2018年1月18日のブックマーク (9件)

  • 早捨て9s立直の28s安全度比較 - じまのりblog

    お題はこれ。 http://fukuchi.cocolog-nifty.com/blog/2018/01/post-1b47.html 1〜3巡目に9sが捨てられた立直に対して、2sと8sのどちらが安全か調査。 使った正規表現 [Dd][9][s].*[R][d].*|[Dd][1-9][mpsz][Dd][9][s].*[R][d].*|([Dd][1-9][mpsz]){2}[Dd][9][s].*[R][d].* machi cnt percent 1m 21377 2.55 2m 27508 3.28 3m 32047 3.82 4m 39779 4.74 5m 40025 4.77 6m 39544 4.71 7m 31844 3.79 8m 27170 3.24 9m 21535 2.56 1p 21506 2.56 2p 27244 3.24 3p 31808 3.79 4p

    早捨て9s立直の28s安全度比較 - じまのりblog
    zu2
    zu2 2018/01/18
  • ongoing by Tim Bray · Google Memory Loss

    [This fragment is available in an audio version.] [Update: As of Jan 1, 2023 this is fixed! Thanks to Danny Sullivan and John Mueller of Google for figuring out what was going on. Yay!] I think Google has stopped indexing the older parts of the Web. I think I can prove it. Google’s competition is doing better. [Update, Feb. 2022: It’s still happening.] Evidence · This isn’t just a proof, it’s a ro

    zu2
    zu2 2018/01/18
  • Googleは昔のウェブページのインデックスを止めている? - YAMDAS現更新履歴

    ongoing by Tim Bray · Google Memory Loss XML の第一人者として知られる(という紹介で今もいいのだろうか?)ソフトウェア開発者ティム・ブレイが、Google は古いウェブページのインデックスを止めているのではないか、という疑いを書いている。 その真偽についてワタシが断言はもちろんできないのだが、「ググレカス」から「ググってもカス」へみたいに言われることが多くなった Google だが、検索結果の順位についての文句はあれども、ウェブ全体をインデックスしてくれていると当たり前のように思い込んでいたことにはたと気づかされ、大げさにいえば何か庇護者を失ったような心持ちになるのである。 関係ないが、Google の検索結果上位に「未指定:」が出るたびにイラっとくるの、多くの人が思うことだと思うのだが、あれを出さなくする設定保存ってできないのかな。何度「完全一

    Googleは昔のウェブページのインデックスを止めている? - YAMDAS現更新履歴
    zu2
    zu2 2018/01/18
  • YouTubeはこのままだと粗製濫造で衰退しかねない - 空中の杜

    今やネットを使う人で、知らない人はいないと言ってもいいくらいの動画サイト、YouTube。いまや世界的に動画サイトのトップとして、その存在は欠かせないものとなっています。 しかし、現状のYouTubeを見ていると、少なくとも日においては、もしこのままであった場合、今が最盛期で徐々に衰退してゆくのではないかと推測しています。 その要因は、「粗製濫造」。 多くの投稿を集めることに成功したYouTube 質以前の問題がある作品 手段を問わず注目を集めるための動画 安易な字幕動画の増加 情報商材らしきものの宣伝混じりな動画 質が低いものが下がっていない現状 インセンティブが呼ぶevil これからYouTubeに対策は取られるのか 多くの投稿を集めることに成功したYouTube YouTubeが出来たのは2005年、それから急激に発展し、2006年10月にはGoogleに買収され、そこから更なる発

    YouTubeはこのままだと粗製濫造で衰退しかねない - 空中の杜
    zu2
    zu2 2018/01/18
  • プロ棋士の考える「将棋入門」 - 将棋棋士 遠山雄亮のファニースペース

    将棋の実力をはかる言葉といえば、熟練度順に 未経験→入門→初心→初級→中級→上級・・・ となります。 未経験で初めて将棋をやってみよう、というところから 将棋のルール 駒の動かし方 勝ち方(詰み) この辺りをしっかり把握するのが「将棋入門」の段階です。 それをふまえたうえで、 駒落ちなら弱いソフトに勝てる 1手詰が解ける ここまでくれば「入門」を卒業して「初心」レベルに到達したといえます。 いまは将棋ブームと言われるほど、メディアでも多く取り上げられています。 「将棋入門」を希望して、スタディ将棋や普及用の盤駒が品切れになるほど売れ、私が講師を務める教室も人数が増えています。 ただどんな世界でも「入門」の段階が一番離脱率が高く、将棋も他に漏れません。 ルールが複雑な分、他の世界よりも離脱率が高いかもしれません。 この離脱率を下げることが将棋普及にとって非常に大きなことですが、その意識を強く

    プロ棋士の考える「将棋入門」 - 将棋棋士 遠山雄亮のファニースペース
    zu2
    zu2 2018/01/18
  • 竹俣 紅 公式ブログ - 遊べるカレンダー - Powered by LINE

    zu2
    zu2 2018/01/18
    “頂いたGoogle社の卓上カレンダー”
  • 韓国の「キムチ赤字」17年は最高額に、低価格の中国産に押され

    韓国ソウルで開かれたキムチ作りイベントに参加する女性たち(2017年11月3日撮影、資料写真)。(c) AFP / Ed JONES 【1月17日 AFP】韓国文化を代表する「キムチ」――だが昨年の輸出入額が記録的な赤字に陥ったことが韓国関税庁(KCS)が17日に公表した統計で明らかになった。市場に出回る低価格の中国産キムチに押されたためだという。 キムチは韓国料理の象徴であり、毎付け合わせとして卓にのぼるほど。起源がどうであろうと毎年のキムチづくりは現在も多くの家庭で恒例行事となっている。 だが近年、市場には中国産キムチがあふれ、キムチの輸出より輸入が上回る「キムチ赤字」現象が起きている。世界キムチ研究所(World Institute of Kimchi)によると、2016年に韓国国内の飲店が購入したキムチは89.9%は中国産だ。 韓国関税庁によると、2017年のキムチ輸入量

    韓国の「キムチ赤字」17年は最高額に、低価格の中国産に押され
    zu2
    zu2 2018/01/18
  • ご報告 | 三田紀房 公式サイト

    ご報告 1月15日に、私の職場でスタッフをしてくれていたカクイシさんから請求を受けた残業代について、支払いを行いました。 私の職場では、カクイシさんも勤務中の平成20年から平成21年にかけてのことになりますが、働き方の話し合いを職場のスタッフのみなさんと行いました。もともと、私の職場では、1日8時間、週5日勤務(週休2日)をルールとしていましたが、(A)週5日勤務(週休2日)で働くこと、(B)週4日勤務(週休3日)で木曜日に原稿が完成するまで働くこと、給料の額が同じとするとどちらが良いかをみなさんと議論し、その結果、スタッフ自身の作品創作に使えるまとまった時間を作ることができるというみなさんの希望をふまえ、休みが1日多い(B)変則の週4日勤務という少し変わった仕組みを採用することになりました。 こうしたスタッフのみなさんとの話し合いからできた仕組みであり、そもそも「残業」という発想で作られ

    zu2
    zu2 2018/01/18
  • 人類学者のUX研究コラム:ポストイットには危険性が潜んでいます - DESIGN JOURNAL - 株式会社モンスターラボ

    人類学者がUXリサーチに役立つ理由 みなさまはじめまして、比嘉夏子と申します。 私はもともと、海外で長期異文化フィールドワークを実施して人間の価値観や行動について研究してきた人類学者です。最近では人類学の研究で用いられてきた調査手法、いわゆる「エスノグラフィ(人間を経験的・包括的に理解するための記述と手法)」を用いた定性的なリサーチに従事する機会を、人類学研究以外の場でいただくようになりました。 そして現在は京都大学の研究員として在籍しながら、A.C.O.ではUXリサーチの開発をしています。 ところで。 地図で探しだすのにも苦労するような太平洋の小さな島に足を運んで現地語を学び、参与観察をしながら暮らしていた研究者が、なぜいまこうしてUXという全く異なる世界に携わっているのか。一見するとかけ離れた領域のあいだにも、じつは通底する思想や応用できる手法があるのです。そのような断片を、今回はお伝

    人類学者のUX研究コラム:ポストイットには危険性が潜んでいます - DESIGN JOURNAL - 株式会社モンスターラボ
    zu2
    zu2 2018/01/18