タグ

2008年8月21日のブックマーク (15件)

  • 「国交省タクシー代9割減 やればできる?!」事件です‐事件ニュース:イザ!

    道路特定財源の無駄遣い批判などを受けて省職員約4000人のタクシーチケット使用を国会閉会後の6月23日から当面禁止している国土交通省は21日、禁止にしてから4週間のタクシー使用料金が昨年同時期の1割以下にとどまったことを明らかにした。  国交省によると、6月23日から4週間のタクシー使用料は約600万円だった。昨年6月の使用料金は9900万円、7月は1億100万円にのぼっていた。  同省は当初、チケット禁止は2カ月間の試験的な措置としていたが、「仕事に支障が出ている様子はない」(会計課)とし、引き続き禁止する方針。臨時国会開会後も禁止を継続し、「国会閉会中と開会中の両方の状況を検証してチケットの全面廃止が可能か判断したい」としている。  職員らはチケット禁止で、タクシー料金をいったん立て替え払いして事後精算している。職員からは「深夜帰宅を減らすため早朝や土日に出勤している。国会が始まり深

    zoidstown
    zoidstown 2008/08/21
    無駄遣いを普段からしていなければ忙しい時期ぐらいは大目に見るのに馬鹿ですね、こいつら。
  • 「水曜どうでしょう」をP2Pで有料配信、BitTorrent DNAを採用し

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    zoidstown
    zoidstown 2008/08/21
    サーバーインフラいらないならもっと安くなりませんかね?
  • 電子マネー利用率「Edy」トップ、小差で「Suica」2位、3位は「nanaco」

    楽天リサーチのアンケート調査によると、電子マネー利用者の28.2%はビットワレットの「Edy」を使っており、利用率はトップとなった。0.1ポイントの差でJR東日の「Suica」がこれに次いだ。前年に行った同様の調査ではSuicaが7割と圧倒的に多かったが、今回は逆転した。以下、セブン&アイ・ホールディングスの「nanaco」が12.9%、首都圏の交通各社が発行する「PASMO」が8.7%となった(図1)。 1カ月あたりの電子マネー利用額は「3000円未満」が43.4%。ただし前年は3000円未満との回答が54.0%で、今回はより高額の利用が増えた。電子マネーを利用する理由は「支払いが簡単だから」が78.4%で最も多く、次いで「ポイントがつくから」が46.6%だった(図2)。前年の調査でポイントを理由として挙げた人は25.6%で、今回大幅に伸びた。楽天リサーチでは、電子マネー発行会社による

    電子マネー利用率「Edy」トップ、小差で「Suica」2位、3位は「nanaco」
    zoidstown
    zoidstown 2008/08/21
    他の調査じゃナナコかスイカが上回っていたような?
  • 山手線の電光掲示板が腕時計に 「新宿・池袋方面 06:41 電車がまいります」と光る

    「新宿・池袋方面 電車がまいります」――JR山手線のホームにある電光掲示板をリアルに再現した腕時計が登場した。実物そっくりの横長の長方形で、上半分にはホームの番号や「山手線」といった文字が。下半分には時間や日付を確認できる有機ELディスプレイを備えた。 デザインウォッチを企画・販売するシーホープが開発した。JR東日の許諾済み商品だ。 ディスプレイは2列表示。上段には電車の行き先と時間、下段には「電車がまいります」といったメッセージを表示する。時計の側面にあるボタンを押せば、時間が日付に、メッセージが「電車が通過します」に変わる。 ディスプレイの文字は「ドット単位まで忠実に再現している」といい、確かに見た目は物と同じ。実物と同じ字体「新ゴM」も使っている。 デザインは新宿、恵比寿、品川、池袋駅の4種類。それぞれ内回りホームの掲示板を再現しており、例えば恵比寿バージョンならディスプレイ部分

    山手線の電光掲示板が腕時計に 「新宿・池袋方面 06:41 電車がまいります」と光る
    zoidstown
    zoidstown 2008/08/21
    こいつぁ面白い。
  • Firefox 3のSSL証明書ポリシー変更で閲覧不能サイト増加の可能性

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    zoidstown
    zoidstown 2008/08/21
    本来、こういうふうに表示しないと駄目でしょ。他のブラウザも
  • “オープンソース版iTunes”を目指すSongBirdのベータ公開,Linux版や日本語メニューも

    米Pioneers of the Inevitable(POTI)は2008年8月20日(現地時間),iTuneライクなオープンソースの音楽プレイヤー・ソフトSongBirdのベータ版,バージョン0.7を公開したと発表した。iPodとの同期も可能。Linux(i686およびx86_64),WindowsMac OS Xで稼働する。多言語に対応しており,日語メニューもすでに標準で実装されている。 SongBirdは“オープンソース版iTunes”を目指して開発されている音楽プレーヤー・ソフト。iTunesライクなユーザー・インタフェースを備え,プラグインによって機能を拡張でき,CDのジャケットを立体的に表示するMediaFlowなどのプラグインがある。iPodと同期するためのプラグインは標準で含まれる。ただし,iPod TouchおよびiPhoneにはまだ対応していない。また,SongB

    “オープンソース版iTunes”を目指すSongBirdのベータ公開,Linux版や日本語メニューも
    zoidstown
    zoidstown 2008/08/21
    まんまiTunes
  • mixiコミュ限定の会員制サイト作れる「mixGroup」 「1晩で作った」

    CMSやWebサイト構築を手がけるディバータ(新宿区)は8月21日、特定の「mixiコミュニティ」に参加しているメンバーだけがアクセス可能な会員制サイトを構築できる無料サービス「mixGroup」(ミックスグループ)β版をオープンした。ミクシィが前日に公開した「mixi Open ID」を利用し、1晩で完成させたという。 コミュニティのIDと管理者メールアドレス、パスワードなどを設定すると、そのコミュニティのメンバーだけがアクセス・編集可能な会員制サイトを構築できる。 掲示板やフォトアルバム、ブログ、用語辞典、RSSリーダー、カレンダー、アクセス履歴管理など多様な機能を備え、コミュニティメンバーの権限(「全機能を閲覧できるが編集はできない」「ブログは編集できるが用語辞典は編集できない」など)は管理者が機能ごとに細かく設定できる。 20日に公開されたmixi OpenIDの認証機能「コミュニ

    mixiコミュ限定の会員制サイト作れる「mixGroup」 「1晩で作った」
    zoidstown
    zoidstown 2008/08/21
  • 第1回 どこでも片手でEメール――「BlackBerry」がやってきた

    第1回 どこでも片手でEメール――「BlackBerry」がやってきた:「BlackBerry 8707h」ロードテスト BlackBerryは、欧米で人気を博しているモバイル端末&サービス。国内ではこれまでドコモが法人向けに提供していたが、この8月からは個人での利用も可能になった。 ドコモが日市場向けに提供するのは「BlackBerry 8707h」(以下8707h)。3G(W-CDMA)と2G(GSM/GPRS)に対応し、国内ではFOMAネットワークで利用することになる。端末自体は2年ほど前に登場したもので、当初はメールやブラウザなどの限られた機能のみが日語化されていたが、今ではメニューなども含めたほぼすべてが日語化されている 8707hは幅広タイプのストレート端末で、片手でも両手でも操作できる小型のQWERTYキーを搭載。通話やEメール、SMSの送受信に対応するが、iモードやi

    第1回 どこでも片手でEメール――「BlackBerry」がやってきた
    zoidstown
    zoidstown 2008/08/21
    メールがメインならアリだね
  • auの「じぶん銀行」勧誘電話、ユーザーから「うざい」の声が続々。

    KDDIと三菱東京UFJ銀行が共同で設立し、7月17日に開業したネット専業銀行の「じぶん銀行」。ケータイの電話番号のやり取りだけでお金を振り込める「ケータイ番号振込」(※auユーザー間のみ)など、ケータイに特化した、ケータイならではのサービスを特徴とする新しいタイプの銀行だ。開業後3年以内に240万口座、預金残高1兆円という目標を掲げ、テレビCMや雑誌広告など、現在、大々的なプロモーションを敢行している。 この「じぶん銀行」の開業にあわせて、KDDIは通信事業者としては初めて銀行代理業の許可を取得。これにより、auユーザーなどにダイレクトメールを送付したり、コールセンターによる電話案内など、「じぶん銀行」の勧誘や取り次ぎが認められるようになったのだが、その手法をめぐり、早くもユーザーから不満が出始めた。 物議を醸しているのは、auユーザーのケータイに直接電話する形で行っている「じぶん銀行」

    zoidstown
    zoidstown 2008/08/21
    確かにこんな電話がかかってきたらウザイ、解約も考えるかも。
  • はてなブックマークコメントを表示するjQueryプラグイン | Weboo! Returns.

    This guide is the safest way to do a domain switch, you get all you need to change a blocked domain. What is a user flow and a user journey? There’s a macro view of a customer experience that we can analyze and partially control.

    はてなブックマークコメントを表示するjQueryプラグイン | Weboo! Returns.
    zoidstown
    zoidstown 2008/08/21
  • アップル「MobileMe」長引くトラブル─サーバに採用のWindows Meが原因? - bogusnews

    米アップルが「iPhone 3G」発売にあわせて始めたオンラインサービス「MobileMe」で、トラブルが続いている。同社は利用者補償のため20日までに無償提供期間の再延長を決めたが、事態は深刻だ。原因として「サーバOSの選定を誤ったのでは」などともささやかれており、アップルは信頼を損ねかねない瀬戸際に立たされている。 MobileMeは旧「.Mac」をグレードアップしたオンラインのドキュメント統合管理サービス。しかし旧サービスからの移行時にトラブルが発生し、ユーザーが利用できなくなるほか特定期間のメールが消失するなどの事態が相次いでいた。これを受けてアップルでは、いままで二度にわたり無償提供期間の延長を決めるなど対応に追われている。 原因として疑われているのがMobileMeの基盤となっているOSだ。同サービスでは、名称とロゴから一目瞭然のとおり、全面的に 「Windows Me」 を採

    アップル「MobileMe」長引くトラブル─サーバに採用のWindows Meが原因? - bogusnews
    zoidstown
    zoidstown 2008/08/21
    RSS流し読みしていて一瞬、信じたじゃねえかw
  • 『【ゼビウス】ゼビウス軍兵器開発史メモ(1982)』

    ゲーム作家・ゲーム研究者遠藤雅伸のブログです。 ゲームに関する話題を、ビジネス、アカデミック両面からも取り上げます。 「ゼビウス(四番惑星)」は、バイオ(生体)コンピューター「ガンプ」によって統治されていた。ガンプは超能力を持ち、そのサイキック・エネルギーを凝集して、「イル・ドークト」といわれる、ESPを内在し、それを自在に放出することのできる強固な物体を用いて、全ての物を作っていた。地球侵攻時、ゼビウス軍は「トルメ」「タルケン」「ゾシス・イリ」という3種の飛行物を有していた。 ゼビウス/「ゼビ」は数字の「4」を表す古代語、「ウス」は「星」を表す古代語。 イル・ドークト/「イル」は「凝集させた、凍った、固定した」の意をもつ古代語、「ドークト」は超能力を意味する古代語。 ESP/extrasensory perceptionの略。 トルメ/「回る、ひるがえる」を意味する古代語。 タルケン/「

    『【ゼビウス】ゼビウス軍兵器開発史メモ(1982)』
    zoidstown
    zoidstown 2008/08/21
  • Windows 7サーバ版は「Windows Server 2008 R2」に

    クライアント版のWindows 7はメジャーリリースになるが、サーバ版はマイナーアップグレードとなる。 米Microsoftの次期OS「Windows 7」のサーバ版は、Windows Server 2008のマイナーアップグレードになる。同社が8月18日、サーバ部門公式ブログで明らかにした。 Windows 7のサーバ版の名称は「Windows Server 2008 R2」となり、ロードマップでは2010年にリリースが予定されている。Windows Server 2008は今年2月にリリースされた。 クライアント版のWindows 7は、メジャーリリースになると同社は述べている。クライアント版も2010年のリリース予定となっている。同社はクライアント版、サーバ版いずれについても、旧版のWindows Vista、Windows Server 2008との互換性を設計上の目標にするとして

    Windows 7サーバ版は「Windows Server 2008 R2」に
    zoidstown
    zoidstown 2008/08/21
  • #探偵ファイル/ニュースウォッチ

    zoidstown
    zoidstown 2008/08/21
    流石です。頭がお花畑?
  • 「お台場映画王で「ゴジラ復活祭」」エンタメ‐映画ニュース:イザ!

    zoidstown
    zoidstown 2008/08/21