タグ

ブックマーク / www.nurs.or.jp/~ogochan (33)

  • 現時点で「裁量労働制のメリットを言う人達」が致命的に勘違いしていること | おごちゃんの雑文

    裁量労働制の範囲拡大は無事お流れになったようなので、何を今さらなんだけど。 裁量労働制は当に「定額働かせ放題」なのか 高度なスキルを持つと自負し、高い裁量が欲しい私のような労働者を野党が目の敵にしてることはよく分かった。実に残念だ。 — Yukihiro Matsumoto (@yukihiro_matz) 2018年3月1日 どちらも賛成側のようだけど、「現時点」の問題について何の弁護にもなっていない。 両者共、メリットを言ってる。てか、matzが裁量労働になっているのは実に当時の私がそうしようと言ったからなので、こういった人達が裁量労働制であることに、メリットこそあれデメリットなぞないと信じている。「信じている」というからにはこれは信念であって、仮にデメリットが出て来ればそれは改善してしまえばいいだけだと思ってる。 しかし、今問題になっているのは、「裁量労働制」そのものではなくて、

    zetamatta
    zetamatta 2018/03/15
    いいね
  • 「 ソフトウェアの資産計上」は業界の求めたこと | おごちゃんの雑文

    Twitterで いつどう言う理由でこんなアフォな法律にしたのか知らないけど、即刻撤回するだけで日IT国になれる気がする。 「日においては、税務上は自社開発のソフトウェアも資産計上して、3年若しくは5年で減価償却をする必要があります。」 https://t.co/TaAkA72OG7 — ザバ(ザバイオーネ) (@z_zabaglione) 2017年8月22日 というのが流れて来て元ネタの、 Amazonは最大のハックである「税ハック」と日のソフトウェア産業の競争優位 を読んだのだが、事実誤認とゆーか、読みスジ違いが酷いのでまとめておく。会計士の人が書いているようなので、そういった意味の「間違い」ではないのだが、根にズレがある。 そもそも、昔は無形固定資産に「ソフトウェア」という科目はなかった。 なかったらどうだったかと言えば、「ソフトウェア」は全て経費であり損金だった。その当

    zetamatta
    zetamatta 2017/08/23
  • 僕の知ってる「特許庁」の話 | おごちゃんの雑文

    私の見聞きした話の断片を憶測でつないだことなんで、話半分で読んで欲しい。ただ、個々の事実として語っている部分は事実だ。 また、スキャンダル的な部分を除けば、いろんなプロジェクトに共通することなので、一つの「寓話」として読んでもらうといいかも知れない。 特許庁のプロジェクトがコケたって話はあちこちで語られ、いい話のネタになっているようなんだけど、私が知っている範囲では、そういった綺麗な失敗ではない。 くどいようだが、話の断片を憶測でつないだことだから、その辺は用心して読むように。実はfacebookにちょろっと書いたんだけど、もうちょっと整理して書いておく。 「特許庁」のプロジェクトは、実は始まった時くらいに誘われていた。そういった話を持って来た人がいたからだ。あれだけの大プロジェクトに「その人」がなんで関わっていたかは知らない。まぁ当時は「その人」はそれなりに信用していた部分もあったので、

    zetamatta
    zetamatta 2012/02/05
    コンサルが語る「夢」ばかりに夢中になって、肝心の「現実」の話は実現されて当然とばかり語らなくなる。説明されない夢を実現されと言われ、SIer は困る
  • ダメな仕事を受けないためのNGワード | おごちゃんの雑文

    体力のある大企業と違って、フリーランスや零細企業だと、「ダメな仕事」を受けてしまうと命取りだ。 もちろん戦略的タダ働きというのもあるのだが、体力がない身ではそれは限界があることを知っておくべきだ。 と共に、そういった仕事を避けることも考えておかなければならない。 弊社はSIを積極的に受けているわけではないが、背に腹は代えられない。お金が厳しくなれば、SIだってホイホイやってしまう。 とは言え、何でもかんでも引き受けていると、身動きが取れなくなってしまう。それでは自分も困るし、お客にも迷惑がかかる。場合によっては、業界に迷惑をかけてしまうことだってある。だいたい、原価割れでも仕事仕事なんで、そーゆー仕事で苦労している間に、もっと率のいい仕事が目の前を通り過ぎて行かないとも限らない。原価割れの仕事は、 海水で渇きをいやす ようなもので、その瞬間は何とかなっても、さらに厳しくなってしまう。 そ

    zetamatta
    zetamatta 2010/07/16
    曰く「御社なら簡単ですよね」「レベニューシェアで」「今回は予算があまりないので小額になりますが、次回はしっかり払いますので」「ぶっちゃけ予算はこれだけなんです」「御社が頼りなんです」…
  • 「アバター」 | おごちゃんの雑文

    なんとなく気になったので昨日見て来た。 いつも行くオリナスの映画館なんだけど、なんだか混んでるなーと思ったら、水曜日でレディースデーだったとゆー。チケットとかはネット予約でいいんだけど、ポップコーンがなかなか買えない。 以下ネタバレあり感想だけど、一言で言えば「宮崎アニメが好きな奴は見てもいい」って感じ。で、見る時は絶対に3Dがオススメだ。 ストーリーはまぁ、お約束の「ハリウッドテンプレート」なんだけど、モチーフは ラピュタ + ナウシカ + もののけ + マトリクス ってところ。これらはネタ的にいろいろかぶっているところがあるので、もっと簡単に言ってしまうと、 ナウシカのハリウッド実写版 と思っておけば、だいたい当ってる。あと、アーマードコア的なものとか、エヴァ的なものとかもあるけど、まぁ要するにそういったもの。そういった意味では、「ネタバレ」なんて言葉はまるっきり意味がなくって、常に2

    zetamatta
    zetamatta 2009/12/31
    曰く『モチーフはラピュタ + ナウシカ + もののけ + マトリクスってところ』―わしは「鳥山明+ナウシカ+ダンスウイズウルブズ+ダーククリスタル」成分を感じた!
  • 「官打ち」 | おごちゃんの雑文

    コンテンツとして楽しむ選挙は終わったんで、あとはまたーりヲチするだけ。 今の時点であれやこれ言ってる人もいるけど、首班指名すらまだなんだから、しばらくはヲチでいいと思う。今やイデオロギーの時代じゃないんだから、是是非非だ。 で、こんなニュース。 福島党首の入閣決定 社民、雇用担当相を軸に検討 いろいろ言う人があるんだろうけど、まず思ったのは表題のような話。 「官打ち」の意味については、適当にぐぐってみたらいい。 私はこのニュースにデジャブあるなーと思ってよく思い出したら、昔出向になっていた会社で起きたことだった。 そこにはわりと頭がいい女性事務員がいた。頭が良くて仕事もそれなりにちゃんとするのはいいんだけど、彼女はやたらに上司を批判する人だった。別に私の部下ではないから、はいはいと聞いておけばいいし、実際そうしていたんだけど、だんだんイラっとして来るようになった。 最初は「私だったらこうす

    zetamatta
    zetamatta 2009/09/10
    そんなに文句があるんならお前がやれメソッド、それが「官打ち」。「官打ち」は体のよい退職勧告だが、降格人事でもイジメでもないので文句が言えない。万が一気付かなくて自滅しても、詰腹を切らせる口実になる
  • デスマ? いいえ時間が浪費されただけです | おごちゃんの雑文

    説明が面倒臭いんで、今の忙しさを「デスマ」ってことにしてるんだけど、正確にはこれはデスマなんかじゃない。 私が考えるデスマとは、 工程が破綻した結果、 着地点がわからなくなったもの を言うのだ。「破綻」というのは当に破綻で、納期を踏み抜いたという程度のものは破綻とは言わない。それは単なる「遅延」であって破綻じゃない。 じゃあ、「破綻」したとはどんな状態かと言えば、「起きなくていい、起きてはいけない工程の逆流が起きた状態」だ。たとえば、遅延の結果、全く新しい火消しプロジェクトを起こす結果になったとか、「どうせ遅れてるんだから」と仕様が増えてまた設計が始まるとか、そんなものだ。 前者のわかりやすい例で言えば、稼動日に完全に切り換えられるという前提でプロジェクトが始まったのに、稼動日が守れなくなった。そのために、旧システムと新システムの平行稼動をする羽目になり、日時でデータ移行させたり、更新を

    zetamatta
    zetamatta 2009/06/06
    すばらしいデスマの定義。ちょっと忙しい/しんどい程度のことをデスマとか言う人がいるからね。この定義によると、わたしはデスマを一回だけ経験したことになる
  • 役に立たない奴を見抜く簡単な方法 | おごちゃんの雑文

    何の前提もなく、上から目線な奴は、たいてい「ロクな奴」じゃない。 お互いの立場が公開されていれば、目線の上下は当然ある。別に年長者が上とか、経験が多いから上ということはなくて、持っているものが多いかどうかで目線は決まるもの。とは言え、とりあえず偉そうな立場に見えた人を上に見ておけば、まぁとりあえずという意味では間違いはない。あくまでも「とりあえず」ではあるけど。 でも、そういったものが何もない場合、たとえば匿名掲示板の書き込みやら、ブコメの類のような、お互いの位置関係が不明な場合に、いきなり上から目線的な言葉で語り始める奴には、「ロクな奴」がいない。 と言うか、「ロクな奴」ってのは、たいてい目線が低い。なぜなら、「ロクな奴」ってのは、自分の身の程を知っているから、うっかり自分よりも上の人の前で偉そうにして馬鹿を晒したくないものだからだ。人の「言葉」というのは「何を言ったか」だけではなく、「

    zetamatta
    zetamatta 2009/03/10
    ちょうど生越さんのおっしゃることを検証するサンプルがすぐ近くにあることがおもしろい。すなわち、はてなブックマークのコメント…
  • 現実的に正しいreiserfsの復旧方法 | おごちゃんの雑文

    日曜のたびにサーバが落ちてるわけだが… もう慣れてしまったので、落ちても大丈夫。ということを散々経験したところで会得した、今のところの多分間違いのないreiserfsの復旧方法を紹介する。 まずサーバが落ちた時のfsckなのだけど、reiserfsckのオプションは、 –fix-fixable だけを知っておけばいい。これ以外のオプションはいらない。 オプションなしで起動した場合、–checkを指定したとみなされるのだけど、これでは何も修復してくれない。あくまでもチェックだけだ。だから、これは時間のムダでしかない。「復旧」は急ぐわけなので、異常を発見するためだけにfsckを走らせるのは馬鹿げている。なので、いきなり–fix-fixableで走らせる。 これで特に致命的なエラーが出なかったら、それで完了。普通にサーバを起動すればいい。 致命的っぽいメッセージが出て「復旧出来るのは–rebui

    zetamatta
    zetamatta 2009/02/07
    曰く『reiserfsckのオプションは–fix-fixableだけを知っておけばいい。これ以外のオプションはいらない』『–rebuild-treeは失敗したら何も出来なくなる』
  • おごちゃんの雑文 » Blog Archive » 努力家は冷たい

    分裂勘違い君劇場のリンクで、 国が派遣や期間工を助ける意味がわからん この彼、読んでいると凄くマジメで努力家に見える。それは賞讃されるべきであって非難すべきことではない。 時々自分でもこんなことを書いちゃいがちなんだけど、「努力家」の類って努力しない人に異常に冷たい。 もちろん努力は賞讃されるべきことだし、みんな努力するべきだということも思う。でも、 「努力」なんて百人百様 なんだよ。そりゃ他人から見りゃ無駄な努力もあるだろうし、もっと効率よく頭使えなこともあるけど、人は努力しているつもり。あるいはサボってばかりいる奴だって、いろんな危機感がない奴ばかりでもない。どう努力して良いかわからなくって、努力のモチベーションがないという奴だっていっぱいいる。いや、ギャンブルの類にハマって努力してない奴だって、人は「これで頑張れば」って思っているに違いないよ。 でも、努力して成功した奴は、そうい

    zetamatta
    zetamatta 2008/12/14
    曰く『努力家はその努力がゆえに、高慢にも冷たくもなるし、努力が成果に直結するわけでもない』―そうだよね。好きなことを裏でやってるだけでも、成果になれば「努力」として認められたりするし。世の中半分、運だ
  • コピペ | おごちゃんの雑文

    秀逸だったので、保存。 元ネタは、 筑紫哲也さんのお別れの会に集まるOFF 53 :エージェント・774:2008/11/08(土) 09:39:02 ID:EzvkZWj5 おまえらは、雲仙普賢岳の火砕流の時に避難した家に土足で上がりこんで電気を盗み、警戒区域から出るよう要請した警察の言葉を無視して消防団員や警察官を巻き添えに殺したクズの仲間だろ? 阪神大震災の時に、建物の下敷きになって、助けを求める声をヘリコプター見物の騒音でかき消したクズや、まだ煙の立っている現場に降り立ち、被災者のそこには無くなった方がいるので踏まないでくださいとの声を無視して「まるで温泉地にきたみたいですね」といいはなったクズ(今回死亡)の仲間だろ? 日航123便の事故の時に、より悲惨な死体を求めて駆け回り、お棺をまたぎ、あまつさえ、棺のふたを開けて中を撮影しようとしたクズの仲間だろ? 新潟地震では、山古志村に入

    zetamatta
    zetamatta 2008/11/09
    秀逸なコピペ。雲仙普賢岳、阪神大震災、日航123便の事故、新潟地震、松本サリン事件の時、マスコミが何をやったか
  • おごちゃんの雑文 » Blog Archive » 高学歴? 俺は好きだぜ

    しばらくRSSを消化しないでいたら、みんなこんな楽しいネタで盛り上がっていたのか。 没落エリートの出現—ビジネス社会から疎外される高学歴就職難民たちー 多分そこらじゅうで盛り上がってるんだろう。読んでないけどw いかにも釣れそうなネタだもんなぁ。小飼氏も楠君も盛大にdisってるんだけど、私はこういった人はかわいくてしょうがないし、これこそが「高学歴」の最大な価値だと思うし、こういったのが大好きだ。つまり、 自分をエリートと勘違い しているのが、「高学歴」の最大の価値だと思うのだ。 昔は、学歴なんてどうでもいいものだと思っていた。頭を鍛え、精神を鍛えれば、学歴による差なんて超えられると。まぁそれにどれだけ成功したかはわからないけど、仕事をする上では実際に困りはしない程度にはなった。楠君だってショボい学歴でそれなりにやってるし、小飼氏に学歴の話になると不運としか言いようがない気がするけどあの通

    zetamatta
    zetamatta 2008/08/02
    曰く『自分をエリートと勘違いしているのが「高学歴」の最大の価値だと思うのだ』―自信とプライドを持つということは、それなりに価値がある(行動力を後押しするエンジンになる)ということですね。わかります。
  • ニセ科学を無視してはいけない | おごちゃんの雑文

    例の水の奴のGIGAZINEの続報より。 水から電気を作る「ウォーターエネルギーシステム」続報、販売権を取得しようとした会社に直撃取材 何度か書いたと思うのだが、この中に重要な一節がある。 前にも書いたように、件の水の奴は多分インチキだと思う。だけど、決定的な証拠なしにインチキだと決めつけるのもどうかとも思う。そのことは前のエントリを見てもらうといい。 件のもので一番イライラするのは、バシっとインチキだと決めつけるための決め手に欠けること。「好意的に考えるとインチキじゃないかも知れない理由」がいくつも挙げることが出来るので、どうもインチキと決めつけるが難しいのだ。だから、「多分インチキだと思うけど」とは何度も書くけど、「これはインチキ」と断定出来ない。当にインチキだと決めつけるための決め手に欠けるものをインチキだと断定することは、むしろニセ科学の温床になる。 という悔しい思いをしていたの

    zetamatta
    zetamatta 2008/06/17
    『あまりにインチキ臭いから専門家が行かなかった』→『専門家が不在であったため、このシステムがおかしいと感じながらもいまいちツッコミきれないという歯がゆい結果に終わる』→これはイクナイ!
  • やっぱり小中学生に携帯はいらない | おごちゃんの雑文

    最近の(ちょっと前の?)のお題は、表題のネタらしい。 携帯問題ごときに国が一々介入するな! 反論する人達の意見は一々正しいと思う。基的にはこの手の頭悪い規制は私も賛成したくない。でも、これについては規制すべきだと思う。なぜなら、「日の親」って、規制反対論者が期待する程度に頭良くないから。 馬鹿にレベル合わせてどーするって話はある。その主張は正しい。でも、子供のしつけどころか、自分の行動すら満足に律することの出来ない「親」ばかりなんだから、 子供に携帯を持たせるか否かぐらい、親と学校と子供に決めさせろ! なんて無理なんだって。それが無理でなかったら、そもそもこんな議論が起きる元の諸々が起きてるわけねーじゃん。 反対している頭いい人達には申し訳ないけど、あなたがたが期待してる程、「日の親」なんてのは、賢くも自律的でもないんだよ。馬鹿には馬鹿に合わせた規制が必要なのさ。 てか、mixiの「

    zetamatta
    zetamatta 2008/05/26
    曰く『反対している頭いい人達には申し訳ないけど、あなたがたが期待してる程、「日本の親」なんてのは、賢くも自律的でもないんだよ』―現実的だ!絶望したけど、もっともな話だ!
  • 「ハッカーと仕事」 | おごちゃんの雑文

    まつもとゆきひろのハッカーズライフ:第3回 ハッカー仕事 辞めた会社のことをゴチャゴチャ書くのは美しいことではないのだけど。これはまぁ奉職中も同じことを思っていたのだが、内部にいると言えないもんで。この事が、私が辞める気になった「藁の一」でもある。まぁあくまでも「藁の一」に過ぎないことで、それがなかったからどうかと言えるものでもないけどね。 この中で、会社のことを、 この会社はハッカーの扱い方を心得ていて、居心地の良い職場環境を提供してくれています。おかげで転職以来8年間、快適に仕事をさせてもらっています。ハッカーの多くは経済的成功への野心が少なく、うに困らない収入があれば、適当に面白い仕事技術的チャレンジ、およびほかのハッカーとの良好な交流があるだけで満足します。ハッカーの生産性は「普通の技術者」の数倍から数十倍に相当しますから、会社にとっても十分にお得なわけです。また、有名な

    zetamatta
    zetamatta 2008/05/13
    曰く『…と持ち上げているが、これは「matzだけの特殊事情」でしかない。このことをあちこちで彼が言うものだから、「麗しい誤解」をした人達が続々来ていた』――まぁ、そんな誰もが特別待遇になれるわけないわな
  • ○○を××するnの方法 | おごちゃんの雑文

    世間ではblogのアクセスを増やすのには、「○○を××するnの方法」というタイトルが良いらしい。まー、私の雑文はそういった「アクセス稼ぎ」とは別の世界にいるから、「ふーん」でしかないけど。 で、あちこち見ていると、このnは結構大きい。「10の方法」とか見ると「どうやってそんなの覚えるんだ」とつっこみたくなる。10個もゴチャゴチャ書かれたって、覚えることすら出来ないから、心に止めておくことも実践することも難しい。 私が文章を書く時の「n箇条」は、原則的に 3 だ。それ以上でもそれ以下でもない。ほとんどの箇条書きの項目数は3である。これは書く時にそう調整しているからだ。 箇条書きで項目が3より多い場合、4とか5になっている場合は、たいてい内容がかぶっている。しばらく推敲すれば、3に収まるはずだ。これが7とか10になってしまっていたら、それは秘訣でも要点でもない。単にだらだらと思いつきを列挙した

    zetamatta
    zetamatta 2008/04/21
    曰く『ほとんどの箇条書きの項目数は3である』――3より大きい数を数えられないワタシは賛成せずにはいられない!ゲッターだって3機だし
  • タグ屋の奴等って、なんであんなにパクりにうるさいんだ? | おごちゃんの雑文

    上から目線シリーズ第2弾w どこよりと書かない方が平和そうなんで書かない。某サービス周辺の批評を見て思ったのが、表題のこと。 なんでタグ屋(ウェブデザイナ)って人種は、パクりに不寛容なんだ? もうちょっと拡げると、いわゆる「アート」な奴等って、他人が真似することに対して狭量な気がしてならない。 いや、誰がオリジナルだということを主張することについては、あれこれ言うつもりはない。また、無作法な奴等が不愉快だとか、そういった感情はわからんでもない、つかわかる。でも、いわゆるオープンソースな業界にいる私からすると、パクりだなんだとうるさく言う感覚が理解の外だ。 そもそも、お前らって、 他人の作品で勉強したことないのか? 当然、プロなら他人のコード見て勉強してるよな? 他人のデザイン見て勉強してるよな? そういったことをしていながら、他人が自分のコードやデザインを真似することに対して、どうしてそこ

    zetamatta
    zetamatta 2008/04/19
    曰『当然、プロなら他人のコード見て勉強してるよな? 他人のデザイン見て勉強してるよな? そういったことをしていながら、他人が自分のコードやデザインを真似することに対して、どうしてそこまでうるさいのだ?』
  • なんではてな村民にはこんなに馬鹿が多いのだ? | おごちゃんの雑文

    久米さんのITProの記事が凄いことになっているらしいので、見てみる。 ビビリな若者たちよ!! 実名ブログで自分を「見える化」する勇気を!! はてブを見ると、案の定のコメントが多い。こいつら、そんなに馬鹿が自慢なのかね? 馬鹿な村民を馬鹿にしてる文脈だから、今回は思いっきし上から目線で書いてやろう。 どこが「馬鹿」かと言えば、ネット馬鹿どものいつものパターンの、 書いてあるものを読まず、書いてないものを読んでいる からだ。 件の記事のどこにも「匿名でブログを書くな」とは言ってない。ところが、件の記事を「匿名でブログを書くな」と解釈してコメントしてる奴が多過ぎる。まぁ確かにそんなに頭の悪い奴等のブログなんて、顕名だって読む価値はないだろうから、ある意味正しいコメントなんだろうけど。 件の記事のキモは、 実名でブログを書け でしかない。一方村民達に評判の悪い、池田せんせやら小倉せんせやらが言っ

    zetamatta
    zetamatta 2008/04/15
    曰く『匿名実名を使い分けることを、件の記事は否定していないのだ』――不屈闘士風に「そっ、そうか!」と言わざるを得ない
  • ネットワークブロックデバイスの実験 | おごちゃんの雑文

    このサーバがnfsのエラーが出まくるので、他の方法を考えてみた。 今まで、OCFS2をいろいろ試してみていたのだが、どうも安定しない。安定しない一番の原因は、どうやらネットワークブロックデバイスの動作に問題があるらしい。この辺をテストしてみた。 テストと言っても、パフォーマンス測定。ダメならコケるということで、安定性もある程度わかるw 準備 ファイルサーバにテスト用の空間を作る。 実空間を作ると時間がかかるので、スパースなファイルを作って使う。 # dd if=/dev/zero of=home.img bs=1M seek=700000 count=0 まぁこれは先物取引やっているようなものなので、後で借りを返すことになるのだけど。 イメージをnfsで使った場合 準備で用意した空間を、nfs経由でmountして使ってみる。 # mkreiserfs [nfs mountした先のイメージ]

    zetamatta
    zetamatta 2008/04/13
    NFS直接マウントより、イメージファイルをNFSに置いて、二重にマウントした方が速いというお話
  • おごちゃんの雑文 » Blog Archive » 建設業界の今日は、IT業界の明日

    日経ビジネスオンラインより。 談合消滅後の建設業界で何が起きているか 工事単価の“ダンピング”や発注者の権限強化で職人は青息吐息 談合がなくなったらのとタイミングを同じくして、ダンピングが始まったという話。ただし、文中でも書かれているように、直接の因果関係があるわけではなく、時を同じくして発注者が強くなった結果、ダンピングすることになったという話らしい。 それはまぁそれとして、件の記事を見ていると、これは近未来のIT業界の図だなと感じると共に、「職人」とは何であるかということがわかる。 経済環境が厳しいらしいこと、特にそれが「発注者の強さ」に起因するらしいことは、言われるまでもなくわかったこと。そういったネガティブなことに関して言えば、既にIT業界にも起きているらしく、重層下請け構造による不幸の話はよく聞くところ。ヒエラルキーの下になればなる程回って来る金がショボく、現場で働いている者に

    zetamatta
    zetamatta 2008/03/29
    (引用の引用だけど)『「その道50年の天ぷら屋の親父と同じ材料で、同じの揚げて食べてみ。どっちがうまいか、そんなのアホでも分かる」とにかく「腕がある」ということはそういったことなのだと」―んだんだ