タグ

2016年5月25日のブックマーク (16件)

  • ランサムウェア「TeslaCrypt」開発者、復号用のマスターキーを公開 | スラド セキュリティ

    ランサムウェア「TeslaCrypt」のマスターキーがその開発者の手によって公開されたそうだ(ZDNet Japan)。 TeslaCryptに感染するとPC内のファイルを暗号化した上で「身代金」を要求、支払うまでPCのアクセスが制限されるという。セキュリティ企業ESETの研究者らがこのランサムウェアの被害者を装って開発者らに暗号化を解除するためのマスターキーの公開を要求したところ、なんとそれが通ってしまったという。このマスターキーを使って実際に暗号化を解除することにも成功したそうだ。

    zetamatta
    zetamatta 2016/05/25
  • 地球外の知的生命体を探すために「地球そっくりの星を探す」のは間違いかもしれない

    人類の夢の1つが、地球外の知的生命体を見つけること。「地球にそっくりな星がありそうな環境があった」などと話題になることがありますが、「地球そっくり」という条件が実は間違いかもしれないというムービーが公開されています。 Aliens: Are We Looking in the Wrong Place? - YouTube 「地球上で知られている生物以外に、ほかに生物はいないのだろうか」と考えることがあります。 このとき、我々は「地球そっくりな星」を探そうとします。 それがなぜかというと、人類やその他の生き物が地球にいるのだから…… 地球型惑星が見つかれば、そこに生き物がいるかもしれない、という考えがあるからです。 観察可能な宇宙には何千億もの銀河があり、それぞれの銀河は1兆もの恒星系・星団で構成されています。1つの恒星系にはいくつもの星があるので…… すべて合わせると、存在する星の数は1垓

    地球外の知的生命体を探すために「地球そっくりの星を探す」のは間違いかもしれない
    zetamatta
    zetamatta 2016/05/25
    >「どこか近くに、知的生命体の住んでいそうな地球そっくりの星はないか」と探すよりも、「地球よりちょっと小さく、暗く、霞んで見える星」を探す方が知的なアプローチ
  • 社内評価の高い人が、会社を去る時に起きる、2つのショック

    「評価の高い人」が会社を辞める時、会社には2つのショックが引き起こされる。 1つは業績面、できる人が辞めれば会社の業績に影響がある。 そして2つ目は精神面、できる人は皆の尊敬の対象であることも多く、連鎖的に退職者が出ることも想定される。 だから、「評価の高い人」をつなぎとめることは、会社にとって大きな課題の1つである。 だが、一般的に「評価の低い人」に比べて、「評価の高い人」は会社を辞めにくいと思われている。 確かにそうかもしれない。今の会社で評価されているのだから、敢えてリスクを取ってまで転職をする必要はない、と考える人も多いだろう。 だが一方で、「評価の高い人」は能力が高いことが多く、他社も欲しがる人材である。野心もあり、中には「起業したい」や「もっと良い条件はないか」と虎視眈々と狙う人もいる。 だから、「評価の高い人は会社を辞めにくい」と一概には言えない。 それどころか、「評価が高い

    社内評価の高い人が、会社を去る時に起きる、2つのショック
    zetamatta
    zetamatta 2016/05/25
  • 『課長島耕作』作中での昭和の管理職の不倫の描写 - Togetterまとめ

    須藤玲司 @LazyWorkz ちなみに島耕作の不倫相手は、さっきぱらぱらめくって数えてみたら、1巻〜6巻までで10人でした。10人目が大町久美子、30年後の再婚相手。 社内の近い部署だけで5人の女性社員と肉体関係を持ってます。(結婚前にさらに1人をヤリ捨て) 2016-03-24 23:45:36 須藤玲司 @LazyWorkz 初期の課長島耕作をなんとなく読んでるんですが、1巻ではセクハラとパワハラと女性蔑視発言を繰り返しながら1話に1人ずつとっかえひっかえ不倫セックスをこなすクズだった島耕作が、連載が軌道にのる2巻以降はクズ発言を控え1巻に1人ずつの安定したペースで不倫セックスを楽しむ成長をとげます。 2016-03-25 00:46:44

    『課長島耕作』作中での昭和の管理職の不倫の描写 - Togetterまとめ
    zetamatta
    zetamatta 2016/05/25
  • No-Cost RHEL Developer Subscription now available | Red Hat Developer

    Try Red Hat products and technologies without setup or configuration fees for 30 days with this shared Openshift and Kubernetes cluster.

    No-Cost RHEL Developer Subscription now available | Red Hat Developer
    zetamatta
    zetamatta 2016/05/25
    開発者むけ無償RHELサブスクリプションらしいけど…
  • 国際化ドメイン名(IDN)のエンコードに使われている一般化可変長整数とは何か - Qiita

    国際化ドメイン名(IDN)では、マルチバイト文字のドメイン名がDNSプロトコル上ではASCII文字に変換されてやりとりされます。たとえば「あ.jp」であれば「xn--l8j.jp」のように変換されます。この表現におけるハイフン以降の部分が稿のテーマで、これには「一般化可変長整数」という仕組みが利用されています。 エンコード後のデータ「l8j」などを見るとa-z,0-9まで使った36進数なのかな?と思うかもしれませんが、実際はもっとトリッキーなエンコーディングになっています。論より証拠、まずはルールがわかるかどうか見てみましょう。下記はIDNのマルチバイト文字1バイト目の場合に対応する整数とエンコード結果の表になります(注意:2文字目以降は前の文字によってルールが変わりますが、ここではいったん考えないことにしましょう)。 数値 エンコード結果

    国際化ドメイン名(IDN)のエンコードに使われている一般化可変長整数とは何か - Qiita
    zetamatta
    zetamatta 2016/05/25
  • 【2016年度版】このPerlハマりどころがすごい!100連発 - Hatena Developer Blog

    はじめに autovivificationを避ける myと後置ifを同時に使ってはならない return;で返る値は空のリスト 正規表現によるバリデーションでは\Aと\zを使おう '0' は偽で評価される each は中断した時、中断した時点の状態が残り続ける おわりに はじめに こんにちは。アプリケーションエンジニアの id:t_kyt です。 春です。Perlを始めるにはいい季節ですね。Perl始めていますか? どの言語にもハマりどころというものがありますがPerlも例外ではありません。というわけで今回はPerlを始めた人がハマりがちなポイントを幾つか紹介したいと思います。 この記事ははてなの教科書程度の知識を前提としています。またモジュールに依存しない部分に絞りました。 github.com autovivificationを避ける autovivificationとはundefの入

    【2016年度版】このPerlハマりどころがすごい!100連発 - Hatena Developer Blog
  • 「よく覚えとけ。現実は正解なんだ。」立川談志49歳のことばが身にしみる - エディターズダイアリー | ジセダイ

    3月の新刊『君の歳にあの偉人は何を語ったか』で 一番好きなエピソードが立川談志のこのエピソード。 実はあんまり年齢は関係ないのだけど49歳の達観した哲学が心に染みます。 今回はこの項目をご紹介します。(ほぼ転載) 「よく覚えとけ。現実は正解なんだ。 時代が悪いの、世の中がおかしいと云ったところで仕方ない。 現実は事実だ」(立川談志/49歳) ■嫉妬しても何も状況は変わらない 何をやってもうまくいく人がいる。 要領がよく、周囲からも何かと気に入られるような人だ。 明らかに自分のほうが頑張っているし、結果も出している。 なのに、注目されるのはいつもアイツ。 そんなときに、思わず芽生えてしまう感情が「嫉妬」である。 「実力者に気に入られているから」 「たまたま運よく結果が出ただけだろう」 「当は自分のほうが……」 など、自分より前を走っている人を見ると思わずそんなことも言いたくなってしまう。

    「よく覚えとけ。現実は正解なんだ。」立川談志49歳のことばが身にしみる - エディターズダイアリー | ジセダイ
    zetamatta
    zetamatta 2016/05/25
    うむ
  • '00年代のホームページ遺産(黒歴史を含む)2TB超が自動消滅の恐れ 

    '00年代のホームページ遺産(黒歴史を含む)2TB超が自動消滅の恐れ 
    zetamatta
    zetamatta 2016/05/25
    nifty の@ homepage が終わる件
  • Download Sample Videos / Dummy Videos For Demo Use

    MP4 FLV MKV 3GP Sample Images JPG PNG GIF SVG Any resolution image Sample Audio MP3 Sample Text Text Sample Files Sample XLS Sample CSV Sample Doc File Sample SQL Sample PPT Sample PDF Sample Text File Sample ZIP Sample PSD Sample DXF Other Services Date - timestamp Converter Other Pages Get In Touch About Shopping ( New ) Download Sample Videos Are you a mobile app developer? Are you looking for

    zetamatta
    zetamatta 2016/05/25
  • なぜ組み合わせたし 夏目漱石の「こころ」にゾンビ要素をプラスした漫画「こころ オブ・ザ・デッド」にツッコミが追いつかない - ねとらぼ

    夏目漱石の小説「こころ」にゾンビ要素を加えてコミカライズした「こころ オブ・ザ・デッド~スーパー漱石大戦~」が5月27日、コミックアース・スターで連載開始します。その予告として第1話の冒頭6ページが先行公開されました。何を言ってるか分からないかもしれませんが、うそ偽りなく“夏目漱石の「こころ」を原作としたゾンビ漫画”です。 「原作 夏目漱石」の文字を思わず二度見(画像はコミックアース・スターより) 夏目漱石の没後100年を記念して企画された同作は、漱石の純文学を現代の感性で解釈した新感覚漱石ゾンビアクション。同作の著者欄には「アメイジング翻案」とあり、どことなく「アイエエエ!?」な雰囲気を予感させます。 確かにいろいろ大変だ(画像はコミックアース・スターより) 主人公の名前は原作通り「私」。しかし、その身分は学生ではなく、駆け出しのゾンビハンターでした。見た目もチェーンソーに顔を覆うマスク

    なぜ組み合わせたし 夏目漱石の「こころ」にゾンビ要素をプラスした漫画「こころ オブ・ザ・デッド」にツッコミが追いつかない - ねとらぼ
  • GolangのGCを追う

    Go1.5とGo1.6でGoのGCのレイテンシが大きく改善された.この変更について「ちゃんと」理解するため,アルゴリズムレベルでGoのGCについて追ってみた. まずGoのGCの現状をパフォーマンス(レイテンシ)の観点からまとめる.次に具体的なアルゴリズムについて,そして最後に実際の現場でのチューニングはどうすれば良いのかについて解説する. GoのGCの今 最初にGoのGCの最近の流れ(2016年5月まで)をまとめる. Go1.4までは単純なStop The World(STW)GCが実装されていたがGo1.5からは新たなGCアルゴリズムが導入された.導入の際に設定された数値目標は大きなヒープサイズにおいてもレイテンシを10ms以下に抑えることであった.Go1.5で新たなアルゴリムが実装されGo1.6で最適化が行われた. 以下は公開されているベンチマーク.まずはGo1.5を見る. Gophe

    zetamatta
    zetamatta 2016/05/25
  • あの「聖徳太子」が教科書から姿を消すワケ

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    あの「聖徳太子」が教科書から姿を消すワケ
    zetamatta
    zetamatta 2016/05/25
    なるほど、厩戸王(うまやとおう)の業績を盛って、「聖徳太子」という伝説的な存在に持ち上げることで、天皇中心の政治の権威マシマシか…
  • (-1)×(-1)=1の数学的証明が凄すぎて大草原 | 不思議.net - 5ch(2ch)まとめサイト

    ※文字がズレて読みにくい場合は↓こちらの画像が分かりやすいかも https://livedoor.blogimg.jp/worldfusigi/imgs/d/b/dbc611a.png 足し算の定義:0と-が存在して結合法則と交換法則を満たすような演算のことを足し算と呼ぶ 0の定義:a+0=a -の定義:-a+a=0 結合法則:a+b+c=a+(b+c) 交換法則:a+b=b+a 掛け算の定義:1が存在して結合法則と分配法則を満たすような演算のことを掛け算と呼ぶ 1の定義:a×1=a 結合法則:a×b×c=a×(b×c) 分配法則:a×(b+c)=a×b+a×c これらの定義だけを使って(-1)×(-1)=1を証明することができます (-1)×(-1) =(-1)×(-1)+0        ※0の定義 =(-1)×(-1)+(-1+1)   ※-の定義 =(-1)×(-1)+(-1)+1

    (-1)×(-1)=1の数学的証明が凄すぎて大草原 | 不思議.net - 5ch(2ch)まとめサイト
    zetamatta
    zetamatta 2016/05/25
    分配法則がキモか
  • Bitcoin採掘の7割を中国が占め、元開発者が「実験は失敗だった」と表明

    by Michael Coghlan 2008年に論文に登場して、2009年に最初のクライアントが誕生した仮想通貨「Bitcoin(ビットコイン)」は、専用プログラムを用いて「採掘(マイニング)」することで新しいコインを得られるという仕組みなので、組織化された採掘集団がマイニングに殺到しました。2016年現在、「採掘」は7割を中国が担っており、もはやコミュニティ運営が正常に行えなくなっていて、コアの開発を担当していた人物が「ビットコインという実験は失敗だった」と表明する事態になっています。 BBC - Future - We looked inside a secret Chinese bitcoin mine http://www.bbc.com/future/story/20160504-we-looked-inside-a-secret-chinese-bitcoin-mine ビッ

    Bitcoin採掘の7割を中国が占め、元開発者が「実験は失敗だった」と表明
    zetamatta
    zetamatta 2016/05/25
    うん、これは、アレやな
  • PC

    Androidスマホ快適設定の達人 Androidの画面を見やすく、ピンチアウトできないアプリは「ユーザー補助」で拡大 2024.03.07

    PC
    zetamatta
    zetamatta 2016/05/25
    「日本公演の帰りにアメリカに着いたらみんなで食べようと箱買いしたタイヤキを、メンバーかスタッフの誰かが飛行機内でコッソリ全部食べてしまい…」