2021年8月10日のブックマーク (10件)

  • 今日できたこと

    ・手抜きだけど、いつぶり???わからないくらいひさしぶりにご飯を作った。当に嬉しい。まだ完全に戻ったわけじゃないだろうけど、このサイクルをそのまま維持したい。 ・洗濯物を回して乾かして畳んでしまった。同日中にできたことが当にこの数ヶ月なかったから、すごく嬉しい。 ・仕事とかじゃない人と話せた。 ・朝起きて、身支度できた。 ・ゴミ捨てに行く←これは意思 どれもすごく小さいことだけど、2ヶ月くらいずっとぐじぐじしてて、ゴロゴロしてて(一応仕事はしていたけど)、ご飯抜いて、セルフネグレクトしていたわたしからするとすごい進歩。単純に嬉しいので増田に書かせてもらった。もう今日はこれだけでいい日だ。 ーー追加ーー コメントの優しさに当に驚いて、冗談抜きで泣いた。というか泣いてる。なんか、生きてていいんだなって、褒めていいんだなって。親兄弟友達も同じ言葉をかけてくれるんだけど、もちろん言葉を信じて

    今日できたこと
    zheyang
    zheyang 2021/08/10
    ほほえましい文章だけど、なんで仕事だけはできるのか不思議だ。[追記]社会人は仕事に縛られて私生活が犠牲になると。
  • ローランドが人気あるのが理解できない

    だって、ホストじゃん。 職に貴賤はないって言けど、ホストとパチンコ屋だけは例外。他人の不幸を前提にしか成立しない、クズ職だ。 女に何百万と金使わせてさ。 中には借金まみれになったり、貯えて来た財産を吐き出したり、会社の金を横領したり、風俗堕ちして そうやって不幸のどん底に落ちてった女がいないと、一人の男の為に1年で1億も使わせられないよね。 ローランドのことを好きだとか言ってる連中って、それを分かってんだろうか? 他人の人生を吸いつくして、叩き落して、俺は成功したと笑っていられる、そんなおかしな人間だって分かってんだろうか? ローランドの薄っぺらい言葉に感動した気になってる連中って、あまりにも想像力がなさすぎるよね。 そいつはさ、あなたの恋人でもでも妹でも、あなた自身でも、笑顔で地獄に落とせる男ですよ。

    ローランドが人気あるのが理解できない
    zheyang
    zheyang 2021/08/10
    わかってて同名の別の物の話題を書き込むの、あまりにベタベタで全然面白くない。大阪なら無視されてる。
  • 感染爆発なのに危機感がない 人々の心理に何が起こっているのか 効果的な対策は?(原田隆之) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    感染爆発と五輪開催 東京オリンピックが閉幕した。緊急事態宣言下の五輪開催という異例の事態のなか、まさに感染爆発という事態が続いている。 前回の記事では、五輪開幕直後の人々の心理とそれが感染拡大に影響を与える点について指摘した(コロナ禍の五輪に熱狂する人々の心理とそこで忘れてはいけないこと)。 そこでは、外出自粛や営業自粛などを呼びかける一方で、国を挙げての「お祭り」を開催することによって、「出るな」「出かけろ」という矛盾したメッセージが出されることとなり、人々は都合のよいメッセージのほうを受け取ってしまったことの影響を指摘した。 また、緊急事態宣言が何度も繰り返されることによって、それはもはや「緊急」でも何でもなくなり、むしろ「新しい日常」となってしまったことも要因の1つとして考えられる。新しい刺激や環境に馴れてゆき、それに対する反応が見られなくなることを心理学では「馴化」(じゅんか)と呼

    感染爆発なのに危機感がない 人々の心理に何が起こっているのか 効果的な対策は?(原田隆之) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    zheyang
    zheyang 2021/08/10
    うちの地元、緊急事態宣言中なのだが過去の宣言中と違ってなぜか公共施設を開けてる。夏休みだからか? 感染者は過去最多なのだが。市役所も馴化したのだろうか。
  • スリランカ人女性死亡「危機意識欠けていた」 入管庁が最終報告 | 毎日新聞

    名古屋出入国在留管理局(名古屋市)に収容されていたスリランカ人女性、ウィシュマ・サンダマリさん(当時33歳)が今年3月に死亡した問題で、出入国在留管理庁は10日、「危機意識に欠け、組織として事態を正確に把握できていなかった」とする最終報告書を発表した。体調不良の訴えや、顕著な体の異変への医療的な対応が不十分だったとし、併せて再発防止に向けた改善策も提示した。 また、当時の名古屋入管局長と次長を訓告、警備監理官ら2人を厳重注意の処分にした。

    スリランカ人女性死亡「危機意識欠けていた」 入管庁が最終報告 | 毎日新聞
    zheyang
    zheyang 2021/08/10
    死亡の原因が不明なら、保護責任者遺棄罪などの可能性があるから警察が出てきて刑事裁判になる筈。
  • ウィシュマさん死亡問題、入管庁が報告書公表 職員の「誇張やアピール」疑う意識を問題視<動画あり>:東京新聞 TOKYO Web

    名古屋市港区の名古屋出入国在留管理局で3月、収容中だったスリランカ人女性ウィシュマ・サンダマリさん=当時(33)=が亡くなった問題で、出入国在留管理庁は10日、名古屋入管の対応などを検証した最終調査報告書を公表した。職員による不適切な対応や医療体制の不備を認め、「危機意識に欠け、組織として事態を把握できていなかった」と指摘。情報共有の徹底や常勤医師の配置などの改善を求めた。

    ウィシュマさん死亡問題、入管庁が報告書公表 職員の「誇張やアピール」疑う意識を問題視<動画あり>:東京新聞 TOKYO Web
    zheyang
    zheyang 2021/08/10
    結局、死亡の責任はないと言ってるわけだ。自分で自分の所の組織を公平に調査できるわけない。第三者に任せるのが当たり前。
  • NHK記者はなぜ過労死した 100人以上の証言で問う:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    NHK記者はなぜ過労死した 100人以上の証言で問う:朝日新聞デジタル
    zheyang
    zheyang 2021/08/10
    最近の過労死(過労自死は除く)▼大阪メトロ 2020年-男性社員(40代)▼モンテローザ 2017年-男性社員(53) 2014年-男性社員(29)▼パナソニック 2016年-男性社員(40代)▼大庄 2014年-男性社員(24)▼いなげや 2014年-男性社員(42)
  • 【独自】「数か月前から生活保護」小田急切りつけ容疑者、大学中退後は職を転々…自暴自棄になったか(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    東京都世田谷区を走行中の小田急線車内で乗客10人が包丁で切られるなどして重軽傷を負った事件で、川崎市の自称派遣社員、対馬悠介容疑者(36)(殺人未遂容疑で逮捕)が調べに「数か月前から生活保護を受けていた」と供述していることが捜査関係者への取材でわかった。警視庁が確認を進めるとともに、生活困窮で自暴自棄になっていた可能性があるとみて調べている。 【イメージ図】対馬容疑者の電車内での行動※警視庁への取材に基づく 捜査関係者によると、対馬容疑者は都内の小中高校を出て中央大理工学部に進学したが、中退。その後、職を転々とし、昨年6月頃には人材派遣会社に登録してコンビニ店やパン工場などで働いていた。

    【独自】「数か月前から生活保護」小田急切りつけ容疑者、大学中退後は職を転々…自暴自棄になったか(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    zheyang
    zheyang 2021/08/10
    この記事じゃ生活保護と犯行の繋がりは全然わからないのに憶測であれこれ言ってるブクマカ、ワイドショー観てダベってるおばちゃんたちとそっくり(おばちゃんゴメン)。
  • 収容のスリランカ人女性死亡 “体制不十分” 局長ら4人処分 | NHKニュース

    名古屋出入国在留管理局に収容されていたスリランカ人の女性が死亡した問題で、出入国在留管理庁は、女性が医療機関での診察を求めても現場の職員が必要ないと判断するなど、適切な治療を行う体制が不十分だったとする最終報告を公表し、局長ら幹部4人を訓告などの処分にしました。 名古屋出入国在留管理局に収容されていたスリランカ人の女性、ウィシュマ・サンダマリさんが(33)体調不良を訴えて、ことし3月に亡くなったことを受け、出入国在留管理庁は、対応に問題がなかったか調査を行い、10日最終報告を公表しました。 それによりますと、ウィシュマさんは、体調が悪化した1月以降、医療機関での診察や点滴を求めましたが、局長に報告せず、現場の職員だけで必要ないと判断するなど、内規に違反した運用を行っていたと指摘しています。 また、施設内にある診療室の医師や看護師は非常勤のため、死亡した当日は不在で、ウィシュマさんの容体が悪

    収容のスリランカ人女性死亡 “体制不十分” 局長ら4人処分 | NHKニュース
    zheyang
    zheyang 2021/08/10
    まともな治療を受けさせなかったのに、「故人の尊厳を守る」ために監視カメラの映像は開示しない。「尊い命が失われた」のに「訓告」。これが人殺しの顔というやつか。
  • 面接の受け方みたいな新卒や就活中の人のためのサイトはあるけど。 人事向..

    面接の受け方みたいな新卒や就活中の人のためのサイトはあるけど。 人事向けに「こういう人を雇おう」みたいなサイトはない。 就活生向けのサイトを人事側が参考にする可能性は低いから就活生にとっても直接的な参考にはならない。 それに対し人事向けのサイトがあって、しかも評価尺度として評判ならば、参考にする可能性も少なからずある。 つまり直接的な参考になる。要するに就活生は「こういう人を雇おう」の「こういう人」を演じるという形で逆手にとってしまえばいい。 しかし人事向けのサイトは全然ない。なぜだ。

    面接の受け方みたいな新卒や就活中の人のためのサイトはあるけど。 人事向..
    zheyang
    zheyang 2021/08/10
    就活生は人事に選ばれなければならない。人事は独断と偏見で選べばいい。
  • 魅力的な男性の女性蔑視は許容する女性

    まとめ 某界隈で話題になる女性の習性について このまとめに追加したい情報などがありましたら、コメントしてください。 15935 pv 11

    魅力的な男性の女性蔑視は許容する女性
    zheyang
    zheyang 2021/08/10
    結局、異性を選ぶ基準は動物的な本能ということ。人間性とか優しさとかは建前。女性は恋愛ドラマを観て「私もあんな恋がしたい~」と建前ばかり言って本音を隠すから、この手の議論がなかなか進まない。