「Amazonランキングの謎を解く」という本を読んだので、実際にAmazonランキングのグラフを作ってみたら案外いろんなことが読み取れるおもしろい結果になった。 めんどうな話は読みたくない人は、最後の「データから考えてみる」あたりから読めばいいと思います。 最初は読むのをやめようと思ったけど・・・ Amazonのランキングは、売れたら急激にランクがあがったりするし、あと100万以上あるアイテムの順位付けをどうやってるのか気になったりしてた。前にTwitterでゲームの順位付けについて、サーバーが分散するときにリアルタイムに計算するのは難しいよねという話題をやったことがあったので、確率的な順位付けも気になってた。 で、この本を買ってみて読んだのだけど、ぜんぜん順位付けを計算する本じゃなかった。 Amazonランキングの謎を解く: 確率的な順位付けが教える売上の構造 (DOJIN選書) 作者:
朝日新聞が伝える所では、エルピーダメモリが会社更生法を申請したとの事である。 倒産によりエルピーダ株は3月28日付で上場廃止になる。借金などの負債総額は昨年3月末時点で4480億円にのぼり、国内の製造業の倒産では過去最大だ。2009年に国が産業活力再生特別措置法の支援企業に認定して公的資金300億円を出資しており、経済産業省によると、倒産で最大280億円が戻ってこない可能性がある。この分は国民負担になるおそれがあり、国の支援が正しかったかどうかも問われる。 エルピーダメモリの破綻は日本の現行システムの課題、問題点を焙りだしたと思う。就いては、一度きちんと検証して今後に備えてはどうだろうか? 先ず以てエルピーダメモリ誕生の経緯であるが、早い話、飽く迄推測であるが、どうも望まれての誕生とは言い難い。 DRAM事業を持て余したNECと日立が合同で1999年に「NEC日立メモリ」を設立したのが最初
Flash, HTML5スマートフォンの普及が進む中、iPhone には Flash が搭載されず、Android 版 Flash は開発停止になるなど、遅かれ早かれ Web 上から Flash が消えていき、リッチな表現は HTML5 に置き換わっていくことは確実となりました。「これからは HTML5 だ」という印象を世間に強く与えたのが、2009 年の Google I/O でした。Google I/O 2009 レポート グーグルが賭けるHTML 5の未来 − @ITGoogle はそれ以降、多くのサービスに HTML5 を取り入れてきました。しかし、いまだに Flash を利用しているサービスがいくつかあります。この記事では HTML5 化していない、または、できていない 5 つの Google のサービスを通してどのこで Flash が使われているのかなぜ Flash が使われて
「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く