タグ

2018年2月22日のブックマーク (5件)

  • アフィリエイトの文具評論家ブログ実装版The Critique of the Stationeries with an Affiliate blog

    受験の季節だ。すべらない消しゴムで験を担ぐ商品。2023年10月?発売、中国製、フタル酸不使用塩ビ。ベルマークつき。 この種の験を担いだ商品は周囲が買って当事者は使わないものだと思っているが、これは実用もできる。 従来の百円サイズよりやや厚い。 紙巻きが紙ではなく透明PET製で表面のリブ(肋材状突起)を見せ、また欠けやすいリブを保護する。消しゴム体はすべらないがこのケースはすべる。 画像の1行めは、書いて消す行為を1回、5行めはそれを5回繰り返したもの。リブを使わないようにして消した。 紙はコクヨ キャンパス。 左から1) ぺんてるAin C282 0.2HB、2) パイロット ネオックスG 0.9 2B、3) 三菱ナノダイヤえんぴつ2B、4) 三菱ユニUL-S 0.9HB ◆消字力:良好 消しかす:少々まとまる 消耗:トンボ モノよりやや少ない 消し心地:サクラクレパス アーチに似るが

    アフィリエイトの文具評論家ブログ実装版The Critique of the Stationeries with an Affiliate blog
    zeroset
    zeroset 2018/02/22
    これも評者の価値観がはっきりしたレビューサイト。「仕事が捗る」とか惹句はご立派でも中身はプレスリリースの丸写しってブログが多い中、タイトルこそ身も蓋も無いけど、こういうブログの方がよっぽど参考になる。
  • ボールペン覚え書き

    ↑目次へ ボールペンのインクの分類 ボールペンの分類は、主にインクの種類によって成されている。 ●油性/水性 使用している溶剤によって決まり、有機溶剤を使用しているものを油性、水を使用しているものを水性という。 エマルジョンインクは、水性インクと油性インクを混ぜ合わせた(乳化させた)インクで、油性でも水性でもあるのだが、ページでは油性ボールペンに分類している。 油性インクは粘度が高いのが特徴だが、粘度を低くしたものを俗に「低粘度油性」「新油性」などと呼ぶ。 ●染料/顔料 使用している塗料による分類で、水溶性で繊維の中に入り込み、染めることで発色するものを染料と呼び、不溶性で、対象の表面に塗りつけて定着することで発色するものを顔料と呼ぶ。 染料は発色がいいものの、定着するのに時間がかかり、定着した後でも水がかかると裏抜けしたりすることも多い。顔料は定着が早く、経年劣化に強いが、不溶性のため

    ボールペン覚え書き
    zeroset
    zeroset 2018/02/22
    以前から参考にしている、ボールペン評価サイト。こういう、評者の価値観をはっきり打ち出したレビューは好き。
  • 前原誠司氏の非凡(白井聡) - 個人 - Yahoo!ニュース

    一片の悔いなし 衆議院京都2区選出議員である前原誠司氏の発言が、話題を呼んでいる。安倍政権に大勝を許した昨年の総選挙での希望の党への合流について、「全く後悔していません」(産経新聞、1月20日)と語った。 政治家の決断に対する評価は、短期間で決まるものではない。例えば、一時の敗北を甘受しても、筋を通すことによって後にはより多くのものを達成することはある。 では、選挙前後から現在までの前原氏の言動に、選挙での負けを打ち消すような、価値あるものはあるだろうか。 魂は売らない いわく、「共産党に魂を売って惨敗するより、チャレンジしてよかった」。「合流には《非自民・非共産》の大きなかたまりを作る狙いがありました。民進党の《左旋回》はひどすぎた。日米安全保障条約の廃棄を掲げる共産党と政権選択選挙で協力することを、有権者にどう説明するんですか」。 前原氏にとって、共産党を含む野党との共闘路線をとること

    前原誠司氏の非凡(白井聡) - 個人 - Yahoo!ニュース
  • 読書が社会にもたらした変容ー拷問や残虐刑を消滅させた?(異論・反論も)/大正期の「読書国民」の誕生について

    読書が普及していくと、社会はどのように変わっていくのか。 「暴力の人類史」「読書国民の誕生」二つのが連続ツイートで紹介されていて、テーマはそれぞれ別なんですが、流れとしてはつながっていて興味深かった。また、「読書は拷問・残虐刑の消滅の原因」というのが事実か、という議論もあり、それも興味深いものでした。「人文」にしようかと思いましたが「歴史」にしておきます ツイートを使わせていただいたアカウントはこちら(※追加は除く) 続きを読む

    読書が社会にもたらした変容ー拷問や残虐刑を消滅させた?(異論・反論も)/大正期の「読書国民」の誕生について
    zeroset
    zeroset 2018/02/22
    異論というか、実際に件の本を読んでない人が印象論で色々言ってるという、妙なまとめ。ちなみに『暴力の人類史』で主張されてるのは「警察も読書も」だと思うのだが、なぜ「警察か読書か」なんて話になるんだろう。
  • 電気グルーヴ×ポプテピピック、コラボTシャツ発売決定

    このコラボTシャツは「ポプテピピック」の登場キャラクター、ポプ子とピピ美の関係性が石野卓球とピエール瀧のように見えるとSNS上で話題になったことがきっかけで制作されたもの。Tシャツには卓球に似せたポプ子と瀧に似せたピピ美が描かれており、卓球のTwitter公式アカウントにプリントイラストの一部を写した写真が投稿されたことで大きな話題となっていた。 Tシャツは3月3日より東阪で行われる電気グルーヴのワンマンライブ「クラーケン鷹」の各会場にて数量限定で販売される。またこのほかの物販アイテムもあわせて発表されたので、ファンはチェックしておこう。 電気グルーヴ ワンマンライブ「クラーケン鷹」2018年3月3日(土)大阪府 Zepp Namba 2018年3月16日(金)東京都 Zepp Tokyo 2018年3月17日(土)東京都 Zepp Tokyo(ソールドアウト)

    電気グルーヴ×ポプテピピック、コラボTシャツ発売決定