タグ

webに関するzetamattaのブックマーク (173)

  • Location ヘッダーで飛ばした先の画像について

    zetamatta
    zetamatta 2006/09/20
    nifty のソケットの定数は「socket(S, 2, 2, 0); 」
  • mieki256's diary - IE用CSSの指定方法

    すべてのIEに対して(IE5, IE5.5, IE6) <!--[if IE]> <link rel="stylesheet" type="text/css" href="ie-all.css" /> <![endif]--> こんな指定ができたのか。知らなかった。

    zetamatta
    zetamatta 2006/09/02
    <!--[if IE]><link ~><![endif]--> なんてことができるらしい
  • GMail Drive shell extension

    ライセンス: フリーウェア おすすめ度: ( 3.20点 ) 著作権者: Bjarke Viksoe 動作環境: 95/98/ME/NT/2000/XP 公式サイト: viksoe.dk Gmailのメール保存容量は、約6GB(08/04/02現在)も用意されています。すげい、6"ギガ"バイトですよ、ギガー。そのメールとして使うには広大すぎる容量を、ローカルドライブとして扱えるようにするのがGmail Driveです。インストールするとマイコンピュータに「GMail Drive」が追加されローカルにあるドライブのごとく使えます。転送速度は、ちょい遅いかなとは思うものの、まあこんなものかなと許せるレベルです。ちゃんとフォルダも作れます。ローカルドライブと書きましたが、正確に言うとちょっと違います。ローカルドライブやネットワークドライブのように、CやらDやらのドライブレターは割り当てられません

  • 小粋空間: CSSで画像に影をつける(ドロップシャドウ)

    CSSを利用して画像に影をつける(ドロップシャドウ)カスタマイズです。ご質問を頂いたのでこちらのエントリーで紹介致します。下のスクリーンショットはドロップシャドウ完成例です。 仕組みは、ドロップシャドウ用の画像を、img タグを括る別のタグの背景画像として指定し、img タグの画像をずらして表示することでドロップシャドウの効果を出すようになっています。 参考にさせて頂いたのは下記のサイトです。ありがとうございました。 1976design.com:Easy CSS drop shadows A List Apart:CSS Drop Shadows nlog(n):アップロードした画像に影をつけるには POCHIKING*:画像に自動的に影をつけてテキストを回り込ませる 今日の覚え書き:cssの設定で自動的に画像に影を付ける 花と写真とblogと。:画像に影をつけてみる。 最初の1976d

  • prototype.jsのものすごく簡単な使い方。 : blog.nomadscafe.jp

    prototype.jsのものすごく簡単な使い方。 はてなダイアリーの方にprototype.jsでHTMLを汚さないロールオーバースクリプトというエントリーを書いたのだが、prototype.jsの入手方法やらすごく簡単な使い方がないようなので、書いてみます。 prototype.jsはJavaScriptのライブラリ(中身はJavaScriptです)で、これを使うとJavaScriptを組むのがかなり楽になるというものです。話題のAjaxのプログラミングも簡単にできます。 ライブラリは、 http://prototype.conio.net/ からダウンロードできますが、TOPページにあるファイルはちょっと古いものなので、Browse the darcs repositoryというリンクを辿り、 http://dev.conio.net/repos/prototype/dist/ から

  • web.paulownia.jp - ロールオーバーのオブジェクト指向的実装

    Java等のオブジェクト指向はクラスベースのオブジェクト指向と呼ばれる。一方、JavaScriptはプロトタイプベース、あるいはインスタンスベースオブジェクト指向と呼ばれる。 クラスベースは、まずクラスを定義し、クラスを型とするインスタンスを作成することでプログラミングする。プロトタイプベースによるオブジェクト指向では、クラスの定義は必須ではなく場合によってはクラスという概念自体が存在しない。既存のオブジェクトのクローンとして新しいオブジェクトを作成し、そのオブジェクトに独自の性質を付加してプログラミングする。 JavaScriptのオブジェクトの性質は動的に変更可能。Java等では一度決定したオブジェクトの振る舞いは変更できないが、JavaScriptでは実行中の任意の場所でメソッドの動作を変更したり、新しく追加したり、削除したりすることができる。

  • BlogPet Wiki

    BlogPet について † ブログペット BlogPet は KDDI と LINKTHINK の提供するブログにペットを買うことのできるサービスです。 公式サイト 「BlogPet」は、株式会社リンクシンクの登録商標です。 「ブログペット」「ぶろぐぺっと」は、商標です ↑ Blog Pet News † スパム対策のため、投稿時にキャプチャの入力が必要になりました。 こうさぎウィキは BlogPet Wiki に名称変更し、URL が変わりました。 新しい URL は http://blogpet.18g.net/ です。 ブックマーク、リンクの変更をお願いいたします。 BlogPet、大幅リニューアルを実施 Blog Petのユーザー数が10万人を突破。RSSリーダーなど機能拡充も実施 ↑ ブログペットウィキ (BlogPet Wiki) について † ここは、BlogPet の設置

  • デーサイに一歩近づけるMovable TypeプラグインRightFields [絵文録ことのは]2005/12/16

    趣味の問題2からのトラックバックで、Movable Typeのエントリーに関するフィールドを追加・編集できるプラグイン(シェアウェア)があることを知った。やはりデーサイ、すなわちウェブ上でデータベースそのものを加工して公開できるツールのニーズは潜在的に大きかったのだ。 実はデーサイについては、まずMovable Typeでカタログ型サイト構築用のテンプレートを自作して無料公開し、それでも不便なところを指摘することでわかりやすくなるかと思っていたのだが、個別エントリーレベルでの問題はこれであっさり解消されることになる。もちろん他にも必要な機能があるのでこれで「MTがデーサイになる」とは言えないのだが、大きな一歩を踏み出していることは間違いない。 「デーサイ」の概念については、 ブログの「次」はこれが来る。DWS(デーサイ)=データベース→サイト化ツールの時代 [絵文録ことのは]2005/11

    zetamatta
    zetamatta 2005/12/17
    日付の枠組みにとらわれないコンテンツ管理の為のプラグイン
  • リンク文字の直後にアイコンを加える [ホームページ作成] All About

    リンク文字の直後にアイコンを加える [ホームページ作成] All About
  • Passion For The Future: コマンドラインで2ちゃんねる閲覧 MonoView

    コマンドラインで2ちゃんねる閲覧 MonoView スポンサード リンク ・MonoView http://www.geocities.jp/cen_hp/monoview.html ブログとSNSのブーム以降、2ちゃんねるを読む機会がめっきり減ってしまった。だが、まだまだ2ちゃんねる発のオモシロは続出している。VIP板くらい読んでいないと、置いていかれてしまう(誰に?)。 MonoViewはコマンドラインで2ちゃんねるを閲覧するフリーソフト。主にカーソルキーでメニューを選んでいくだけで、板の間を移動することができる。動作が他の2ちゃんねるビューアと比べて軽快なのが特徴。背景が黒(コマンドプロンプトの設定で変更は可能)なのも、昔風の怪しいパソコン通信が連想されて、味がある。閲覧だけでなく、書き込みも可能だ。 スレッド閲覧中にhキーを押すと、Webブラウザ表示をする。oキーを押すとお気に入り

    zetamatta
    zetamatta 2005/12/10
    w3m 以外に、こういうソフトもあったのかーーー
  • [IT] Web 2.0にセキュリティホール発覚 次期バージョンで改修

    JPCERTコーディネーションセンターらが運営するセキュリティ問題開示機関の「JVN」は5日、「Web 2.0」に重大なセキュリティホールがあるとの警告を発表した。同機関は「悪用されれば深刻な被害をこうむる」として各企業に注意を呼びかけている。 発表されたのはJVN#67CD4FQD「Web 2.0の概念のあいまいさによる脆弱性」と題する報告書。Web 2.0の「一般人にはなんのことだか意味がさっぱりわからない」という弱点をつくことで、大量のbuzzwordを押しつけてバッファオーバーフローを引き起こし、相手に「なんかすごいことらしい」と幻想を見せることが可能だと指摘している。 この脆弱性が悪用されると、個人の場合は「世の中はみんなXMLでつながるんだよ」という妄想にとりつかれるほか、法人では「よくわからない会社と中身のない事業提携をする」「プレスリリースを乱発する」症状を呈する。また、末

    [IT] Web 2.0にセキュリティホール発覚 次期バージョンで改修
  • 国際化MozEx

    最終更新日 … $Date: 2012-12-29 22:39:53+09 $ Return to Top page ■ Original Documents ■ なるべく多くの pLaTeX 環境で beamer に動画を埋め込む 発表用に beamer を使うのはいいのだが,動画の扱いは少し悩みの種. これまでは動画ファイルへの「リンク」を使っていたが,やはり使いにくい. 今なら最新 TeX (XeTeX?) で media9 package を使うのが良さげなんだけれども, 使っているマシンの幾つかには相当古いものものあってそれに入っている pLaTeX もなかなか古いため,新しい機能の匂いがする media9 なんてきっと動かないだろう. そこで,古めの pLaTeX でも動きそうな movie15 package に目をつける. しかし,こいつは dvipdfmx と相性がよくな

    zetamatta
    zetamatta 2005/12/03
    Firefox の任意エディター利用プラグイン mozex の日本語 1.5 対応バージョン!
  • オープンソーススタック「STServer」のスペースタグ - ST Server for Windows

    「Webサーバを立てたいけど設定が面倒」「ホスティングサービスを自由に使うとお金がかかりすぎる」「データベースを使って顧客管理をしたい」など、サーバ環境にお悩みではありませんか? Webサーバ、DBサーバを簡単に構築できるST Serverは、日初のオープンソーススタック(WAMPスタック)です。無料でご利用になれます。 ※Linux/FreeBSD版やカスタマイズ・OEM供給も承っております。お気軽にご連絡ください。 アップデートサービス(年間12,800円)をご購入いただくと、環境全体を再構築することなく、安全にサーバを運営することができます。 コミュニティ構築ツールやグループウェア、顧客関係管理ツールなど、ST Server上で便利に使える無料のWebアプリケーションもご用意していますので、ぜひおためしください。

  • 日記を認めるシステムたち

    「したためる」ですよー 「みとめる」じゃないですよー<FAQと化したもので…。 What's New!(2001/12/24) 『Namazuシステムの構築と活用』にこのページが紹介されました(「8.4 日記システムとの連携」p.174) 一部誤解を生む記述がありましたので訂正しました はじめに 今インターネットでは、「Web日記」と呼ばれる日常をつづったコンテンツを書く方が増えています。 「Web日記」ではHTMLのハイパーリンク機能を使って(お互いにリンクを張って)、意見や感想を述べ合い、話題を進めることが多いです。 多くの場合、お互いにリンクを張りやすいよう またリンク先の話題がはっきりできるように、段落ごとにアンカーを置くことが多いです。また読んでくれる方が読みやすいよう、日記の履歴の他に最近の日記だけをまとめた「ダイジェストページ」を用意することも多々あります。 しかしこの

  • MoogaOne

    最新情報 2017年5月25日 千葉大学 流体数理工学 三神研究室様にご利用いただきました 2017年4月1日 国際基督教大学図書館がMoogaOneを利用しました。 2014年11月26日 日赤十字秋田看護大学・日赤十字秋田短期大学図書館様にご利用いただきました 2011年6月20日 和歌山県立医科大学図書館三葛館様にご利用いただきました 2010年3月12日 圧縮ファイル形式をlzhからzip形式に変更しました 2010年3月11日 Template.cssのスタイルに一部変更があります 2010年3月2日 大阪教育大学附属図書館様にご利用いただきました 過去の最新情報>> MoogaOneとは? 図書館に関わる方々の間で少なからず誤解されているようなのですが、MoogaOneは図書館ほか特定された用途を持つウェブページ用のひな形ではありません。 >>続きはこちら

    zetamatta
    zetamatta 2005/10/27
    トップページのテンプレート。
  • [観] ソーシャルブックマーク管理ツール

    [要旨] はてなブックマークやdel.icio.usに同時ブックマークしたり、登録済みのブックマークを管理したりするためのツールを作りました。ブックマーク生活の向上に少しでも貢献できればいいな、と思っています。 [キーワード] はてなブックマーク,del.icio.us,MM/Memo,BlogPeople Tags,livedoorクリップ,buzzurl

  • Manpage of UUENCODE

  • .NET TIPS 文字列をURLエンコードするには? - C# VB.NET Webフォーム - @IT

    文字列データをURLに埋め込むような場合には、Webサーバとの間で正しく情報をやりとりするために、その文字列を別の表記形式に変換する(エンコードする)必要がある。これは、文字列データが空白文字や一部の記号(「$」、「#」など)、全角文字などを含んでいると正しく送信されない可能性があるためである。 例えば、IEを使ってGoogleで、 ".NET TIPS" を検索したときには、検索結果の画面でのURL(IEの[アドレス]部分)が次のようになっているはずだ。 http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&q=%22.NET+TIPS%22&lr= このURLでは、検索文字列「".NET TIPS"」が「%22.NET+TIPS%22」にエンコードされている(「"」が「%22」に、半角スペースが「+」に変換されている。このようなURLのエンコードは

  • ウェブベースのFTPクライアント - ネタフル

    Access FTP through your browserという記事より。 If you, like myself, work from an office with a highly restrictive firewall policy and you need to upload and download files from an FTP server, then you’ll be glad to know there are web-based FTP services you can use. firewallポリシーなどでオフィスからFTPができない場合に、ウェブベースのFTPサービスを知っていると役に立つんじゃないか、ということで、ウェブベースのFTPクライアントが紹介されています。 ・Web2ftp ・Net2ftp どちらもSSL、anonymousでのFTPに対

    ウェブベースのFTPクライアント - ネタフル
  • RSS - Wikipedia

    この項目では、ウェブサイトの更新情報を提供するデータの形式について説明しています。その他の用法については「RSS (曖昧さ回避)」をご覧ください。

    RSS - Wikipedia