タグ

2012年6月18日のブックマーク (11件)

  • MSDN ホームページ

    This browser is no longer supported. Upgrade to Microsoft Edge to take advantage of the latest features, security updates, and technical support.

    MSDN ホームページ
    zorio
    zorio 2012/06/18
    「着脱式スカート」
  • ネタを見抜けないと使うのが難しいインターネットは終わりなんだろうなあ - novtan別館

    ネタって言っても色々あるけど、特に字面通り解釈すると不謹慎なもの(皮肉、風刺含む)が特に難しい感じです。 希有馬氏の生活保護に関する銀英伝ネタの冗談とそれに対する反応 - Togetter まあ、これがネタだってのを瞬時にわかるのは「救国軍事同盟」「グリーンヒル大将」あたりが把握できないといけないので、それを「見抜け」というのは難しいわけです。もっとも、どうみても実在する日の団体、人物ではないのは明白なんだけど、その明白性ですら「日の主な政治団体なんて知らない」ということで実在と思い込んでしまうことが免責されるのであればもうどうしようもないよね。 その後のやり取りも、あくまでネタ文脈がわかるように提示されているのに、その部分は多分見てももらえていない。つまり、ネタを見ぬくどころか、ネタ文脈を完全に無視して会話されている。 もはや、伐り出されたことによって文脈が失われるどころか、140字

    ネタを見抜けないと使うのが難しいインターネットは終わりなんだろうなあ - novtan別館
    zorio
    zorio 2012/06/18
    ってか何でスルーしないんだろうな。
  • いつも見聞きしているアカウントが消えてしまった事について/はてな村の隣人がまた一人減った…。 - シロクマの屑籠

    日、『なんかねー、ブログ消した。』から始まる以下の文章をはてな匿名ダイアリーで見かけた。 http://anond.hatelabo.jp/20120616105328 上記が投稿されたのとほぼ時を同じくして、はてなid:nakamurabashiさんのblog『G.A.W.』の記事が読めなくなり、同一アカウントのミニblog等も読めなくなった。このことと文体その他から察するに、匿名ダイアリーの文章はid:nakamurabashiさんのそれだと私は断定した。 『G.A.W.』といえば、はてなダイアリー界隈――あるいは、はてな村界隈と言っても良いかもしれない――では著名なblogだった。著名なblogだったと思う。コンビニエンスストア関連の記事で不特定多数の注目を集める一方で、エロゲーについての感想やインターネット上での体験談など、ややマニアックではあっても読む人によっては記憶に残るよう

    いつも見聞きしているアカウントが消えてしまった事について/はてな村の隣人がまた一人減った…。 - シロクマの屑籠
    zorio
    zorio 2012/06/18
    あー、あれがそうだったのかー。悲しい。
  • 希有馬氏の生活保護に関する銀英伝ネタの冗談とそれに対する反応 - Togetter

    井上純一(希有馬) @KEUMAYA やはり生活保護は悪だな。救国軍事同盟は間違っていなかった! さて、次の選挙はドワイト・グリーンヒル大将に…… 2012-06-17 21:56:54 静葉 @shizuhachan 私は生活保護を実際に受給している仕事ができない病人ですけれど、悪なんですね私って。 RT @KEUMAYA やはり生活保護は悪だな。救国軍事同盟は間違っていなかった! さて、次の選挙はドワイト・グリーンヒル大将に…… 2012-06-17 21:58:32

    希有馬氏の生活保護に関する銀英伝ネタの冗談とそれに対する反応 - Togetter
    zorio
    zorio 2012/06/18
    何の関わりもない赤の他人が自分の発言のコンテクストを理解しなかったとして、わざわざ弁解したり説明したりする必要は無いんじゃないかな。
  • 児童ポルノ法が私に及ぼした実害と、今後増えると予想される家宅捜索令状 - seraphyの日記

    今回の日記について 大変亀レス的、且つ、私的な話題でネットで晒すのも恐縮なのですが、コンピュータに関係しなくもない経験をしたので、なにかの役に立つかもしれないので日記として残しておきます。 事故や犯罪被害をうけた人は、「まさか自分が、こんな目に遭うとは思っていなかった」と皆、そう言うそうです。 私も、こんなことが自分の身に起こるとは思っていませんでした。 しかし、誰にでも起き得ることであり、だから記録として残す価値はあると思いました。 事件の内容 今年の二月、早朝の6時から警察に叩き起こされて、3人がかりで四畳半のアパートの家宅捜索を受けました。 はじめ自分の身に何が起こったのか、まったく分かりませんでした。 2月の初旬でしたが、4月リリースにむけて仕事の忙しい時期だったので、そんなに寝てない状況でした。 まだ寝不足な朝っぱらから、尋常ではなく激しくチャイムが鳴らされるので何事かとドキドキ

    児童ポルノ法が私に及ぼした実害と、今後増えると予想される家宅捜索令状 - seraphyの日記
    zorio
    zorio 2012/06/18
    怖いねー。
  • Kotaku - The Gamer's Guide

    Today, Nintendo continued to build out the NES library in its Switch Online app with the previously-announced addition of NES Open Tournament Golf, Solomon’s Key, and Super Dodge Ball. But it also had a surprise: “Living the life of luxury!,” a hacked save file for The Legend of Zelda that starts players out with a…

    Kotaku - The Gamer's Guide
    zorio
    zorio 2012/06/18
    いしのなかにいる!
  • 著作権法改正:何が違法で何が合法なのかまとめてみた | 栗原潔のIT弁理士日記

    違法ダウンロード行為へのの刑事罰適用、アクセス制御を回避しての複製の違法化等を含む著作権改正法案が、6月15日に衆院で可決されました(参考記事)。このまま参院も通過して改正が成立してしまう可能性は高いと思います。 来であればこのトピックについてはもっと早く触れておくべきでしたが、いろいろと忙しくてブログが更新できておらずどうもすみません。 さて、メディアの記事タイトルで「リッピング違法化」などのちょっと省略し過ぎの用語が使われていることもあってか、一部で混乱が見られるようです。そこで、まずは、何が合法で、何が違法なのか、さらには、犯罪になるのか否かについてまとめてみます。 1.CDからのリッピング行為→今までもずっと合法です。今回の法改正が成立しても合法です。 通常のCDには著作権法上の「技術的保護手段」に相当するコピー制御もアクセス制御も施されていませんので、個人またはそれに準ずる範囲

    著作権法改正:何が違法で何が合法なのかまとめてみた | 栗原潔のIT弁理士日記
    zorio
    zorio 2012/06/18
  • 田中理恵『ご報告』

    日頃田中理恵を応援してくださっている皆様にご報告があります! 私、田中理恵は山寺宏一さんと6月17日に入籍致しました。 ファンのかたからも結婚ネタで励ましのお言葉を頂きはじめてから三年目! 幸せをつかみました! 第二の人生のスタート地点を彼と共に歩んで行けることがとても幸せです 2人を温かく応援してくれた家族や友人 お世話になっておりますお仕事関係の皆様に感謝の気持ちでいっぱいです。 そしていつも私を応援してくださるファンの皆様にも改めて沢山の感謝の気持ちでいっぱいです。 ありがとうございます! これから長い人生お互いを大切に今日から始まる新しい生活を一歩づつ楽しく歩んで行きたいと思います。 素敵な奥さんになれると良いです! 今後とも温かく見守り、応援していただけると幸いです 2012年6月18日 田中理恵

    田中理恵『ご報告』
    zorio
    zorio 2012/06/18
  • 清涼院流水はマス大山スタイルの継承者である - 脳髄にアイスピック

    前回までのあらすじ:オフ会で集まったblogger達に、「君たちは最近ちっともblogを更新しないからダメだ! そんな君達のために僕が良いことを考えた。今からボウリングをやって、負けた奴がこのの感想文をblogにアップしたまえ」と言ったら、案の定発案者の俺が負けたし、「ボウリング全然自信無いわー」とか言ってた人物が平然とスコア100を上回っていたので皆死ねば良いし、「わかったよ! 書けばいいんだろ、書けば!」と半泣きで豪語した俺も二ヶ月以上放置していたので大概である。 というわけで、晴れて罰ゲーム用に選ばれたはこちら。 清涼院流水の小説作法 作者: 清涼院流水出版社/メーカー: PHP研究所発売日: 2011/09/24メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 1人 クリック: 62回この商品を含むブログ (6件) を見る 世に小説の書き方を教えるは星の数ほどあれど、これほど「お前な

    清涼院流水はマス大山スタイルの継承者である - 脳髄にアイスピック
    zorio
    zorio 2012/06/18
    えーっと、ハックル系って事かな?
  • グーグル製のJavaScript MVCフレームワーク「AngularJS」、正式版が公開 − Publickey

    グーグルは、JavaScriptでMVCアーキテクチャのアプリケーション開発をする際に便利な機能を備えたライブラリ「AngularJS 1.0」のリリースをブログで発表しました。 MVCアーキテクチャとは、ソフトウェアがデータモデル(Model)の部分とユーザーインターフェイスの部分(View)、そしてビューとモデルのあいだで制御する部分(Controller)に分離された構造のことを指します。 これらが分離されているとプログラムの見通しがよくなり変更にも対応しやすく、テストも容易になるため、何種類ものユーザーインターフェイスと複雑なロジックなどから構成される大規模なアプリケーションではMVCアーキテクチャの採用が望ましいものと考えられています。 しかしWebアプリケーションをMVCアーキテクチャで実現しようとすると、ビューの役割を果たすHTMLのコードの中に、どうしても複雑なJavaSc

    グーグル製のJavaScript MVCフレームワーク「AngularJS」、正式版が公開 − Publickey
    zorio
    zorio 2012/06/18
  • クオンツという人たち - hiroyukikojima’s blog

    (前半は、自著の宣伝なので、そっちには関心が薄く、クオンツに興味がある人は、後半に飛んでくらはい)。 これから2ヶ月の間に3冊の新著が刊行される。 最初は、今週末に刊行される『大悪魔との算数決戦』(すうがくと友だちになる物語1)技術評論社。 大悪魔との算数決戦 (すうがくと友だちになる物語1) 作者: 小島寛之著,大高郁子絵出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2012/06/22メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 15人 クリック: 633回この商品を含むブログ (10件) を見るこれは、流れは変わった、今こそ目指せ、サイエンスライター - hiroyukikojimaの日記でも、入試国語に出題される、ということ。 - hiroyukikojimaの日記でも宣伝したけど、小学生向けの数学冒険ファンタジーだ。とはいっても、もちろん、大人が読んでも面白いように書いてある。昨日、見

    クオンツという人たち - hiroyukikojima’s blog
    zorio
    zorio 2012/06/18
    数学が金になるなんて素晴らしいじゃないか。