タグ

2020年12月29日のブックマーク (15件)

  • 増田

  • キャラクター雑貨を見ると泣ける

    可愛らしいキャラクターが描かれた子ども向けの雑貨を見ると、なぜだか泣けてきて、言いようのない悲しみに襲われる。くまのプーさんのコップとか、ポンポムプリンのお弁当箱とか。 幼少期にキャラクターが好きだったわけでも、グッズが欲しいけど親に買ってもらえなかった貧しい記憶もない。 子ども時代に戻りたいかというとそうでもないし、楽しい記憶ばかりではないけど、もうあの時代には戻れないという事実を突きつけるトリガーがキャラクター雑貨なのかな?確かな理由は分からないけど、キャラクター雑貨は泣ける。 家についていく系のテレビ番組で、汚部屋がよく登場するけど、女性の住む部屋にキャラクター雑貨があふれてるのを見るとこれまた悲しくなる。

    キャラクター雑貨を見ると泣ける
    zeromoon0
    zeromoon0 2020/12/29
    汚部屋の中から子供服とかおもちゃとかペット関連のものが出てくるとかなりキツい。
  • 「よろしい」を縦書き・行書で書くと「し」が「ー」のようになる

    上手に書けてよろーい

    「よろしい」を縦書き・行書で書くと「し」が「ー」のようになる
    zeromoon0
    zeromoon0 2020/12/29
    「おとーむ」のことか。
  • 年末年始

    普段なら田舎の実家に帰って、のんびり過ごしてるんだけど、 今年はコロナで帰省できない。 31日1日とどうやって過ごせばいいのか・・・。 コンビニとか営業してるんかな。

    年末年始
  • 食費月1万円と豪語する増田の食費を計算しやんよ

    一日の費の総額が200円前後である元々増田 anond:20201227223731 その反応を受けて、科学的で合理的で健康的な事を説く元増田 anond:20201228224904 じゃあ、元増田の品目を俺が計算してやんよ。ただし、近くに業務用スーパーがない。Google で業務用スーパーの格安商品を紹介する記事からのこたつ検証ですまんの。 安いとどんな品も1g = 1円 程度に収斂していくのが面白い。その中で、オートミールと業務用キムチは破格の安さ。 オートミール 100g 35円 パスタ 150g 25円 業務用野菜ミックスト 60g 15円 タマネギ 1/4 10 円 トマト缶 1/2 35円 サバ缶 1/2 50円 鶏肉 50g 25円 (元増田にg数が書かれていない) バナナ 一 20円 キウイ 1個 20円 冷凍ブルーベリー 20g 20円 牛乳 20ml 20円

    食費月1万円と豪語する増田の食費を計算しやんよ
    zeromoon0
    zeromoon0 2020/12/29
    しやんよ
  • アニメ好きな方教えてください

    私は新しい物語を見るのが苦手です。 映画でもドラマでもアニメでもそうなんですが、新しいキャラクターや人間関係を理解するのが、ものすごく面倒くさく感じるんです。 毎期たくさんのアニメを見て、キャラクターや人間関係を把握してるみなさんは、どういう頭の中になってるんですか? 年末年始、Netflixでも見ようかと思うんですが、「また新しい人覚えるのかぁ…」と思うと憂になって、結局、美味しんぼとこち亀ばっかり見ています。

    アニメ好きな方教えてください
    zeromoon0
    zeromoon0 2020/12/29
    人の出てこないアニメを見れば解決、というわけで少女終末旅行。
  • J-POPとハレルヤ

    J-POPで「ハレルヤ」というフレーズが濫用されることがあるのがぜんぜん好きではない クリスチャンならいいけどたぶんそうではなくて、響きがキャッチーだから使ってるだけでしょう (一神教で言うところの)神を讃える言葉を神を信じていない人が軽々しく口にするのには嫌悪感がある 一神教を信仰する人間は多かれ少なかれ「全知全能の創造主たる神によってこの世界はつくられ、自分は神によって生かされている」という感覚を持っていて、気で神に感謝している だから神を讃えるための言葉がある それは神を讃えるとき以外に軽々しく発されるべきではない 取り扱いに気をつけるべき言葉なんだよ 「アッラーフアクバル」と非ムスリムが言わないのと同じ 「ハレルヤ」は「アッラーフアクバル」と違って宗教的な意味合いが漂白・脱臭されきってるからああいう使われ方してしまうんだと思うけど 言葉の取り扱いが雑な人ってシンプルに浅慮だと思う

    J-POPとハレルヤ
    zeromoon0
    zeromoon0 2020/12/29
    満艦飾マコ!
  • ダイアリーってブロック機能ありますか?

    たまにめちゃくちゃ頭悪いコメントとかこいつ絶対読まずにコメントしてるなって奴見るんですけど、そういう連中ブロックできたらいいなってよく思います

    ダイアリーってブロック機能ありますか?
    zeromoon0
    zeromoon0 2020/12/29
    ダイアリー
  • 「命だけはお助けを」って、お願いするのそこなの?

    物語によくあるセリフだけど、加害者に対し「命だけはお助けを」なんて言いたくなるシチュエーションって、 仮に命が助かったとしても、確実に死に値する痛い目に合うわけじゃん。そんな目に合ってまで生き残りたいと思わないんだけど。 だから、正しい主張は「命を断つつもりなら、速やかかつ痛みなくお願いします」とかなんじゃないの? 生き残れる確率が高いなら、命以外のものを担保にする必要がないから、主張は「(命に限らず全て)お助けを」だけでいいわけだし、 生き残れる確率が低いなら、個人的には、別に殺していいから、痛いのはやめてねって旨の主張をすると思う。

    「命だけはお助けを」って、お願いするのそこなの?
    zeromoon0
    zeromoon0 2020/12/29
    マジレスで答えが出ていた。
  • 大阪差別をやめてほしい

    関西人やってるとフィクションでの大阪差別が目につく フィクションではマナーの悪い人や犯罪者はやけに(エセ)関西弁話者が多い。 ときにはストーリーに何も関係ないのにマナーの悪い大阪人が出てくる。 たとえばこの秋に地上波でやっていた「警視庁ゼロ係」という小泉孝太郎主演のドラマのある回では、遊園地が爆破事件の現場になるわけだが、 その遊園地のアトラクション待ちの行列に「あたしら大阪から来たんや」とか言いながら割り込むオバちゃん三人組が出てくる。 けれどもオバちゃんたちが大阪から来たという設定はストーリーに何も関わらないし、行列に割り込むというマナーの悪さもストーリーに関係ない。 一体どういう目的でマナーの悪い大阪人を出したのか?ストーリーの必然性がないのになぜ大阪人なのか? それから暴力団もなぜか大阪という設定が多い。 現実では、暴力団構成員は絶対数でも単位人口あたりでも東京のほうが多いのにもか

    大阪差別をやめてほしい
    zeromoon0
    zeromoon0 2020/12/29
    「大阪から来た」は「遠方から来たので元を取らないと気が済まない」ということだと思う。以前行列に並んでた時「こんなん並んでたら日ぃ暮れてしまうわどないしょう」って半泣きのおばさんがいたの思い出した。
  • 実家ハラスメントやめてほしい

    年末やお盆になると「帰省するの?」「実家どこ?」って聞かれがちだけど 私には実家がない 家なき子とか養護施設出身とかそういうんじゃなくて リタイアした両親が今は縁もゆかりもない田舎に住んでる 私は住んだこともない土地なので「実家」とは言えないし 故郷でもないので「帰省」と言うのもためらう 「実家どこ?」 「親は○○に住んでます」 「あー○○、いいとこよね、緑が多くて」 「住んだことないからよくわからなくて」 「は?」 というやり取りになりがちでしんどい かといって○○の話に合わせたり広げたりするのも嘘になるのでつらい 世の中には「実家」が永遠に絶対動かないと思ってる人多すぎ 実家を聞かれたときのスマートな回答が知りたい

    実家ハラスメントやめてほしい
    zeromoon0
    zeromoon0 2020/12/29
    先に全部喋れば解決。
  • クレカ会社に勤めてるけど客が常識無さすぎる

    某クレカ会社に勤めています。 常識無い客からの問い合わせが多くて辟易しています 払えなくなった旨の問い合わせはよくあるし、カード止めて信用情報提供して使えなくさせるのでそれでいいんだけど、カード止めるってところまでできないような迷惑客をどうにかしたい ①退会したから払わなくていいと思ってるやつ若い女性に多い。ブランド物をカード決済したあと、カード退会の連絡してくる。カード退会後も未払い残高は口座から振替になる旨を伝えると、そうなんですか?じゃあ退会しなくていいです。とかほざきやがる。退会すれば払わなくていいと思ってたのか…? ②身内に勝手にカード利用されて不正利用だと騒ぐやつ老人に多い。Apple iTunesやGoogleからの課金が急に発生しているが自分はスマホ持ってないから、番号流出して不正利用されているに違いない!カード止めて無料で別の番号を再発行して早く返金しろ!と怒鳴り込んでく

    クレカ会社に勤めてるけど客が常識無さすぎる
  • 独身のおばさんと同居してるけど

    今年56くらいになる独身のおばさんと同居してる。 実家住みで昔から一緒に住んでる父の妹。 それこそ子供のころはすごく年の離れたお姉さんみたいな存在だった。可愛がってくれたし。 会社勤めで、車のディーラーみたいなことやってた。 でも私が小学生入る前くらいには辞めた。 元々内向的な性格だからか、人と喋ることがストレスだったらしい。 そこから10年単位で派遣社員を繰り返して、どこも長続きせず数年前からそのへんの工場でオバサンパートをやっている。 帰宅しては職場の愚痴パレード。正直うざい。 聞き飽きたのもあるけど、上司パワハラとか言ってるくせに話を聞くとおばさんにも非があるのでうざい。 「上司がむかつくから、向こうから挨拶するまでこっちもじーっと見つめるだけで挨拶なんてしてやらない。」 なんだそれ?子供か? パート仲間もいないらしく、一人で社員たちといがみあっているらしい。 完全に「ヤバい人」じ

    独身のおばさんと同居してるけど
    zeromoon0
    zeromoon0 2020/12/29
    「ひとりでしにたい」の世界だ。
  • 過去の時代にタイムスリップしたとしたら一番気になること

    zeromoon0
    zeromoon0 2020/12/29
    匂いは慣れるって清掃業者の人がコメントしてたような。
  • 神社とか寺って簡単にお金入って羨ましいなあ

    賽銭とかお守りとか墓代とかで楽々お金が手に入るんだよなあ いいよなあ

    神社とか寺って簡単にお金入って羨ましいなあ