タグ

2019年1月10日のブックマーク (7件)

  • アプリを成長させるためのログ取りとログ解析に必要なこと

    シリコンバレーのスタートアップを数多く取材する中で気付いた「シリコンバレーにおけるディシプリン(規律)の存在」や「General Electric(GE)やIBM、SAPといった老舗企業が必死になってシリコンバレーのスタートアップを真似している理由」、そして「日企業がイノベーションを実現するための処方箋」について解説します 詳しく知りたい場合は「GE 巨人の復活」をご覧下さい。 http://www.nikkeibp.co.jp/atclpubmkt/book/17/P55110/ 今後の記事は「シリコンバレーNext」をご覧下さい。 http://itpro.nikkeibp.co.jp/siliconvalley/

    アプリを成長させるためのログ取りとログ解析に必要なこと
    zetta1985
    zetta1985 2019/01/10
  • オライリーの「入門 監視」の付録Cを執筆しました | おそらくはそれさえも平凡な日々

    入門 監視 ―モダンなモニタリングのためのデザインパターン このはPractical Monitoringの邦訳です。原著は持っており、良いだと思っていたので、翻訳者の松浦さんが邦訳されている話を聞いたときには嬉しく思いましたし、そこで付録を執筆して欲しいという依頼もいただき、身に余る話でしたが、引き受けさせてもらいました。 そして「実践 監視SaaS」と言う内容を付録Cとして20ページほど書かせていただきました。原著が監視SaaSの活用を推奨してはいるのですが、内容的にはツールに偏らない、概念的で中立的なであるため、監視SaaS活用に関してはもう少し具体的、実践的な話を補強して欲しいというオーダーを受け、書いたものです。 私は、Mackerel という監視SaaSのプロダクトマネージャーを務めており、それもあって依頼を頂いた形ですが、逆に、原著の中立的な良さを損なわないように公平さ

    zetta1985
    zetta1985 2019/01/10
  • kyon-mm.com

    ソフトウェア開発組織における意思疎通、チームビルティングの支援からソフトウェアシステムアーキテクチャやテストアーキテクチャの設計支援

    kyon-mm.com
    zetta1985
    zetta1985 2019/01/10
  • Rust初心者が参考になった記事 - Qiita

    はじめに ちょっと年末にかけて、Rustをガッツリ書く機会があったんですが、 Rustを触ったのが久々ということもあり、結構苦戦した部分もありました。 そこでまた忘れないように参考になった記事をここにまとめておこうかなと考えました。 僕のようにまだRust初心者である方にとっても参考になったら幸いです。 参考になった記事紹介 エラーについての記事 Rustでエラーを合成する この記事を書いたきっかけといってもいいかもしれない。 Result<T, E>とResult<T', E'>のEとE'を合成する方法について記述されている。 これについて知らないとJsonのデシリアライズなどで困ることになる。 記事の核となるfailureのリポジトリはここにあるのでよかったら見てね。 RustのOptionとResult Optionの便利メソッドとResultの便利メソッドというのが特にいい。 st

    Rust初心者が参考になった記事 - Qiita
    zetta1985
    zetta1985 2019/01/10
  • カエルの合唱に“一斉に休む”法則 IoTに応用、通信安定に期待

    ニホンアマガエルの合唱の法則性を、IoT機器のネットワークに活用すれば、近くの端末同士のパケット衝突を回避でき、ネットワーク全体の接続性向上やエネルギーの省力化が期待できるという。 ニホンアマガエルの合唱は、個々では鳴くタイミングをずらし、全体では一斉に休む時間がある――筑波大学、大阪大学が1月9日、そんな研究結果を発表した。カエルの合唱の法則性を、IoT機器のネットワークに活用すれば、近くの端末同士のパケット衝突を回避でき、ネットワーク全体の接続性向上やエネルギーの省力化が期待できるという。 研究チームは、オスのカエル3匹を50センチ間隔で並べ、録音した鳴き声を解析。短時間でみると「オス同士は鳴くタイミングをずらしている」という先行研究の結果に加え、長時間でみると「鳴いている区間(時間帯)をそろえる」という性質を確認した。 同チームは、個々のカエルは鳴くたびにエネルギーを失い、疲労度が増

    カエルの合唱に“一斉に休む”法則 IoTに応用、通信安定に期待
    zetta1985
    zetta1985 2019/01/10
  • 日本語文章における「、。」と「,.」の使い分けについて

    『「、」の代わりに「,」、「。」の代わりに「.」を使う人って何なの? でもどうせ、単語の途中で改行されるからって行末に「-」入れたりしないんでしょって思う。中途半端に英語かぶれなイメージ。』という疑問への意見・回答などを(質問者が追いきれなくなったので)まとめてみました。 一応まとめっぽいものを書くと ・現状「、」「。」「,」「.」をそれぞれ組み合わせた記法がある。「,。」「,.」「、。」など。 ・「,」や「.」を使う記法は理数工系の大学などで多い。また当然それらの専門家には日常的に使う者も多い。 続きを読む

    日本語文章における「、。」と「,.」の使い分けについて
    zetta1985
    zetta1985 2019/01/10
  • Neco プロジェクトのスキルシート

    neco_skills.md Neco プロジェクトのスキルチェックシート Neco は大量の物理サーバーを効率的に管理・運用することを目的とした開発プロジェクトです。 Kubernetes を中心に高度な自律運用の実現を目指しています。 文書はプロジェクトに参加しているメンバーが身に着けている要素技術を並べたものです。 応募時点ですべてを身に着けている必要はまったくありません。 社内にはチュートリアル資料が多数用意されていますので、必要に応じて学べます。 リストは以下の大項目で分類されています。 ドキュメント 利用しているサービス プログラミング テスト ネットワーク Kubernetes ドキュメント Neco プロジェクトではドキュメントを非常に重視しています。 仕様書はもちろん、各種ポリシーやチュートリアル、調査資料などあらゆる場面でドキュメントを作成しています。 Markdow

    Neco プロジェクトのスキルシート
    zetta1985
    zetta1985 2019/01/10