理研仁科加速器研究センターが発見した113番元素の名前に「ニホニウム(nihonium, Nh)」が提案されたと、IUPAC(国際純正・応用化学連合)という国際機関が正式に発表しました。今後5カ月にわたるパブリックレビュー(意見公募)をへて、最終的に認定されます。ところで今回、IUPACの正式発表のときに研究者が何をしていて何を思ったのか、ほとんど報道されていません。なぜでしょうか。 画像は IUPACのウェブサイト より。 続きを読む
ビースティーノカジノ- Beastino Casinoであなたの内なる獣を解き放ちましょう。何千ものトップスロットの中から選び、テーブルゲームで順番を決め、ライブカジノで動物のアクションを楽しむことができます。 カジノを見る ビースティーノカジノ ビーストモードで行こうBeastinoは、最大のゲームコレクションを持つカジノの獣です。アカウントを作成するのに時間はかかりませんし、唯一の問題は、最初に何をプレイするかを決めることでしょう。 Microgaming、NetEnt、Yggdrasil、Pragmatic Play、その他多数のトップクラスのゲームプロバイダーがここにあります。Beastinoでプレイすれば、いつでもジャングルの王様になった気分になれるでしょう。 Beastinoで何千ものゲームをプレイスロットが欲しいなら、私たちにはスロットがあります!正確には3000台です。次の
ユリイカ増刊でのdemiさんの原稿のラスト辺り、 もはや単に趣味によって「オタク」と有徴化され、差別抑圧されるものはいなくなった。代わりにあるのがコミュニケーションスキルの低い者、愛されない者、社会的能力のない者に対する容赦のない軽蔑の視線である。サブカルとオタクの差異は(外的には)もはや存在しないといっていい。 を読みながら、demiさんの言うことは正論なんだけど、その状況に追い詰められる人ってのは確実に出てくるだろうなあということを考えてしまった。 コミュニケーションスキルの高低というのはしばしば話題になるし、自分もよく話題にするんだけど、これは1980年代の「ネアカ」「ネクラ」問題とはどう違うのだろうか。 考えてみると、当時「ネクラ」と言われた人というのは、普通の人にはなかなか理解できない独自の価値観を趣味とかで持っているが故に、コミュニケーションできずに「ネクラ」と言われていた。だ
今回の顧問としての指導方針 ICT委員会顧問として、今回、密かに指導方針を立てた。全てはピュアのパワーアップのためである。 るいこに負荷をかける 2月のICTビジネスモデル発見&発表会ではプレゼンの構成上、CTO役のるいこの出番が少なかった。今回のプレゼンではるいこの出番を大幅に増やすことによって、るいこに負荷をかけることにした。かなりのプレッシャーがかかるかも知れないが、これを乗り越える過程でのるいこの成長に期待した。 その結果、るいこがプレゼンを担当するスライドが9枚から16枚に増えた。一方、じゅり氏が17枚から14枚に、まなうぇいが10枚から7枚に減った。スライドの枚数からみるとるいこの担当部分が一番多い。さらに、英語で話すページもあり、るいこの負荷は激増している。 るいこはこの期待に十二分に応えてくれた。この経験が今後、るいこの財産になることを期待している。 じゅり氏にリーダとして
1日目(本番前日) 6時30分に那覇空港集合。ANA460便で羽田へ、羽田で1時間の乗り換え時間の後、ANA535便で高松入り。高松空港着が12時40分。高松空港にG7 情報通信担当大臣会合の横断幕があり緊張感がいきなりアップした。 預けておいた荷物を受け取った後、リムジンバスで高松市内へ、ホテルにチェックインし、荷物をおいて昼食。やっぱ、うどんでしょということで、ホテルを出ると商店街もこのとおり、緊張感がさらにアップ。 この時、午後2時をまわっていたので、うどん屋はどこも閉まっていたが、運良く開いていたのが川福本店。本場の讃岐うどん美味しかった。 うどんを食べていたら、テレコムサービス協会から電話があった。リハーサルは3時からですが分かっていますかとのこと、この時、既に2時50分。とりあえず謝っておいてから会場に急ぐことにした。うどんを食べる前は曇りだったのが、食べ終わってみると雨が降っ
プロローグ 2016年4月29日13時5分、香川県高松市にあるサンポート高松のホール棟4階第1小ホールで「ピュアの極み乙女、」のプレゼンが始まった。G7 情報通信大臣会合に併設されたG7 ICTマルチステークホルダー会議内で企画された特別イベントでのプレゼンである。『ICT分野における「女性の起業家精神」の育成プロジェクト発表会』と名付けられた特別イベントはわずか15分間で終了したが、「ピュアの極み乙女、」はこの15分間のために71日間に及ぶ周到な準備を行った。 はじまり 2月16,17日に開催されたビジネスコンテスト「ICTビジネスモデル発見&発表会」で、「ピュアの極み乙女、」が『しゅうがくりょーこん』で総務大臣賞(キャンパス大賞)を受賞した。 このビジネスコンテストはBS-TBSで番組化されることになっており、総務大臣賞を受賞した本校に対して取材があるというのである。今回のビジネスモデ
「第2回 ICTビジネスモデル発見&発表会-Challenge Japan IoT Awarad 2015」の全国大会が2月16日~17日、開催された。 ICT利活用で地域や世の中を変える「産業・技術・商品・サービス」の「アイデア・ビジネスプラン」を企業・大学から募集し、ピッチコンテストを実施。全国11カ所の地区大会を経て、優れた作品が全国大会へ進出し、グランプリ目指して火花を散らすイベントだ。 主催は「ICTビジネス研究会 テレコムサービス協会」、共催は「全国ソフトウェア協同組合連合会」、後援は「内閣府」「総務省」「経済産業省」「中小企業庁」。投資するアイデア・ビジネスモデルを求めて、スポンサー企業9社も名を連ねた。 全国大会は、「人人人」「子供大好き」「新しいプラットフォーム」「若い力」「食を考える」「美と健康」という6テーマにおいて、合計21チームが「アイデア・ビジネスプラン」を披露
沖縄工業高等専門学校の学生が29日、G7香川・高松情報通信相会合に併せて高松市で開かれる「ICTマルチステークホルダー会議」でビジネスプランを発表する。登壇するのは2年生の外間ルイさん、呉屋愛恵さん、金城樹里さんの3人。スマートフォンとビーコン(発信装置)で修学旅行の点呼を効率化するシステム「しゅうがくりょーこん」を世界の要人らに披露する。 同システムは発信距離10メートルのビーコンを学生1人に1台持たせるもの。教師のスマホで電波を受信することで自動で点呼が完了。学生が圏外にいれば不在と分かる。従来5分かかる点呼が30秒で済む。旅行代理店向けに提供する考えで、土産物の事前予約や広告掲載、クーポン発行と組み合わせて収益性を高められる。インバウンド(訪日外国人)の団体旅行にも活用できる。 憧れの米フェイスブックからジョエル・カプラン副社長らが出席するとあって3人の練習にも力が入る。「高松でおい
ICTビジネスモデル発表会で総務大臣賞を受賞した沖縄工業高等専門学校の(前列左から)呉屋愛恵さん、金城樹里さん、外間ルイさんと指導した正木忠勝教授(後列)=名護市の沖縄工業高等専門学校 【名護】16、17の両日に東京都内で開かれた情報通信技術(ICT)を活用した商品開発やビジネスモデルを競う全国大会「ICTビジネスモデル発見&発表会」に出場した沖縄工業高等専門学校の1年生3人が、学生部門の最高賞に当たる「総務大臣賞」「キャンパス大賞」を受賞した。 受賞したのは金城樹里さん(16)、呉屋愛恵(まなえ)さん(同)、外間ルイさん(同)。電波の受信で距離などの情報を収集できるビーコンを修学旅行に活用し、点呼をスムーズにしたり、はぐれたメンバーを早く察知したりするアプリのマーケティングモデルを提案した。 発表会では、学生や会社の社長などの役になりきり紹介した。高専生から大学院生までが出場した学生部門
城西大学経営学部教授伊関友伸のブログです。地域医療・自治体病院の経営を中心に、行政のマネジメントなどについて議論をします。 2007年に「まちの病院がなくなる!?」を書いた。 https://www.amazon.co.jp/%E3%81%BE%E3%81%A1%E3%81%AE%E7%97%85%E9%99%A2%E3%81%8C%E3%81%AA%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%82%8B-%E2%80%95%E5%9C%B0%E5%9F%9F%E5%8C%BB%E7%99%82%E3%81%AE%E5%B4%A9%E5%A3%8A%E3%81%A8%E5%86%8D%E7%94%9F-%E4%BC%8A%E9%96%A2-%E5%8F%8B%E4%BC%B8/dp/4788707691?ie=UTF8&ref_=pd_cp_b_0 地方議会について次のようなことを書いている
城西大学経営学部教授伊関友伸のブログです。地域医療・自治体病院の経営を中心に、行政のマネジメントなどについて議論をします。 松前町立松前病院の木村院長先生が辞任する大きな原因となった{地域医療の今後のあり方に関する調査特別委員会(第4回)」の議事録。 詳しくは議事録本文をお読みいただきたい。 前議長の斉藤という議員と近江という議員が延々質問をしている。 http://www.e-matsumae.com/gikai/kaigiroku/28/toku_iryo-04.pdf 木村院長の発言部分を紹介します。 近江という議員は、今までの松前病院の黒字を「架空」と発言したという。 自治体病院の研究者として非常に不勉強で不適切な発言であると考える。 ○木村管理者 斉藤委員のご質問、技術職員の確保は大変なのではないかということでございましたが、お答え致します。松前町議会が、今後このような対応を続け
城西大学経営学部教授伊関友伸のブログです。地域医療・自治体病院の経営を中心に、行政のマネジメントなどについて議論をします。 松前病院の経営状況はどのような状況にあったか。 経常収支比率は2009年度以降急激に改善している。 これは伊関も参加した総務省の「公立病院に関する財政措置のあり方等検討会」で、へき地にある自治体病院の地方交付税措置が大幅に充実したことに基づくもの。 町の一般会計からの持ち出しが増えているのではない。 http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/kenkyu/hospital/ 純粋な医療による収益である修正医業収支比率は83〜87%で推移している。 地方の小規模病院としては大健闘しているといえる。 一般会計繰入金と手持ち現金、一時借入金の推移を比較すると、2009年以降繰入金が約1.5億円増えた。 これは先に述べたように、へき地病院に対する地
民泊サービス「Airbnb」が人種問題に悩まされている。米国のあるアフリカ系の利用者が、Airbnbで予約した部屋をキャンセルされただけでなく、その際にホスト(部屋の貸し手)からひどい差別的中傷を受けたのだ。 このアフリカ系利用者は、米イリノイ州のノースウェスタン大学のビジネススクールで学ぶ女子留学生だ。2016年5月31日、そのホストが送ってきたメッセージ画面のキャプチャーを、被害に遭った学生の友人がTwitterに投稿して、事件が明らかになった。 そのホストは黒人に対する蔑称を使って、次のようなメッセージを数時間、あるいは数分おきに発していた。「俺は○○○(黒人に対する蔑称)が嫌いだ。だからキャンセルしてやる」「うちは南部の素敵な家なんだ」「どこかほかの場所を探すがいい」。 このツイートを運営元の米Airbnbが見つけ、すぐに直接に投稿者とやり取りして予約を特定。そのホストによるAir
何度目だ タイトル、正確には「ありました」と過去形なわけですが。 オタク対サブカルという本来はなかった対立項を無理やりデッチ上げたのはまったくロック的感性のないオタクアミーゴスの連中ですよ。@ugtk— 町山智浩 (@TomoMachi) 2016年5月31日 ↑町山智浩氏の「オタクvsサブカルはなかった」発言。以前、竹熊健太郎氏が同じようなことを言っていて、うちのブログでも「んなわけねぇだろ!」と反論しましたが。 なんで私と町山竹熊両氏の間でこんな認識の違いが産まれてくるのかっていうと、私の中では結論はもう出ていて、要するに世代と環境の違いなんだと思います。 町山氏も竹熊氏も60年代産まれで、サブカル黎明期に思春期を送った世代です。確かにこのころはまだ、オタクとサブカルは対立していなかった。オタクはサブカルの一流派であり、マンガも洋楽もアニメもYMOも映画も特撮も、全部平等に消費していた
住民反対で中止・延期、13保育園 自治体待機児童調査 朝日新聞社が全国の主要82自治体に実施した待機児童調査で、今年4月に開園予定だったのに中止・延期された認可保育所などが、15自治体で計49園あったことが分かった。このうち「住民との調整」が理由だったのは、7自治体で計13園あった。子どもの声や車の通行量増加などへの懸念から住民が反対し、自治体に十分な説明を求める動きが広がっているようだ。 調査は20政令指定都市と東京23区、昨年4月時点で待機児童が100人以上いた39市町の計82市区町が対象。中止・延期があった49園で影響のあった定員は計3230人で、今年4月時点の待機児童数(約1万4千人)の約2割に上る。 理由で最も多かったのは、地中にある障害物の撤去などの「工事の遅れ」で20園。「住民との調整」の13園は2番目に多く、影響のあった定員は計1006人で待機児童数の7%ほどだった。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く