ブックマーク / www.sanyo.oni.co.jp (31)

  • 文化財の宝庫、関係者ショック 岡山・金山寺本堂全焼 - 山陽新聞ニュース

    文化財の宝庫だったのに―。24日起きた岡山市北区金山寺、天台宗の金山寺の火災は、国指定重要文化財の堂が全焼、岡山県指定重要文化財・木造阿弥陀(あみだ)如来坐像(ざぞう)も焼失したとみられる。岡山市出身で日臨済宗の宗祖栄西(1141〜1215年)も一時修行したと伝わる古刹(こさつ)の災厄に、関係者には驚きとショックが広がった。 同寺の正式名は、銘金山観音寺遍照院。室町時代末期の成立とされる「金山寺縁起」によると、749年に孝謙天皇の勅令で報恩大師が創建したと伝わる。16世紀、戦国武将松田氏の命を拒絶したため、堂塔すべてを兵火に焼かれた。堂は岡山城主宇喜多直家の援助で1575年に再建。桃山時代初期の貴重な建築として、早く1923年に国指定を受けていた。 午後9時ごろ現場に駆け付けた乗岡実岡山市教委文化財課長は「柱が何か残っているだけで、焼け落ちた屋根や部材が散らばっている無残な状態。国

    zu2
    zu2 2012/12/25
  • 里見藤花に矢内四段が挑戦 倉敷藤花戦第2局 - 山陽新聞ニュース

    zu2
    zu2 2012/11/23
  • 数千匹のザリガニ出現 岡山の用水路 - 山陽新聞ニュース

    アメリカザリガニが、岡山市東区神崎町の用水路で2年ぶりに大量出現している。数千匹はいるとみられ、異様な光景となっている。 東区の同所から北幸田にかけての住宅地にある用水路(幅0・5~1・8メートル)で、ほぼ締め切った水門から下流約400メートル間に出現。水深は浅く、体長5~10センチサイズが体の半分ほどを水面から出して密集している。昼間は天敵のカラスなどに見つからないよう、約20カ所ある橋の下などに約300匹ずつが身を寄せ合っている。 この場所では2010年にも大量出現。地元住民によると、昨年は異常発生しなかったが、今年は今月初旬から姿を現し始めた。 県内の野生生物研究者らでつくる岡山野生生物調査会によると、気温が下がり、冬眠に適した場所を探して用水路をさかのぼり、行き止まりとなった上流部分に集まった可能性があるという。

    zu2
    zu2 2012/10/20
  • 路面電車の運転士養成へ 岡山電気軌道が来春開講 - 山陽新聞ニュース

    両備グループの岡山電気軌道(岡山市北区岡南町)は19日、社会人らを対象にした路面電車の運転士養成講座を来年4月から開講すると発表した。1年2カ月程度の学科と乗務訓練で国家資格の運転士免許を得られる。 定員は毎年4人。初回は9月22日に同社で開く説明会を経て全国から募る。鉄道の運転士養成講座は、いすみ鉄道(千葉県)が2010年から実施しているが、路面電車では全国初という。 受講者は土・日曜を中心に週2回(1回8時間)の学科(約250時間)を受ける。9月の学科試験クリア後、週3回(同)の乗務訓練(100時間以上)に進み、翌年6月の実技試験に合格すれば資格を得られる。 受験は路面電車事業者への勤務が条件となるため、学科試験の受験時から同社の臨時社員とする。受講料は350万円で、乗務訓練中の給与を差し引いた実質負担は250万円程度。受講中は兼業を認める。資格取得後は引き続き同社の臨時社員として雇用

    zu2
    zu2 2012/07/20
  • 甲斐2冠が4強入り 倉敷藤花戦  - 山陽新聞地域ニュース

    zu2
    zu2 2010/08/23
  • (社説)派遣の労災 大幅増加は深刻な問題だ - 山陽新聞ニュース

    派遣労働者の労災による死傷者数が大幅に増加していることが、厚生労働省の調査で分かった。二〇〇七年は製造業への派遣が解禁された〇四年の九倍近く増えており、問題の深刻さが浮き彫りになった。  短期間で職場が変わるケースが少なくない派遣労働者が、安全教育を十分に受けないまま働かされている実態が反映された結果といえよう。雇用の不安定さなどに加え、派遣労働者を取り巻く環境の大きな課題として重く受け止める必要がある。  厚労省によると、〇七年の労災による派遣労働者の死傷者は五千八百八十五人(うち死者は三十六人)に上った。労働者派遣法改正による規制緩和で、危険性の高い仕事が多い製造業への派遣が解禁された〇四年の六百六十七人に比べ八・八倍に増えた。  派遣先の業種別死傷者数は、製造業が二千七百三人と全体の半数近くを占めた。以下、運輸交通三百十六人、商業三百八人などの順だった。  最多だった製造業での仕事

    zu2
    zu2 2008/09/05
  • くらしき百景

    無数に空いた直径三〜四センチの穴。差し込まれた筆が、ゆっくり浮き上がってくる。ころ合いを見計らって引っ張ると、筆先をしっかりとつかんだシャコの爪(つめ)とともに、愛嬌(あいきょう)ある顔が現れた。「名人」は手際よく爪を捕らえ、ゆっくりと引き上げる。 干潮時の高梁川河口、倉敷市玉島乙島周辺に広がる県内最大規模の約百ヘクタールの干潟は、穴ジャコ捕りで有名なスポット。その地名を冠し「乙島シャコ」と呼ばれる。 「暇があるときは子どものころからシャコ捕りばかり。時を忘れて夢中になってしまう」 乙島地区で生まれ育った名人・浅野正二さんは、一日に五百匹以上捕ることもあるという。穴に入った筆を異物とみたシャコが押し出そうとする習性を利用。「筆を介しての真剣勝負。シャコとの駆け引きが面白い」と魅力を語る。 乙島シャコは、体長十〜十五センチ。玉島から笠岡にかけて広く親しまれ、産卵期を迎えた夏が旬。天ぷ

    zu2
    zu2 2008/07/25
    いい写真。
  • 性同一性障害 小学生で大半違和感 岡山大大学院患者調査 - 山陽新聞ニュース

    精神神経学会「性同一性障害に関する委員会」委員長の中島豊爾・岡山県精神科医療センター理事長の話 不登校の理由に性同一性障害も含まれるなど、教育上の問題との関連を指摘した点で大変示唆に富む。多感な子どもの心を知る上で、この調査結果を生かしてほしい。 肉体的な性別と心の性別が一致しない性同一性障害で、患者の大半が小学校時代に既に自分の性別に違和感を覚え、全体の4人に1人がその後不登校になり、さらに自殺を考えたことのある人は7割近くにも上ることが、中塚幹也・岡山大大学院教授らの実態調査で分かった。 性同一性障害は、原因がはっきりしておらず患者数なども詳しく分かっていない。小学生当時から患者が違和感を自覚したとする調査結果は、実態を知る上で重要な手掛かりとなり、学校現場での同障害に関する理解と教育が求められそうだ。 調査は、身体的な性的特徴を変化させるホルモン療法や性別適合手術などの治療を受け

    zu2
    zu2 2008/07/13
  • 期限前に腐る恐れできびだんご自主回収 岡山・加山金扇堂 - 山陽新聞ニュース

    きびだんご製造の加山金扇堂(岡山市富町)は9日、賞味期限前に腐る恐れがあるとして、あん入りきびだんごを含む372箱の自主回収を始めた、と発表した。 「きびだんごいろいろ」(24個入り、35個入り)、「あん入りきびだんご」(12個入り、24個入り)、「3種セット」の5種類で、賞味期限が20日以降の製品。JR岡山駅構内の土産店販売員が8日午後、密封パックが膨張した「きびだんごいろいろ」(24個入り)を7箱見つけた。 同社によると、入院中の製造担当者の社長(61)に代わり、5日から次男(31)が機械を操作。あんの正確な注入量が分からず多く入れていたという。同社は「内容量が増え、かび防止の脱酸素剤が十分効かず膨張したとみられる」としている。 同駅構内や県内の観光地で扱っていた対象商品はすべて店頭から撤去。これまでに健康被害の報告は入っていないという。問い合わせは加山金扇堂(086―254―3866

    zu2
    zu2 2008/07/09
    サービスしすぎたか / タイトル変わってる...面白みがなくなった / 元のタイトルは「きびだんご回収、あんこ入れすぎ」
  • 「始め」の合図まだ? 御津高受検生、7分間動かず - 山陽新聞ニュース

    御津高(岡山市御津金川)で12日に行われた自己推薦入試の適性検査で、一部教室の受検生全員が「検査開始」を理解できず、7分間、問題に手をつけない珍事が起きた。 同校によると適性検査は作文で、「校訓」についての資料を読み、自分の意見を400字以内で書く内容。開始のチャイムが鳴った後、校内放送で、制限時間が60分であることや、1ます下げて書き始めるなどの諸注意が流れた。4つの教室のうち3教室では放送終了後、受検生が問題の表紙をめくって資料を読み始めたが、1教室(35人)は誰も動かなかった、という。 現場の監督者が「受検生が始めません」と部に連絡。部職員が教室を確認し、口頭で開始を指示した。すでに7分が経過していたため、この教室だけ終了時刻を7分延長し、混乱はなかった。 同校では過去3回の自己推薦入試でも、同じ手順で実施していたが初めてのケースだという。同校は「次の指示があると思い、全員がじっ

    zu2
    zu2 2008/02/14
  • 山陽新聞社ホームページ

    「FILE NOT FOUND」 ページが見つかりません。既に削除されているかURLが変更になっている可能性があります。トップページから探してください。 2秒後に移動します。 ページが変わらない時は下記URLをクリックしてください。 http://www.sanyo.oni.co.jp/

    zu2
    zu2 2007/10/19