タグ

2010年11月27日のブックマーク (13件)

  • 高校無償化より現金給付の方がいい三つの理由 : 404 Blog Not Found

    2010年11月27日18:30 カテゴリTaxpayerNews 高校無償化より現金給付の方がいい三つの理由 ここに来て高校無償化の対象に朝鮮学校を加えるか否かという「問題」が浮上してきているようだが、私に言わせれば「おやつは300円以内」のおやつにバナナは含まれますかと同じぐらい些細な問題に見える。 もっと単純で明快な解答があるのだから。 高校を公金で無償化するのではなく、その公金を、中学卒業者に対しその後三年間に渡って一律同額、直接支給するようにするだけである。 利点1:「高校生とは誰か」問題が無問題化する なぜ「高校生」ではなく「中学卒業者」かといえば、高校は義務教育ではないからだ。「高校無償化」の受益者は高校生だけだが、それゆえに「朝鮮学校はその対象となるのか」などという「問題」が出てくるし、それ以前に「高校に行かない者」は受益者ではなくなってしまう。 404 Blog Not

    高校無償化より現金給付の方がいい三つの理由 : 404 Blog Not Found
    zorio
    zorio 2010/11/27
    これはなかなか良いアイディアに見える。
  • 河野太郎公式サイト | 経産省が隠蔽した文書の全文

    土曜日の朝日新聞の夕刊に、経産省が古賀茂明氏の出張報告の一部を隠蔽したという記事が出ていた。 極めて悪質な情報の隠蔽だと思われる。 この「所感」について先週、経産省に問い合わせたところ、原課は全くこの報告書に関して関知しておらず、大臣官房秘書課に聞いてほしいとのことだった。 秘書課は、この部分は個人的な感想であり、報告書の一部ではないとの説明を繰り返す。 個人的な感想であり、これが流出しても海保のビデオと違って全く問題がないとのことなので、全文を掲げる。なるべく原文通りの文字遣い、句読点にしたが、ミスがあれば私の責任である。お許しいただきたい。 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ 別紙5 所感 ・今回は急な出張だったため、経産局と打ち合わせる時間が殆どなく、調査対象の選定についても具体的な基準はなかった。

    zorio
    zorio 2010/11/27
    例の「はなはだ将来を傷つけられる」って国会で恫喝された人か。
  • 堀江貴文『たまたま事件の思い出。』

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。 ミュージカルの稽古をしていて思い出した。舞台では通常、標準語のイントネーションで発音することになるのだが、私の育った福岡県の南部はイントネーションでの単語の区別がない地域なのだ。 諸説あるが、実は福島県の一部や大分県の一部にもそういう地域があるらしく、昔京都でそういうイントネーションの無い発音が流行りそれが地方に伝播していってそのまま残ったのだとか。テレビ放送などない時代の牧歌的な話であるが、まあそういう具合に、箸と橋と端の区別なんかつきやしない。柿と牡蠣も同様なんだけど。 大学生になって上京してきて世田谷区のとある塾でバイトをしているあ

    堀江貴文『たまたま事件の思い出。』
    zorio
    zorio 2010/11/27
    高校の英語の授業の時、アクセントの違いを誰も理解できなくて、教師は俺達にからかわれてると勘違いして怒ってた。
  • 「よつばと!」10巻本日発売!大王でよつばUSBメモリ通販

    誌上通販で用意された記念グッズは、同作の主人公・よつばの形をしたUSBメモリ。一見するとただの可愛らしい人形だが、上半身と下半身が真っ二つに分かれる仕様になっており、内側にUSBメモリが隠されているという代物だ。よつばの造形は、あずまの描き下ろしイラストを元に立体化される。 電撃大王2011年1月号と2月号には通販の応募用紙が綴じ込まれている。申し込み締め切り日は2011年1月26日消印有効。価格は3300円で、商品到着は4月中旬の予定だ。 なお単行10巻と同日発売で月めくりの「よつばと!2011カレンダー」もリリースされた。恒例の日めくりカレンダーは3月10日に発売される。 日めくりカレンダーシリーズは今回で10冊目となり、これを記念した展覧会「よつばと10年1日展」の開催も決定した。会場は渋谷のギャラリー・ルデコで、期間は2011年3月8日から20日。詳細は電撃大王と、よつばスタジオ

    「よつばと!」10巻本日発売!大王でよつばUSBメモリ通販
    zorio
    zorio 2010/11/27
    電撃大王買うかな。
  • Jコミから「ラブひな」を全14巻おとしてみた - ただのにっき(2010-11-26)

    ■ Jコミから「ラブひな」を全14巻おとしてみた 漫画家の赤松健が開設した「Jコミ」から、彼の代表作である「ラブひな」全14巻のPDFファイルを入手した。さっそくKindle3に入れてみたのが上の写真。扉絵なのでけっこうきれいに見えるが、編の字はコントラストを最大にすれば読めなくもないけどかなりつらいという感じ。もっともこれはKindlePDF表示が画面をいっぱいに使ってくれないのがいけないので、いずれファームの更新なんかで改善されるといいなぁ*1。 それにしても絶版を無償で配布、収入源は広告のみというアイデアは、(成功するかどうかは別にして)すばらしい。「日の誇るマンガ文化を守り、正しく未来に残したい」というサイトコンセプトがまたいいんだ。ユーザと共有できるビジョンをきちんと表明してる。これができてないサービスのいかに多いことか。 書籍にしても音楽にしても、電子媒体がもっとも合う

    zorio
    zorio 2010/11/27
    いきなりネギま32巻のアフィリエイトが貼ってあっても、そりゃ買わないよなー。
  • 【仙石無双】 「(犯人を)厳罰に処すべきと考える国民が圧倒的多数だと信じている」

    ■編集元:ニュース速報板より「【仙石無双】 「(犯人を)厳罰に処すべきと考える国民が圧倒的多数だと信じている」」 1 大崎一番太郎(東京都) :2010/11/10(水) 21:50:11.74 ID:+mT5+68KP ?PLT(12001) ポイント特典 仙谷氏:海保職員による映像流出、故意なら由々しい事案 ・仙谷由人官房長官は10日午後の記者会見で、沖縄県尖閣諸島沖で発生した中国漁船と 海上保安庁の巡視船が衝突した事件を撮影した映像を動画サイトに投稿したと告白した 海保職員が警視庁の事情聴取を受けていることについて、故意に流出させたことが事実なら 「大阪地検特捜部の事件に匹敵する由々しい事案だ」との認識を明らかにした。 仙谷氏はこの職員への対応について「犯罪がもし発生しているとすれば、刑罰も含めて、 行政罰もしかるべく行為の質と量に応じて行わなければならない。徹底した

    zorio
    zorio 2010/11/27
    いや国民の声とか聞くんじゃなくて、司法が法に則って判断するところだろ?
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    zorio
    zorio 2010/11/27
    「改行したらコンパイル通らなくなった」が良いな。
  • 高1の従妹が新聞に落書きしてるんだが : まめ速

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/25(木) 18:54:45.55ID:HRhGQDBh0 とりあえず貼ってみる 8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/25(木) 18:59:17.88ID:ApSBADkDO >>1 代行ありがとう 遅くなった 貼ります 需要あるならもっと貼ってく 9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/25(木) 19:00:16.82ID:sWalgjqF0 可愛いことしよるけど、君の従妹頭おかしいんとちゃうか 15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/25(木) 19:01:49.26ID:8y4RufPG0 いいと思う 16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/25(木) 19:02:19.02ID:ApSBADk

    高1の従妹が新聞に落書きしてるんだが : まめ速
    zorio
    zorio 2010/11/27
    わろた
  • UR賃貸住宅が最強な理由と優先的な空室の見つけ方 : akiyan.com

    UR賃貸住宅が最強な理由と優先的な空室の見つけ方 2009-03-02 最近、UR賃貸の良さを外で語りつつ「でも自分もURを利用しているので、競争率が上がるから紹介したくないんですよー」とヌルいこと言っていたら「書くべきだろ常考」と責めたてられたので泣く泣くこの記事を書いています。どうもありがとう...! 泣く泣くとはいいつつ、書くからには惜しみなくURを紹介しますよ!(なお、経験談は東京のUR賃貸事情からになります) 記事は2009年3月に公開されました。2012年1月時点でも内容に相違無かったことをお知らせいたします。 目次 UR賃貸住宅とは UR賃貸住宅とは、「都市再生機構」という独立行政法人が運営する賃貸マンションです。愛称はUR都市機構で、略称は都市機構またはURと呼ばれます。大都市や地方都市への賃貸住宅の供給、管理を目的としています。 まあ、かんたんにいうと「昔でいう公団住宅

    UR賃貸住宅が最強な理由と優先的な空室の見つけ方 : akiyan.com
    zorio
    zorio 2010/11/27
  • インテル・AMDのCPUアーキテクトが明かす: GNU grep が速い理由 - karasuyamatenguの日記

    GNU grepの元祖作者がFreeBSDハッカーをschoolしている。 http://lists.freebsd.org/pipermail/freebsd-current/2010-August/019310.html FreeBSD対GNU grepのパフォーマンスを議論していると思われるとことに「俺はgrepの初代作者だ」と名乗って現われた男がいる。 履歴書(http://duckytech.com/resume.pdf)を見ると、GNU coreutilsに貢献した後、インテルやAMDCPUアーキテクトを勤めている男だ。これは話を聞いた方がよさそうだ。 FreeBSDユーザでもある彼はリストを観閲していたらたまたまGNU対BSDのgrep論争に当ってしまったようだ。BSDのリストにGNU grepの秘密を解く。 技1: 全ての入力バイトを見ないから速い 技2: 見るバイトに関

    インテル・AMDのCPUアーキテクトが明かす: GNU grep が速い理由 - karasuyamatenguの日記
    zorio
    zorio 2010/11/27
  • 息子がフリック入力を覚えました :Heartlogic

    息子がフリック入力を覚えました 先日、息子(4歳)がiPhoneを指さして「つなげて絵をかくやつがやりたいー」と言い出しまして、まあそれは「Draw」のことなんですが、ちょいと待てと、いま他のことしてるからとガマンさせていました。 とはいえ、それでおとなしくガマンするはずもなく、何度となく要求してくるんですが、途中から要求が変わりました。 「ひらがなずーっとおしてちがうひらがながでてくるやつやりたいの!」 何それ!? そんなゲームねーよ! ……と言った瞬間に気付きました。 ああ、それはフリック入力のことだ、と。子どもって少ない語彙の中でモノを解釈して表現するから、ときどき聞く側に大変な想像力が要求されます。 狙った文字を出すためにはときどき教えてあげる必要がありますが、もう入力したい文章があって、自分で文字を打って遊べるんだなあと、ちょっと感慨深いものがありました。 iPhone 4に

    zorio
    zorio 2010/11/27
    書くのを覚えるよりはフリック入力の方が覚えやすいのかもしれないな。
  • スクエニ「漠然とした設計から開発できる人を募集」

    ゲームシステムプログラマ(スクリプト)の募集をはじめました。 >漠然とした制作意図から自分で設計を進められる人 >漠然とした制作意図から自分で設計を進められる人 >漠然とした制作意図から自分で設計を進められる人 名無しさん必死だな :2010/11/26(金) 14:01:04 ID:eyJBecW8O もう任天堂に身売りしたら? 3 名無しさん必死だな :2010/11/26(金) 14:01:39 ID:1amXsESB0 MMORPGゲームシステムの開発 MMOタイプのゲームのサーバ上でゲームを進行させるプログラムを、 スクリプト言語(Lua)とC++を利用して構築する業務が中心です FF14か 4 名無しさん必死だな :2010/11/26(金) 14:01:56 ID:0sWkzG/V0 >>1 もう会社つぶれろ 6 名無しさん必死だな :2010/1

    zorio
    zorio 2010/11/27
    "「漠然とした制作意図」から「設計」するのと「漠然とした設計」から「開発」するのは別のことじゃね?"
  • IronPython/IronRuby have Decided on Github and CodePlex

    Sustainable Security Requirements with the ASVS Josh Grossman provides a brief overview of what the ASVS is, but takes a closer look at balancing trade-offs and prioritizing different security requirements. Josh shares how to make the process repeatable and how to implement it as part of your own organization's requirements process.

    IronPython/IronRuby have Decided on Github and CodePlex
    zorio
    zorio 2010/11/27