タグ

2012年12月27日のブックマーク (17件)

  • 「未来」から「生活」に変更=党代表に森氏、嘉田氏追い出す | ニコニコニュース

    zorio
    zorio 2012/12/27
    まあ、いまさらどうなろうと。
  • ニコニコ動画(Re:仮)

    ニコニコ動画(Re:仮)
    zorio
    zorio 2012/12/27
    あ、これの放送日時って黒うさぎと丸かぶりじゃないか。どうしようかな。
  • アルバイトに「クリスマスケーキ」の販売ノルマを課すという狂気 - 脱社畜ブログ

    今日は、クリスマス・イブである。リア充の方たちはさぞ楽しい時間を過ごしておられることだろうと思うのだが、そんなことはお構いなしに今日も元気に日仕事観に疑問を投げかけていきたいと思う。 この時期になると、基的に商業施設はクリスマス一色になる。街のいたるところにクリスマスツリーが出現し、ケーキ屋はもちろんのこと、スーパーやコンビニでもクリスマスケーキが売られ始める。今日、書きたいと思っているのは、このコンビニにおけるクリスマスケーキ販売についてだ。 クリスマスケーキに限らないが、一部のコンビニではアルバイトにこの手の季節系商品の販売ノルマを課すケースがあることをご存知だろうか。以下は、この手の季節販売商品のノルマについての相談を、Q&Aサイトから拾ったものである。Q&Aサイトに限らず、「コンビニ アルバイト ノルマ」あたりで検索をすれば、この手の話は山ほど出てくる。 アルバイトでノルマ(

    アルバイトに「クリスマスケーキ」の販売ノルマを課すという狂気 - 脱社畜ブログ
    zorio
    zorio 2012/12/27
    バイトなんだから、理不尽だと思ったらすぐ辞めると思うんだけど。バイトが世間知らずなのに付け込まれてるってことなのかな。
  • 会社経営はクソゲー過ぎる!――ユビキタスエンターテインメントの清水 亮氏がゲストの「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」第9回

    会社経営はクソゲー過ぎる!――ユビキタスエンターテインメントの清水 亮氏がゲストの「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」第9回 副編集長:TAITAI カメラマン:田井中純平 123→ 連載第9回めとなる,ドワンゴ・川上量生氏との対談企画「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」。今回は,元ドワンゴの社員で,現在はユビキタスエンターテインメントの代表を務める清水 亮氏がゲストとして登場。起業や経営とはどういうことなのか? それをゲームに喩えて説明してもらいながら,いろいろな話を語ってもらいました。 清水氏といえば,主にスマートフォンをターゲットとしたゲームライブラリ「enchant.js」や,投稿型ゲームサイト「9leap (ナインリープ)」などのサービスを立ち上げたことでも知られる人物。以前に4Gamerでもインタビューをしたことがある同氏ですが,その軽妙な語り口は非常に特徴的です。 ド

    会社経営はクソゲー過ぎる!――ユビキタスエンターテインメントの清水 亮氏がゲストの「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」第9回
    zorio
    zorio 2012/12/27
    面白い対談だった。
  • あなたの敵のDropboxを795ドルで消し去る方法

    By ~dgies オンライン上に自分の各種データやファイルを保管していろいろなデバイスやマシンから自由自在に引っ張り出せ、さらにさまざまなアプリと簡単に連携できることで急速に勢力を拡大したクラウドストレージ「Dropbox」、当然ながら利便性が高いのでその中には個人的に重要なファイルも多数保存されており、逆に言えばそのデータを失うと非常に困るケースも多いわけです。それを逆手にとって、自分にとって最悪の憎むべき敵のDropboxアカウントを795ドル(約6万8000円)使えば消し去る方法が存在する!ということが海外で話題になっています。 How to terminate your worst enemy's Dropbox account for only $795 https://docs.google.com/document/pub?id=1KVhGQSYE5B4dF6aNLc0hx

    あなたの敵のDropboxを795ドルで消し去る方法
    zorio
    zorio 2012/12/27
    FAQに書くぐらいなら直して欲しい気はする。
  • 東京スカイツリーの「天望デッキ」と「天望回廊」日本で最も高い建物から見下ろす絶景

    東京の新しいシンボル「東京スカイツリー」東京スカイツリーがあるのは、東京都墨田区押上。 スカイツリー開業に合わせてできた、東武の東京スカイツリー駅が最寄り。 東武はスカイツリーの建築主でもあります。 スカイツリーにあやかったお店やお土産屋さんなどが、駅を降りたところからスカイツリーに上るまでにたくさんありました。 見えた!やっぱり高いですなー。 エスカレーターで、スカイツリーの入口へ。 デニーズも「SOLAN」という特別仕様。 サザエさん茶屋なるものまで。なにかゆかりがあるんでしょうか。 毎日多くの観光客でごった返すスカイツリー入口スカイツリーのふもとまでやってまいりました! この日は12月21日だったので、入り口もクリスマス仕様。 来たのは金曜のお昼前くらいでしたが、かなりの人がいました。 (これでも全然マシな方なんでしょうが・・・) 並んでいる人を退屈させない工夫なのか、細かく書きこま

    東京スカイツリーの「天望デッキ」と「天望回廊」日本で最も高い建物から見下ろす絶景
    zorio
    zorio 2012/12/27
    僕も昨日行った。予約していったけど、当日券でも20分待ちみたいな事言ってたような気がする。朝早く行った方が多分空いてる。
  • 改正著作権法が1月から全面施行、「写り込みOK」明確化 

    zorio
    zorio 2012/12/27
    写り込みの件、少なくともこの文章を読む限りはちっとも明確になったようには見えないんだが。
  • 【画像あり】某学校のTwitterを使った課題の難易度が高すぎると話題に : 暇人\(^o^)/速報

    【画像あり】某学校のTwitterを使った課題の難易度が高すぎると話題に Tweet 1: ライオン(チベット自治区):2012/12/26(水) 12:16:22.14 ID:N7SMYoTrP 学校の課題なのでRTしてください、RTの数を調べたいので・・・などと言うツイートをたまに見かけることは無いだろうか。 どうせ何かのイタズラではないかとスルーするも、当にそのような課題があったら愉快だなと感じざるを得ない。 しかしこちらのプリント用紙にはそんな疑問を晴らすべくとんでもない内容の課題が出されていた。まさにSNSの課題だ。 画像:Twitterより https://twitter.com/R18_Loli/status/283534275494674432 こちらの課題は、冬休み選択課題3とされSNSの調査を行うもののようだ。SNSといってももっぱらTwitterを利用した調査のよう

    【画像あり】某学校のTwitterを使った課題の難易度が高すぎると話題に : 暇人\(^o^)/速報
    zorio
    zorio 2012/12/27
    名前を出せないあの子役の人とか選んで、適当に絡んでいけばすぐじゃないかと。
  • 『mixiのサーバOS移行のお話 - 前回補足&インストール編 - mixi engineer blog』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『mixiのサーバOS移行のお話 - 前回補足&インストール編 - mixi engineer blog』へのコメント
    zorio
    zorio 2012/12/27
    あー、あと、最近のエンジニアの必須スキルには「煽り耐性」ってのも含まれるようになってきたなあと、つくづく思う。
  • 仙石浩明の日記: 成功しない方法

    「なぜ成功できたか?」を聞きたがる人って多いですよね? でも、そんなこと聞いてどうするのでしょうか。仮に同じことが実践できたとしても、同じように成功できるとは誰も思っちゃいないですよね? 同じように成功するのは無理としても、成功者の話には何らかのヒントがあるんじゃないか?きっとそういうことを期待しているのだと思いますが、考えてみて欲しいのは、成功しなかった人の話は誰も聞こうとしない点。もしかしたら成功しなかった人も成功者と同じことをしていたかも知れません。いわゆる「生存者バイアス」ですね。 例えば、成功できた理由を聞かれて、「自分を信じて、あきらめずに続けたから」などと答えている人をよく見たり聞いたりしますが、こーいう話を真に受けて、素質がない人が自分を信じて突き進んだりしたら、成功確率が上がるどころか、撤退タイミングを逃してドツボにはまってしまうだけです。 まあ、私自身も、「やりたいこと

    zorio
    zorio 2012/12/27
  • ページがありません

    zorio
    zorio 2012/12/27
    最後のプレイ動画が可愛い
  • やじうまWatchで振り返る2012年 

    zorio
    zorio 2012/12/27
    koboで思い浮かぶのって三木谷社長の例のポーズぐらいだなあ。
  • 古色蒼然たる「維新国会議員団幹部」―「維新の会」は何時から「古物商組合」になったのか?

    石原慎太郎、平沼赳夫、松野頼久、片山虎之助、藤井孝男、小沢鋭仁と言う「維新国会議員団幹部」の顔ぶれを見て、国民はどんな印象を受けるであろうか? 私には「古物商組合」の幹部名簿としか思えない。 既得権を徹底的に排し「日の統治機構を変える」と言う維新の会の方針に新鮮さを抱いて来た私だが、時計の針を元に戻すことが「統治機構の変革」なら御免蒙りたい。 「太陽の党」の面々には理解出来ないとは思うが、最近の国際政治は軍事力や経済力などのハードパワー万能時代から、教育文化などをブランド化したイメージを中心にしたソフトパワーの時代にゆっくりと動き出している。 更に重要な事は、行き過ぎとも思える簡潔性を求めるIT時代は、政治理念の伝達に四字熟語の様な簡単な標語とそれに相応しいイメージング、所謂サウンドバイトの良し悪しがキーポイントになりつつある事だ。 メディアが勝手に解釈するサウンドバイトは、宣伝用のキ

    古色蒼然たる「維新国会議員団幹部」―「維新の会」は何時から「古物商組合」になったのか?
    zorio
    zorio 2012/12/27
    太陽の党と連携した段階でもうダメだろ。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Engadget | Technology News & Reviews
    zorio
    zorio 2012/12/27
    そことそこで争っても仕方ないだろ。
  • mixiのサーバOS移行のお話 - 前回補足&インストール編 - mixi engineer blog

    こんにちは。新しもの好きが集まる運用部アプリ運用グループの清水です。 前回の記事では、多くの反響をいただきました。ありがとうございます。 Twitterや、はてブのほとんどのコメントを読ませていただきました。 みなさんのOSの宗派が垣間見えた気がします。 さまざまなコメントをいただいていた中で、よくある代表的なコメントについて、改めてこの場を借りてお答えしたいと思います。 2012年12月28日追記: 以下のQAにつきまして、いわゆる"ネタ"として書きましたが、誤解を招き、不適切な表現で不快な思いをされた方々へ深くお詫び申し上げます。 また、QAの一部に関わるところですが、OS標準のパッケージを否定するつもりは全くございません。 Linuxを安心して使うことができるのは、Linuxディストリビューションに携わっているデベロッパーの方々の素晴らしい活動や成果によるもの、というのが揺るぎない事

    mixiのサーバOS移行のお話 - 前回補足&インストール編 - mixi engineer blog
    zorio
    zorio 2012/12/27
    ブートローダーからデバッグしないといけないようだったら、僕だったらOSの選定を考え直すと思う。
  • またやっちゃった内閣: 山内康一 の「蟷螂(とうろう)の斧」

    zorio
    zorio 2012/12/27
    むしろなぜまた自民党はこの人を総裁に選んだのかと。
  • 野田氏らはA級戦犯・選択肢少ない…民主落選者 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    最前線で有権者の批判にさらされた候補者は、新代表に何を望むのか。落選した前議員らに聞いた。 最も目立つのは、離党が相次ぎ有権者の不信を招いた反省から、党の結束を求める意見だ。 和歌山2区で落選した坂口親宏氏(52)は「チーム力を発揮できるよう、党内をまとめてほしい。落選者やサポーターの意見も聴き、丁寧に敗因を分析することが再生の道筋だ」と強調。岡山5区で出馬した前議員花咲宏基氏(46)は「民主的な手続きで海江田氏に決まった以上、全員一致で支えることが党の再生に最も必要だ」と語った。 敗戦を招いた前執行部の責任を問う声も相次いだ。奈良4区の前議員大西孝典氏(56)は「最悪の状況を作った野田前代表らはA級戦犯。党運営に一切口を挟めないようにしてほしい」と厳しく批判。兵庫5区の前議員梶原康弘氏(56)は「前執行部が党をまとめられなかったのは明白。なぜ党が分裂し、国民の信頼を失ったのかを総括しなく

    zorio
    zorio 2012/12/27
    党首選は衆議院選挙の前にやって、選挙結果の如何にかかわらず次まで続けるべきじゃないかと思う。