タグ

*2.0とSBMに関するzoniaのブックマーク (4)

  • del.icio.us、終了のお知らせ

    Techcrunchによると、米Yahoo!はDelicious、Altavista、MyBlogLogYahoo! Bookmarks、Yahoo! Picksなどのサービスを廃止する。これは米Yahoo!社内の全員集会で発表されたとのこと。 いわゆる「Web2.0」系のサービスがまた廃止されることとなる。del.icio.us、Flickrなど米Yahoo!が買収しても日Yahoo!に適用されていないサービスがいくつかあるが、del.icio.usはついに日語版が提供されなかった。 ちなみに、米国版ライフハッカーではdel.icio.usからブラウザへのエクスポート手段なども紹介されている。

    del.icio.us、終了のお知らせ
  • Logical Sebastian : 衆愚を最適化するために

    2006年10月17日04:48 カテゴリ詮無い事(2) 衆愚を最適化するために はてなブックマーカがドンドン馬鹿になっていく ブロガとブックマーカの距離のお話。 あるいはブロガとエントリの関係のお話。 トラックバックにお返事 それに対する反応と総括。 衆愚化を叫ぶ人と無断リンク禁止を叫ぶ人の姿が重なる。 状況やシステムの変化に対応できず、従来の価値観に縛られる姿。 結局は、自分のブログをどう認識するかにかかっているんだと思う。 ブロガは自分のブログをどうとらえているんだろうか? 自分をどこに位置づけているんだろうか? ざっと観察した限り、あくまでブログは自分の領域、家として捉えているんじゃないかと思う。 その自分の領域にある自分のエントリを、アルファブックマーカが持ち出し、アルファブックマーカの領域に並べている。 ブックマーカは自分の領域まで来ることなく、アルファブックマーカの領域に並ん

  • 権力2.0:環境管理型権力としてのはてなブックマーク(from Discommunicative) - 明日は明日の風が吹く

    ■[ネット]権力2.0:環境管理型権力としてのはてなブックマーク(from Discommunicative) 面白い(笑)。 確かに、カウンターなり、はてブでのブクマ数なり、アンテナの登録数なりというのは、どれも書き手にとっては嬉しい物だ。そしてこの中で唯一違うのが、はてブなんだよな。そのサイトを見に来てますよという他の二つと違い、「こういう内容の記事をチェック」という印をつけるのがはてブだから。 そうなると、そういう反応を求めてそういう内容の物を書き…… そう、実に恐ろしいことに、わたしの言論ははてブ=分散した権力2.0により無意識下のコントロールを受けていたのです!!! あり得る(笑)。これって、やはり、読んで貰えている、楽しんで貰えていると思うからこそ、そちらのネタを書こうとする気持ちが芽生える事を指しているよなぁ。それが書けるかどうか(私のように自分の書きたい事しか書けない奴もい

    zonia
    zonia 2006/07/02
    うーん、となると他のSBMもコミュニティをある程度可視化させていかないといけなくなるなあ。
  • 自分のためがみんなのためになる。「Folksonomy」による情報分類 - 伊藤直也の「アルファギークのブックマーク」

    ■ Folks+Taxonomy=“Folksonomy”~みんなで分類 Folksonomyという言葉をご存知でしょうか? これは「Folks(人々)」という単語と、「Taxonomy(分類学)」という言葉から造られた造語で、「みんなで分類する」ということを表している言葉だそうです。僕も今年の初めくらい聞いたばかりの言葉ですが、前々回にお話したWeb 2.0の議論の中でも、良く話題に上るテーマの1つのようです。 Folksonomy の表わす「みんなで分類する」は、単に情報の分類だけを“協力して”実現していきましょう、というように聞こえますが、実際は少々異なります。 例えば、Yahoo! JAPANには、決められたカテゴリ分けにより分類したディレクトリサービスがありますが、これは決められたカテゴリを決まった人たちで分類している、という点でFolksonomyではありません。また、「みんな

    zonia
    zonia 2006/05/26
    「Folksonomyとは、「不特定多数の人」が「それぞれ自分のために分類」して、その分類された結果を何がしかの方法で集約あるいは接続し、全体としての分類とみなしましょう、という考え方」
  • 1