タグ

2010年12月3日のブックマーク (3件)

  • ニセ科学とつきあうために(2010年版) - 菊池誠 (pdf)

  • 競輪入門-ライン戦とは何か - 競輪雑考

    このエントリでは、競輪を知ったばかりの初心者に対して競輪のレースがどのように行われるかを解説してみる。競輪の大きな特徴であるライン戦について、特に掘り下げて詳しく述べる。ライン戦の質を原理的に理解してもらうのが狙いである。 専門用語の解説や車券の種類とかユニフォームの色とか基的な知識については書かない。それらはweb上を検索すれば簡単に知ることができる。 google:競輪 入門] [google:競輪 講座] [google:競輪 用語 また、レース映像もネット上にたくさんある。 KEIRIN.JP 過去の開催のレース結果のページ(例)に行くと「レースダイジェスト」動画がある KEIRIN.JPストリーム KEIRIN.JPストリーム終了のお知らせ ライブと過去レース動画検索 youtubeで競輪を検索 内容 空気抵抗 先行と追い込み 3人の競走 追い込み選手 競りとブロック 目的

    競輪入門-ライン戦とは何か - 競輪雑考
    zevon
    zevon 2010/12/03
    知的好奇心のある人には是非読んでもらいたい。競輪再入門にも。
  • <速報>リンの代わりにヒ素をDNA中に取り込む微生物が見つかった - I’m not a scientist.

    NASAが宇宙人を発見か?」と話題になった「宇宙生物学上の画期的な発見」とは,「リンの代わりにヒ素をDNA中に取り込む微生物が見つかった」というものでした. 詳しい解説記事を書く時間はないので,発見のポイントを一枚の画像にまとめてみました.世界的大ニュース(?)に合わせて,久しぶりの更新です. A Bacterium That Can Grow by Using Arsenic Instead of Phosphorus 「リンの代わりにヒ素を使って生育することができる細菌」 Science. Dec. 2, 2010. 発見のインパクト これがなぜ大発見なのか,というと… まずは背景知識. DNAは地球上に存在するほぼ全ての生物が基的に持っている 遺伝情報を利用し,子孫に伝えるためにDNAが利用されている 生物の大部分は,水素(H),炭素(C),窒素(N),酸素(O),リン(P),硫

    <速報>リンの代わりにヒ素をDNA中に取り込む微生物が見つかった - I’m not a scientist.