タグ

2017年6月20日のブックマーク (4件)

  • ベッドで技術書を快適に読むただひとつの方法

    Kanazawa.rb meetup 58 (2017/06/17) の発表資料。 ベッドに寝転がりながら腕を一切動かさずに iPad で書籍を読む、という話。 スライド中の URL p06 : https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01LSL8376/ p10 : https://youtu.be/z4osT9RlNIk p27 : https://www.amazon.co.jp/gp/product/B06XD4D9B4/ p42 : https://youtu.be/dlue3dONCk8

    ベッドで技術書を快適に読むただひとつの方法
    zia_glass
    zia_glass 2017/06/20
    閃いた
  • 機械学習アルゴリズムのボトルネックをCythonで改善する話 - Qiita

    この記事について Pythonを速くする方法について語ります プロファイリングによってCPUバウンドな処理のボトルネックを見つけます 見つけたボトルネックをCythonで改善します はじめに 先日Bayesian Personalized Ranking (BPR)というレコメンドアルゴリズムを実装しました。 こちらの論文の式を参考にコードを書いてみたのですが、実行してみたらちょっと遅すぎて使えなかったため、処理速度の改善に取り組みました。 その時に試したことを備忘録的にまとめます。 この記事で用いる手法とコード BPRはユーザ x アイテムの行列の行列分解を与えます。 ユーザ x アイテムの行列$X$を、ユーザ x ファクターの行列$U$とアイテム x ファクターの行列$V$に分解します。 この問題をどのように解くかはBPRの元論文をご覧ください。 この手法を以下のように実装しました。$

    機械学習アルゴリズムのボトルネックをCythonで改善する話 - Qiita
    zia_glass
    zia_glass 2017/06/20
  • hatebu.me

    This domain may be for sale!

    hatebu.me
    zia_glass
    zia_glass 2017/06/20
  • セッション管理の要注意点 - Qiita

    Webアプリを開発するに当たって、「自分でセッションを書きたい」なんて思う人はおそらく1%もいないでしょう。とはいえ、標準で備わっているセッション機能に問題や機能不足があって、手を入れざるを得なくなる、という場面も多々存在してしまいます。ここでは、セッションまわりでよく問題になる部分について触れてみましょう。 そもそも、セッションとは Webアプリにおけるセッションは、 接続ごとに固有の識別子(セッションID)を割り当て、その接続を使った通信のたびにセッションIDを送受信する セッションIDと紐付ける形でデータを持って、アクセスごとに値を読み出す。 データが書き変われば、書き戻す。 というような流れで、「接続ごとにデータを保存する」ということを実現しています。 セッションとCookie 上の1にあるような「通信のたびにセッションIDを送受信する」ために使われるのがCookieです。ただ、C

    セッション管理の要注意点 - Qiita