タグ

wifkyに関するzetamattaのブックマーク (90)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    文学フリマ東京38に行ってきました bunfree.net文学フリマに遊びに行ってたくさんお買い物をし、大変刺激を貰ったのち、そういえば最近ブログの更新ができてないなと思ったら最終更新が2月で止まっていることに愕然としました。ので、熱い気持ちのうちに更新しておきます。もちろんまだほぼ読んでいない…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    zetamatta
    zetamatta 2008/09/19
    曰く「MacOSXの場合、『A single file wiki - wifky! - can not access (ワークディレクトリ名) と表示される』を注意する必要がありました」―なるほど
  • wifky | scytheの日記 | スラド

    お休みなので、先日書いたとおりにHS-DGLへのwiki導入。 で、コメントにあったとおりにwifkyを入れてみた。 超~かんたん。 (ACさん -> NoGoodさんかな?違ってたらゴメン) なんか、あっけないほど簡単。 Linkstationなんて、非力なマシンなのにちゃんと動いてる。 これを会社のLANにつなげないかな。 毎月1000PVしかないくらい負荷かかってないから、大丈夫だと思うけど?

    zetamatta
    zetamatta 2008/08/21
    『(ACさん -> NoGoodさんかな?違ってたらゴメン)』 ― ちなみにワタシでもありません。でも、こうやって紹介されてるところを見るのが一番うれしいっす
  • 誰でも閲覧できるけど限られた人だけがページ作成と編集ができるWikiが欲しい

    誰でも閲覧できるけど限られた人だけがページ作成と編集ができるWikiが欲しい 2008-08-03-2 [Wiki] 誰でも閲覧できるけど、編集は限られた人だけにしたい。 ユーザ登録などの面倒なことはなしで、パスワードを知っている人ならば誰でも編集できる、くらいの制限。 簡易なCMSとして使いたい。 Hiki (Ruby で書かれた Wiki エンジンの一つ) だと、できたページの編集権限などは設定できるけど、誰でもページの作成はできてしまう。 これじゃあ使えない。 で、新しいやつだとできるようになってるかなと思って、インストールして確認してみた。 結論から言うと、そういうことはできなかった。 設定項目もなさげ。 あきらめ。 (追記: 管理系CGIをベーシック認証領域に置くのを作った。後日整理する。 http://yattane.sakura.ne.jp/wiki/) § - Hiki h

    誰でも閲覧できるけど限られた人だけがページ作成と編集ができるWikiが欲しい
    zetamatta
    zetamatta 2008/08/03
    先生、wifky をお忘れですか!(その後のバージョンアップで、管理者だけが新規ページを作れるようになったんデス)
  • 映画とネットのDIARY(tDiary版)(2008-06-04)

    ここは古い日記です。2013年11月からadiaryを使った新サイトに移行しました。 検索エンジンからのアクセスで、お探しのキーワードが見あたらない場合はNamazuで再検索してみてください。 【映画の感想一覧】 2004年7月以降 2005年 2006年 2007年 2008年 2009年 ■ wifky! au oneカレンダーに簡単な日記を書ける機能があるのを知った。公開日記ではなく、自分用のメモみたいなもの。携帯と連動する設定なので、入力のテキストエリアが狭く、書きにくいが、サーバー上にあるのはけっこう便利かもしれないなと思う。公開日記以外に書きたいことがある場合に書けるのだ。というか、公開日記に書けないことを書いておいてもいい。そういう場合はパソコンの日記ソフトに書いておけばいいのだろうが、僕のように単身赴任で自宅と赴任先を行ったり来たりしている場合、同期するのが面倒なのだ。 あ

    zetamatta
    zetamatta 2008/06/14
    曰く『構築するのにはそれなりの手間がかかるし、日記専用のプログラムにはやはり負ける。それ以上にこれを自分用のメモだけのために使うのはもったいない。高機能すぎるのだ。何か別のことに使った方がいいようだ』
  • 八百万屋総本舗 - FrontPage

    zetamatta
    zetamatta 2008/05/25
    wifkyご利用サイト!
  • wifkyを散々いじった結果 - 色々書くとこ(仮)

    Perlって難しいね」という結論に達しました。

    wifkyを散々いじった結果 - 色々書くとこ(仮)
    zetamatta
    zetamatta 2008/05/13
    曰く『「Perlって難しいね」という結論に達しました。』――ごめんなさい
  • http://twitter.com/smly/statuses/773196538

    zetamatta
    zetamatta 2008/04/29
    え゛っ、他は違うの!?
  • http://p2pquake.ddo.jp/diary/20060625.html

    zetamatta
    zetamatta 2008/04/20
    wifky を mod_perl2 で動かすと、毎秒3アクセス→15アクセスとパフォーマンスが上がったという話。mod_perl* で動くとは思わなかった。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ネイルで使う材料で、DIY時の木割れやネジ跡を派手にしたらかわいい OSB合板でちょっとしたボックスをつくりました。 ビス止め下手すぎて木を割ったり穴あけすぎたりした場所に、好きな派手色の樹脂を詰めてパテ代わりにしてみました。 ちょっと某HAYっぽみ出て可愛かったので、自分用にメモです。 手順 塗装 派手色グミジェルで失敗部分…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    zetamatta
    zetamatta 2008/03/21
    wifky を hatena 向けの CSS への対応させる方法
  • UbuntuTips/Server/ApacheServer - Ubuntu Japanese Wiki

    対象とするUbuntuのバージョン 7.10 Gutsy Gibbon apache2をインストールします。 sudo aptitude install apache2インストール後、Webブラウザーで http://localhost/ にアクセスして表示できることを確認した方がよいでしょう。 Webページは /var/www/ へ作成します。(管理者権限が必要です) perlCGIを動かす場合。(ここでは、例として wifkyを扱っています) 事前に http://sourceforge.jp/projects/wifky/files/ から wifky-1.2.0_0.zip をダウンロードして、展開 (unzip) しておきます。 そして 1行目の "#!/usr/local/bin/perl" を "#!/usr/bin/perl" へ変更します。 これを呼び出すようにするに

    zetamatta
    zetamatta 2008/02/16
    例に使われるとは光栄の極み
  • ★コテハソ大辞典!!inほのぼの板★ - FrontPage

  • 凍結ページを「汚す」方法 - DOS | OS/2 memo

    何で凍結済のページが空age(って言い方もアレですが)されるのかと思ったら、どうもこういうことだったようです。 凍結されているページを開く Edit(Admin) から編集モードへ 文中に ((comment)) 追加 preview ボタンを押す コメント入力欄がプレビュー表示されるので、適当にコメントを書いて comment ボタンを押す 添付ファイル comment.* が更新される まあ、(よほど大量のコメントがつけられない限り)実害はあまりないのですが、こういうのはどうするのがよいのでしょうか… それにしてもレンタルサーバの請求書が来ないヨ。もしかして自発的に振り込まないとまずいんだろうか。というか盆休みどきにサーバ借り始めたわが身の迂闊さよ。

    凍結ページを「汚す」方法 - DOS | OS/2 memo
    zetamatta
    zetamatta 2007/08/16
    対応検討中
  • (2007.06.30) - 麦わら帽子の「記」

    amazonプラグインのアンカーテキストの件は、はてブコメントをみたらhayamaさんには既にinput済の模様。 いまのところ、出来ないってことかな。 それに気づかず、official サイトの掲示板に書いてしまったorz

    zetamatta
    zetamatta 2007/07/07
    これはむずかしい。。。
  • (2007.06.25) - 麦わら帽子の「記」

    実は「ナイチンゲールの沈黙」の時はいまひとつの評価だったのですが、 この作品はいいですね。しかも「ナイチンゲール〜〜」と時間的には平行しているとは・・・ 話の展開としては、もうちょっと丁寧でもいいかなって感じるところもありましたが、 普通に楽しめました。 この後も続くよー、という感じをたっぷりと残しているところがなんとも。 時期的には(他の出版社からだけど)先に出た「螺旋迷宮」を読んだらもっとつながってくるのかなぁ。 図書館には予約が入れてあるので、そのうち読むことになると思うけど。

    zetamatta
    zetamatta 2007/06/30
    「amazon プラグインで、半角スペースを含むアンカーテキストを書きたい場合、どうすればいいんだろう」――あ。。
  • http://hpcgi2.nifty.com/wutse/wifky/wifky.cgi?p=(2007.05.13)+analyze.pl+ver0.5

    zetamatta
    zetamatta 2007/05/14
    アクセス解析用のwifkyプラグイン。あとで報知せねば。
  • ほげわーるど - (2007.02.11)wifky 用 XMLサイトマップ生成プラグイン

    wifky 用の XMLサイトマップ生成プラグインを作ってみました。 これを使うとgoogle ウェブマスターツールを容易に利用できるようになり、クロールの状況やサイトの問題を発見できるようになります。 sitemap.zip をダウンロードして、解凍し、sitemap.pl を wifkyのワーキングディレクトリにおいてください。 アクションプラグインですので、http://〜/wifky.pl?a=sitemap という url でサイトマップが生成されることを確認してください。 google ウェブマスターツール にログインしてサイトマップ生成のURLを登録してください。 実際の利用にはこの後「サイト確認」という手続きが必要ですので、google ウェブマスターツールの説明に従ってください。

    zetamatta
    zetamatta 2007/02/11
    プラグイン
  • http://hillvillag.s27.xrea.com/wifky/wifky.cgi?p=(2007.01.14)%C6%FC%B5%AD

    zetamatta
    zetamatta 2007/01/16
    wifky で表示できない画像の報告があったサイト。メールアドレスが分からないので、コンタクトが…
  • [鏡] しっぽのさきっちょ 2006年11月 -- Spiegel's Trunk ケータイ族は受動的?

    ネーミングセンス悪いなぁ, 日経。 「ITメタボリック症候群」に,ご用心! チェックリストを見る限り「ITメタボリック症候群」というよりはむしろ IT Addiction だよな。 IT 投資自体が目的化し, それをしないといけないような強迫観念に駆られる。 典型的な嗜癖行動じゃん。 ケータイ族=テレビが好きな層と考えてみる あーあ, ほらね, やっぱり「文明の衝突」もしくは「優越感ゲーム」になっちゃうんだよな。 道具なんてのは二次的なものに過ぎない。 そうでなければ日人ユーザの多くが Yahoo! Japan や楽天や mixi に安住している理由がわからないだろう。 「携帯はコミュニケーションデバイスの面が強い」と言うが, ケータイ上で行われているのがコミュニケーションかどうかも疑わしいし。 あれは単なるコネクションで互いに Keep Alive 信号を送りあってるだけでしょ。 だか

    zetamatta
    zetamatta 2006/11/23
    曰く「ほとんどの Web アプリケーションのダメなところはユーザにメンテナンスやチューニングを強制させるところだ」―― wifky は、それの克服を目指したが、はたして果たせたのであろうか…
  • wifkyを使おうかとおもって小一時間弄ってたが - Eidantoei

    zetamatta
    zetamatta 2006/10/28
    曰く『改行2回やらないと崩れるとか妙な性癖があるのが困りそうなど、インターフェイスがびみょ。一人で書く分には問題なさそう、いや閲覧だけだとしても分かりづらい点が多いかなこれは』。あいたたたたたたたたた
  • 企業内でWiki活用の効果はどの程度? | スラド IT

    営業部と技術部で違うのかもしれません... 自分達の事業部は営業チームと技術開発チームと制作チームに別れていたのですが、 3つきれいに分かれました。 自分が居たところの実体と、それについて思ったことなので、違うパターンがあったらぜひ教えてください... 技術開発チームは積極的にネタを書きこんでコラボレーションを図る土壌があって、積極的。wikiが繁栄しやすい。 ネタ探しが辛くなると積極的にネタを突っ込んでおいて予防線を張り合うので、そこそこ情報が集まる。 営業チームはwikiで書こうがeメールで書こうが、結果 「~~について考査いたしましたのでよろしくお願いします」 という全体配信メールを打って、結果やフィードバックをメールで全部見る(メールで時系列管理したがる)ので、 あまり激しく繁栄できず、またノウハウを開示してしまうことになるので警戒しあって誰も おいしいところを書きたがらないので、

    zetamatta
    zetamatta 2006/09/26
    ノーツを始めとするグループウェアを越えるのは、なかなか難しいと思う。