タグ

ブックマーク / www.heartlogic.jp (22)

  • http://www.heartlogic.jp/playing-learning/pokemon/youkaiwatch-hanare

    http://www.heartlogic.jp/playing-learning/pokemon/youkaiwatch-hanare
    zorio
    zorio 2015/02/22
    小学生の間での流行がGoogleトレンドで測れるのかどうか疑問ですが。冬休みの映画がまだやってるぐらいだから人気なんじゃないですかね。
  • http://www.heartlogic.jp/playing-learning/pokemon/shibuya-pokemon-cafe

    zorio
    zorio 2015/01/12
    整理券配ってるだけ良心的
  • 「妖怪ウォッチ2」を予約 | Heartlogic

    7月10日に発売になる「妖怪ウォッチ2」を予約しました。 「妖怪ウォッチ」は1だけでしたが、2は「家」「元祖」の2パターンあるポケモン方式になります。 Amazonでは予約開始時から16,990円と、ちょっと考え込んでしまうお値段が表示されていたので(しかもこれを書いている時点では、さらに吊り上がった価格でマーケットプレイスで買うしかない模様)、躊躇していました。しかし、量販店では14,000円台前半で、普通に予約できました。ホッ。 息子は「元祖」が欲しいということでしたが、何となく「家」も合わせて予約しました。私が遊ぶ時間があるのかは不明です。 時間があれば、ちょっと「妖怪ウォッチ」をやってみたいと思っています。きっと遊べばハマるでしょう。いまだに、どうもレベルファイブを信じきれない部分はありますが。 妖怪ウォッチを「ポケモンみたいなものの新手」と捉えるのは間違いではないけどち

    zorio
    zorio 2014/05/06
    すれ違う子供がだいたい歌ってる気がする。
  • 2014年は「妖怪ウォッチ」が熱い! | Heartlogic

    zorio
    zorio 2014/02/17
    なんかウチの子供もすごい喜んで見てる。
  • 【ヤゴの飼育】息子が突然持ってきたヤゴの羽化までの記録 | Heartlogic

    zorio
    zorio 2013/06/20
  • Googleのメガネ型端末「Glass」は「自分が脇役の世界」を見せるか!? :Heartlogic

    Googleのメガネ型端末「Glass」は「自分が脇役の世界」を見せるか!?   Googleが、以前より話題になっていたメガネ型デバイス「Glass」の「こんなふうに見えるぜ」という動画を公開しました。 ビデオで着用者は飛行機からスカイダイビングしたり空中ブランコを飛び移ったりしている。最初のコンセプトビデオがいろいろ議論を呼んだが、もうコンセプトではない。物なのだ。 GoogleついにGlassの見え方を公開―ハッシュタグ#ifihadglassで応募すると購入できるキャンペーンも その動画は以下のものですが、特設サイトでも見ることができます。 特設サイト:Google Glass - Home 「take a picture」と音声による命令で写真を撮れる、動画も録れるし、それを共有もできる。道案内をしたり、話した内容をメッセージとして送信したり、Google Gogglesと連

    zorio
    zorio 2013/02/22
    ドコモが売ったら、視界を羊がウロチョロするはめになりそう。
  • マイクロソフトのオンラインストレージ「Skydrive」が機能強化。Win/Mac/iPhone/Windows PhoneアプリでDropboxを猛追か!? :Heartlogic

    マイクロソフトのオンラインストレージ「Skydrive」が機能強化。Win/MaciPhoneWindows PhoneアプリでDropboxを猛追か!?   今日はDropboxに新機能のニュースがありました(以前からベータ提供されていた共有リンク機能が正式提供)が、マイクロソフトのオンラインストレージ「SkyDrive」も負けじと大幅刷新をアナウンスし、グッと面白そうな感じになってきました。特にWindows版ソフトにはDropbox対抗以上の機能があるとか。 Dropbox、リンクによるファイル共有機能を提供開始 -INTERNET Watch Microsoft、どこからでもファイルを利用できる“新SkyDrive”を発表 -INTERNET Watch この新しくなったSkyDriveは、Windows(プレビュー版)、Mac OS X Lion(プレビュー版)、iOS、Wi

    zorio
    zorio 2012/04/25
    最後のプライベートクラウドの下りが分からん。クラウドに置いたんだからそもそもローカルのPCなんか不要で、出先のコンピュータから直接クラウドにアクセスしたらいいんじゃないの?
  • 「クチコミ」が無条件にいいものだった時代は終わった :Heartlogic

    「クチコミ」が無条件にいいものだった時代は終わった   あきみちさんの「ネットデマやステマは病原菌」という記事は、デマや情報操作とそれへの対抗方法を病原菌と免疫のメタファーで捉えるという、非常に刺激的な記事でした。 「病原菌と同様に対応できるかどうかが人類にとって大きな意味を持つ」という感想です。 有名な「銃・病原菌・鉄 - 一万三〇〇〇年にわたる人類史の謎」というで語られている「病原菌」と同じようなニュアンスの「病原菌」です。 Geekなぺーじ:ネットデマやステマは病原菌 従来「情報リテラシー教育」として考えられることが多いテーマを「免疫」と見立てることによって、脳みそや知力の問題から、全身の問題、身体的感覚で捉えるべきものであると考えることができます。 すると「とにかく教育」というよりも実践的な経験が重要であり、ワクチンを打つような試み(段階的に小さなデマを受け止めていくような形)

    zorio
    zorio 2012/01/07
    匿名の口コミが信用できなくなって「誰からの情報なのか」が必須になるっていう、「ああ、これからはソーシャルですね」っていうありがちな結論にしかならないような。
  • チキンレース化するソーシャルメディア :Heartlogic

    チキンレース化するソーシャルメディア   ここ半年ほど、余裕がなくて詳しく動向をチェックできていないこともあって“ソーシャルメディア(一般的な意味とは若干違うのでカッコ付きで)”に、いまひとつ興味を持てずにいます。 「メディア」と「コミュニケーション」、「コミュニティ」と「ソサイエティ」のようにテーマが細分化して語られていく一方で、意味的にも内包するものも巨大化している(と思う)“ソーシャルメディア”を相変わらず大ざっぱに礼賛するような向きも見られ、前者に関してはまだ事例や論点が固まっていない中で、後者の方ばかりが目立つような印象があります。 そして、どちらにしても、Web2.0ブームの頃とは違って「個人の力」や「群衆の力」でなく、どうもマーケティングや採用活動など「企業活動」に視点が集まっているような印象もあります。 これは、あくまでも個人的に今「印象がある」というだけで、実体としてどう

    zorio
    zorio 2011/12/04
  • 「smaSTATION」文房具特集と、消せるボールペン「フリクションボール」の使い方 :Heartlogic

    「smaSTATION」文房具特集と、消せるボールペン「フリクションボール」の使い方   2011年10月22日放送のスマステ文房具特集で紹介された文房具のメモを。編で紹介された22点の文房具のほかに、伊東屋のランキングが紹介され、その1位が「消せるボールペン」の「フリクションボール」でした。 60℃で消えてしまうボールペン「フリクションボール」の使いみち パイロット フリクションボールノック 0.5mm 3色セット (ブラック・レッド・ブルー) このフリクションボールは摩擦熱で消しているため、60℃ぐらいの温度になると意図していないのに消えてしまうこともあるのだそうです。 そういう説明を文房具店で聞き、それはコピー機にかけたときとか思わぬシチュエーションで消えてしまう可能性があるので「アイデア商品」の域を出ないのでは……(メーカーサイトにも「証書類・宛名書きには使用できません」といっ

    zorio
    zorio 2011/10/23
    ノートにメモ書きするのに使ってる。
  • 「ピント合わせ」の概念が消えるかもしれない、新しすぎるカメラ「light field camera」が年内発売との話 :Heartlogic

    「ピント合わせ」の概念が消えるかもしれない、新しすぎるカメラ「light field camera」が年内発売との話 こんにち「写真を撮る」といえば、大ざっぱに言って(1)構図を決める(2)露出を合わせる(3)ピントを合わせる(4)シャッターを押す という一連の作業を指します。 ところが、このうち(3)の工程をすっ飛ばして、撮った後で好きなところにピントを合わせたことにできる、という画期的すぎて想像を超えているカメラが登場すると、しかも年内にだというニュースが出ています。 米国のスタートアップ企業 Lytro が、「写真革命への第一歩」をうたう新製品 Light Field カメラを年内に市販すると発表しました。Light Field カメラは主レンズとセンサーのあいだに多数のミニレンズ群 (Plenoptic Lens) を挟むことにより、多くの方向からの光線を同時に記録する技術。背景か

    zorio
    zorio 2011/06/24
  • Googleパーソンファインダー(消息情報の検索)ボランティアと、避難所の名簿撮影&投稿のすすめ :Heartlogic

    zorio
    zorio 2011/03/19
  • 歯医者常連だった私を13年間虫歯から守り続けた「ウォーターピック」の習慣について | Heartlogic

    歯医者常連だった私を13年間虫歯から守り続けた「ウォーターピック」の習慣について 2010/12/20 2015/10/7 デジタルガジェット全般 歯並びが悪い、生活が不規則、体質的に虫歯になりやすい(らしい)の3拍子そろった私は、子どもの頃から、検診のたびに毎度数の新しい虫歯が見つかるという状態でした。大人になってからもちょいちょい歯を痛め、歯医者に行っては痛い目に遭い、を繰り返していました。 いよいよ奥歯の1が深刻にぶっ壊れ、十数万ほどかかるという歯根治療をしてもらっていた25歳のときに、そのときの先生から「電動歯ブラシを使え」と「ウォーターピックも使え」という、2つの指導をされました。 このうち電動歯ブラシは数年でやめてしまいましたが、ウォーターピックは今日に至るまで使い続けており、これのおかげで、その後13年ほど、新しい虫歯が一切できませんでした(半年ほど前に、犬歯とその前の歯

    歯医者常連だった私を13年間虫歯から守り続けた「ウォーターピック」の習慣について | Heartlogic
    zorio
    zorio 2010/12/20
    へー。
  • 高速&高機能なログまとめ+写真入り日記&スケジュールアプリ「Momento」 :Heartlogic

    高速&高機能なログまとめ+写真入り日記&スケジュールアプリ「Momento」 iPhoneアプリ「Momento (Diary/Journal) - d3i Ltd」は、カレンダー上にTwitter、Facebook、Flickrなどソーシャルサイト各種のログまとめることができ、同時に、スケジュールや日記を書き込むこともできます。スケジュールや日記は詳細なタグ付けが可能で、かなり幅広い応用の可能性を持ったアプリです。 今日から使い始めたばかりですが、タグ付けのルールをきちんと決めておけば、ToDo管理ツールとしてもかなり使えそうです。また、1日の振り返りツールとしてもいい感じ。動作がキビキビしていて、また各種の入力補助機能もうまい具合に働いてくれ、表示もシンプルながら美しく、使い込みたい気分にさせてくれます。 こうしたアプリを使っていると、もう確実に“ソーシャルメディアでの活動も含めて「生

    zorio
    zorio 2010/11/30
    Evernoteと同期できたら良かったのに。
  • 息子がフリック入力を覚えました :Heartlogic

    息子がフリック入力を覚えました 先日、息子(4歳)がiPhoneを指さして「つなげて絵をかくやつがやりたいー」と言い出しまして、まあそれは「Draw」のことなんですが、ちょいと待てと、いま他のことしてるからとガマンさせていました。 とはいえ、それでおとなしくガマンするはずもなく、何度となく要求してくるんですが、途中から要求が変わりました。 「ひらがなずーっとおしてちがうひらがながでてくるやつやりたいの!」 何それ!? そんなゲームねーよ! ……と言った瞬間に気付きました。 ああ、それはフリック入力のことだ、と。子どもって少ない語彙の中でモノを解釈して表現するから、ときどき聞く側に大変な想像力が要求されます。 狙った文字を出すためにはときどき教えてあげる必要がありますが、もう入力したい文章があって、自分で文字を打って遊べるんだなあと、ちょっと感慨深いものがありました。 iPhone 4に

    zorio
    zorio 2010/11/27
    書くのを覚えるよりはフリック入力の方が覚えやすいのかもしれないな。
  • b-mobile、月2980円でb-mobileWiFiが使えるプランを発表。だけど… :Heartlogic

    b-mobile、月2980円でb-mobileWiFiが使えるプランを発表。だけど… 勢いに乗る(?)b-mobileが、立て続けに新サービスを発表してます。今回のネタは、「b-mobileWiFi」と「B-mobileSIM U300」のセットを、2年契約を条件に月額2980円で使えるようにするというもの。契約期間中に825円の月額割引を実施し、これによって実質的にb-mobileWiFiの料金を無料にするそうです。 今回提供される「b-mobileWiFi 月々払いプラン」は、モバイルWi-Fiルーターと通信サービスをセットにして、月額2980円で利用できるもの。通信サービスの利用料は月額2980円で、端末代金は1万9800円を24分割し、月々825円の24回払い。契約時の事務手数料は3150円で、ユニバーサルサービス料は月額8円。利用料の支払いはクレジットカードのみで、変更・解約の

    zorio
    zorio 2010/11/24
    どうかな。
  • 子ども用自転車と教え方マニュアルが進化していた :Heartlogic

    子ども用自転車と教え方マニュアルが進化していた 先日、息子用の自転車を買いました。4歳児、身長100cmちょいで、18型です。自転車屋さんいわく「今は少し大きい(両足の底まではつかない状態)ですけど、これで半年ぐらい乗って、慣れた頃にはサイズもちょうどよくなって、補助輪を外した練習が始められるんですよ」とのことで、なるほどそういうもんですかーと、言われるがままに購入しました。 で、驚いたのが付属の「レッスンガイド」です。 自転車は簡単なアタッチメントの操作だけで(素手で)ペダルの付け外しが可能で、ペダルを外した自転車で、蹴って進みながらバランスを取る練習ができるようになっています(このガイドでいうレッスン2)。 これは以前に小耳に挟んだ話「自転車の練習では、最も難しい漕ぎ出し(力を入れてペダルを踏むのと同時にバランスも取らなければいけない)を最初にやらせてしまうのではなくて、最初はゆるい坂

    zorio
    zorio 2010/11/22
    うちの子も練習させないとな。
  • 低所得層の家庭にパソコンを導入しても教育的効果がなく、むしろテストの成績が低下するという報告 :Heartlogic

    低所得層の家庭にパソコンを導入しても教育的効果がなく、むしろテストの成績が低下するという報告 Twitter / @Hiroi: "低所得層の学童において、家庭にコンピュータが入るこ ...で知った「「デジタル教科書」推進に際してのチェックリストの提案と要望」の参考資料として、こんな記事が紹介されていました。 [4] Computers at Home: Educational Hope vs. Teenage Reality (NY Timesのサイト) http://www.nytimes.com/2010/07/11/business/11digi.html 低所得層の学童において、家庭にコンピュータが入ることの教育上の利 得はほとんど無く、逆にコンピュータが入るとテストの成績が低下し、 上位層とのギャップが広がるという報告。 元記事でのルーマニアでの調査からの分析では、バウチャ

    zorio
    zorio 2010/11/10
  • 電子書籍をめぐる議論の私的整理 :Heartlogic

    電子書籍をめぐる議論の私的整理 電子書籍の話題には手頃な取っ掛かりが掴めず傍観を続けていましたが、少し時間ができたので、現状で気になっている論点を3つに整理してみたいと思います。 (1)電子「書籍」たりえるための編集物としての強度はいかほど? 何をもって「電子書籍」の定義とするのか? と考えるとき、ブログ記事など流動性の高いWebコンテンツよりも強力に(高度に念入りに、俯瞰的に、より広い読者層を想定して)編集されていること、というのが「書籍」としての定義となるかと思います。 どのような形態であっても、多様な読者がある程度共通した理解を得ることが可能で、また、多くの読者がある程度の長い期間参照し、学習したり議論したりするのに耐えうる強度を持つ編集物であることを、定義としていいのではないかと。そこにこそ、Webページではなくわざわざ書籍を買って読む価値があるのだと考えます。 すると、どの程度ま

    zorio
    zorio 2010/08/10
    "全国の中学校にこういうのが導入されて、辞書の微妙にエロい単語が日本中の男子中学生によってマーカーされていることが知れたりするとちょっと愉快ですね。"
  • NEX-5+Eye-Fi Explore X2が使える! けど注意点も! :Heartlogic

    NEX-5+Eye-Fi Explore X2が使える! けど注意点も! NEX-5に、Eye-Fi Explore X2を付けて使っています。NEX-5はEye-Fi対応と聞いて(詳細も調べずに)勇んで買った次第です。 正直、Eye-Fi Share(初代)はあまり「使える!」という印象を持っていなかったのですが、新しいEye-Fi X2はいいです。 何と言っても転送が速い。IEEE802.11nに対応し、転送の処理自体も高速化して、パソコンへの転送状態をモニターしていると「写真が飛んできてる!」という感じになりました(従来のカードでは「ゆっくり届いてる」感じ)。 なので、かなりの枚数を撮っても、それなりに動画を撮っても、家に帰ってしばらく電源を入れておけば自動的にパソコンに取り込まれているという状態になり、信頼感がアップしました。Eye-Fi Shareのときは「急ぐときはカードリーダ

    zorio
    zorio 2010/07/01