タグ

2021年6月19日のブックマーク (19件)

  • 昭和レトロについて思うこと

    昭和レトロっぽいけど昭和じゃないものとして話題に上がったもの ・トランスルーセントのiMac ・スーパーファミコン ・ゲームボーイ(初代) ・先行者 ・ボディコン、ジュリアナ東京、お立ち台、ふわふわの扇子など ・東京ラブストーリー ・たまごっち あとほかにある? 平成初期がどんどん「昭和っぽい」に分類されていき、この間とうとうiMacまで「わー昭和っぽーい」と言及されたツイートを見てショックだった。iMacって平成10年(1998年)とかじゃなかったか? 正直長く続いた昭和年号ですべてをくくるのは言葉として精度があまあまなのであんまり好きな表現ではない。先日親戚の高校生に「あっ1000年代生まれなんですねー」と言われたがさすがにくくりがでかすぎる。紫式部と同じ世代のようではないか。はなはだ不意である。

    昭和レトロについて思うこと
    zeromoon0
    zeromoon0 2021/06/19
    ナウなヤングの認識は昭和生まれ=戦争経験者だぞ。
  • マッパー募集って書いてあったから全裸で来たのに

    マッピングできる人の方かよorz

    マッパー募集って書いてあったから全裸で来たのに
    zeromoon0
    zeromoon0 2021/06/19
    トラバ好き
  • 弟から性被害を受けていた子供の記録

    私は3歳年下の弟から性被害を受けていた。 9歳頃から胸が大きくなり始めていたが、親から、姉弟で一緒に風呂に入れるようにさせられていた。 今となっては、それが弟に性的なものを意識させていたのだろうと思う。 また、家族であれば女の裸を見る等の性的なことをやっていいと勘違いさせたのかもしれない。 当時、和室で家族全員、川の字で寝ていた。 10歳のある日、なんだか股間がむず痒いような変な夢を見た。 目が覚めると和室で母と弟が何やら話している。 そして起きた私に気がつくと、弟がクスクスと笑いながら「おねえちゃんのお股のにおい嗅いだの」と話してきたのだ。 母は反応に困ったような半笑いのような表情だったように覚えている。7歳の子供のしたことだから、「うんち」とか「おしっこ」みたいな幼稚な下ネタ程度に思いたかったのだろう。 悪びれなく笑っている弟、弟を叱らない母に、私はただただ嫌悪感が湧き上がった。 それ

    弟から性被害を受けていた子供の記録
    zeromoon0
    zeromoon0 2021/06/19
    辛かった。母ちゃんはもちろん父ちゃんは一体何をしていたのか。
  • 【追記】選択子なしは罪ですか

    Netflixで「ハウスオブカード」を見て涙が止まらない。 アメリカの副大統領夫人がテレビでインタビューを受けるんだけど、「子供を作らない理由」をインタビュアーにしつこく質問される。 もちろん事前に答えをきっちり準備してサラッと返すんだけど、「それ他の番組でも言ってますよね?」と言われ、交わしても交わしても攻勢がやまず、ついに重大な秘密を話す、という回。 どうしてそんなひどいことが出来るの? 子供が欲しい派が大多数なことも、子供を産むことが素晴らしいことだというのも分かる。 でも、皆子供が欲しい人に「なんで?」ってわざわざ聞かないじゃん。 それなのに子供が欲しくないって言うと「なんで?何か嫌なことでもあったの?」とか聞いてくる。 ねえ、それってすごくプライベートで、すごくセンシティブな話題だって分かってる? どうして子供が欲しくない、作らないことを選択したというだけで、まるで人類の罪の言い

    【追記】選択子なしは罪ですか
    zeromoon0
    zeromoon0 2021/06/19
    多分子供生んでも保育園は可哀想だの学校は公立だの私立だのマックは毒だのお母さんの手作りがどうこう何だかんだとケチつけられるだろうから子供いないことが問題ではないと発想を転換させてみては。
  • 内閣総理大臣はトイプードルにでもやらせとけ

    いつもそう思うよ 人間じゃあっと驚く政策も無ければ 国民が感心するような事もしないし

    内閣総理大臣はトイプードルにでもやらせとけ
    zeromoon0
    zeromoon0 2021/06/19
    おならぷう
  • 今日めっちゃ怖いことがあったから慰めて欲しい

    蕎麦屋で飯ってたらずっと独り言ほざいてるやつがいてさ。 けっこう大きい声なんだわ。 うるせぇなぁと思いつつスルーしてたわけよ。 べ終わって会計にいこうと顔を上げたら、そいつがまっすぐ俺をみていた。 ずっと独り言ほざきつつな。 こわすぎて割引券出し忘れた。

    今日めっちゃ怖いことがあったから慰めて欲しい
    zeromoon0
    zeromoon0 2021/06/19
    トラバ怖い
  • かなしい 8/4追記

    結構ブクマとコメント来てることに今気づいたから、コメント返した🤘❤️‍🔥❤️‍🔥❤️‍🔥 認知して欲しくて悲しんでる前提のブクマが多かったけど、わたしは認知してほしいわけではないよ 認知されないことを、分かった上で好きなのになんで、わざわざ現実を突きつけてくるのかがわからないし、 その言葉は悲しくなるから言わないでとお願いしても事あるごとに言ってくるお母さんにかなしいんだよ🥲 書いてある通り「知らないと言われたことに」悲しかったんだよ〜 ちなみにわたしはお金を使わないファンなので(ファンって言っていいのかわかんないけど)動画見てネットにあがってる公式写真みて喜んでるだけなの… グッツはステッカー2枚以外買った事ないの🤘😆 _____________ bts(K-POPアイドル)に最近ハマってて 四六時中動画見てたら お母さんに「向こうはあんたのことなんて知らないんだから 馬鹿

    かなしい 8/4追記
    zeromoon0
    zeromoon0 2021/06/19
    実際向こうに認知されてたら嬉しゲロに鼻血出して数日寝込む気がする。
  • 「色は静岡、香りは宇治よ、味は狭山でとどめさす」

    お茶の名産地である埼玉県狭山市の近くが俺の出身地なんだけど、 小さいころに表題のフレーズを聞いて育った。狭山のお茶は美味しいんだぞ、って。 しかしこの話を静岡出身の友だちに話したところ… 「は? なにそれ知らない」

    「色は静岡、香りは宇治よ、味は狭山でとどめさす」
  • 学校の先生がよく言う「現場経験のないヤツが言うな」について、考える(妹尾昌俊) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    どの世界でも、コミュニケーションや相互理解というのは難しいものですが、殊のほか、学校教育の世界ではそうなのかもしれません。 わたしは教育関係のを書いたり、教職員向けに研修をしたりしていますが、先生たちから、わたしのような外部の者(ヨソ者)が寄せられるコメントのなかには、次のようなものもあります。 ●「学校現場にいないくせに(あるいは、現場で働いた経験がないのに)、偉そうなことを言うな。」 ●「この人は現場経験がないから、分かっていないんだ。」 ●「じゃあ、やってみろ!」 など 似た視線あるいは反発は、文部科学省や教育委員会等にも度々向けられるのではないかと思います。 あるいは、同じ学校のなかでも、教員以外のスタッフ(例:学校事務職員、スクールカウンセラー、スクールソーシャルワーカー、ICT支援員)に対して、「あなたには、このことは分からない(≒学級担任であるわたしが一番よく分かっている)

    学校の先生がよく言う「現場経験のないヤツが言うな」について、考える(妹尾昌俊) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    zeromoon0
    zeromoon0 2021/06/19
    「どうせ俺の気持ちなんかわかんねえよ」と言ったら「君はまだ社会経験が少なくて視野が狭いのに相手を理解することを放棄するのは君にも責任はある」とか返す先生は嫌だ。
  • 一生オーロラを見ない人生 一生アフリカに行かない人生 一生フォアグラを食..

    一生オーロラを見ない人生 一生アフリカに行かない人生 一生フォアグラをべない人生 一生アメフトをやらない人生 一生ミスコンに出ない人生 一生何かで優勝することのない人生 一生家も車も買わない人生 一生誰にも愛されない人生

    一生オーロラを見ない人生 一生アフリカに行かない人生 一生フォアグラを食..
  • 休憩2時間のホテルに入ろうとしたら、彼女に「2時間で足りる~?」って言わ..

    休憩2時間のホテルに入ろうとしたら、彼女に「2時間で足りる~?」って言われた。 何するつもりだったんだろう。

    休憩2時間のホテルに入ろうとしたら、彼女に「2時間で足りる~?」って言わ..
    zeromoon0
    zeromoon0 2021/06/19
    ポリネシアンなことかな。
  • 常にコンタクトなんだけど今日眼科に行くのでメガネで出かけたら(自他とも..

    zeromoon0
    zeromoon0 2021/06/19
    なるべくかち合わないように歩きたい。
  • ドラえもんのひみつ道具

    作者の死後も毎週続々それっぽい道具が新しく考案されてるところを見ると、そこまで独創性の高いアイディアではないんだなと思う 最近AIが手塚治虫の作風を模して新作を描いてるというがそもそも優れて個性的な作品において作者以外の人間が続編とか描けるものではないだろう これは逆に言えば二次創作の対象となるような作品は全てそうやって模倣できる程度のものということなのかもしれない

    ドラえもんのひみつ道具
    zeromoon0
    zeromoon0 2021/06/19
    二次創作と模倣と他者の作る続編は何が優れて何がダメなのかもうちょい詳しく。
  • 人間の子供より猫のほうが優れている理由

    女性の人生と肉体を破壊する人間の子供、女性の人生と肉体を破壊しない子供を産み育てる場合、女性は妊娠期の体調不良、出産の激痛、授乳期の寝られない状況、休職期のキャリア停止を必ず経験することになる。 子供に対する保護者の責任がネックになって賃労働に差し支えるのは子供が小学校中学年になるまで9年程度続く。 このような、女性が強制的に負うことになる肉体的なダメージ(男性は無関係であるために軽視しがちだが、交通事故レベルの肉体損傷である)や、 収入・キャリアなど社会的価値へのダメージが、などのペットの場合は全くない。 発達障害がある人間の子供、発達障害がない子供の発達障害(学習障害、知的障害、精神障害等様々な可能性がある)が判明したり、不登校等の問題を抱える場合があるので、 完全に子供の手が離れるのがいつになるのかは読めない。 育てやすい子供か、育てにくい子供か。すべて子供の個体差次第であり、

    人間の子供より猫のほうが優れている理由
    zeromoon0
    zeromoon0 2021/06/19
    そもそも人間の子供はペットじゃねえぞぉ。
  • 父の日によせて

    父のことを思うとき、いつも思い出す光景があります。 それはある週末、スーパーから自転車で、自宅までの帰り道。 当時私は24か25で、週末は友だちと会ったり、都心に買い物に行ったりすることが多かったんですが、なぜかその日は久しぶりに、父と自転車で西友に行くことになったのでした。買い物のためというよりも、恒常的に太っていた父の、運動のためだったかもしれません。 スーパーから家まで自転車で10分ちょっとの道、なんとなく父が先を走り、私が追いかけていく中で、自然と父の背中が目に入って、思ったんです。 あれ、パパの背中、思ってたより小さいんだな…と。 身長170cmちょっとに対し体重は90kg近くあり、どちらかというと「大きい」印象を与える父でしたが、背中を丸めてママチャリをこぐ姿は、卓でビールとウィスキーと焼酎をちゃんぽんで飲んで管を巻いているときよりも、少し縮んだように見えました。 父はその頃

    父の日によせて
  • 機能を説明してない名称

    三角コーナー三角形の隅っこ。隅ってだいたい三角形じゃない? 室外機室外にある機械。屋外用発電機とかでは無い模様。 複合機複合した機械。たぶん合体ロボ。 カラーボックス色の箱。もはや概念じみてきている。 ミシンマシーン。どうやら機械らしいことは辛うじて分かる。

    機能を説明してない名称
  • 「映画大好きポンポさん」 大事なのは“自分がそこにいる理由”を見つけること【藤津亮太のアニメの門V 第71回】 | アニメ!アニメ!

    「映画大好きポンポさん」 大事なのは“自分がそこにいる理由”を見つけること【藤津亮太のアニメの門V 第71回】 | アニメ!アニメ!
  • 女子大生だけどジジイに告白された(怒)

    電話越しだった。 「あなたのことが好きなんですよ。 わかってたでしょう?」 屈辱と気持ち悪さで死ぬかと思った。 相手は私のゼミの教授。6◯歳子持ち。 大学の勉強とは別に読書趣味が似てて、個人的にメールとか電話とかお茶をするようになった。 勿論自分から誘ったとかではなくあちらから。 けどそれは私からしたら、同じ趣味を持った人間同士の付き合いであって、祖父でもおかしくない年齢のジジイを異性として見たことは一度たりともない。 それなのにあっちは何を勘違いしたんだろう? やけに説教や昔話や自慢話が増えてきて、口調が甘えるみたいになってきたなと思ってたらこのザマだよ。ざけんな。 性別関係なく、誰かに恋を打ち明けるとき、今一度考えてみてほしい。 恋をするのは自由だけど、それを相手に伝える瞬間から責任が伴う。 それってつまり、私(俺)なんかにお前はふさわしいと思うから、もしよかったら私(俺)のこと、

    女子大生だけどジジイに告白された(怒)
    zeromoon0
    zeromoon0 2021/06/19
    ジジイ云々よりも妻子持ちというところがキツい。
  • ヒューゴー、ネビュラ、ローカスと主要SF賞を総なめにした、エモーショナルな往復書簡時間SF──『こうしてあなたたちは時間戦争に負ける』 - 基本読書

    こうしてあなたたちは時間戦争に負ける (新☆ハヤカワ・SF・シリーズ) 作者:アマル・エル=モータル,マックス・グラッドストン早川書房Amazonこの『こうしてあなたたちは時間戦争に負ける』は、アマル・エル=モータル、マックス・グラッドスト二人の共作による、詩的な時間SFである。英語圏における小説の長さの基準的にはノヴェラ(中編)で、書も240ページほどとコンパクトだ。 エモエモ往復書簡時間SF 作がぱっと見で凄いのは、ヒューゴー賞、ネビュラ賞、ローカス賞、英国SF協会賞と賞的な評価が異様に高いところにある。賞の評価がどれほど高かろうが作品の中身の質の保証にはならないわけだけれども、それなりに期待して読み始めたら、これがたしかにおもしろかった。あらすじとしては、《エージェンシー》と《ガーデン》という二大勢力が時空の覇権をかけて争う──といった感じで、何の新鮮味もない。 だが、実際には

    ヒューゴー、ネビュラ、ローカスと主要SF賞を総なめにした、エモーショナルな往復書簡時間SF──『こうしてあなたたちは時間戦争に負ける』 - 基本読書