タグ

ブックマーク / yamdas.hatenablog.com (5)

  • Guardianが選ぶ21世紀最高の本トップ100(の邦訳リスト) - YAMDAS現更新履歴

    Guardian が21世紀最高の100冊を選んでいるので、その邦訳リストを作ってみた。やはり小説が多いのだが、評論やノンフィクションも入っている。 リストを見ての感想は、Guardian は確か映画についても同じ企画をやってたと思うが、それと同様に「21世紀」というくくりなのに2000年発表の作品がいくつも入っていて、正直「バカ?」と思うが、まぁ、もちろん分かってやってるんでしょうけど。 あと翻訳者が原作者と同じ文字サイズでクレジットされているのが目を引いた。欧米って翻訳者にはあまりスポットが当たらないという話を以前聞いたものだが、そのあたりの意識にも変化があるのだろうか。翻訳者がクレジットされるということは、もともと英語で書かれていない作品もそれなりに入っているということだが、先にちょっとバラしてしまうと、日国籍の作家のは一冊も入っていません。 それでは以下、トップ100リストを

    Guardianが選ぶ21世紀最高の本トップ100(の邦訳リスト) - YAMDAS現更新履歴
    zeroset
    zeroset 2019/10/24
  • 筒井康隆と血液型人間学の微妙な接点 - YAMDAS現更新履歴

    2009年11月8日の朝日新聞における筒井康隆の連載に面白い記述があった。 のちに血液型人間学を提唱することになる能見正比古は、ぼくが作家になった頃、「ポケットパンチOh!」の編集をしていて、ぼくの担当だった。そんな人とは知らず、ぼくは彼に毎月、連載小説の原稿を渡していたのだが、その長篇のタイトルはなんと「おれの血は他人の血」だった。あの頃から彼の中には血液型人間学の構想があったのかどうか、その血液型人間学を講演しているさなかに倒れた彼に、今はもう確かめる術はない。 血液型性格分類を大衆に広めた能見正比古が筒井康隆の担当だったなんて知らなかったな! そしてその担当だった小説のタイトルが出来すぎである。何と言うか(言葉来の意味とはちょっと違った意味で)血の気の多い人である(笑) 血液型人間学 あの人の心の秘密がわかる! 作者: 能見正比古/NPOヒューマンサイエンスABOセンター出版社/メ

    筒井康隆と血液型人間学の微妙な接点 - YAMDAS現更新履歴
    zeroset
    zeroset 2009/11/13
    『おれの血は他人の血』と血液型人間学
  • 坂本龍一がヴォーカリストへの敵意とコンプレックスを語るインタビュー - YAMDAS現更新履歴

    ほぼ日刊イトイ新聞の「矢野顕子について、坂龍一くんと話そう。」が佳境を迎えたのに合わせたわけでもないだろうが、坂龍一と矢野顕子の離婚が正式に発表された。 このインタビューも面白い話が多いのに、なぜが当初ジャージ、堂問題(なんじゃそりゃ)が噴きあがったりした。そういえば教授が毒舌はいてたインタビューがあったなと探してみた。 というわけで、「ロック問はず語り」2回目は、ロッキング・オン1989年11月号の坂龍一インタビューを引用する。 この渋谷陽一によるインタビューは、ヴァージン移籍第一作『ビューティ』発表に合わせ行われたもので、彼が全面的に歌っていることにフォーカスした内容になっている。彼のヴォーカリスト観はどういうものか。 ●うん。て言うことは、ボーカリストに侵されてしまうポップ・ミュージックの構造みたいなものに対して……。 「うん、その非常な敵意はさ、こういう仕事始めてからずっ

    坂本龍一がヴォーカリストへの敵意とコンプレックスを語るインタビュー - YAMDAS現更新履歴
    zeroset
    zeroset 2006/11/30
    Beautyのころの教授発言。「声出すなんてクソとおんなじような感じじゃない」「人前で脱糞するよりも恥ずかしいでしょ、あれは」ひでえw
  • 2006年度「ロボットの殿堂」への殿堂入りリストが発表される - YAMDAS現更新履歴

    Slashdot | 2006 Robot Hall of Fame Inductees Announced ワタシは Robot Hall of Fame なんてものがあること自体知らなかったよ。 殿堂入りには AIBO といった現実のロボットの他に、『スターウォーズ』の C3PO、『A.I.』のデヴィッド君、そして『地球が静止する日』のゴートや『メトロポリス』のマリアなど映画の世界のロボットも多数選ばれている。 Boing Boing: San Berdoo bluenose orders removal of scholarly manga book from public libraries ロボットといえば、アメリカの保守派の政治家が公共図書館から日のマンガ研究を猥褻だと撤去させたという残念なニュースもあったが、問題のの表紙が鉄腕アトムだったんだよね。 Manga: 60

    2006年度「ロボットの殿堂」への殿堂入りリストが発表される - YAMDAS現更新履歴
    zeroset
    zeroset 2006/04/24
    マリアやゴート、AIBOなど
  • クリス・カニンガムの新作『Rubber Johnny』がヤバい - YAMDAS現更新履歴

    Boing Boing で知ったのだが、Chris Cunningham の新作フィルムがなかなかヤバそうである。何せ主役がミュータントといいますか……エントリを読んでください。日で上映・発売されるのだろうか。 とりあえず公式サイトをごらんください(会社からの閲覧はやめたほうがよいかも)。 例によって Aphex Twin の楽曲がフィーチャーされるようで、この凶悪タッグの作品を愛する者として嬉しい限り。 「スパイク・ジョーンズからゴドレー&クレームに」でも書いたが、Aphex Twin の "Come To Daddy" と "Windowlicker" のビデオにおけるコラボは、プロモーションビデオ史上に残る仕事なので。 DIRECTORS LABEL クリス・カニンガム BEST SELECTION [DVD] 出版社/メーカー: アスミック発売日: 2004/03/05メディア:

    クリス・カニンガムの新作『Rubber Johnny』がヤバい - YAMDAS現更新履歴
    zeroset
    zeroset 2005/05/29
    Aphex Twinとのコラボ「会社からの閲覧はやめたほうがよいかも」
  • 1