タグ

2016年1月31日のブックマーク (9件)

  • Why .TV | Bassir.io

    .TV domain names are highly valuable to media networks that prioritize content creation because they offer a unique and specific online presence. The .TV extension explicitly signifies a platform for audio-visual content, making it a natural fit for media networks looking to showcase their multimedia offerings. It provides a clear and concise branding opportunity that immediately communicates the

    Why .TV | Bassir.io
    zorio
    zorio 2016/01/31
  • 「死の行進」から生還するための心得

    「亡くなった方がいましてね。毎年必ずお参りに行っています」 10年前、製造業の情報システム責任者2人と話をしていた際、片方の責任者がこうつぶやいた。その企業は基幹システムの全面再構築に成功したが、プロジェクトの途中でメンバーを失ったという。 「御社もそうでしたか。うちも同じです」 それを聞いたもう1人の責任者の答えである。こちらも基幹システムの再構築をしている最中に亡くなった方がいたそうだ。 「おかげさまでシステムはしっかり動いていますが、忘れるわけにはいきません」 「仰る通りです」 このやり取りをしていた2人の責任者の表情は忘れられない。亡くなった方の立場や人数の話もその場で出たが割愛する。 2人をお呼びしたのは、長年使ってきた基幹システムを全面再構築するプロジェクトをどのように乗り切り、何を学んだか、語り合ってもらうためだった。意見交換が一段落したとき、片方の責任者が突然、冒頭の話を始

    「死の行進」から生還するための心得
    zorio
    zorio 2016/01/31
    やばい所まで追いつめられる前に逃げるっていう超重要な方針があがってないのが気になる。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    zorio
    zorio 2016/01/31
    コマさん「てっぺんに登ったら、世界の果てまで見えそうズラ!」 コマじろう「それはないズラよ。せいぜい80キロ先しか見えねぇらしいズラ」
  • 手違いで売りに出されたドメイン「google.com」発見者への報奨金額は? | スラド IT

    昨年、google.comドメインが手違いで売りに出され、研究者のSanmay Ved氏が12ドルで購入してしまうという件が話題になった。1分ほどで購入はキャンセルとなり、12ドルは返金されたのだが、この件は後にバグ発見報奨金プログラムの対象になっていたそうだ(Google Online Security Blogの記事、 TNW Newsの記事、 VentureBeatの記事、 The Vergeの記事)。 報奨金について、Ved氏は「Googleらしい金額」「1万ドル以上」と語っていたが、2015年のバグ発見報奨金プログラムの現状をまとめたGoogle Online Security Blogの記事で金額が明らかになった。 当初、Googleが「Google」らしく「6,006.13」ドルの報奨金を支払うとVed氏に連絡したところ、Ved氏は全額を慈善事業に寄付するとの意向を示す。そこ

    zorio
    zorio 2016/01/31
    ダジャレだった。
  • The Creator's Pride | ホームページ作成サービス「グーペ」のキャラクターブログ「とんかつ教室」

    ▼2016年1月29日のロースおじさんの日記 めんつゆを染ませるスコッティも底をつき、とうとう預金残高がゼロになったおじさんは、ATMを機械ごと引っこ抜く重機をレンタルしに行く前に、一縷の望みを胸にGMOペパボのグーペ担当者に会いに行ったんよ。無論、当面の生活費をいくらか融通してもらうためや。ブログの大半はサービスとは全く関係ないことを書いてきたとはいえ、もう7年近くもグーペの広報をし続けてきたおじさんや。このぐらいの福利厚生があってしかるべきやとみんなも思うやろ? 〓PR〓 GMOペパボ新卒採用2017 「はじめまして GMOペパボです」 https://pepabo.com/recruit2017/ クソ不便になった東横線渋谷駅の地下道を抜け、搾取された富の象徴であるセルリアンタワーへと辿り着いたおじさんは、いつものようにビルの入り口で抜き身の短刀を自分の腹に押し付け、「グーペの担当者

    The Creator's Pride | ホームページ作成サービス「グーペ」のキャラクターブログ「とんかつ教室」
    zorio
    zorio 2016/01/31
    ロースおじさんに好き勝手書かせてくれている所という意味ではすごいな。
  • 【SM・バラバラ殺人】傑作推理小説のモデルになった昭和の犯罪事件簿|P+D MAGAZINE

    【SM・バラバラ殺人】傑作推理小説のモデルになった昭和の犯罪事件簿 あの傑作推理小説は実際の事件をモデルにしていた!?ドキドキハラハラが止まらない、昭和の犯罪事件とミステリー作品との関係を探ります。 2016/01/23 都市空間の成立と探偵の誕生 デパートのショーウィンドウやカフェ、ダンスホールやレビュー、モダンなファッションに身を包んだ人々の雑踏…。1920年代から30年代にかけての東京では、21世紀の現在にまで続くきらびやかな都市文化が花開きます。 ただし、こうした表向きには光り輝いてみえる都市空間は、その裏面に〈性〉や〈犯罪〉といった闇の部分も抱え込んでいました。また、そこに行き交う人々も、表面上はふつうに見えていても、裏ではどんなことをしているのかわからない・・・・・・。このような都市に生きる人々のあいだに生まれた不安はまた、その裏面に隠された秘密を覗いてみたいという欲望をビリビ

    【SM・バラバラ殺人】傑作推理小説のモデルになった昭和の犯罪事件簿|P+D MAGAZINE
    zorio
    zorio 2016/01/31
  • 内田彩 on Twitter: "探検に向かった3人が上海で見たものとは…?! https://t.co/EiUCUYk4xb"

    zorio
    zorio 2016/01/31
    再利用性が高そうな画像
  • 「今の若い奴らは、分からないことがあるとすぐにネットで調べようとする!」――青髭の旦那による、パソコン嫌いのパソコン教育

    青髭(停止中) @laboratorymembe 私と同世代の管理職(彼は現役、私は引退)の人とお酒を飲んだとき愚痴られました。 『今の若い奴らは、何か分からないことがあるとすぐにインターネットで調べようとする。パソコンがなければ何も出来ないのか』 『我々が若い頃は、自分でを買ったり先輩に頭を下げて教えてもらったもんだ』と。 青髭(停止中) @laboratorymembe 私はいちおう、パソコン好き側の人間として反論する義務が有りました 「いや、どんな道具を使おうと、自分の知らないことを四郎とするその姿勢こそが、仕事において最も重要なことじゃないのか。」 「ネットでまず下調べをして、それでも分からないことは実際の経験者に聞く等使い道はある」 青髭(停止中) @laboratorymembe 「ネットが万能とは言わないが、無限ページの百科事典と、最新版地図帳と、巨大電話帳と、新聞全社を全

    「今の若い奴らは、分からないことがあるとすぐにネットで調べようとする!」――青髭の旦那による、パソコン嫌いのパソコン教育
    zorio
    zorio 2016/01/31
    僕もプログラミングはだいたいそれで覚えた。
  • 殆どの人が無変換キーを使わないって聞いてカルチャーショック受けた

    「無変換キー」で検索すると「無変換キーにIMEオンオフ機能を割り当てると快適」っていう記事がトップに出てくる始末 皆普通の変換でカタカナ出してるの? それともF7やF8でカタカナ変換してるの?キー遠くね? ちなみに無変換キーの機能は「文字を全角カタカナか半角カタカナに変換」です。

    殆どの人が無変換キーを使わないって聞いてカルチャーショック受けた
    zorio
    zorio 2016/01/31
    おお、知らなかった!