ブックマーク / gendai.media (7)

  • あの「TBSアナウンサー」が民家に侵入して放尿、警察に保護されていた!周囲もあきれたとんでもない理由とは…(週刊現代) @moneygendai

    フレッシュの笑顔とは裏腹に 「大好きなサウナを満喫する時は、シャワーの水をこまめに止めています」 TBSの公式ユーチューブチャンネルでフレッシュな笑顔で語るのは、若手アナウンサーの渡部峻氏(28歳)だ。SDGsプロジェクトをPRする動画で、節水をアピールした。しかし、この青年の下半身の「蛇口」は緩かった。6月3日早朝、はた迷惑な事件を起こす。 「『Nスタ日曜版』に出演後、外に繰り出し、朝方まで飲んで泥酔。その後、杉並区内の民家に上がり込んで、放尿するなどして通報されたのです」(TBS関係者) 警視庁杉並署の警察官に保護されたが、住人が被害届を出さなかったことから、逮捕には至らなかったという。

    あの「TBSアナウンサー」が民家に侵入して放尿、警察に保護されていた!周囲もあきれたとんでもない理由とは…(週刊現代) @moneygendai
    zmgo
    zmgo 2024/06/18
    マスメディアで働く人達は他人事は熱心に調べ上げ饒舌に伝えるが自身や身内の不祥事は口をつぐみ無口だ こういう業界の人達とは関わりたくない
  • このままでは『北の国から』で描いた自然が失われる……倉本聰が懸念する「富良野消滅」と「文明依存症」(週刊現代) @moneygendai

    北海道のほぼ中央に位置する富良野市(人口約2万人)は、国内有数の観光地の1つだ。1981年に放送が開始された名作ドラマ『北の国から』の舞台としても知られ、夏は一面のラベンダー畑、冬はパウダースノーを誇るスキー場などが人気スポット。国内外から多くの観光客が訪れており、2023年度には180万人を超えた。 今年3月、その富良野に衝撃が走った。1月1日時点での公示地価で、同市のリゾートエリアにある北の峰町の地価が昨年と比べて約28%も上がり、全国1位の上昇率となったと発表されたのである。近年、富良野を訪れる外国人観光客は急激に増えており、別荘などの需要を当てにして、外国資による不動産投資も活発になっている。 前編記事『「トチ、高ク買ウヨ!」と外国人バイヤーがやってきて……倉聰が嘆く、インバウンド客が殺到した「富良野」の現在』に引き続き、1977年から50年近く富良野に住み続けている『北の国か

    このままでは『北の国から』で描いた自然が失われる……倉本聰が懸念する「富良野消滅」と「文明依存症」(週刊現代) @moneygendai
    zmgo
    zmgo 2024/05/27
    テレビ 映画 放送メディア業界で働く小僧達 先生の話しを聞け
  • 「またメシと歌?」「澤部佑と佐藤栞里ばかり」…民放「春の新番組」がまったく話題にならない「根本的な理由」(木村 隆志) @moneygendai

    放送前から不安視する声もあった 春の新番組がスタートしてから約1ヵ月が過ぎ、それぞれの内容や全体の傾向が見えつつある。 今春から民放各局のゴールデン・プライム帯(19~23時)でレギュラー放送されている新番組は、『世界頂グルメ』(日テレビ系)、『with MUSIC』(日テレビ系)、『世の中なんでもHOWマッチ いくらかわかる金?』(TBS系)、『何を隠そう…ソレが!』(テレビ東京系)、『ミュージックジェネレーション』(フジテレビ系)、『街グルメをマジ探索!かまいまち』(フジテレビ系)の6番組。 ただここまでは視聴率の低迷に加えて、ネット記事もSNSのコメント数も少ないなど、新番組としては悲しいほど話題になっていない。厳しさを感じさせられるのは、新番組の背景や放送内容を掘り下げていくと、その理由が「スタートしたばかりで定着していないから」ではないこと。実際、もっと根的な問題があり、「

    「またメシと歌?」「澤部佑と佐藤栞里ばかり」…民放「春の新番組」がまったく話題にならない「根本的な理由」(木村 隆志) @moneygendai
    zmgo
    zmgo 2024/05/26
    戦後の厳しい時代を生きてきた昭和の 放送作家 脚本家がいなくなり 豊かな時代の温室育ち小僧達の業界になっている為 政界も同様 倉本聡先生 田原総一朗氏に聞いてもらいたい
  • 韓国で「反日大復活」という“悪夢のシナリオ”が、まさかの「現実味」を帯びてきた“ヤバすぎる理由”(豊 璋) @moneygendai

    再燃する「反日扇動」 韓国で4月10日国会議員総選挙が行われた。 当初、尹政権率いる与党優勢だとも言われていたが、いざ蓋を開ければこれまで通りの過半数を野党が獲得した。私も野党の勝利は予想していたが、さすがにここまで引き離されるとは思わなかった。 今回、選挙前に野党『共に民主党』を離党した李洛淵(イ・ナギョン)氏は、『共に民主党』について「前科率41%の党」と言い放ち、候補者に多くの前科者がいることがわかり世間を賑わせた野党だったが、選挙結果を見るとその現実はあまり関係がなかったみたいだ。 実際、『共に民主党』が『国民の力(政権与党)』の議席を大きく上回り、これから4年間の「ねじれ国会」の始まりになる形だ。今回の選挙を迎えるにあたって「もしかしたら」と国民の意識の変化に期待はしていたが、予想以上の結果になって憤りを感じている。現在、訪日旅行が爆発的に流行っている韓国は今後、どうなっていくの

    韓国で「反日大復活」という“悪夢のシナリオ”が、まさかの「現実味」を帯びてきた“ヤバすぎる理由”(豊 璋) @moneygendai
    zmgo
    zmgo 2024/04/19
    10年経って消えぬ侵略の恨みは100年先まで続く
  • 「新プロジェクトX」は大丈夫なのか…元NHK職員が警鐘を鳴らす「捏造」「過剰演出」の危険性〈過去の製作者たちが懺悔〉(暗部ちゃん) @gendai_biz

    4月6日、東京スカイツリーの建設工事を巡るドラマを描いた「新プロジェクトX」の初回が放送された。当日朝には「放送直前スペシャル」で過去の“神回”を振り返るなど、力の入れようが伝わってきた。 一方、NHKの元職員は「プロジェクトX」と後継番組「プロフェッショナル」には危うさがあると指摘する。NHKは捏造や過剰演出が問題となった過去を忘れてはいないか──。 『「新プロジェクトX」放送開始!元職員が指摘するNHK内の「温度差」…「ピンとこない」若手と“苦労自慢“ばかりのベテランたち』より続く… かつての「プロジェクトX」制作者たちの懺悔 旧「プロジェクトX」は“捏造”や“過剰演出”が問題視されることがたびたびありました。Wikipediaなどにも様々な事案がまとまっていますが、実は表になっていないだけでそうした事例は他にも多数あったとみられます。 というのも、「プロジェクトX」人脈に連なる人たち

    「新プロジェクトX」は大丈夫なのか…元NHK職員が警鐘を鳴らす「捏造」「過剰演出」の危険性〈過去の製作者たちが懺悔〉(暗部ちゃん) @gendai_biz
    zmgo
    zmgo 2024/04/08
  • 4人殺人「長野立てこもり」壮絶な顛末…果樹園経営の市議会議長の息子はなぜ凶行に及んだか(現代ビジネス編集部) @gendai_biz

    迷彩服姿の息子が 長野県中野市の立てこもり事件では、5月26日午前4時半すぎになって、同市市議会のの青木正道議長(57歳)の長男・青木政憲容疑者(32歳)が逮捕された。 前日の5月25日午後4時26分ころ、男が女性を刺したと110番通報が長野県警に入った。現場は長野県中野市江部地区、中野市の青木議長宅とみられた。 男に刺された村上幸枝さん(66歳)と、散弾銃を発砲された警察官2人は死亡。さらに現場近くで倒れていた高齢の女性1人も死亡が確認された。 政憲容疑者は青木氏の息子。村上さんを刺したあと、警察官に発砲、その後に現場近くの父・青木氏の自宅に立てこもった。 「迷彩服姿の男が青木議長宅にいきなりやってきて刃物を振り回し、暴れた。男は女性を追いかけて刃渡りが長い刃物で刺した。 近所の人が110番通報して、パトカーが駆け付けると今度は男は散弾銃を取り出し、まだパトカーの中にいる警察官に発砲して

    4人殺人「長野立てこもり」壮絶な顛末…果樹園経営の市議会議長の息子はなぜ凶行に及んだか(現代ビジネス編集部) @gendai_biz
    zmgo
    zmgo 2023/05/26
  • 《本当にあった恐ろしい話》被差別部落出身の若者が、女子高生「殺人犯」にされるまで…「狭山事件」石川一雄さんの独占告白【事件から60年】(隈元 浩彦) @gendai_biz

    袴田巌さんの再審開始が認められ、検察も特別抗告の断念に追い込まれたことは記憶に新しい。​無罪を勝ち取るであろう袴田さんに続くのは自分だと再審を求め続けているのが、狭山事件の犯人とされた石川一雄さんだ。 今日5月23日、事件から60年を迎え、石川さんは信頼する反骨の記者に存念のすべてを語った。差別と冤罪の構造を暴く全4回をお届けする。 石川一雄の告白(第1回) 「自白しなければ、兄を逮捕する」 「見えない手錠がかかったままなんです」 すでに老境にある男性は、仮出所から29年近くに及ぶ日々を、声を震わせながら語った。同世代の中でも小柄な方だろう。かつて部落解放同盟の子どもたちから「石川のお兄ちゃん」と呼ばれていた面影はない。 埼玉県狭山市で1963年に女子高校生が殺害された「狭山事件」で、無期懲役囚として服役、罪に問われた石川一雄さん(84歳)。事件発生と逮捕から60年がたついまも「部落差別が

    《本当にあった恐ろしい話》被差別部落出身の若者が、女子高生「殺人犯」にされるまで…「狭山事件」石川一雄さんの独占告白【事件から60年】(隈元 浩彦) @gendai_biz
    zmgo
    zmgo 2023/05/23
  • 1