タグ

ブックマーク / staff.hatenablog.com (12)

  • はじめての方に向けたブログ講座「はてなブログ アカデミー」ページを公開しました - はてなブログ開発ブログ

    いつもはてなブログをご利用いただきありがとうございます。 はてなブログでは、公式オンライン講座「はてなブログ アカデミー」を公開しました。 hatena.blog はてなブログ アカデミーとは? はてなブログ アカデミーの画面 はてなブログ アカデミーは、はてなブログ初心者の方や、ブログを使いこなすコツを知りたい方のためのページ集です。ブログをはじめる上で必須の知識から、知っておくと役立つテクニックまで、さまざまな情報をわかりやすく紹介しています。 こんな方におすすめです はてなブログの使い方を気軽に身につけたい おすすめの機能の活用法を知りたい 自分のブログをもっと成長させるヒントやコツを教えてほしい コースは全部で6種類。初めてはてなブログを使う方は最初のコースから順に読んでいくと、ブログを楽しむための知識やスキルを無理なく身につけることができます。もちろん、興味のあるコースから読みは

    はじめての方に向けたブログ講座「はてなブログ アカデミー」ページを公開しました - はてなブログ開発ブログ
    zeromoon0
    zeromoon0 2019/12/20
    ブログカテゴリは最初からないし、新着ブログも廃止しちゃったし、あの新着欄はもう少しUI頑張ればいい動線になると思ったのに。
  • 【終了しました】Yahoo!ブログからの移行に対応しました(キャンペーンもあります!) - はてなブログ開発ブログ

    はてなブログでは、Yahoo!ブログからの移行に対応しました。Yahoo!ブログからのお引越し先としてはてなブログをお待ちだった皆さま、どうぞご利用ください。 移行方法 移行ツールは、パソコンでもスマートフォンでもご利用可能です*1。移行方法は、以下の記事で解説しています。 blog.hatenablog.com 2019年11月19日追記 インポートの仕様を簡略化し、ご自身がYahoo!ブログにアップロードした画像データのインポートの手順が不要になりました。はてなにて順次インポートを実施してまいりますので、対応までお待ち下さい。より詳しくは、下記の記事をご参照ください。 Yahoo!ブログからはてなブログに移行した後の、ご自身がYahoo!ブログにアップロードした画像データのインポートの手順が不要になります - はてなブログ開発ブログ 2019年8月2日追記 Yahoo!ブログからの移行

    【終了しました】Yahoo!ブログからの移行に対応しました(キャンペーンもあります!) - はてなブログ開発ブログ
    zeromoon0
    zeromoon0 2019/07/29
    これは……
  • 【予告】新機能「はてなブログ タグ」をリリースします - はてなブログ開発ブログ

    はてなブログでは、新機能「はてなブログ タグ」をリリースする予定です。今回はその予告として、機能の概要とリリースに至る背景をお伝えいたします。 リリース時期は2019年夏ごろを予定しておりますが、開発の状況によって変更する可能性があります。 はてなブログ タグで、できるようになること リリースにあたって はてなブログのコンテンツを、多くの方に届けるために はてなキーワードを、時代背景にあわせ、より気軽にご利用いただくために 今後の開発予定 はてなブログ タグで、できるようになること はてなブログ タグでは、はてなキーワードの文データ、はてなブログ・はてなブックマークのコンテンツを活用し、ある言葉についてネット上の意見や感想を知ることができます。 はてなブログをご利用の方も、そうでない方も、言葉の意味やネット上の意見を同時にチェックできるようになり、自分の興味のある記事を探しやすくなります

    【予告】新機能「はてなブログ タグ」をリリースします - はてなブログ開発ブログ
    zeromoon0
    zeromoon0 2019/06/20
    ハッシュタグみたいなのが付けられるってことなんだと思う。そんでタグ荒らしが湧くぞ。
  • 8月半ばごろからインターネット全般で発生している不正広告と、はてなでの対策について - はてなブログ開発ブログ

    いつもはてなをご利用いただきありがとうございます。 2018年8月半ばごろから、主にパソコンから「はてなブックマーク」「はてなブログ」をはじめはてなのサービスへアクセスした際に、以下のようなページへ強制遷移されるとの報告が増えています。 これはGoogle社になりすまして景品の当選をうたう広告詐欺ですので、クリックや情報の入力をしないようご注意ください。 ページへの強制遷移は、広告ネットワークを介して悪質な不正広告が表示されていることが原因と思われます。これは、はてなが意図したものではありません。はてな以外のサイトでも同様の不正広告が表示されるとの報告もあり、インターネット全般で問題となっておりますため、引き続きご注意ください。 はてなでは今回発生した不正広告への対策として、8月22日16:00ごろ、原因となりえる複数の広告事業者の配信停止を行いました。 停止対応の実施以降、はてなサービス

    8月半ばごろからインターネット全般で発生している不正広告と、はてなでの対策について - はてなブログ開発ブログ
  • トップページのリニューアルにともなって廃止していた「新着エントリー」などのページを削除しました - はてなブログ開発ブログ

    はてなブログでは、2016年9月に実施したトップページのリニューアルの際に廃止した「新着エントリー」や「注目のブログ」などのページを削除しました。 トップページのリニューアル後、特に新着エントリーについては参照しているというユーザー様の声が多く寄せられたため、ページ自体は削除せずそのままの形で残しておりましたが、1年を経過し、実際にはアクセスがほとんどなかったこと、またその多くがボットなど機械的なアクセスであったこと、スパムや不適切な投稿を排除できていなかったこと、新規エントリー数の増加により来の役割を果たせていなかったこと、といった従来の理由に加え、このページから取得した情報をもとに機械的に読者になったりスターをつけたりする迷惑行為に利用されるようになっていたことから、ページ自体を削除することといたしました。 あわせて廃止済みのまま残していた「注目のブログ」と「人気エントリー」も削除し

    トップページのリニューアルにともなって廃止していた「新着エントリー」などのページを削除しました - はてなブログ開発ブログ
    zeromoon0
    zeromoon0 2017/09/14
    そりゃトップページにリンク無ければアクセス減るって……はてなブログは新規で穏やかに注目される手段が少ないのが難点。それもこれもスパム野郎が原因なんだけど。
  • 投稿完了画面から、はてなブックマークに記事を追加できるようにしました - はてなブログ開発ブログ

    はてなブログでは、記事の投稿完了画面(PC版)から、はてなブックマークに記事を追加できるようにしました。これにより、はてなブックマークを通して記事の更新を知らせたり、多くの人に記事を読んでもらえるよう働きかけたりすることができます。どうぞご利用ください。 記事を投稿した際に利用すると、記事をはてなブックマークに追加できるだけでなく、TwitterやFacebookと連携して各サービスにシェアすることができます。設定方法は、はてなブックマークのヘルプを参照してください。 http://b.hatena.ne.jp/help/entry/config_coop なお、ご利用状況に鑑みて、mixiとはてなハイクにシェアするボタンをそれぞれ削除いたしました。ご了承ください。 はてなブックマークとは はてなブックマークは、オンラインにブックマークを保存・公開できる、ソーシャルブックマークです。はてな

    投稿完了画面から、はてなブックマークに記事を追加できるようにしました - はてなブログ開発ブログ
    zeromoon0
    zeromoon0 2017/08/16
    ハイク追加を消去するなんてとんでもない。
  • ユーザーが出題したお題で記事を書ける「マイお題」機能を追加しました(ガイドラインに関する追記あり) - はてなブログ開発ブログ

    はてなブログでは、ユーザーが出題したお題で記事を書ける「マイお題」機能を追加しました。 これまでお題ははてなブログ編集部が出題するお題のみでしたが、この機能によりユーザーが作成したお題で投稿できます。また、お題に答えるだけでなく、他のユーザーに投稿してほしいネタを出題することもできます。どうぞご利用ください。 ※マイお題は、スマートフォンおよびアプリでは現状まだ提供していません。 マイお題一覧ページ マイお題で記事を書くには ユーザーが出題したマイお題は「マイお題一覧」のページで確認することができます。気になるお題のタイトルをクリックすると、そのお題のページに移動します。お題のページにある「このお題で記事を書く」をクリックすると、そのお題をネタに記事を書くことができます。 マイお題を出題するには マイお題の作成画面は、ダッシュボードの左側のメニューにある「お題」から開くことができます。この

    ユーザーが出題したお題で記事を書ける「マイお題」機能を追加しました(ガイドラインに関する追記あり) - はてなブログ開発ブログ
    zeromoon0
    zeromoon0 2016/05/19
    これ「短編小説の集い」に応用できそう。
  • 著作物の無断転載を行っている記事に対し削除依頼を行います - はてなブログ開発ブログ

    記事は2016年1月8日に公開されたものです。はてなブログでは2019年7月1日よりJASRAC管理楽曲の歌詞を掲載することが可能になりました。ただし掲載にあたってはルールがございますので、詳細はこちらをご参照ください。 このたび、2000件以上のはてなダイアリー記事に対して、楽曲の歌詞が無断転載されているとして、権利者より著作権侵害を理由とする情報削除の要請を受けています。 そのため要請の対象となる記事を投稿されたユーザー様に対してメールにて削除依頼を行うこととなりました。 今回は非常に多数の要請のため、通常の削除に関する意見照会フローと異なり、削除依頼のメールを受信された方には、削除の可否をGoogleフォームからご回答いただくようお願いしています。 要請は、2015年10月ごろの調査結果に基づくものですので、すでに記事が削除されていても要請の対象となっていることがありますが、所

    著作物の無断転載を行っている記事に対し削除依頼を行います - はてなブログ開発ブログ
    zeromoon0
    zeromoon0 2016/01/08
    ブログのパクリ記事を滅ぼすわけではないのですね。
  • スマートフォンで「引用スター」をつけられるようにしました - はてなブログ開発ブログ

    はてなブログでは、スマートフォンから「引用スターをつける」ボタンを利用できるようにしました。スマートフォンではてなブログに「はてなスター」をつける際、気に入った文字列を引用することができます。 「引用スターをつける」ボタンはこれまで、パソコンからのみ利用可能でしたが、今後はスマートフォンでもパソコンと同じように引用スターがつけられるようになります。どうぞご利用ください。 「引用スターをつける」ボタンの使い方(スマートフォン版) 以下の手順で、スマートフォンから気に入った箇所を引用し、はてなスターをつけることができます。 はてなブログの文から、引用したい部分を長押しして範囲選択を行う 画面下に引用範囲を示すボックスが表示される 現れた☆ボタンをタップする 画面の下部に☆ボタンと選択した文字列が表示されます ※AndroidのFirefoxなど、一部のブラウザには対応していません。 ※先日リ

    スマートフォンで「引用スター」をつけられるようにしました - はてなブログ開発ブログ
    zeromoon0
    zeromoon0 2015/09/02
  • 一部のはてなブログでアクセス解析に障害が発生しています - はてなブログ開発ブログ

    2015年2月27日深夜から、はてなブログの一部ブログで、アクセス解析の数値が大幅に増加する現象が起きています。 原因は、一部のブログに対して外部から大量のアクセスが行われているためで、現在も対応中です。 また、これによって2月28日19時35分ごろから19時55分ごろまでブログが閲覧しづらいなどの障害が発生していました。 今後の状況については継続して報告いたします。

    一部のはてなブログでアクセス解析に障害が発生しています - はてなブログ開発ブログ
    zeromoon0
    zeromoon0 2015/03/01
    なにそれこわい“原因は、一部のブログに対して外部から大量のアクセスが行われているため”
  • Google Play™ ギフトカードが当たるWキャンペーン! 「はてなブログ」のAndroid™アプリをリリースしました - はてなブログ開発ブログ

    ※キャンペーンは終了しました。たくさんのご応募、ありがとうございました。 日、はてなブログのAndroidアプリをリリースしました。お持ちのAndroid端末から、はてなブログの記事作成や、購読中のブログを手軽にチェックできます。 今回のリリースに合わせて、Google Play™ ギフトカードが当たるWキャンペーンを実施します。応募方法はこのエントリーの最後をご覧ください。なお、当エントリーをAndroidのブラウザから開くと、簡単に応募できます。 「はてなブログ」Androidアプリでは、お手持ちのAndroid端末で手軽に記事が書けるだけでなく、撮った写真を簡単に記事に使える仕組みや、「購読中のブログ」が読みやすい新デザインの導入などの配慮をしています。 下記のリンクからダウンロードできます。どうぞご利用ください。 ※対応OS:Android 4.0.3以降 Androidアプリ「

    Google Play™ ギフトカードが当たるWキャンペーン! 「はてなブログ」のAndroid™アプリをリリースしました - はてなブログ開発ブログ
    zeromoon0
    zeromoon0 2014/10/29
    Android勢歓喜。
  • サイドバーの「カテゴリー」を好きな順番に並べ替えできるようにしました - はてなブログ開発ブログ

    はてなブログでは、サイドバーに表示できる「カテゴリー」モジュールで、カテゴリーの表示順を自由に並び替えできるようにしました。 これまでも「記事が追加された順」「記事が多い順」「アルファベット順」の3種類の並び順を提供していますが、新しく追加した「カスタム順」に設定することにより、カテゴリーの並び順を自由に変更できます。どうぞご利用ください。 カテゴリーの並び順を自由に並び替える方法 ダッシュボードのデザイン設定で「カスタマイズ」タブの「サイドバー」を開きます 「モジュールを追加」をクリックして表示される「モジュールを追加」ウィンドウで、「カテゴリー」モジュールを選択します 「並び替え順」欄で「カスタム」を選択します カテゴリーをドラッグして、並び替えることができます ※既に「カテゴリー」モジュールを追加済みの場合は、上記2の手順で「カテゴリー」の「編集」を選択すれば、以下同様の手順でカテゴ

    サイドバーの「カテゴリー」を好きな順番に並べ替えできるようにしました - はてなブログ開発ブログ
    zeromoon0
    zeromoon0 2014/09/11
    これ欲しかった機能!
  • 1