2019年1月19日のブックマーク (6件)

  • 県職員がパワハラ後に自殺 上司暴言「日本語書けない」:朝日新聞デジタル

    職場の部下にパワーハラスメントをしたとして、静岡県は18日、交通基盤部の課長級の男性職員(59)を減給10分の1(3カ月)の懲戒処分とし、発表した。県が職員のパワハラを認定したのは初めて。部下はパワハラ後の2017年3月に自殺、遺族の申し立てを受けた地方公務員災害補償基金が現在、公務災害に該当するか審査している。 人事課によると、男性は17年1月~3月上旬、県の出先機関の所属長として部下1人に対して、業務の指導中にパワハラにあたる不適切な発言を繰り返し、精神的苦痛を与えた。男性は他の職員がいる前で「(この部下が)1人でやるとみんなだめになっちゃう」などと言ったほか、2人きりの場で、部下が作成した文書について「日語が書けない」などと言い、能力や人格を否定する発言を繰り返したという。 昨年4月、遺族が県に男性と部下のやりとりの音声データを提出。7月に庁内に設置した外部の弁護士や学者を加えた調

    県職員がパワハラ後に自殺 上司暴言「日本語書けない」:朝日新聞デジタル
    zgmf-x20a
    zgmf-x20a 2019/01/19
    パワハラした上司は、当然自分のせいではないとし、反省する事はない。死ぬ気になればなんでもできるというか、切り替えて欲しかった。合掌。
  • 都会の人が知らないこと。(主に若かりし僕)|toksato

    はてなブログでむめいWebディレクターとしてたまにブログ書いてるtoksatoですこんばんちわ。 はてブロは基、Webとかディレクションとかお仕事のこと真面目に書く場所で、もっとくだらねーことをダラダラ書く場所ないなーと思ってたらnoteがあるじゃんよって気づきました。 というわけでとつぜん書き始めるわけですが、僕は神奈川県出身で学校もぜんぶ神奈川だったんですが、就職してから一時期だけ(2年に満たないぐらい)宮崎県に住んでいたことがあるんすよ。都城市ってところ。そのまんま東国原さんの出身地だったりする。 もう15年くらい前ではあるけど、(居住地として)神奈川から出たことが無かった僕にはカルチャーショックの連続で。一方でいまネットを見渡すと、地方と都会(っつうか東京?)との違いを知らない人けっこういるんだなーとおもって。 僕がカルチャーショックを受けたことをダラダラと書いてみようかなと。

    都会の人が知らないこと。(主に若かりし僕)|toksato
    zgmf-x20a
    zgmf-x20a 2019/01/19
    朝刊に一昨日のプロ野球の結果が掲載とか、俺たちひょうきん族が一週間遅れとか…
  • 西暦2桁が入っているタイトルといえば

    GET WILD '89 ヘクター'87 COBOL85 他は?

    西暦2桁が入っているタイトルといえば
    zgmf-x20a
    zgmf-x20a 2019/01/19
    Postgres95
  • 急募 天才の育て方

    「サイコロ作るねん」そう言いながら彼は、お絵かき帳のまだ何も書かれていないページを1枚、丁寧に切り取った。 A4の用紙から立体のサイコロを作るのは5歳には難しいんじゃ?なんて思いながら、私は何も言わずに夕の準備をする。 ニンジンを切りながら横目で彼を確認する。かれこれ3分ほど白紙の前で鉛筆を握りしめて、固まっている。 そろそろ「ママやって」なんて言い出すかなと思いながら、ニンジンを炒めていると、彼は鉛筆で何かを書き出した。気になった私は火を止め、彼の方へ身を乗り出した。 そこには見事な立方体の展開図が書かれていた。 教科書に載っているような美しい展開図。あぁ、私はどうやら天才を産んでしまったようだ。こんな庶民の家庭で、公立の小学校しか行かせられない、塾だって経済的にちょっと厳しい、こんな家庭で。 私は平静を装いながら聞いた。「誰かにサイコロの作り方教わったの?」彼はハサミを探しながらめん

    急募 天才の育て方
    zgmf-x20a
    zgmf-x20a 2019/01/19
    ヘンタイだったら周りにいっぱいいるんだけどな…
  • 「国際ハゲタカ学会」横行 料金払えば審査なく参加 「業績」ではく付け | 毎日新聞

    ずさんな審査で論文を掲載し掲載料を得るインターネット専用の粗悪学術誌「ハゲタカジャーナル」と同様に、参加料収入が目的とみられる国際学会が国内外で開かれている。学会の体裁をとるが発表内容の事前チェックはほとんどなく、研究者は事実上、参加料を払うだけで「国際学会で発表した」というお墨付きが得られる。専門家は「ハゲタカ学会」と呼び、問題視している。 大東文化大のジェームス・マクロスティ教授(英語教育論)は2014年、ハゲタカ学会の実態調査のため、ハゲタカ学会の疑いがある学会主催者に科学的に無意味な内容の発表概要を送った。すると、台湾やタイ、ポーランドなどが拠点の6学会の主催者がそのまま受理し、学会発表を認めた。学会参加料は約4万5000~8万円だった。

    「国際ハゲタカ学会」横行 料金払えば審査なく参加 「業績」ではく付け | 毎日新聞
    zgmf-x20a
    zgmf-x20a 2019/01/19
    ハゲタカの指すところが、鷲津ドラマのそれとはだいふ違うような気がする…
  • 医者の家族がインフルエンザにかかったら エビデンスと情の戦い

    ああ、この冬もとうとうインフルエンザウイルスが、我が家に襲来するのかとがっかりしてしまいました。穏やかな天気が続いた正月が過ぎ、1月2週目に入り、僕が住む神戸でもインフルエンザの流行が格的になりました。 僕は、自分のクリニックだけでなく、週に3回神戸の総合病院でも勤務しています。インフルエンザが流行し始めると、病院の雰囲気が忙しくなるのでよく分かります。 また、地元の医師会からは、今どのような感染症が流行しているのかニュースが毎週届きます。流行の時期を自分なりに占い、そして、毎年子供に嫌がられながらも、インフルエンザのワクチンを格的な流行の1ヶ月前くらいに注射しました。備えは万全のはずでした。 インフルエンザ予防法のエビデンスは?普通の人からは、「医者は病気にならない」とか、「医者の家族は病気になっても直ぐに治してもらえる」と思われている節がありますが、全くそのようなことはありません。

    医者の家族がインフルエンザにかかったら エビデンスと情の戦い
    zgmf-x20a
    zgmf-x20a 2019/01/19
    お医者さんは頭だけでなく、身体も丈夫なんだと思っていたが、公平に罹患という事である意味ホッとした。