タグ

2012年1月21日のブックマーク (8件)

  • Time (Stanford Encyclopedia of Philosophy)

    First published Mon Nov 25, 2002; substantive revision Tue Nov 24, 2020 Discussions of the nature of time, and of various issues related to time, have always featured prominently in philosophy, but they have been especially important since the beginning of the twentieth century. This article contains a brief overview of some of the main topics in the philosophy of time—(1) fatalism; (2) reductioni

    zmzizm
    zmzizm 2012/01/21
  • 「カテゴリー」を持ち出しても話は変わらない:西村「プラスチックの木……」書評への批判を受けて。 - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    1. はじめに 昨日書いたものに対して、著者西村の弟子筋とおぼしき昆虫亀から反論・批判がきている。 西村清和『プラスチックの木はなにが悪いのか』への山形浩生氏の書評 - 昆虫亀 ぼくは「プラスチックの木はプラスチックであるからとにかくダメ」という西村のの議論に対して、「それは結論ありきの循環論だから無意味、物と人間には区別できないプラスチックの木ができたらどうするの」と批判した。 それに対して昆虫亀は、美的体験はそのモノの帰属するカテゴリーで左右されるから物理的に区別がつかなくても関係ない、と主張する。 さてぼくは、この反論・批判は、反論にも批判にもなっていないと思う。それどころか、ぼくの当初の論点をさらに強化する例示にしかなっていないと考える。 2. ちがうはさておき「まちがっている」となぜ言えるの? まず一つ。昆虫亀はここで、問題を矮小化している。自然の木とプラスチックの木はカテゴ

    「カテゴリー」を持ち出しても話は変わらない:西村「プラスチックの木……」書評への批判を受けて。 - 山形浩生の「経済のトリセツ」
    zmzizm
    zmzizm 2012/01/21
    自然についての美的な判断の正誤が(カントの純粋趣味判断とはちがうしかたで)言えるか(言えるとすればどのような根拠においてか)っていうのが環境美学の基本的な問題設定としてあるってとこをまずふまえるべき
  • 眠る・起きる・であなたが変わる!最高の眠りと目覚めを手に入れる方法

    毎日なんとなく調子が出ない、頭が重い、なんとなく気分がすぐれない、そんな経験、だれにでもありますよね。どうにかしたいとは思ってはいるものの、イマイチ原因がわからないし、なにをすれば良いかもわからない。 今日は、そんな毎日のモヤモヤを吹き飛ばす方法についてお伝えします。 風邪でもないし病気でもないのに、何故か身体が思い、毎日ダルい、元気が出ない、頭がぼ〜っとしてしまう。その原因の多くは、あなたの朝の過ごし方、起きてから行う行動にあるんです。 朝は1日の始まりです、すっきりと目覚める、健やかな朝は、健やかな1日を作ります。 健やかな1日は、健やかな毎日を作り、それが当たり前になることで、心も身体も健康になっていく。 なんて聞くと、あたりまえ、、、、 でも、これってとっても大事なことですよね。 さあ、そんな元気ハツラツな毎日と、健やかな心と堅田を手に入れましょう。 STEP1: 眠りの質を意識す

    眠る・起きる・であなたが変わる!最高の眠りと目覚めを手に入れる方法
    zmzizm
    zmzizm 2012/01/21
  • (;;::)*(::;;)オシリスのようです:ハムスター速報

    (;;::)*(::;;)オシリスのようです Tweet カテゴリ☆☆☆ 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/11(水) 22:23:45.73ID:z+AOnTxJ0 【古代エジプト 王宮】 (∪) (・)(・)「ファラオ様ー! ファラオ様ー!」 (∪)「……ん?」 (・)(・)「ファラオ様ー! 大変にございますー!」 (∪)「どうした。そんなに慌てて。お前らしく無いぞ、おっぱい」 (・)(・)「ハァ……ハァ……、それが、あの……」 (∪)「はっはっは。どうした事か。落ち着け、落ち着け」 (・)(・)=3「わ、笑い事ではございませぬ!」プンスカ! (∪)「お、怒るでない……」 (・)(・)「ただ事では無いのですぞ!」 (∪)「言うてみよ。そのただ事では無い、それを」 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/11(水) 22:2

    zmzizm
    zmzizm 2012/01/21
  • 西村清和『プラスチックの木はなにが悪いのか』書評をめぐって

    メモ用に。問題があれば削除します。 プラスチックの木 - 山形浩生 の「経済のトリセツ」http://d.hatena.ne.jp/wlj-Friday/20120120 西村清和『プラスチックの木はなにが悪いのか』への山形浩生氏の書評 - 昆虫亀 http://d.hatena.ne.jp/conchucame/20120120 2012-01-20 - 死に舞 続きを読む

    西村清和『プラスチックの木はなにが悪いのか』書評をめぐって
    zmzizm
    zmzizm 2012/01/21
  • Diegese – Wikipedia

    zmzizm
    zmzizm 2012/01/21
  • 西村清和『プラスチックの木はなにが悪いのか』への山形浩生氏の書評 - 昆虫亀

    西村清和の『プラスチックの木でなにが悪いのか』について山形浩生が書評(のようなもの)を書いてる。 http://d.hatena.ne.jp/wlj-Friday/20120120 ただ、読み方があまりにひどい*1。 このひと議論の流れをまったく理解できてないどころか、そもそも哲学書の読み方を身につけてないんじゃないか、とも一瞬思ってしまったけども、まぁ一応たくさんを読んでらっしゃる人だし、英語も読める人だし、西村の書き方も悪い所がないわけではないので、一応、専門家の端くれとしてフォローしとかなきゃいけないな、とおもって書く次第。 いっときますが、個人攻撃ではありません。こういう誤読はよくあるし、このあたりの議論をこれまでちゃんと世間に紹介してなかった美学者にも責任があるのです。 このについては、以前のエントリも参照。 プラスチックの木でなにが悪いのか: 環境美学入門 作者:西村清和

    西村清和『プラスチックの木はなにが悪いのか』への山形浩生氏の書評 - 昆虫亀
    zmzizm
    zmzizm 2012/01/21
    規範(街路樹はかくあるべし)を主張してるものとして読むからおかしいんであって、メタな話(「街路樹はかくあるべし」って主張はどういう前提伴ってるか)として読めばするっといけるでしょ(山形へのつっこみです
  • ステージ (コンピュータゲーム) - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "ステージ" コンピュータゲーム – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL (2012年2月) ステージ (stage) とは、コンピュータゲームにおける構成単位のことである。主にアクションゲームやシューティングゲームなどの区切りが明確なコンピュータゲームで使用される。レースゲームやゴルフゲームなどのスポーツゲームでこの名称を使う例も見られるが、こちらはコースが正式名称であることが多い。 同様の意味で使われる単語として「ラウンド」(round) や「エリア」(area)、「チャプター」(chapter)、「マップ」(map)、「アクト

    zmzizm
    zmzizm 2012/01/21