タグ

2017年1月11日のブックマーク (2件)

  • SSL証明書更新ついでに Let's Encrypt を導入した。

    背景 先日12月15日からこのブログで使っているドメイン用のSSL証明書が失効してしまっていた。ということで更新作業を行った。 これまで StartCom が運営する StartSSL というサービスで無料の証明書を取得して運用していたが、Firefox や Chrome では新たに発行された証明書が信頼されなくなるということに気づいた。どうやら不正な日付の証明書を意図的に発行したり、同じく認証局を運営する WoCert から買収されたことを公表しなかったりと、不祥事を起こしたために信用を失ったことが原因らしい[1][2]。 そこで、最近よく耳にするLet's Encrypt に乗り換えることにした。Let's Encrypt は非営利団体である Internet Security Research Group によって運営される無料でオープンな認証局だ。特徴として、Automated C

    znz
    znz 2017/01/11
    普通にjessieを入れていたらsystemdのはずなのでcron.d/certbotの&&以降は実行されないのでは。
  • Let’s EncryptのSSL証明書で、安全なウェブサイトを公開 | さくらのナレッジ

    安全なウェブサイトを公開するため、無料で利用可能な Let's Encrypt の証明書を使う方法をご紹介します。Let's Encrypt の背景とSSL証明書の自動発行をはじめ、CentOS 7 上の Nginx ウェブサーバを SSL に対応する方法、そして、証明書を自動更新する方法を見ていきましょう(所要時間10~20分)。 なお、Let's Encrypt については既に中津川さんの記事「すべてのWebサイトの暗号化を目指すLet's Encryptを試す」で取り上げられていますが、今回は新しいクライアント certbot-auto を使う方法や、証明書の自動更新の仕方をとりあげます。 こんにちは!こんにちは! みなさん、はじめまして。さくらインターネットの前佛雅人(ぜんぶつまさひと)です。さくらのナレッジに何か書け(業務命令)ということで、皆さんがサーバをより活用できるよう、ナ

    Let’s EncryptのSSL証明書で、安全なウェブサイトを公開 | さくらのナレッジ
    znz
    znz 2017/01/11
    ssl_certificateの指定が間違い。cert.pemではなくfullchain.pemにすべき。