“世界初のアシッドハウス”はどのようにしてインドで生まれたのか?【追悼Charanjit Singh】 “アシッドハウスの元祖”として世界的に有名なミュージシャン、チャランジット・シンが7月5日、ムンバイの自宅で亡くなった。75歳だった。詳しい死因は報道されていないけれども、就寝中に亡くなったそう。 シンの死を報じるニュースは、インド国内のメディアだけでなく、Pitchforkなど海外の主要音楽メディアでも発信されたことからも、海外での彼の知名度の高さが伺える。 1960〜80年代を中心にボリウッド音楽のセッションミュージシャンとして活動してきた彼が一躍有名になったきっかけは、1982年にリリースした10曲入りのアルバム“Ten Ragas To A Disco Beat”。 当時発売されたばかりのローランド製のシンセサイザーを使い、インド伝統音楽のラーガと欧米のディスコミュージックをミッ
![“世界初のアシッドハウス”はどのようにしてインドで生まれたのか?【追悼Charanjit Singh】](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/72a827631266fb667544cc1d3098dec7590eb1f2/height=288;version=1;width=512/http%3A%2F%2Findian-music-catalog.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2015%2F07%2F67735ade-b6cf-46b9-809a-dd4478c03c5c-2060x1236.jpeg)