2018年10月30日のブックマーク (4件)

  • 少量の血液でがん発見するシステム開発へ ディープラーニング活用、DeNAがPFNと共同研究 - ITmedia NEWS

    ディー・エヌ・エー(DeNA)とPreferred Networks(PFN)が共同設立したPFDeNAは10月29日、少量の血液からがんの有無を判定するシステムの開発を目指して研究を始めると発表した。ディープラーニング(深層学習)によって胃がんや肺がん、乳がんなど14種のがんを判定する仕組みを作り、2021年の事業化を目指す。 近年の研究で、がんになると体液に含まれる「マイクロRNA」という物質の種類や量が変動することや、罹患した臓器によってマイクロRNAの発現に違いがあることなどが分かっている。開発するシステムでは、採取が容易な血液からマイクロRNAを計測。計測結果と臨床情報を使ってディープラーニングを行い、14種類のがんの有無を高精度で判定できるようにする。 少量の血液採取でがんを発見できるようにし、患者の負担が少ないがん検診の普及や早期発見につなげる狙い。研究に使う血液や臨床情報は

    少量の血液でがん発見するシステム開発へ ディープラーニング活用、DeNAがPFNと共同研究 - ITmedia NEWS
    zgmf-x20a
    zgmf-x20a 2018/10/30
    なぜDeNAだけで完結しなかったのかがミソ?
  • 昭恵氏「これから何度も北京へ」 積極展開した夫人外交:朝日新聞デジタル

    7年ぶりとなる日の首相の単独訪中で、安倍晋三首相夫人の昭恵さんも積極的に「ファーストレディー外交」を展開した。驚いたり、歌ったり、慌ただしく北京の街を駆け抜けた。 北京の空港に到着して2時間後の25日午後5時、昭恵さんは北京市内の環境NGO事務所に姿を見せた。触れると壁の絵が光る仕掛けを体験した昭恵さんが声を出して驚くと、スタッフは大喜び。中国語で書かれたパンフレットを渡され、「もらっていきます。何が書いてあるか読めないけど……」とはにかみ、受け取った。 2日目の日程は首相と一緒に出席する昼や夕会のほか、単独で4カ所を回る過密ぶり。首相より早く始動し、午前8時20分過ぎには最初の視察先のリハビリセンターへ到着。患者らとマラカスを振って歌うなどして交流した。 世界遺産の故宮では特別展示…

    昭恵氏「これから何度も北京へ」 積極展開した夫人外交:朝日新聞デジタル
    zgmf-x20a
    zgmf-x20a 2018/10/30
    モリカケ未完結のまま舞台は北京へ?
  • 手を動かしながら学べるディープラーニングの優良なチュートリアル - karaage. [からあげ]

    ディープラーニングは習うより慣れろかも ファッションでディープラーニングをしているディープラーニング芸人からあげです。私は、特に専門家でも何でもないのですが、機械学習に興味もって、ディープラーニングに関することブログでアウトプットしているうちに「AIに関するに名前がクレジットされたり」「AI解析のオンラインコンテスト#Aidemynoteで特別賞受賞したり」「ラズパイマガジンという商業誌にAI関係で記事を書いたり」「ディープラーニングおじさんの記事がバズったあげくITmediaで取り上げられたり」と多少なりとも価値を提供できるようになってきました。 何の知識もバックグラウンドも、大した能力も無い自分が、どうやって知識を身につけることができたかというと、色々も読んだのですが、実際に手を動かしてプログラムを組んで、実問題に対して試行錯誤した結果をブログにアウトプットし続けたことが大きいのか

    手を動かしながら学べるディープラーニングの優良なチュートリアル - karaage. [からあげ]
    zgmf-x20a
    zgmf-x20a 2018/10/30
  • チキンラーメン久しぶりに食べるとうまい

    と思って調子にのって2袋目をべ始めたら失敗した

    チキンラーメン久しぶりに食べるとうまい
    zgmf-x20a
    zgmf-x20a 2018/10/30
    タイミング難しいよね。私はちょっと硬さが残っているのが好み。火が通ってしまうと、麺が伸びた訳ではないのだけど、チキンラーメンという感じがしない。東京から関西に帰ってきて何が嬉しいかというと一つはコレ。