タグ

ブックマーク / tech.nitoyon.com (15)

  • Google がまだ Flash を使っているサービスでみる脱 Flash の難しさ - てっく煮ブログ

    Flash, HTML5スマートフォンの普及が進む中、iPhone には Flash が搭載されず、Android 版 Flash は開発停止になるなど、遅かれ早かれ Web 上から Flash が消えていき、リッチな表現は HTML5 に置き換わっていくことは確実となりました。「これからは HTML5 だ」という印象を世間に強く与えたのが、2009 年の Google I/O でした。Google I/O 2009 レポート グーグルが賭けるHTML 5の未来 − @ITGoogle はそれ以降、多くのサービスに HTML5 を取り入れてきました。しかし、いまだに Flash を利用しているサービスがいくつかあります。この記事では HTML5 化していない、または、できていない 5 つの Google のサービスを通してどのこで Flash が使われているのかなぜ Flash が使われて

    zorio
    zorio 2012/02/28
    これだけFlashが便利なのに消え去ろうとしてるんだなあ。
  • WinRT の async/await コーディングがおもしろい(のでJavaScriptで真似してみた) - てっく煮ブログ

    Windows 8 開発者プレビューでの開発を試していたところ、非同期プログラミングを簡単に書ける await キーワードが面白かったので紹介します。Windows 8 用に Metro アプリを開発する場合、WinRT(Windows Runtime)というフレームワークを使ってプログラミングします。WinRT では、UI 応答速度を上げるための工夫として、少しでも時間がかかる可能性のある処理は、非同期の API のみが提供されています。なんかめんどくさそうですよね。いえいえ、そんなことはありません。.NET 5 から導入される async/await キーワードでとても簡単に書けてしまいます。HelloWorld アプリケーションのサンプルたとえば、HelloWorld アプリケーションでは次のようなサンプルが紹介されています。 // UI を表示するページのコンストラクタ // UI

    zorio
    zorio 2011/09/29
    Productより開発環境が魅力的だなー。
  • Google App Engine で DataStore を Python 対話シェルから参照する - てっく煮ブログ

    いまさらながらに Google App Engine をちょろちょろと触っている。DataStore を対話シェルから使えると便利そうなので、やり方を確立してみた。結論としては次のコードを対話シェル上で実行すれば使えるようになった。(Google App Engine SDK for Python Windows 版 1.4.0 にて確認) import os import sys import tempfile DIR_PATH = r"C:\Program Files\Google\google_appengine" APP_ID = "helloworld" sys.path += [ DIR_PATH, os.path.join(DIR_PATH, 'lib', 'antlr3'), os.path.join(DIR_PATH, 'lib', 'django'), os.path.

    zorio
    zorio 2010/12/20
  • なぜ iPhone に Flash が搭載されないのか(Appleの弁) - てっく煮ブログ

    Apple のスティーブジョブズ CEO が公開した Thoughts on Flash を和訳してみた。この文章では、「なぜ iPhone、iPod、iPad に Flash が搭載されないのか」について Apple の立場から6つの理由を説明している。細切れにジョブズの口から理由が語られたことはあったが、まとまって文章化されたことはなかった。目次Flash はオープンじゃない全ての Web を見るために当に Flash は必要か?セキュリティとパフォーマンスを犠牲にしたくないFlash を使うとバッテリーが持たないFlash はタッチを前提としていない一番重要な理由Apple は Adobe と長い期間、関わり合ってきた。実際、我々が Adobe の設立者に会ったのは、彼らがガレージで起業したばかりのころだった。Apple はレーザープリンタに Adobe の Postscript

    zorio
    zorio 2010/04/30
    「本当に革新的な進化に自信があるのならば、Apple の提供する SDK を直接使った革新的なアプリケーションのみが App Store で人気になることを身をもって証明すればいい。」
  • 津波テロップでTBSが1人勝ちしていた件 - てっく煮ブログ

    チリで発生したマグニチュード8.8の地震の影響で、17年ぶりに大津波警報が発令されました。その影響もあって、2010年2月28日(日)のテレビ放送は NHK・民放各局で番組を中断して津波速報が流されました。津波警報地図番組の中断以外の時間は、津波警報の範囲を示す地図が常時表示されています。上の図のように、地図のせいで番組のテロップが隠れてしまって読み取れません。中には、飲店を紹介するコーナーで、お店の場所が津波警報地図に隠れて全く分からない、というケースもあり、店主にとっては宣伝効果ほぼゼロという悲しすぎるものもありました。もちろん、番組を編集したときはこんなところに津波情報が表示されるなんて思ってもいないわけで仕方のないことですが…。また、この津波情報は CM 中も表示されていたので、CM の種類によっては広告が意味をなさなくなってしまうものもありました。ところが TBS は…そんな中

    zorio
    zorio 2010/03/01
  • 経路探索アルゴリズムの「ダイクストラ法」と「A*」をビジュアライズしてみた - てっく煮ブログ

    as詳解 ActionScript 3.0アニメーション ―衝突判定・AI・3DからピクセルシェーダまでFlash上級テクニック を読んでいて、経路探索のアルゴリズムで A* が取り上げられていました。A* については、いろいろ検索して調べたりもしたのですが、やっぱりに書いてあると理解しやすいですね。せっかくなので自分流に実装してビジュアライズしてみました。ダイクストラ法まずは A* の特別なケースでもあるダイクストラ法から見ていきます。クリックすると探索のシミュレーションが開始します。スタート地点(S)からゴール(G)への探索が始まります。色がついたところが「最短経路が決定した場所」です。スタート地点から少しずつ探索が完了していきます。半分ぐらい完了しました。まだまだ進みます。最後まで終わりました。最短経路を黒色矢印で表示しています。ダイクストラ法は、スタート地点から近いノード(=マス

    zorio
    zorio 2010/01/26
  • ブラウザ上で Ruby を試せる「IRBWEB」を作ってみた - てっく煮ブログ

    ruby, silverlightRuby を試してみたいけどインストールするのは面倒…。そんな人のためにブラウザ上で Ruby を試せる IRBWEB というサービスを作ってみました。irb のように、Ruby の構文を実験できてとてもお手軽です。 IRBWEB完全にブラウザ上で動作するため、動作もさくさく。ちょっとしたコードを書いて動作確認も楽しめますね。なお、変数を定義するには $a のようにグローバル変数として定義しないと、次の入力で参照できません。動作環境Silverlight 2.0 のランタイムが必要です。Silverlight 2.0 は Windows の IE だけでなく、Firefox や Mac の Safari、さらには主要な Linux ディストリビューションでも動作するので、この機会にインストールしてみるとよいですね。仕組みSilverlight 2.0 には

    zorio
    zorio 2009/04/06
    IE8では動いたのですが、Fx3.0.8だと改行が認識されないみたいで何も出来ません。//ブラウザによって挙動が違うんじゃ、Silverlight意味ねーな。
  • ウニができるまで 〜 Context Free Art の遊び方 - てっく煮ブログ

    前回に引き続き、Context Free Art を取り上げる。今回は、Context Free Art で変なウニ風の生き物を作っていく手順を紹介する。さぁ、準備はいいですか?1. 基となる図形まずは基となる図形を描画する。こんなやつ。ソースコードは次のようなもの。 startshape LINE // LINE というルールを描画しろ rule LINE { // ルール LINE の定義 CIRCLE { s 6 1 x 3 sat 1 b .3 hue 30} } 1行目の startshepe LINE では、「LINE というルールを描画しろ」と指定してる。じゃあ、LINE ルールはどうなってるかというと3行目で定義している。LINE ルールでは CIRCLE を1つ描画する。CIRCLE は Context Free で定義されている円を描画するルールだ。ルールにいくつか

    zorio
    zorio 2009/03/11
  • Context Free Art の tile が便利!? - てっく煮ブログ

    Context Free Art の tile 機能がちょっと素敵だ。次のように書くと、120×120 のタイルを作成してくれる。 tile {s 120} 例えば、サンプルの ciliasun をベースに2つのヒマワリを配置してみる。これに tile コマンドを追加すると…。このように、はみ出た部分が反対側から出てくる。繰り返し用のタイル画像として使える! ためしに敷き詰めてみた。こんな感じ。OH! TILE!!まとめContext Free Art で快適なタイル生活をtile についての詳細は Reference Card 1.1.4 tile にて。

    zorio
    zorio 2009/03/11
  • 【YQL 速攻レビュー】米 Yahoo! が SQL っぽく色んなデータを取ってこれるAPIを出した - てっく煮ブログ

    Yahoo!Yahoo! Pipes みたいに自由度が高くて、またちょっと毛色が違うサービスが出てきた。題して、Yahoo! Query Language。YQL と呼ぶようだ。SQL 風の言語を REST で投げて、結果を XML や JSON で受け取ることができる。具体的にやってみないと分かりにくいので、とりあえず試してみた。RSS からデータ取得YQL を使って RSS から最新のタイトル10個を取ってきてみる。こんな YQL になるらしい。 select title from rss where url='http://d.hatena.ne.jp/nitoyon/rss' rss テーブルに対して select を発行している。実際にこの YQL を試すには YQL 用の console を利用するとよい。(※要ログイン)console の左上に YQL を入力して

    zorio
    zorio 2008/12/15
  • 一様分布の和は一様に分布しない話 (1) - てっく煮ブログ

    一様分布から2つの値を取り出して足し合わせたものは一様には分布しないそうだ。なんか違和感があったので、じっくりと悩んでみた。Firebug で実証実験まずは手軽に実験するために Firebug を使って実験。Math.random() は 0〜1 までの一様乱数なので、一様分布といってよいはず。まずはそれを確かめる。 var N = 10000; var result = []; for(var i = 0; i { var n = Math.random(); var index = Math.floor(n * 10); result[index] = isNaN(result[index]) ? 1 : result[index] + 1; } var i = 0; while(result.length){ console.log("%f〜 : %f%", i++ / 10, re

    zorio
    zorio 2008/09/18
    TRPG経験者には常識ですね
  • Silverlight 2 開発のバリエーション - てっく煮ブログ

    silverlightSilverlight のサンプルを見ていると、ものによって書き方が違って混乱しがち。1つのサンプルをいくつもの書法で書いておくと、頭の中で変換ができるようになるので学習が進みやすい。以下、Silverlight 2.0 Beta 1 SDK + Chiron.exe で開発する前提。導入方法はSilverlight 2 SDK+JavaScriptで無償の開発環境を作る #1 [環境整備編] (Neutral Scent)始めよう!Silverlight:第6回 Dynamic SilverlightでHello world|gihyo.jp … 技術評論社あたりを参考に。基HTML の基形object タグで埋め込む方法。一番シンプルなのがこれ。 body> object data="data:application/x-silverlight," type

    zorio
    zorio 2008/05/16
  • 京都市バスの路線別 停留所取得API公開 - てっく煮ブログ

    pipes今回も Pipes ネタ。例によって Fetch Page モジュール。今まで「Page Fetch」だと勘違いしてたが、どうやら「Fetch Page」だったらしい。あちゃー。で、題。京都市バスの路線別 停留所 APIYahoo! Pipes で作ってみた。サンプル作ってみたこの Pipes を使ったサンプルを作ってみた。→ 京都バス案内 (デモ)左の系統一覧を選択したら、右側に詳細が出る。停留所をクリックしたら時刻表が表示される。JavaScript+jQuery+JSONP で実装してるよ。そのまんまだけど、API 使ってる気分になってきた。すごくない?絶対に API を公開しそうにない京都市交通局の HTML を使って、外部の人間が勝手に API 化しちゃってるわけですよ。Web 1.0 なページを、無理やり Web 2.0 化ですよ。なんでもかんでもマッシュアッ

    zorio
    zorio 2007/12/20
    すごいな
  • Google Gears 発表前と発表後のオフライン事情 - てっく煮ブログ

    先日の Google Gears の使い道 という記事用に既存のオフライン技術についてまとめていたのですが、長くなったので割愛してしまいました。とはいえ、もったいないので別エントリの形で公開します。紹介するのは3つのオフライン技術と、それぞれの Google Gears への反応です。はじまりはじまり。Dojo Offlineオフライン機能をいち早く実装したのは Dojo Offline というライブラリです。Dojo という名前からも分かるように、JavaScript ライブラリ「Dojo」の Dojo.Storage という機能を活用して実装されているようです。Dojo.Storage は Cookie・SharedObject・ActiveX File API・XPCOM File API などの中から適切なものを選ぶ、という実装のようです。Google Gears の発表を受け、D

    zorio
    zorio 2007/06/06
    各種オフライン実装のGoogle Gearsの影響
  • JavaScript 用デバッグコンソール "IEerBug" [tech.nitoyon.com]

    IEerBug は Internet Explorer 6.0 と FireFox 1.5 で動く JavaScript 用のデバッグ コンソールです。 FireBug と同じ console.log()、console.debug() などの関数が使えるようになるため、FireFox と IE の両方でデバッグする場合に便利です。コンソールに出力したオブジェクトを、DOM インスペクタを利用して解析することも可能です。 使い方 ieerbug.zip をダウンロードし、中身をアプリケーションのディレクトリに配置します。IEerBug 用のディレクトリを作成して、その中に配置しても問題ありません。 HTML の中で次のようにして ieerbug.js を読み込みます。

    JavaScript 用デバッグコンソール "IEerBug" [tech.nitoyon.com]
    zorio
    zorio 2006/08/30
    IEで使用できるJavaScript用デバッグコンソール
  • 1