で封印された悪の戦士=リタ・レパルサが蘇り、 再び世界を滅ぼそうとしていること、そして彼ら5人はその脅威に立ち向かうべくコインに選ばれた、 新たな“パワーレンジャー”であることが明かされる。 しかし、自ら

    映画_パワーレンジャー 感想(評価/★:3) ~ワンチャンス、ありますよね?~【映画レビュー】
    zero00012
    zero00012 2017/07/16
    パワーレンジャー気になる
  • 仙台市交通局が「ジョジョ」デザインicscaを発売ッ! 数量限定で8月5日から先行販売開始

    宮城県仙台市で8月12日から開催される「荒木飛呂彦原画展 ジョジョ展 in S市杜王町2017」(関連記事)を記念して、仙台市交通局から「ジョジョ」デザインのICカード乗車券icsca(イクスカ)が発売されます。 イベントのキービジュアルを使ったデザインです (C)LUCKY LAND COMMUNICATIONS/集英社 同イベントのキービジュアルが使われた特別デザインで、1万枚の数量限定で販売。価格はチャージ分1000円とデポジット500円の合計1500円で、8月5日10時から先行販売(先着3000枚)を開始し、その後8月12日10時から一般販売(先着7000枚)が行われます。 購入方法はローソンチケット(Lコード:24002)で引換券を購入後、「地下鉄仙台駅乗車券発売所」で引き換える必要があります。引換期間はイベント期間と同じ8月12日~9月10日まで。引換券は全国のローソン・ミニス

    仙台市交通局が「ジョジョ」デザインicscaを発売ッ! 数量限定で8月5日から先行販売開始
    zero00012
    zero00012 2017/07/16
    4 部の舞台は確か仙台だったな
  • 【動画あり】スプラトゥーン2「前夜祭」プレイ感想。最高の4時間でした! - 力こそパワー

    7月15日の17時から21時の4時間、スプラトゥーン2発売前先行プレイ「前夜祭」が開催されました。 Splatoon 2 (スプラトゥーン2)posted with カエレバ 任天堂 2017-07-21 Amazon楽天市場Yahooショッピング7net 最高に盛り上がった4時間で、この時間の為にNintendo Switchを買ったのだと言っても過言ではないほどです。 日は、その前夜祭の感想を動画付きでご紹介します。 前夜祭について 大満足の4時間! ラグが少ない? チーム戦も遊んでみました マニューバーの扱いが上手くなってきた? 最後に 前夜祭について 前夜祭では「フェス」と呼ばれる、2つの派閥に分かれての戦いが行われました。 今回はどっちを聴く!?「ロック」VS「ポップ」というお題で、私はロックチームで参戦しています。 前夜祭について詳しくはこちらの記事をご覧ください。 スプラト

    【動画あり】スプラトゥーン2「前夜祭」プレイ感想。最高の4時間でした! - 力こそパワー
    zero00012
    zero00012 2017/07/16
    これって動画だから面白くみえるんだろうな
  • 引越し費用と相場を調査。引越し見積もりの最安値に挑戦!

    引越しが5万円安くなる!無料一括見積もりはこちら 学生の引越し人よりも親が慌ててしまい、あれやこれやしているうちに高額な引越しになってしまったという話をよく耳にします。 しかし、学生の引越しこそ時期と引越し業者を選ぶ・・・ 続きを読む

    zero00012
    zero00012 2017/07/16
  • https://www.tatsuyang.com/entry/2017/07/16/120000

    https://www.tatsuyang.com/entry/2017/07/16/120000
    zero00012
    zero00012 2017/07/16
    ポケモンのパクリも受けたw
  • あの衝撃から10年……! 鬱アニメ「School Days」、全話無料配信で夏を終わらせにくる

    放送10周年を迎えるテレビアニメ「School Days」が、7月18日までの期間限定でニコニコチャンネル「マーベラス公式ちゃんねる まべちゃん」内で無料配信されています。夏なのに寒くなってきた……。 誠への当たりのキツさよ(画像はニコニコ動画「【無料】School Days 第1話『告白』」から) 主人公の伊藤誠と2人のメインヒロインである桂言葉、西園寺世界の三角関係を描いた同作は、作品の後半にかけて己の欲望をフル稼働させる誠のクズっぷりと、多くの人にトラウマを植え付けた最終回の結末が話題となり、放送から10年が経過した今でも“アニメ”の代表格として語り継がれています。 「School Days」公式サイト 夏の暑さを吹き飛ばすナイスな企画ではありますが、視聴にはそれ相応の覚悟が必要なことも事実。放送10周年を迎え、作品を見たことがない層にもあのトラウマが植え付けられることを考えると、

    あの衝撃から10年……! 鬱アニメ「School Days」、全話無料配信で夏を終わらせにくる
    zero00012
    zero00012 2017/07/16
    この時代だからヒットしたアニメだよね
  • 「ツインターボ」を聞かなくなったワケ 時代と共に変化し続ける「ターボ」という技術 (乗りものニュース) - Yahoo!ニュース

    かつて、高性能なクルマの売り文句のひとつに「ツインターボ」というものがありました。エンジンに空気をよりたくさん送り込むターボがふたつ(ツイン)あることから、「ツインターボ」と呼ばれ、強力なエンジン馬力を生み出していたのです。 【写真】ツインターボ採用、2代目「NSX」  ところが、最近はすっかりその名を聞くことが少なくなりました。理由のひとつは高性能スポーツカーの減少でしょう。 実は、いまでも日産「GT-R」やホンダ「NSX」、BMW「M4」などの高性能スポーツカーには、「ツインターボ」のエンジンが搭載されています。しかし、いまの日においてスポーツカーは、すっかり少数派。街を見渡せば、省燃費をうたうエコカーばかりというのが実際です。そうした世の中で「ツインターボ」を使ってハイパワーを絞り出すクルマの話を耳にするのは少なくなってしまったというのが、最大の理由でしょう。 技術の進化も「ツ

    「ツインターボ」を聞かなくなったワケ 時代と共に変化し続ける「ターボ」という技術 (乗りものニュース) - Yahoo!ニュース
    zero00012
    zero00012 2017/07/16
    時代と共にすべてはかわる
  • 「配られたカードで勝負するしかないのさ…」っていう名言

    好きな名言に挙げるやつは大抵いいカードをもってるやつらばっかりだった

    「配られたカードで勝負するしかないのさ…」っていう名言
    zero00012
    zero00012 2017/07/16
    そうなんだよね。ブサイクな俺はどうすればいいって話w
  • 「スーパー戦隊」はなぜ赤がリーダー? 特撮ヒーロー"色"の疑問を調査

    1975年に放送を開始した『秘密戦隊ゴレンジャー』を第1作とし、現在好評放送中の『宇宙戦隊キュウレンジャー』(2017年)まで41作、42年もの長きにわたって子どもたちに愛され続けている東映制作の長寿テレビシリーズ、それが「スーパー戦隊」シリーズです。5色に彩られたカラフルなヒーローが、それぞれの長所や得意技を生かしつつ、共に力を合わせることで巨大な悪をやっつけるという「グループヒーロー」のコンセプトは、子どもたちに「共に助け合う"友情"」や「協力して大きな目標を達成する"団結"の心」を教える役割を果たしてくれました。 そんな「スーパー戦隊」、ひいては特撮ヒーローが登場する作品において、読者の方々から"色"にまつわる質問がマイナビニュースに寄せられました。今回はその問いについて、特撮ライターの秋田英夫さんが独自の調査・分析を行い、回答してくれました。 「ヒーローもので赤がなぜリーダーなの?

    「スーパー戦隊」はなぜ赤がリーダー? 特撮ヒーロー"色"の疑問を調査
    zero00012
    zero00012 2017/07/16
    バランスがいいからでしょ
  • ゲーム会社の面接にいきなり自作の超大作RPG企画を持っていった話

    がっきー@漫画家総合垢 @gakky88NSR 20歳の頃に作ったオリジナル作品のOPアニメコンテ。 絵に36時間、動画化に14時間で計50時間くらい。 黒歴史だけど、「やる気を感じる」ということでゲーム業界の就職に役立ちましたw nico.ms/sm13414422?ref… 2017-07-15 22:48:20 がっきー@漫画家総合垢 @gakky88NSR 19歳からずっと考えてる『神戦士BLOODIES』というRPGのOPとして作ったものです。 分厚い企画書と共にこの動画を入れたCDもゲーム会社に送り、新人にありがちな『いきなり超大作を面接に送る痛い奴』をやったんだよね。 2017-07-15 23:06:25 がっきー@漫画家総合垢 @gakky88NSR でも評価は「ここまで作ってくる奴は中々いない」だった。 「超大作を送ってくる奴は大抵小説、ストーリーを送ってくる。 君のは

    ゲーム会社の面接にいきなり自作の超大作RPG企画を持っていった話
    zero00012
    zero00012 2017/07/16
    こんなんきたらびびるだろw
  • ダメ!絶対!ドラッグムービー「キンプラ」を観てを観て意識の階梯をのぼろう - エキサイトニュース

    ライター・編集者の飯田一史さんとSF・文芸評論家の藤田直哉さんによる、話題の作品をランダムに取り上げて時評する文化放談。今回は『KING OF PRISM -PRIDE the HERO-』について語り合います。 飯田 菱田正和監督によるアニメーション映画『KING OF PRISM -PRIDE the HERO-』(通称『キンプラ』)は女児向けTVアニメ『プリティーリズム・レインボーライブ』(2013年~2014年放映)に登場する男子プリズムスター(歌とダンスとフィギュアスケートを融合させたような競技「プリズムショー」のスター)であるヒロ、コウジ、カヅキによるユニットOver The Rainbow(オバレ)のその後を描いたスピンオフ作品である映画『KING OF PRISM by PrettyRhythm』(『キンプリ』)の続編(二部作の完結編)ですね。 前作は、劇場にペンライトとか

    ダメ!絶対!ドラッグムービー「キンプラ」を観てを観て意識の階梯をのぼろう - エキサイトニュース
    zero00012
    zero00012 2017/07/16
    これはなんか絵柄が苦手
  • スプラトゥーンは10年もたなかったね

    前夜祭まで遊んでみたけど、このゲームはもう終わりだな。 操作の退化と選択肢の貧弱さ Wii U のゲームパッドに最適化されていたものが、どの方向に行っても悪化する。 プロコンとグリップと携帯モードと3つの選択肢があるが、そのどれにしても Wii U の操作感に勝てていない。 操作に新しさがない 先に息絶えたスマブラですら2作目には基動作を増やし、新しい刺激を入れた。作はウェポンの入れ替えのみで、そこに共通の新しい動作は増えていない。同じ事の繰り返しである。 前作の人気キャラが初期状態で息をしていない 最終的にはアオリとホタルとヒメとイイダと、2組で売っていくつもりなのだろうけど、一定以上ゲームを進めない限り前作のキャラが封印されている状態はよくない。逆転裁判4と近いことが起きる。 いきなりガチな空気が醸造されている S だの S+ だの言ってた連中の言葉しか届いてこない。前作にあった「

    スプラトゥーンは10年もたなかったね
    zero00012
    zero00012 2017/07/16
    マリオみたいな全盛期に出たものとはそりゃ違うよね