タグ

2014年5月9日のブックマーク (11件)

  • はてなブックマーク - 人気エントリー - ガールズ

    結婚式の業者ってヤクザだと思う。 結婚式の準備をしてるんだけれども、嫁とケンカしてしまった。原因は結婚式の式次のオプションの価格について。業者は女性の一世一度の晴れ舞台という弱みにつけこんでやりたい放題やっていると思う。 たとえば、お色直しで一回ドレスを着替えるのに20万円だそうだ「ちょっと高いな」と言ったら嫁に「愛してないの?」みたいなことを言われてしまった。結婚業者は「一生に一回の晴れ舞台ですから、奮発したプレゼントだと思って」とおっしゃる。もちろん嫁に20万相当のプレゼントをするのはやぶかさでないぐらい愛... 暮らし 2014/05/08 02:38

    zeromoon0
    zeromoon0 2014/05/09
    ガールズの皮をかぶったオッサンが席巻するのか。
  • 人気ブロガーが身バレせずにブログを書き続けることの難しさについて - 人生夢オチ

    いつか書こうと思っていたが、連休最終日にひっそりと書いてみる。 名前は出さないが、ある人気主婦ブロガーのことである。 勘違いしないでほしいが、私はファンなのでブログ活動が続くことを願っている。 ファンであるからこそ、気になって仕方がないこともあるのである。 彼女の姿は、まるで小説の登場人物ようだ。 社会問題などの難しいテーマを論じつつ、悪質なネットニュースを批判し、育児をしながら主婦向けの話題を扱い、巧みに炎上を回避しながら人気ブログを執筆し続ける。 個人情報はフェイクを織り交ぜて読者を惑わしつつ、取材された相手とは秘密保持契約を結ぶ徹底ぶりだ。 しかし、現実は小説のようにいかないのが常である。 いくら秘密保持契約を結ぼうと、人前に出て行けばいつかは身バレしてしまう。 実名では書けないことを書いたほうが注目されるインターネット 身バレすることの何が問題なのか。 ネットでは実名を出さずに書け

    人気ブロガーが身バレせずにブログを書き続けることの難しさについて - 人生夢オチ
    zeromoon0
    zeromoon0 2014/05/09
    人気になるってことは人から恨みを買うってことだから
  • 簡単な足し算で驚きの結末が!!98%の人々を驚かすシンプルなテスト。あとの2%は「変人」の可能性あり。 : カラパイア

    海外SNSなのでネットミームとなって拡散されていたこの足し算ゲーム、いくつかの簡単な足し算をするだけで、驚きの結果が待ち受けているという。なんとも説明し難い、興味深い結末なのだが、もしかしたら英語圏に限ってのことなのかもしれない。ちょっと確認してみたいので、面倒くさがらずにまじめにやってみてほしい。

    簡単な足し算で驚きの結末が!!98%の人々を驚かすシンプルなテスト。あとの2%は「変人」の可能性あり。 : カラパイア
    zeromoon0
    zeromoon0 2014/05/09
    黒いラチェット。「いやダメだろう」で時点でオレンジのトンカチ。ダメだ。
  • 街中を自転車で爆走しながら熱唱するのは変ですか? - horahareta

    こんばんは、吉ユータヌキです。 先日、天気の良い夕方に近所を自転車でブラブラとパトロールをしていた時のこと。 急にお巡りさんに『はい、止まってー。』と街中で止められました。 なになになになに!と思っていたら、 『なにをしてるんだ君は。』と。 は? パトロールですけど。 地域に異常はないかとパトロールしてるだけですけど?と思いながらバシッと返事をしてやりました。 『ブラブラしてます。』 確かにパトロールは誰かに頼まれたわけではないし、どちらかといえば全くパトロってはいないし散歩をしていただけ。むしろ自転車で"散歩"と言えるのかも不明。 どうやらお巡りさんは僕が自転車に乗りながら大きな声で歌を歌っていたから止めたらしい。 確かに自転車を運転中はイヤフォンで音楽を聴く事は法律で禁止になった。 それに関してはわかる。けど、大きな声で歌うのはよくない? それとも三十路に片足突っ込んだおっさんが"も

    街中を自転車で爆走しながら熱唱するのは変ですか? - horahareta
    zeromoon0
    zeromoon0 2014/05/09
    ありのー!ままのー!
  • 共働き家庭ほど虐待は少ない 通説と逆の結果が出た:日経xwoman

    こんにちは。武蔵野大学講師の舞田敏彦です。今回のテーマは、児童虐待(child abuse)です。読者の多くは、共働きで子育てをしておられるママさん・パパさんでしょうが、「共働きだと子育てが疎かになる」みたいなことを言われた経験はありませんか。「共働き家庭では虐待が起きやすい」。ネット上では、こんな言説も飛び交っています。 スマホの画面、あるいはパソコンのモニターの前で怒っている皆さんの顔が目に浮かびますが、現実はどうなのでしょう。地域別の虐待被害率を計算し、それが共働き世帯率とどう相関しているか。このような問題を追究してみることにしましょう。 2012年度の厚労省『福祉行政報告例』をみると、同年度間に児童相談所に寄せられた虐待の相談件数が県別に掲載されています。子が第1次反抗期を迎えた段階で虐待は多いのですが、3~5歳児が被害者である虐待相談件数をみると、首都の東京では1021件となって

    共働き家庭ほど虐待は少ない 通説と逆の結果が出た:日経xwoman
    zeromoon0
    zeromoon0 2014/05/09
    そりゃ共働きならいろんな人に相談できるけど、一人で家に篭っていれば良くないってすぐにわかりそうなモンだけど。
  • ヤンキーはfacebookやめろ

    ヤンキーだらけの田舎が嫌で東京に出てきて数年。 やっと都会の生活にも慣れて、似たような文化レベルの人たちとつながりが持てたのに、 ここにきて田舎のヤンキーどもがfacebookに参入してきて当にウザい。 昔は大して話もしなかったのに、いまさら友だち面してこられても困る。 私は昔からチンピラみたいな話しばっかりのあんた達が大嫌いだったんだよ。 そもそもfaceboookなんて仕事関係の情報収集や繋がりのためにやってるのに、 田舎のヤンキーたちの生活が流れてきてもノイズでしかない。 パチンコ、車、子供がどうとかこうとか。つまらないし全くタメにならない。 そのくせ田舎の狭いコミュニティのせいでリクエストを拒否するのも難しい。 正直、facebookは今すぐヤンキーだけBANしてほしい。 まともなユーザーが使わなくなってオワコン化しちゃうよ、どこかのSNSみたいに。

    ヤンキーはfacebookやめろ
    zeromoon0
    zeromoon0 2014/05/09
    何の話題ならいいんだろう。アニメ?スタバ?Mac?
  • 『放射線で鼻血』はどこから来たか。

    順一 @jyunichidesita はい。フィクションからの影響というのは侮れないですよね。“@lalakarinn: 横からすみません。放射能=鼻血というのは、原爆関連の映画「ザ・デイ・アフター」や絵「風が吹く時」の影響もあるのではないでしょうか?少なくともアラフォーはこの辺に衝撃を受けてる世代です” 2014-05-04 01:30:23 兄ぃ @any_k ちょっと、『放射線といえば鼻血』がどこから来ているのかを考えてみようと思う。 自分はそこそこのオタなので、映画漫画、様々な創作物で、放射線による害を表現するのに『鼻血』が使われてきたのは知っている。 2014-05-09 00:06:50 兄ぃ @any_k 2013年にドハマりして3回観たの映画『パシフィック・リム』においても、過去に動力源に原子炉を使用しつつ、 急造のため放射線防護が考えられていない巨大ロボを炉の直下で操

    『放射線で鼻血』はどこから来たか。
    zeromoon0
    zeromoon0 2014/05/09
    「酸性雨は木を枯らす」から「雨に当たるとハゲる」に発想を広げる小学生のようだ。
  • コピーをポエムって言うな。|はせがわてつじ【コピサー代表】

    ================== →ざっくり言うと ・「コピーは映像、画像と合わせてみると印象が違う」のだから、コピーだけ晒してポエムって言われたコピーライターはかわいそう ・TCCも発表の仕方やピックアップしているコピーがよくないから、ポエムって言われるのでは? ・筆者が実力不足でTCC新人賞とれないので、応募したコピーをいろんな人に見てほしい。。。 ================== 「この惑星には、 愛されるという 勝ち方もある。」 この言葉は、 ポエムじゃなくて コピーです。 サントリーBOSSの露出を 増やしてますし、 好感度も上げてます。 CMはYouTubeで見てください。 これ見た人は 上の言葉を「ポエム」とは、 言えないんじゃないかなと思います。 この言葉で締めたことで、 これだけネットで拡散してます。 コピーでググって、 つぶやかれてる、 ブログに書かれてる って

    コピーをポエムって言うな。|はせがわてつじ【コピサー代表】
    zeromoon0
    zeromoon0 2014/05/09
  • 峰なゆかの「女くどき飯」第1回:社会人1年目みっちゃん(23)と新宿で寿司 - ぐるなび みんなのごはん

    作者:峰なゆか 元AV女優の漫画家。「アラサーちゃん」他・著書多数。 (編集プロダクション studio woofoo) ブログ:峰なゆかのひみつの赤ちゃんルーム Twitter:https://twitter.com/minenayuka/ 次回の募集 次回のテーマは「バル(バール)」! くわしい募集方法は、 【女くどき飯】峰なゆかとデートしたい男性を募集中!【〆切:5月15日】 をご確認ください。 次に峰さんを口説くのはアナタかも!? 築地の寿司店はこちらから。 http://r.gnavi.co.jp/area/aream2109/sushi/rs/ 恵比寿の寿司店はこちらから。 http://r.gnavi.co.jp/area/aream2178/sushi/rs/ 秋葉原の寿司店はこちらから。 http://r.gnavi.co.jp/area/aream2200/sushi/

    峰なゆかの「女くどき飯」第1回:社会人1年目みっちゃん(23)と新宿で寿司 - ぐるなび みんなのごはん
    zeromoon0
    zeromoon0 2014/05/09
    これのどこがクドク……?? ワタシニポンゴムズカシイアルネ。ナムー。
  • ドラえもん、全米デビューへ ディズニーが英語版 - 日本経済新聞

    米メディア大手ウォルト・ディズニーは今夏、日を代表するアニメーション作品「ドラえもん」の全米放映を始める。米国向け販売権を持つテレビ朝日がディズニー英語吹き替え版の放映で合意した。ドラえもんは原作漫画の連載開始から44年がたち、アニメも東南アジアなど35カ国・地域で放映されたが、米国では初めて。日文化の輸出にも弾みがつくと期待される。ディズニーは全米7800万世帯が視聴可能な子供向けチャ

    ドラえもん、全米デビューへ ディズニーが英語版 - 日本経済新聞
    zeromoon0
    zeromoon0 2014/05/09
    ほんやくこんにゃく、桃太郎印のきびだんご、ぐーたらお正月セット、ポータブル国会等はどうなるんだ。
  • 謝罪会見2.0:日経ビジネスオンライン

    憲法記念日の5月3日、以下のようなツイートがネット内を駆け巡った。 『【拡散!】「戦争ラブな男とはHしない女の会」が立ち上がりました。戦争への道をひた走る安部内閣を支持する男たちに、女たちからNOを!』 (オリジナルのtwitterリンクはこちら→) 告知用のウエブサイトを見に行ってみると、なるほど、いかにもなデザインの会員証の画像がアップされている。 興味のある向きは、リンクをたどって見に行ってみると良い。 どう思うかは人それぞれだろうが。 私は、 「何をバカなことを」 と思った。 今回は、私がこの一風変わった反戦活動に対して投げかけた揶揄のツイートを発端に起こった騒動について書くことにする。 書き終えてみるまで、どういう原稿になるのか、見当がつかない。 大筋としては、現在進行形で起きていることを、順次報告することになると思う。その意味では、一種の身辺雑記と申し上げても良い。が、個人的に

    謝罪会見2.0:日経ビジネスオンライン
    zeromoon0
    zeromoon0 2014/05/09
    「やべ!口滑ったなー。でも関係ない人に謝るのは筋違いだなー」という話。