タグ

2008年10月6日のブックマーク (10件)

  • aruko.net - このウェブサイトは販売用です! - aruko リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    zetamatta
    zetamatta 2008/10/06
    曰く『vim7では複数ファイルをタブ表示できるようになりました』―― げっ、知らんかった!
  • SQL の理想と現実 - kazuhoのメモ置き場

    DBMS が十分に賢ければ、SQL のような抽象度の高い言語のほうが生産性が上がるんだろうけど、実際は、いろいろチューニングが必要だったり、あるいは、SQL 的な発想というものもの自体が、通常の手続き型プログラミング言語と異なっていてハードルだったり。 いっそ、 ハッシュアクセスのための API 手続き型によるクエリ言語 というインターフェイスをもった DBMS のが望ましいんじゃないか、という気は前々からしていたので、mixi engineer blog には共感。SennaQL もそういうアプローチなんだろうかと思いつつ、その抽象度がどの程度なのか全然知りません >

    SQL の理想と現実 - kazuhoのメモ置き場
    zetamatta
    zetamatta 2008/10/06
    曰く『いっそ、ハッシュアクセスのための API/手続き型によるクエリ言語というインターフェイスをもった DBMS のが望ましいんじゃないか』―悪くない。それに加え、DBのAPIは分散オブジェクトにすべきと思うが、どうか?
  • 子猫をじらすと、こんな恐ろしいことに! : らばQ

    をじらすと、こんな恐ろしいことに! 子は可愛がらなくてはいけません。 たとえ気まぐれでも、いしん坊でも、暴れん坊でも、です。 なぜかと言うと、とにかくそう決まっているからです。 もしも子に我慢させてしまったら?あまつさえ子をじらしたりでもしようものなら… そんな恐るべき写真がありましたのでご紹介します。 子貼りつきの刑 確認できるだけで5匹がよじ登っています。 ズボンとでも言うような状態でしょうか。 こんな罰… …受けたいです。 参考映像:超まっしぐら!強烈な「おなかすいた攻撃」をする子二匹(動画) Cute Overload! | Demanding, relentless kittens!より 2009カレンダー こねこposted with amazlet at 08.10.06内山 晟 労働教育センター Amazon.co.jp で詳細を見る 関連記事なんという戦

    子猫をじらすと、こんな恐ろしいことに! : らばQ
    zetamatta
    zetamatta 2008/10/06
    だめだ、ついに[猫]タグを作ってしまった。我慢していたんだが
  • http://twitter.com/wtnabe/statuses/948239750

    zetamatta
    zetamatta 2008/10/06
    だとしたら、対応速すぎ!どれだけレーダー広くはってるんだ
  • マンガがあればいーのだ。 河下先生は体育座りの錬苺術師

    02<< 12345678910111213141516171819202122232425262728293031>>04 「それがわかれば新連載があんなすぐには終わらないだろ、ははは」 ははは、じゃないよ!! とツッコミをした読者がどれだけいるか分かりませんが、きっと多いと思います。 打ち切られた作者や、その作品のファンは笑い事じゃ済まされないでしょう・・・ さてこの服部氏は続けてこういいます。 「作品をヒットさせるのって、結構博打なんだ」 ジャンプは博打しすぎの気もしますが・・・ いやいや。実際そうやっていくつもの傑作が生まれたのもまた事実。 なのでもちろん否定はできません。 が、博打してから撤退するまでの過程とスピードに問題があるんでしょうね・・・ ただそれでも逮捕された某先生が再び復活し、 前作よりも更に面白い作品を生み出してる辺りを目の当たりにすると、 マンガの難しさをちょっと

    zetamatta
    zetamatta 2008/10/06
    曰く「それ(=どんな漫画があたるか)がわかれば新連載があんなすぐには終わらないだろ、ははは」「ははは、じゃないよ!! 」―いや、ごもっとも。「バクマン。」と「ヘタッピマンガ研究所R」は注目株ですね
  • Fastladder の bot の If-Modified-Since が変

    Last-Modified を勉強して意気揚々としていたところ、更新されてもいない item が Fastladder でどうしても更新として現れてしまうという現象に気づきました。 以前、生成済みの静的な feed ファイルについては公開時に checksum なりダイジェストで確認して行うといいというような話を書きましたが、今回の feed は動的に生成し、request header に応じて redirect させるとか 304 Not Modified を返すとか、細かい制御を行いたいと考えていました。この現象は要するに 304 が返ってないんだなーと思い、とりあえず bot についてはいくつかヘッダの情報をログに落として確認してみました。 そこで発見。 Fastladder FeedFetcher/0.01 という bot はサーバの response した Last-Modif

    zetamatta
    zetamatta 2008/10/06
    曰く『Fastladder FeedFetcher/0.01 という bot はサーバの response した Last-Modified ではなく、最新 item の pubDate(last modified) の日時を If-Modified-Since で送ってきている』――ほぉ
  • kill コマンドって、プロセスを終了させるものかと勘違いしていた - LukeSilvia’s diary

    今までは、「kill すればプロセスは終了する」って思ってたので、例えば、以下のようなコマンドでデーモンプロセスが終了しないのを不思議に思ってた。 $ kill [デーモンのプロセス番号] (いや、man 読んどけよって話なんですが・・・) kill で終了させられない例 例として、rails のデフォルトのweb サーバであるwebrick $ ruby script/server webrick -d $ ps ax | grep ruby 518 ?? S 0:00.00 ruby script/server webrick -d $ kill 518 $ ps ax | grep ruby 518 ?? S 0:00.00 ruby script/server webrick -d kill したのに終了してねー(⊃д⊂) 今までやってた対処法 $ kill -KILL 518 こ

    kill コマンドって、プロセスを終了させるものかと勘違いしていた - LukeSilvia’s diary
    zetamatta
    zetamatta 2008/10/06
    kill はシグナルを送るコマンドですよというお話。シグナルの話は分かってたけど、kill -INT が Ctrl-C と同じなのは勘違いしてたな(-KILLなしが Ctrl-C と等価だと思ってた)
  • JAGO33: Website Mantul Dan Pasti Aman

    Dalam urusan Game, tentu saja JAGO33 tak pernah mengecewakan semua gamer yang sudah menjadi member setia. Dalam hal ini pihak JAGO33 selalu memberikan bonus loyalitas kepada semua member di setiap hari dan setiap minggu. Dengan adanya program loyalitas ini tak heran jika JAGO33 sudah menjadi destinasi utama para gamer di Indonesia.

    JAGO33: Website Mantul Dan Pasti Aman
    zetamatta
    zetamatta 2008/10/06
    バイナリストリームを扱える汎用ライブラリ。なんだか、ディレクトリからファイルまで広範囲に扱えるという話だが…
  • 紹介 - Micheal Moore の「ウオール街の混乱のおさめ方」 : 404 Blog Not Found

    2008年10月06日17:00 カテゴリNewsMoney 紹介 - Micheal Moore の「ウオール街の混乱のおさめ方」 都内某所に軟禁中に付き(苦笑)、とりあえず紹介&転載のみ。 MichaelMoore.com : Here's How to Fix the Wall Street Mess ...from Michael Moore ウオール街の危機を救う方法 ー マイケル・ムーアの手紙 - 薔薇、または陽だまりの とても全てには同意できないが、「金持ち自重しろ」の時代が始まったことだけは確かだ。ましてや、その金がそもそもどこから来たかに思いを馳せれば。 Dan the Alien to U.S, not So to Global Economy 皆さん、 400人のアメリカの最裕福層、そう、「たったの400人」が底辺の1億5千万人を全部合わせ た以上の財産を持っていま

    紹介 - Micheal Moore の「ウオール街の混乱のおさめ方」 : 404 Blog Not Found
    zetamatta
    zetamatta 2008/10/06
    マイケル=ムーアの呼びかけの全訳(だけ…dankogai氏としては珍しいが)
  • UTF-8小話 - Plan9日記

    UTF-8Wikipediaに書かれている通り、 当初は、Plan 9で用いるエンコードとしてベル研究所で考案された。 ものだけど、最近古屋で見つけた「インターネットヒストリー」の村井純先生のあとがきに気になる記述があった。 ちょっと長くなるけど引用する。 かなり昔の話だが、ベル研のUNIXを作ったオペレーティングシステムを担当していたグループにオペレーティングシステムについての講演を頼まれたときに「日語」の話をしたことがある。正直にいうと、ケン・トンプソンやデニスリッチなど、コンピュータ界のノーベル賞といわれるチューリング賞をとった錚々たるメンバーを前にして、当時「ただの研究者」であった自分がオペレーティングシステムについて何を話したらよいのだろうと悩んでしまった。結局開き直って話すことにしたのが漢字の問題だったわけだ。しかし、このときの講演の内容が、彼らにとっては1バイト1文字と

    UTF-8小話 - Plan9日記
    zetamatta
    zetamatta 2008/10/06
    村井純先生が日本語をベル研の方々に紹介したところ、1バイト1文字という「彼らの常識」を覆すことになり、UNIXの国際化が進むことになったという話