タグ

2011年5月23日のブックマーク (4件)

  • 東日本大震災:高校わきにがれきの山…生徒らに不安広がる - 毎日jp(毎日新聞)

    東日大震災のがれき仮置き場が隣接地にできた宮城県石巻市の県立石巻商業高校で、せきや目のかゆみなど不調を訴える生徒が出始めた。全校生徒にマスクを配布するなどの防衛策をとっているが、生徒たちに不安が広がっているという。 この仮置き場は市内5カ所あるうちの一つ。周辺住民や同校の苦情を受けて市環境課も、臭いを緩和するEM菌(有用微生物群)の散布や、囲いを高くするなど対策をしたが、効果は上がっていない。市内で発生したがれきは約540万トン。処理をするための2次置き場の場所が決まっていないため、仮置き場からがれきを動かせず、市も苦しい立場だ。 同校の上総通教頭(52)は「アスベストなどの心配もしている。市や県に早急に対策をお願いしたい」と話す。【梅村直承】

    zevon
    zevon 2011/05/23
    EMに効果がなかったことをちゃんと伝えた記事。こういう当たり前の記事が増えればいいのにね。
  • ホクレン農薬.net

  • Amazon.co.jp: 野菜つくりと施肥: 農山漁村文化協会: 本

  • 有機農業 vs 慣行農法の対立軸の終に関して

    @kantakobira まとめ。有機vs無機って生産者的に終わってる議論(中庸な生産モデルがすでに主流)。でもそれは消費者へのPRでは有効なアプローチとして未だに一人歩きしてて、あたかも対立軸が存在してるように映ってる。有機農法はポスト対立を超えた存在理由の再定義が必要。 2011-05-22 20:46:23 @kantakobira その対立軸自体が終わってるってすごく納得。もう無駄な議論すね。RT @sekizuka: 終わってると思いますよ。(中略)結局、生産重視でも土作りした方が楽という結論になり、両側から歩み寄った感じね。農薬関係はその後、技術の発展とともに専用(ハダニだけ、とか)剤が増えたし。 2011-05-22 20:42:46 @kantakobira でも味は糖分やアミノ酸含量とかで定量的に終えるんじゃないでしょうか?親戚が無農薬で作った米とか不思議と美味しい時があ

    有機農業 vs 慣行農法の対立軸の終に関して
    zevon
    zevon 2011/05/23
    松永和紀さんとかで理論武装してドヤ顔しがちなわしも自戒が必要。