タグ

2007年11月8日のブックマーク (13件)

  • パワーサポート、iPod nano 3G/classic用のシリコンジャケットセットを発表

    zono
    zono 2007/11/08
  • フリーソフト「GPU-Z」でグラフィックボードの勢力図が判明

    オンラインRPGなどをする上で重要になってくるのが自分の現在のパソコンに搭載されているグラフィックボードの種類ですが、その情報を起動するだけで詳細に表示するフリーソフトが「GPU-Z」。 さらにこのフリーソフトにはもう1つ面白い機能があり、この取得した情報をGPU-Zのサイトへアップロードしてくれます。既に4万6000件以上の情報が集められてデータベース化されており、集計結果が表示されています。一体どこのメーカーのどのようなグラフィックボードのシェアが多いのかといった勢力図が一発でわかります。 というわけで、フリーソフトGPU-Z」の使い方と自分の情報を投稿する方法、グラフィックボードの集計結果などは以下から。 まず、以下が公式サイトです。 GPU-Z Video card GPU Information Utility http://www.techpowerup.com/gpuz/

    フリーソフト「GPU-Z」でグラフィックボードの勢力図が判明
    zono
    zono 2007/11/08
  • ジャンクフードマニア: グリコ「グングンバー・プレーン」にみる“魚肉ソーセージ”の新しい売り方

    ジャンクフードの常は“緩やかな自殺”に他ならない。その重みに耐えうる者のみに“マニア”の資格がある。 グリコ「グングンバー・プレーン」にみる“魚肉ソーセージ”の新しい売り方 サンクスでグリコ栄養品(株)の「朝の戦闘 GUN GUN BAR グングンバー」三種類を発見。一瞬ナッツバーとかチョコレートバーとかエナジーバーの新商品かと思ったが、なんとフィッシュソーセージだった。ニヤニヤしながら「プレーン」、「チーズ入り」、「ソーセージ入り」全部を購入。各60g入りで一150円。 まず「プレーン」を開封。魚肉ソーセージのデフォルトカラーの着色料によるピンク色ではなくて、ややくすんだ“チーかま”色。ソーセージの表面に何かの液体が塗ってあって、ビニールはスルッと外れる。 べてみると、うーん、普通に美味い魚肉ソーセージだな。これといった特徴は感じられない。原材料は魚肉(たら、ほっけ、いとより、

    zono
    zono 2007/11/08
    なんという商売上手。
  • WEBアプリ専用ブラウザのPrismを使ってみる:将来のPC業界パワーバランス - CNET Japan

    Prismは、Firefoxと同じレンタリングエンジンであるXULRunnerでHTMLを表示し、ブラウザ特有の機能を省いたWEBアプリ専用のブラウザです。WEBアプリをよりスピーディーに使用できるのを目指しているようです。 Prismは、ここからダウンロードできます。 例えば、Prismで、Googleカレンダーを起動すると以下の様になります。 見た目的には、メニューがなくなったブラウザにしか見えません。当然ですが、Firefoxで見るGoogleカレンダーとまったく違いが有りませんし、動作も差異がありません。 見た目の違いがほとんど無いとは言え、FirefoxとPrsimは、当然メモリ使用率が違ってきます。例えば、GMail、Googleカレンダー、Googleリーダー、Googleノートブック、Googleドキュメントの5つWEBアプリを、PrismとFirefoxで起動させて、メモ

    zono
    zono 2007/11/08
  • vimで効率的にコードを書くための小技 - bonar note

    vimは使いこなしている人は超人のように使いこなしているのですが、「たまにconfファイルいじる時だけ使うよ。まあ、普段はemacsだけどね」という人は、vi時代の機能のみ使っているのをたまに見かけます。 そこで、通ぶって恐縮なのですが、僕が普段vimを使っていてとっても便利で効率が上がると思う操作を紹介したいと思います。また、僕自身が Mac OS X な環境なので、「外部コマンドとの連携」などでWindowsだと再現できないものがあるかもしれません。ごめんなさい。 用語の使い方や理解が間違っている部分があるかもしれませんがその場合はご指摘いただければと思います。あと、「これ抜かしちゃ駄目でしょ!」みたいなのがあればアドバイスお願いします〜。 それでは、 [あとで読む] vimの基操作 (知っていると思うので省略) 超概略 挿入モードと編集モード キー操作 内容 i 挿入モード突入(文

    vimで効率的にコードを書くための小技 - bonar note
    zono
    zono 2007/11/08
  • vim.org にある tips からみつけた目が覚めるようなコマンド - bits and bytes

    bonar note - vimで効率的にコードを書くための小技 を読んで、ビジュアルブロックを折り畳むコマンド zf なんてあるのをはじめて知ってね今日はこれを覚えようと思いました。そうすると前にどこかで見たような気がするけどわからないままになっていた、検索している単語をyankするコマンドを今日こそ見つけ出したくなって探していたらvim.org に tips : vim online というtips集があるではありませんか。vim pluginと同じようにそれぞれのtipがレイティングできるようになっていて(Life Changing!)さらにコメントまでつけることができます。 このtipsページ、残念ながらRSSはないのですが、とうぜん今日見つけた自分が思うんだから前から知っているひともそう思っているわけで Dapper の Firefox extension で、みているペー

    zono
    zono 2007/11/08
  • ENSO - QuicksilverライクでWindowsっぽくないきれいなCUIランチャー - bits and bytes

    OSXにはquicksilverという、CUI志向でハイテクでしかもきれいなツールがあります。自分はせいぜいアプリケーションを起動するときと、辞書を調べるときくらいにしか使いこなせてないのですが、ブラグインが多数開発されていて、こんなのどうかなとおもったことはたいていできます。 そうなるとWindowsでも似たようなツールが欲しくなるわけで、以前Launchyというのをみつけてあんまり使っていませんが、ときどき使っています。UIはquicksilverに似ているものの、みためのきれいさも機能もquicksilverには遠く及びません。 そんな日々を過ごしつつ、最近はデザインがかっこいいなーと思いながらたまに Wired News を読んでいます。日の WIRED VISION NEWS に翻訳されているのはほんの一部しかないのが残念です。その中で、最近Firefox3がなにやらすごいらし

    zono
    zono 2007/11/08
  • http://zakzak.co.jp/top/2007_10/t2007100910_all.html

  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    zono
    zono 2007/11/08
  • Carbon EmacsでCtrl+Spaceが使えない問題の解決

    こんにちは、hnwです。会社用のノートPCとして買ってもらったMacBookが今日届きました。私はMac初心者なので、しばらくインストールに苦しむ予定です。 さて、Mac OS X上では大半のアプリケーションでCtrl+aなどのEmacsバインディングが利用できます。素晴らしいですね。その一方で、Emacsユーザーを無視しているようなデフォルト設定も複数存在します。例えば、Spotlightと「ことえり」がCtrl+Spaceを奪ってしまう問題もその一つです。Emacs使いでCtrl+Spaceが使えなかったらストレスで死にそうになると思うのですが、Spotlightと「ことえり」の開発陣にEmacs使いはいなかったのでしょうか。愚痴を言っていても始まらないので、今回はこれを解決します。 まずSpotlightですが、これは簡単です。「システム環境設定」を起動して、「キーボードとマウス」-

    zono
    zono 2007/11/08
  • ウェブアプリを単独で起動させる Mozilla "Prism"

    数日前のニュースになりますし、すでに 多くの サイトで 紹介されていますが、あまりに重要なので見過ごせなかったのが Mozilla Labs による Prism の発表です。 ふつう GMail や Remember the Milk のようなウェブアプリを使うとなると Firefox 内で行うのですが、Prism はそれぞれのウェブアプリに対して独立のアプリケーションのように振る舞うクライアントを提供する技術です。以前紹介した MailPlane と似たような ものですね。 ウェブアプリはそれぞれデスクトップにインストールされたアプリケーションのようにアイコンをもち、独自のウインドウを持ち、スタートメニューや Dock に格納できるようになります。LAN を断ち切らない限り、ユーザーから見てそれがウェブアプリだとは一見わからなくなるでしょう。それが狙いでもあります。 現状ではウェブアプリ

    ウェブアプリを単独で起動させる Mozilla "Prism"
  • 東京大学、「光の粒」を使ってHDDの容量を5倍以上にする技術を開発

    朝日新聞社の報道によると、東京大学で電子工学を専攻している大津元一教授らの研究チームが、「光の粒」を使うことでハードディスク(HDD)の容量を5倍以上に引き上げる新技術を開発したそうです。 以前日立がHDDの記録密度を2.5~5倍に引き上げる技術を開発したことをGIGAZINEでもお伝えしましたが、HDDが一線を退くのはまだまだ先のようです。 詳細は以下の通り。 asahi.com: 大容量HDDにつながる新技術開発 東大グループ - サイエンス この記事によると、東京大学の大津元一教授らの研究チームが6日、パソコンなどの記憶装置HDDの容量を飛躍的に増やせる新技術を開発したと発表したそうです。 これはHDDに磁気を用いてデータを記録する際に、特殊な「光の粒」でディスク表面の温度を調節して磁気記録を安定させることによって、わずかな温度の変化で磁気記録に不具合が出ることを避けるもので、これに

    東京大学、「光の粒」を使ってHDDの容量を5倍以上にする技術を開発
    zono
    zono 2007/11/08
  • 電子マネーも収納可能なプレミアムID カードホルダーが人気 | ライフ | マイコミジャーナル

    zono
    zono 2007/11/08