タグ

OpenCVとopencvに関するzia_glassのブックマーク (5)

  • Raspberry Pi3で自動ノート取り装置を作った - いきるちから

    はじめに 数理情報工学実験第二という演習で、Raspberry Piをつかって何かを作ることになりました。そこでAMATERASUという自動ノート取り装置を作ったので紹介します。 そもそもRaspberry Piって? Raspberry Pi3 Model B ボード&ケースセット (Element14版, Clear)-Physical Computing Lab 出版社/メーカー: TechShareメディア: エレクトロニクスこの商品を含むブログ (3件) を見る これです。安くて小型で色んなセンサーをつけて遊べるコンピュータです。今回はカメラモジュールを使いました。 自動ノート取り装置とは 自動ノート取りの目標は、講義を撮影した動画*1を処理することで、ノートの代わりとして使える画像を出力することです。具体的には次のgifのような画像を次々出力していくのを目標にしています。黒くな

    Raspberry Pi3で自動ノート取り装置を作った - いきるちから
  • Simple video stabilization using OpenCV | Nghia Ho

    Last Updated on June 20, 2014 by nghiaho12 I’ve been mucking around with video stabilization for the past two weeks after a masters student got me interested in the topic. The algorithm is pretty simple yet produces surprisingly good stabilization for panning videos and forwarding moving (eg. on a motorbike looking ahead). The algorithm works as follows: Find the transformation from previous to cu

    Simple video stabilization using OpenCV | Nghia Ho
  • OpenCVで物体検出器を作成① 基礎知識【開発会社プロフェッサ】

    OpenCVで物体検出器を作成する① ~基礎知識~ こんにちは。新入社員のザキヤマです。最近は気温が上がってきて、夜も寝苦しくなってきましたね。。冬が待ち遠しいです!! いきなりですが、OpenCVや物体検出の初心者向けに、 「OpenCVでカスケード分類器を作る際に、知っていると便利かもしれない基礎知識からカスケード分類器作成まで」を全7回に分けて簡単に説明していきます。 それでは、第1回目です。今回はOpenCVの物体検出について導入知識をサクッと説明します。 OpenCVで物体検出器を作成するシリーズ、記事一覧はこちら! OpenCVで物体検出? OpenCVとは、有名な画像処理のライブラリです。その機能の一つに物体検出があります。 顔・眼・鼻・口・上半身などの検出器が用意されていますが、自分でカスケード分類器を作成すれば、好きな物体を検出させることができますよ!! カスケード分類器

    OpenCVで物体検出器を作成① 基礎知識【開発会社プロフェッサ】
  • Opencv object detection_takmin

    3次元点群に対するレジストレーション(位置合わせ)手法について解説する。 3次元レジストレーション手法の概要の把握。 ICP程度の手法を実装できるスキルの取得。 1. レジストレーションとは:2次元のレジストレーションの例から始めて,3次元レジストレーションの基礎を学ぶ。最小二乗法,最適化,Procrustes analysis 2. ICPとその変種:基的なアルゴリズムであるICP(Iterative Closest Point)と,その拡張を学ぶ。ICP,Softassign,EM-ICP 3.さまざまなレジストレーション手法を学ぶ.剛体レジストレーション,非剛体レジストレーション

    Opencv object detection_takmin
    zia_glass
    zia_glass 2015/12/30
    物体検出
  • Loading...

    Loading...
  • 1