タグ

ブックマーク / askslashdot.srad.jp (11)

  • パスワード、どうやって管理している? | スラド Slashdotに聞け

    たくさんのパスワードを使わなくてはならないのは、ITプロフェッショナルの多くに共通の悩みだと思う。年を重ね、パスワードの数が増えていくと、すべてを覚えるのは次第に難しくなってくる。いつかは忘れてしまう時がくるだろう。当然だがLastPassや1Passwordのようなオンラインサービスは利用できない。すべてのシステムで同じパスワードを使うのも当然問題外だ。携帯電話で使えるパスワード管理ソフトも知っているが、オフラインモードで使うにしてもセキュリティーリスクがあり、雇い主はパスワードを携帯電話に保存することを快く思わないだろう。YubiKeyのようなハードウェアトークンも調べてみたが、ほとんどのシステムで認証方法の変更は認められていない。Pitbull Walletにも興味を持ったが、Indiegogoでキャンペーンが開始されたばかりで、8月までは入手できない。Amazonでもパスワード管理

    zorio
    zorio 2014/02/23
    だいたいlastpassなんだけど、あんまり使わない奴は、使うたびにパスワードリセットしてもらうので十分じゃないかなという気がしている。
  • /.Jに聞け:支援したい候補者が居なくても投票には行くべき? | スラド Slashdotに聞け

    東京都知事選の投票日が来週に迫っているが、それに伴って各所で「投票に行こう」的なキャンペーンが行われている。最近では電車内でも投票に行くことを促す広告が見られるようになっており、選挙に関心の無い層にもアピールすることに力が入っている。 しかし、投票したい候補がいない場合でも、選挙には行くべきなのだろうか? 「投票したい候補がいないなら、当選してもらいたくない候補以外に投票しろ」という話もよく聞くが、候補者すべてが当選して欲しくない人だった場合はどうすればよいのだろうか? 選挙には関心があるので、白票を投じるか、立候補していないが知事になってほしい人の名前を勝手に書いて投票、というのも考えたが、逆に投票率が思いっきり下がれば、それが何かを変えるきっかけにもなるのではと思ってしまう。 皆様のご意見を伺いたい。

    zorio
    zorio 2014/02/04
    白票なんか投じたって意味ないだろ。
  • 科学計算向きのプログラミング言語は? | スラド Slashdotに聞け

    私は大学院で2年目に入ったところだが、大量の計算を必要とするデータマイニングに関連する研究をやっている。当初はそこにあったからというだけの理由で、すべての処理をVBAで書いていた。しかし動作はするものの非常に遅い。そのため、もっと高速なプログラミング言語に移行する必要がある。また、古いXeonベースのサーバーを入手したので、4コアすべてを使えるほうがいいと思う。このマシンではWindows XPとLinuxの両方が使え、個人的にはどちらでも問題ない。大学生の時にはCとOctaveでのプログラミングをかなりの量こなしており、Fortran77やBASIC系のプログラミング言語もいくつか使ったことがある。しかし、およそ12年というもの一切のプログラミングをしてこなかったため、実質的には一から始めることになるだろう。数週間のうちにプログラミング言語を選び、研究に戻る必要がある。私はコンピューター

    zorio
    zorio 2013/10/19
    今でもこういう分野だとFortranが現役なのか。
  • DRMに良い点は何もない? | スラド Slashdotに聞け

    スラッシュドットに参加して数年になるが、DRMに関するストーリーを目にすることが多い。興味深いのは、あからさまにDRMを批判し、偏見とともにDRM廃止を訴えるコメントが数多くみられることだ。そこで、皆さんにお聞きしたい。DRMが正当なものだとみなされることはないのだろうか。私の見方ではDRMにはクリエイターの権利を保護し、対価を支払わない人々が勝手に作品を配布することを防ぐ働きがあると思う。DRMに反対する方は、音楽や映像、書籍などのデジタルコピーの無断配布を防ぐDRMのような仕組みがなくても、確実にクリエイターが作品の対価を得られるとお考えだろうか。作品の対価が得られなければ、作品が作られなくなってしまうのではないだろうか。私の友人や家族には芸術関係の仕事をしている人が多いが、彼らの恐れているのは検閲ではないそうだ。彼らの言葉によれば、「誰かが勝手に私の作品を無料で配布することで収入が断

    zorio
    zorio 2013/04/29
    正規品を購入した時に不便を感じることがなければ文句は言われないんだろうけど。
  • 昔の電子メールを保存して閲覧するのによい方法は? | スラド Slashdotに聞け

    私は電子メールを1990年代の初めに使い始めたが、当時は知識があまりなく、バックアップもちゃんと保存していなかったことなどから、ほぼ最初の10年分は失われてしまっている。ただし、2000年以降については、ほぼ何らかの形で保存している。私はLinuxユーザーなので、KmailやEvolution、Thunderbirdなど、データは複数のプログラムで作成されたものだ。この2~3年分はIMAPサーバーに保存されており、実際のところ5年前のメールを取り出して確認する必要はあまりない。しかし時には何かを思い出すためや、自分が送った添付ファイルを取り出すために古いメールが必要になることもある。といっても、大量のバックアップをインポートして、今使っているメールクライアントの動作が遅くなるのは避けたいところだ。また、簡単に変換できるのかどうかも不明だ。保存されているファイルの構造もmboxやmaildi

    昔の電子メールを保存して閲覧するのによい方法は? | スラド Slashdotに聞け
    zorio
    zorio 2013/03/31
    時代の流れはクラウドだろってずっと信じてたし、実際そうなっていってると思うんだけど、サービス終了リスクってのが無視できないようになってきた気がする。ローカルに揺り戻される時代がやってくるんだろうか。
  • コーディング標準は役に立つのか | スラド Slashdotに聞け

    私がこれまで勤めた職場はすべて、「キャメルケースを使うか、アンダースコアで区切るか」「中かっこの配置」「タブを使うか、スペースを使うか」といったコーディングスタイルのドキュメントが用意されていた。しかし、アルゴリズムをレビューせずにスペースの使い方を指摘するような人のがいるせいで、コードレビューのために数百時間を無駄にしてきた。実際のところ、このようなコーディング標準を適用することで生産性が上がることを裏付ける資料や研究があるのだろうか。そうでないとしたら、なぜこれらが必要なのだろう。いまどき、決められたコーディング標準を自動的にツールが適用してくれてもよさそうなものだ。

    zorio
    zorio 2012/12/24
    インデントや何かがバラバラだと見辛いし、手元で整形すると自分が変更した分のdiffが無駄に大量になって困るので、やっぱりコーディング規約はあってほしい。
  • 開発者にとって会社への忠誠心は重要か | スラド Slashdotに聞け

    これから主力製品をリリースしようとしている英国のIT企業でシニア開発者として働いており、自分が今退職したらプロジェクトに大きな影響があることは分かっている。現在若手の開発者を2人指導中だが、実際に役に立つようになるまでには時間がかかりそうだ。今の会社で数年働いており、同僚や上司を含めて友人だと考えているので、このようなタイミングで退職することは考えたこともなかった。しかし、今の会社よりも大きな会社が、現在と同じ仕事に対して7,000ポンド多くの給料を支払うと提案してきている。その会社は自宅から非常に近く、通勤に片道45分かかる現在とは大違いだ。条件だけ見れば断る理由はないが、仲間を裏切るようで気がとがめる。社員はただの歯車にすぎないと言う友人もいるが、それでも自分は忠誠心を持っていたいと思う。何かアドバイスがあればお願いしたい。 開発者に限らず現在の同僚や上司に義理立てして、またとないチャ

    zorio
    zorio 2011/10/09
    忠義立てしてチャンスを無駄にしたって、会社は恩に着てくれないのにね。
  • 勝間和代氏の「35歳独身限界説」どう思う? | スラド Slashdotに聞け

    一部ネットではすでに話題騒然のようだが、経済評論家/コメンテーターなどで活躍中の勝間和代氏が「35歳独身限界説」というものを唱えているらしい。彼女によれば、「私は、離婚を2度していますが、」と断りつつ、 結婚のメリットは、かなり多いと私は考えています。一方、結婚しないことのデメリットは、35歳までは顕在化しません。結婚は楽しいことばかりではありませんが、独身でいるよりも、様々な経験をする機会があります。その経験の積み重ねの有無で、思考の幅に差が出てきてしまうのが、だいたい35歳ぐらいです。私はこれを勝手に「35歳独身限界説」と名づけています。 ……とのことで、続けて「この35歳という年齢は、私の感覚的なもので、特別な根拠はないのですが、複数の企業経営者もこの説に賛同しています。」とも書いている。氏の書き方は別に煽り口調というわけではなく、いたって率直な心情に基づいたまじめな提言だと思われる

    zorio
    zorio 2009/11/12
  • この作品には完結してもらいたかったのに!(でも、もう無理なんだよね) | スラド Slashdotに聞け

    ストーリー by reo 2009年06月01日 12時00分 FSS はそもそも完結することを期待されていない 部門より 栗薫氏とその作品群に哀悼の意を捧げつつ グインサーガは未完のままとなってしまいましたが、読者としてはやはり最終巻『豹頭王の花嫁』が読みたかったことでしょう。栗薫氏の逝去にともない、「完結が危ぶまれる作品」について語られたりもしたようですが、残念ながら危ぶまれたまま、あるいは突然に、完結が絶望的となった作品も多く存在しています。 古典的なところでは、ドストエフスキーの「カラマーゾフの兄弟」や漱石の「明暗」、あるいは (音楽ですが) シューベルトの (通称) 「未完成交響曲」など、他にも挙げるべき名前はたくさんあることでしょう。 そこで、グインサーガの未完を悲しみつつ、スラドの皆さんが「これは完結して欲しかった !」と思うのに決して完結することのない作品について、教え

    zorio
    zorio 2009/06/01
    「読者としてはやはり最終巻『豹頭王の花嫁』が読みたかったことでしょう。」
  • スラッシュドット・ジャパン | ベテランプログラマを管理するには?

    私は元々技術畑の出身で、プログラマとして何年か働いていたのですが、最近管理職となってJavaプログラマから成る小さなチームを率いることになりました。私にとってチームの仕事技術的な側面は大したことはないのですが、今やダークサイドに堕ちたスーツである私にきちんと報告させ、チームのモチベーションを高く保つにはどうしたらいいか、自信が持てず悩んでいます。一応お伝えすると私はまだ30代前半なのですが、チームのメンバのほとんどは私より年上の世代です。口うるさい上司にならずにうまくチームを管理するための、何か良いアドバイスはありませんか?

    zorio
    zorio 2008/12/14
  • 初めて学ぶソートアルゴリズムは何がいい? | スラド Slashdotに聞け

    ソートについて学ぶといえばまずストレートインサーションあたりから入り、バブルソートが出てくるのはソートの章の中頃、というのが昔の定番だったように思います。 ところが最近では、定番としてバブルソートを出してくる解説WEBページや、 ソートの章の最初の事例がバブルソート(単純交換ソート)を出してくるアルゴリズムとデータ構造の書籍があるのを発見し、びっくりしました。 はたしてソートについて学び始めるときに、最初に取り組むアルゴリズムはどれが適切なのでしょうか。バブルソートははたして適任でしょうか?

    zorio
    zorio 2008/08/23
    これはソートアルゴリズムを学ぶべき順にソートせよという問題なのか
  • 1