2013年6月23日のブックマーク (6件)

  • 流しそうめんならぬ…流しカワウソ 千葉・市川市動植物園 - 社会

    【動画】涼を呼ぶ「流しカワウソ」 市川動植物園の職員が手作り水しぶきをあげて泳ぐコツメカワウソ=千葉県の市川市動植物園エサを待つコツメカワウソ=千葉県の市川市動植物園エサをねだって立ち上がるカワウソ=千葉県の市川市動植物園塩ビパイプで作られた「流しカワウソ」=千葉県の市川市動植物園  【山田裕紀】「流しカワウソ」。そんなユニークなカワウソの遊具が、千葉県の市川市動植物園(市川市大町)にある。職員が考えて手作りした。蒸し暑さをよそに、カワウソたちがバシャバシャと水しぶきをあげて泳ぐ。この夏、人気を呼びそうだ。 どうぶつ新聞  流しカワウソは、排水管用の塩化ビニールパイプを半円状に切ってつないだ遊具。カワウソが中を泳いで行き来できる。若いオスのコツメカワウソ3匹「少年隊」のやんちゃぶりを見てもらおうと作られた。  カワウソ舎のプールの上に、昨夏、直径20センチ、長さ4メートルのパイプを設置。こ

    zg90
    zg90 2013/06/23
    涼しそう
  • 「あってはならない」と苦言 教育連携で琉大回答 | 八重山毎日新聞社

    zg90
    zg90 2013/06/23
    「准教授除外を要求 石垣市教委、琉大との協定業務(http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-205797-storytopic-7.html)」←これの後日談
  • 33歳、無収入、職場はアフリカ

    バッタ博士、前野ウルド浩太郎。サハラ砂漠の国・モーリタニアで働く33歳。カネはない。安定した将来の約束はない。だが、研究への情熱がある。バッタへの愛がある。ピンチはアイデアで乗り越える。厳しい環境下で働くすべての戦士たちに捧げる「サバイバルのためのひと工夫」、連載開始。 取り返しのつかない生活を送っています 私は雪国・秋田育ちにも関わらず、灼熱のサハラ砂漠でバッタを執拗に追いかけ回すことを生業にしている男です。一般に博士号を取得した研究者は、就職が決まるまでポスドク(ポスト・ドクター)と呼ばれる1、2年程度の任期付の職を転々としながらいつなぎます。私もポスドクです。政府が2年間の任期で若手研究者を外国に派遣する制度を利用し、このアフリカ滞在中の成果を引っさげて、安定した給料が得られる常勤の昆虫学者になる可能性に賭けました。モーリタニアの国土は日の3倍で日人の民間人が私一人だけという孤

    33歳、無収入、職場はアフリカ
    zg90
    zg90 2013/06/23
    「ギャンブルの類は一切やらず手堅い人生を歩んできました。初めて賭けたものが「人生」という軽く取り返しのつかない生活を送っているのですが、すべては幼いころからの自分の夢を叶えるためなのです」支援(本get)
  • 予防接種健康被害救済制度|厚生労働省

    2021年8月1日に新しく「予防接種健康被害救済制度について」のホームページを開設しました。 それに伴い、9月30日に当ホームページは閉鎖しますので、ご注意ください。 また、お気に入りとブックマーク等に登録している、当URLのLINKを掲載している等の場合は、 以下のURLに変更をお願いします。 https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/vaccine_kenkouhigaikyuusai.html 予防接種の副反応による健康被害は、極めて稀ですが、不可避的に生ずるものですので、接種に係る過失の有無にかかわらず、予防接種と健康被害との因果関係が認定された方を迅速に救済するものです。 予防接種法に基づく予防接種を受けた方に健康被害が生じた場合、その健康被害が接種を受けたことによるものであると厚生労働大臣が認定したときは、市町村により給付

    zg90
    zg90 2013/06/23
    「予防接種の副反応による健康被害は、極めて稀ですが、不可避的に生ずるものですので、接種に係る過失の有無にかかわらず、予防接種と健康被害との因果関係が認定された方を迅速に救済するものです。」ふむ
  • ワタミ株主総会、離職率や残業時間にも言及

    3月期決算企業の定時株主総会が早くもスタートした。総会開催が格化するのは6月中旬からだが、すでに開催した企業もある。 その1社が、居酒屋や介護施設を展開するワタミだ。同社では、今回の総会で常勤取締役から非常勤取締役に退いた渡邉美樹会長が、夏に行われる参議院選挙で自由民主党から比例代表で立候補することでも話題を集めている。 お土産廃止が影響? 参加者やや減少 ワタミは6月8日の土曜日、両国国技館(東京都墨田区)で第27回定時株主総会を開催した。議長を務めたのは桑原豊社長。所要時間は10~12時の第1部が株主総会、13~15時30分の第2部が「ワタミ感謝祭/夢のチカラSpecial 2013」という2部構成だった。 出席した株主数は3366人だが、「株主は思いを共有する仲間。総会はどこまでもオープンに」(渡邉会長)という方針の下、株主以外も事前に申請すれば、無料で参加することができる。 昨年

    ワタミ株主総会、離職率や残業時間にも言及
    zg90
    zg90 2013/06/23
    「また、「会場に立っているワタミ社員はメタボが目立つ。ワタミの食事をとると太るのか」という質問が上がるなど、厳しめの展開となった。」生活が極端に不規則だと太りやすくなるよね
  • 今こそ見直し地震対策 ‐ 静岡市

    zg90
    zg90 2013/06/23
    「「正常化の偏見」という言葉があります。これほど恐いものはありません。」