タグ

sexualityとartに関するzerosetのブックマーク (6)

  • 河合良介 -肉体に宿る美の発見者-|櫛野展正(クシノテラス)

    ヌードグラビアの上から鉛筆で肋骨などを描きこむことで、極限まで痩せた状態に見せた写真。なかには背景をマジックで塗り込み、鉛筆で骨格を強調することで即身仏のようになった写真もある。 これは会社勤めをしていた河合良介さんが誰に見せることもなく、密かに行っていた表現だ。死後、娘の塙興子さんがSNSで発表したことで大きな話題を集めた。東京都練馬区にある閑静な住宅の一角に河合さんが暮らしていた邸宅がある。現在は、塙さんが一人暮らしをする家は、木製の家具や調度品が個性的な昭和建築とマッチし凛とした空気を醸し出している。部屋を訪ねると、塙さんの手によって発見され、整理されたファイルが机の上には並べられていた。見てはいけないものを覗き見ているようで、ページをめくる僕の手にも緊張感が走る。 塙さんの父である作者の河合良介さんは、昭和2年に4人兄弟の次男として広島県呉市で生まれた。河合さんは親戚を助けに広島市

    河合良介 -肉体に宿る美の発見者-|櫛野展正(クシノテラス)
  • 日本人の裸体に対する眼差しはこうして出来た

    3 @drawinghell 週が明けても未だに「ぬぐ絵画」展への怒りがおさまらない。自分が昔書いた卒論のテーマとも重なる部分があるだけに、まだまだ言い足りない気がする。しかしホント、なんだったんだろう、あの展示は? 2011-12-12 20:48:10 3 @drawinghell (ぬぐ絵画)展覧会体よりも特設サイト( http://t.co/URkY7n4S )のほうがヨッポドよく出来ている。少なくともここには健全なる「エロ目線」があるからだ。しかし展覧会体は「エロ目線」を懸命に無視しようとしているとしか思えない歪なキュレーションだった。 2011-12-12 20:49:07 3 @drawinghell (ぬぐ絵画)そもそも「エロ(猥褻)」として見られていたヌードが、「芸術」として受け止められるようになる過程を説明するのに、「エロ(猥褻)視線」を無視して説明できるハズがない

    日本人の裸体に対する眼差しはこうして出来た
    zeroset
    zeroset 2011/12/13
    「船来の「芸術」としての「はだか」観が定着したポイントは、西洋画の女性ヌードには陰毛が描かれていないことだったと思われる」
  • じゃあ、Giottoあたりで

    mobanama いつ頃からそういう裏目的ありげな裸体画が増えてきたんだろ。ヴィーナスの誕生が15世紀末。15世紀という時代、そして先行する13世紀のGiottoでどうでしょう? ということで、まずは... 15世紀あたりに欧州で進行した2つのできごとが、中世エロ芸術の発展に影響したという主張がある:[Martha Easton:“Was It Good For You, Too?” Medieval Erotic Art and Its Audiences] ... To provide further context for such images we turn to Jeremy Goldberg’s analysis of disputes over the validity of marriages recorded in the York cause papers, or r

    じゃあ、Giottoあたりで
    zeroset
    zeroset 2009/08/30
    プライバシー重視と黙読の出現がエロティックな表現を生み出した、というのが面白い
  • モスクワモーターショー Moscow Car Show: Russian View - English Russia

    Daily selected things from Russia and ex USSR countries. Published In English.

    zeroset
    zeroset 2006/10/24
    ロシアのエロティックな民話イラスト(via:HugoStrikesBack!)
  • 【アート】 LEZなペーパーバック・カヴァー | 放蕩娘の縞々ストッキング  β

    Lesbianの語源は、ギリシア時代のレスボス島から来ていることは有名ですよね。その由来には複数の説があるようで、ひとつは、当時のレスボス島には性的放縦というイメージがあったということと、もうひとつは、女流詩人サッフォー(B.C.7c~B.C.6c)が女性だけの文化サークルのようなものを作ったこと、などが挙げられます。そんなわけで、ローマ時代に入って以降(約B.C.2c以降)、「レスボス島」には、「性的に放縦」&「女同士」というイメージが定着していったのだそうのだそうです。 それから、百合っていう言い方もありますよね。これは、男性同性愛雑誌『薔薇族』の編集長・伊藤文學氏が名づけたんだとか。百合っていう言い方だと、私のうすっぺらな知識では、吉屋信子や川端康成の少女小説の世界、っていう感じがします。ミッションスクール系、お姉さま系っていうか。こちらの世界は、女子感覚ではわりとありがちなことかと

    【アート】 LEZなペーパーバック・カヴァー | 放蕩娘の縞々ストッキング  β
    zeroset
    zeroset 2005/07/12
    60年代レズビアン小説のカバー・アート
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    zeroset
    zeroset 2005/06/23
    あけすけな標語とポップなイラストがいい
  • 1