ブックマーク / active.nikkeibp.co.jp (207)

  • ITエンジニアはつらいよ、「1人月160時間」の要員計画では常に残業が発生

    出典:日経クロステック、2022年8月24日 (記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります) Q.29歳のシステムエンジニア(SE)です。先月から休日出勤続きで、今月も平日残業はもちろん、休日出勤が多くなりそうです。顧客に提示した見積もりと一致する受注プロジェクトなら残業はないはずだと不思議に思っています。要員計画は、月20日で160時間働く前提になっています。入社以来、全てのプロジェクトにおいて残業がありました。SEやプログラマーなどITエンジニアは残業が多いと割り切っていますが、つらいときがあります。残業が常態化している状態は、明らかにおかしいです。 残念ながら質問にあるプロジェクトは、最初から残業が当然という要員計画です。1人月を「1日8時間、月20日で160時間働く前提」としています。月の就労日数が平均20日だとすると、これでは順調なプロジェクトであっても必ず残

    ITエンジニアはつらいよ、「1人月160時間」の要員計画では常に残業が発生
    zu2
    zu2 2022/11/04
    “「昔はもっときつい残業があった」と言う管理職やプロジェクトリーダーがいます。それは異常だったのです。適度な残業はいいとしても、過度な残業を強いてはいけません”
  • 渋谷マルイが「本格的木造商業施設」に挑戦、設計リードは英フォスター事務所

    出典:日経クロステック 2022年 6月 1日 (記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります) 丸井グループは2022年5月27日、東京・渋谷にある商業施設「渋谷マルイ」を大規模な木造主体の商業施設として建て替え、26年に開業する予定だと発表した。設計のリードデザイナーには、英フォスター・アンド・パートナーズ(Foster+Partners)を起用する。世界的に有名な建築設計事務所が日で、環境に配慮した大規模木造にチャレンジする。

    渋谷マルイが「本格的木造商業施設」に挑戦、設計リードは英フォスター事務所
    zu2
    zu2 2022/10/28
  • 技術と仕組みの両立 品質不具合を減らすために必要なもの

    zu2
    zu2 2022/10/21
  • 「ログってこれだけ?」、客先トラブルにほぼ丸腰で対峙した運用SEの苦闘

    1カ月ほど前、中堅ソフトハウスF社に転職した板橋。ようやく仕事にも慣れ、毎日を忙しく過ごしていたところ、元請けE社のシステムエンジニア(SE)米田から突然の電話が。顧客D社に納品したソフトに不具合があったのですぐ同行してほしいという。そのソフトは、他のプロジェクトへ最近異動した先輩SEから引き継いだもので、板橋にも一通り触ってみたという程度の知識しかなかったが、とにかく同行することにした。 顧客D社の工場に到着し、元請けE社のカスタマーエンジニアに状況を確認すると、自動出力させている大型設備機器の稼働履歴データが、ある時点のものだけすっぽり抜けているという。工場のオペレーションには直接影響しないものの、D社はこのデータをオペレーションの最適化に活用しているため、原因究明と再発防止を求めているとのことだった。 「状況を確認しますのでログをいただけますでしょうか?」。早速その場でログを解析する

    「ログってこれだけ?」、客先トラブルにほぼ丸腰で対峙した運用SEの苦闘
    zu2
    zu2 2022/10/18
  • 独裁PMが「忙しくなるから」と有給休暇取得を禁止する理不尽

    出典:日経クロステック、2022年7月20日 (記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります) Q.独裁者のようなプロジェクトマネジャー(課長)の下メンバー5人が働いています。「理不尽大王」と陰で名付けています。理不尽な指示でも皆、黙っています。反論すると声高に叱られるからです。先日、大王がある特定の時期を挙げ「1カ月間、有給休暇の申請は時季変更権にて禁止する」と発言しました。その頃はシステム移行で忙しくなるので、誰かに有給休暇を認めると不公平になるからとのことです。ちょうど家庭行事で有給休暇を取るつもりだったのでとても困っています。パワーハラスメント問題はさておいて、あらかじめ有給休暇の取得を1カ月間も禁止することができるのでしょうか。 どこの会社にも、部下に有給休暇を与えてやっている、認めてやっているという感覚のマネジャーやリーダーが実在するので困ります。部下(社員)

    独裁PMが「忙しくなるから」と有給休暇取得を禁止する理不尽
    zu2
    zu2 2022/10/03
    “どこの会社にも、部下に有給休暇を与えてやっている、認めてやっているという感覚のマネジャーやリーダーが実在するので困ります。部下(社員)の有給休暇は上司のものだとでも考えているのでしょうか”
  • テレワークで1日3時間浮いた、不足する雑談は「専用部屋」で補う

    出典:日経クロステック、2022年7月21日 (記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります) 2020年、多くの企業が手探りで導入し始めたテレワークも、2021年にはだいぶこなれてきました。そして2022年になり、テレワーク前と現在の生産性を比較して、今後もテレワークを継続すべきかどうか判断する企業が増えてきています。 筆者もさまざまな企業や従業員の話を聞きますが、テレワークにはメリットとデメリットの両方があると感じます。しかし、そのメリットを存分に生かしてデメリットをカバーしている人もいます。筆者の知り合いで、ソフトウエア企業でプロジェクトリーダーを務める岡山さん(仮名・40代)の話を紹介しましょう。 岡山さんは、テレワークがとても性に合っています。彼いわく、「テレワークで労働生産性が高まったという話をいろいろな企業で聞くが、単に無駄が減っただけだろう」。仕事にかかる

    テレワークで1日3時間浮いた、不足する雑談は「専用部屋」で補う
    zu2
    zu2 2022/09/29
  • RPA端末100台超が突然停止、運用チームがはまった意外な落とし穴とは

    大手製造業R社でシステム運用チームのリーダーを務める和田は、その日もいつも通り出社してメーラーを起動した。和田の担当はRPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)基盤であり、メンバーより早めに出社し朝イチでRPAロボのエラー通知メールを確認するのがルーティーンだ。 だがこの朝は、尋常ではない数の通知メールで受信ボックスが埋め尽くされていた。 「何かとんでもないトラブルが起きている」。和田は直感的に思った。 少し遅れて出社してきた運用チームのメンバーたちもざわつき始め、すぐ緊急のWeb会議が招集された。「いったい何が起きているのか。現状分かっていることは?」と聞くプロジェクトマネジャーに対し、和田は「早朝から大量のエラー通知が来ています。多数のRPAがエラーを起こしているようですが、それ以上は不明です」と答えた。 他に発言はなかった。このRPAシステムの開発者を含め、正しく状況を把握で

    RPA端末100台超が突然停止、運用チームがはまった意外な落とし穴とは
    zu2
    zu2 2022/09/02
  • 順調だったはずの基幹系刷新プロジェクト、稼働後に現場が大混乱のワケ

    「はい、DX推進室坂…」 「いったいどうなってるんだ!!」 耳元で怒声が響き、坂は跳び上がった。製造現場の責任者からだ。 「新システムで在庫を登録する方法が全然分からない。現場も混乱してるし、これじゃ残業だらけになってしまう。どうにかならないのか!」 坂が勤務する製造業Y社は、デジタル変革(DX)に備え、基幹システムを刷新するプロジェクトを進めていた。DX推進室長としてこのプロジェクトを担当したのが坂だ。新システムへの切り替えが昨晩無事に完了したところだった。 「なんでこんなシステムにしたんだ!」 そう言われても、在庫の登録方法については現場の担当者に操作説明を実施しているし、分からなくなったら参照するよう、マニュアルやFAQ、さらにはチャットボットまで用意した。何がいけないというのか。 その足で坂は製造現場に向かった。操作説明をしながら、何が問題なのかをヒアリングした坂は、そ

    順調だったはずの基幹系刷新プロジェクト、稼働後に現場が大混乱のワケ
    zu2
    zu2 2022/09/02
  • 1つのIPパケットを複数の相手に同時送信、「マルチキャスト」の巧みな仕組み

    出典:日経NETWORK 2022年4月号 pp.26-27 特集1 基礎から学ぶTCP/IP (記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります) IP(Internet Protocol)を使う一般的な通信では、IPパケットの送信側と受信側が1対1で通信する。こうした通信方式を「ユニキャスト」と呼ぶ。Webアクセスやメールの送受信などの通信はユニキャストだ。 ユニキャストは1対1の通信なので、同じパケットを送信する場合にも受信側ごとにパケットを用意して送る必要がある。このため受信側の数が多くなると送信側の処理の負荷が高くなり、ネットワークの帯域も圧迫される。 こういった場合に有用なのが「マルチキャスト」と呼ばれる通信方式だ。マルチキャストでは、送信側が1台分のIPパケットを送ると、経路上のルーターが受信側の数だけコピーして転送する。このため受信側が多い場合でも、送信側やネ

    1つのIPパケットを複数の相手に同時送信、「マルチキャスト」の巧みな仕組み
    zu2
    zu2 2022/08/05
  • 送信データを格納する「IPパケット」、IPv4とIPv6では何が違うのか

    出典:日経NETWORK 2022年4月号 pp.24-25 特集1 基礎から学ぶTCP/IP (記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります) IP(Internet Protocol)には、IPv4とIPv6の2種類がある。どちらのバージョンも、IPパケットは「IPヘッダー」と「データ部」という2つの部分で構成されている。 IPヘッダーはIPパケットを目的の場所に届けるための宛先ラベルに相当する部分、データ部はアプリケーションのデータを含むTCP(Transmission Control Protocol)セグメントなどが格納される部分だ。 通信に必要な情報を格納 IPヘッダーには、IPパケットの宛先や送信元を示すIPアドレスが含まれている。IPアドレスは、インターネットや企業ネットワーク内での機器の場所を表す情報だ。ネットワーク機器ごとに異なるIPアドレスが割り当て

    送信データを格納する「IPパケット」、IPv4とIPv6では何が違うのか
    zu2
    zu2 2022/08/05
  • iPhoneのパスコードを忘れた!再設定で助かる3つの方法・2021年版

    出典:日経クロステック、2021年6月16日 (記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります) iPhoneにはユーザー人を認証する仕組みとして、「Touch ID」(指紋認証)や「Face ID」(顔認証)が搭載されているため、以前よりもパスコードを入力する機会は減った。しかしそれらの認証に失敗した場合やiPhoneの再起動後などにはパスコードが必要だ。 もしパスコードを忘れてしまった場合は、体を初期化して再設定するしか方法はない。バックアップがない場合はパスコードを再設定できても、元の状態には復元されない点に注意してほしい。ただし状況が当てはまれば、バックアップを取ってから初期化できる場合がある。 2018年にもiPhoneのパスコードを忘れた際の対処法をまとめた記事を掲載した。だが、それから仕様が変更になり、現状にそぐわない場面も出てきた。

    iPhoneのパスコードを忘れた!再設定で助かる3つの方法・2021年版
    zu2
    zu2 2022/07/26
  • 問題を解決したのに、なぜ別の問題が生まれたのか――問題解決の科学(15)

    前回は、片寄った販売バランスを指摘された私が、その問題を解決したつもりの営業会議で別の問題を指摘されたという話を紹介した。この一連のやり取りに我を忘れた私は、「もうこんな会社なんか…休んでやる!」と宣言して、当にまるまる2週間、会社に行かずに頭を冷やすことに充てた。 関連記事: 私は営業会議を飛び出した、「もうこんな会社なんか…」――問題解決の科学(14) 今回はその続きで、職場に復帰した私が、会社を休む原因となった一連の失敗を振り返り、何を学んだかを解説する。 前回の失敗談を整理して、私は以下の2つの点を考えてみた。 どうして私が問題と思わないことを他者に問題であると指摘される「い違い」が起こったのか? 問題を解決したのに、その解決策が別の問題として取り沙汰されたのはなぜか? これを順番に見ていこう。 1.どうして私が問題と思わないことを他者に問題であると指摘される「い違い」が起こ

    問題を解決したのに、なぜ別の問題が生まれたのか――問題解決の科学(15)
    zu2
    zu2 2022/07/26
  • 「起動しない」「つながらない」、基本的なiPhoneトラブルはここを疑え

    出典:日経クロステック、2022年5月23日 (記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります) iPhoneのトラブルと一口に言っても、様々な症状があり、その原因も千差万別だ。この特集では主に通信やネットワークにまつわるトラブルの症状と解決策を取り上げる。 今回は、そうしたトラブルのうち、基的なものを見ていこう。原因の特定や解決に高度な知識が必要となるトラブルは、次回以降で解説していく。 iPhoneが起動しない 通信やネットワークに必ずしも関係あるわけではないが、最も基的なトラブルとして「iPhoneが起動しない」という症状について、まずは見ていこう。NTTドコモによると主な原因として、大きく分けると次の3つが挙げられるという。 (1)電池残量がゼロ (2)フリーズ (3)故障 まず(1)の「電池残量がゼロ」だが、電源をオフにしていても電力はわずかに消費されており、

    「起動しない」「つながらない」、基本的なiPhoneトラブルはここを疑え
    zu2
    zu2 2022/07/26
  • 高性能Androidタブレットが復活、グーグルが「Pixel Tablet」で再参入した事情

    出典:日経クロステック、2022年5月23日 (記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります) 米Googleグーグル)は米国時間の2022年5月11日に開発者イベント「Google I/O」を開催した。様々な技術やサービス、ハードウエアに関する取り組みを発表したが、サプライズとなったのはAndroidを搭載した自社製タブレット「Pixel Tablet」を復活させたことだ。なぜグーグルは、一度撤退したタブレットに再び力を入れるのだろうか。 「Google I/O」のサプライズとなったタブレット再投入 グーグルの開発者イベントであるGoogle I/Oは、コロナ禍でオンラインのみでの開催が続いていたが、2022年はその影響が落ち着いてきたこともあり、再びリアルでの開催に戻った。 久しぶりのリアル開催ということもあって、今回のGoogle I/Oでは技術からサービス、ハー

    高性能Androidタブレットが復活、グーグルが「Pixel Tablet」で再参入した事情
    zu2
    zu2 2022/07/26
  • 出番封じられた復旧マニュアル、基幹系DBの障害から3日間抜け出せず

    「伊達さん、DB異常終了です!」「ええっ?」 ここは通信企業I社のIT部門。トラブルの第一報を受けた伊達は、状況を確認しようと部下の画面をのぞき込んだ。伊達はI社でも数々の大型プロジェクトプロジェクトマネジャー(PM)を務めてきたベテランである。 確かにDBは異常終了したものの、既に再起動しており、業務は続行できそうな状況だった。伊達は、常駐するDBベンダーのSEに、異常終了の原因調査と報告を指示。結果、DB製品のバグが原因であることが判明した。 しかしトラブルはこれでは終わらなかった。その後、DBベンダーの常駐SEから「DBの同期処理が止まっている」との報告があったのだ。I社には、通話履歴データなどを蓄積する「蓄積系システム」と、利用料金計算などに使う「参照系システム」があり、参照系システムで使うデータは、リアルタイムで蓄積系システムのDBと同期させていた。これが止まると、料金計算業務

    出番封じられた復旧マニュアル、基幹系DBの障害から3日間抜け出せず
    zu2
    zu2 2022/07/26
  • Wi-Fiは何チャンネルで使うべきか、「どれでも一緒」と思うなら考え直そう

    Wi-Fiの電波は、チャンネルで使用する周波数が細かく分けられている。テレビのチャンネルも使用する周波数帯を示しているが、同じような仕組みと考えてよい。 ただしテレビは視聴する放送にチャンネルを合わせないといけないが、Wi-Fi接続でユーザーがチャンネルを意識することはあまりない。ノートパソコンやスマホなどは、チャンネルをWi-Fiルーターが電波を出しているものに自動的に合わせて接続するからである。 ユーザーがチャンネルを意識するのは、Wi-Fiルーターの設定画面にアクセスして手動で指定するときくらいだろう。手動で指定しなくても、Wi-Fiルーターの多くはチャンネルを自動的に設定する機能を搭載している。 ではWi-Fiのチャンネルは、どれを使っても同じなのだろうか。あるいは速度やつながりやすさなどの面で有利なチャンネルと不利なチャンネルがあるのだろうか。 周囲のWi-Fiネットワークと同じ

    Wi-Fiは何チャンネルで使うべきか、「どれでも一緒」と思うなら考え直そう
    zu2
    zu2 2022/07/12
  • なぜヤマダとドコモは銀行を持たないのか、「組み込み型金融」という選択肢

    出典:日経クロステック、2022年4月1日 (記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります) 一般の事業会社が「エンベデッドファイナンス(組み込み型金融)」を活用し、自社サービスに金融機能を持たせる事例が増えている。従来は自ら銀行免許などを取得し、参入する形が一般的だったが、エンベデッドファイナンスの台頭でこうした「常識」は崩れ始めた。金融と非金融の境界は曖昧になり、そこに新たなビジネスチャンスが生まれている。 「我々が欲しかったのは『バンク(銀行)』ではなく『バンキング(銀行機能)』だった」。ヤマダホールディングス(HD)の古谷野賢一事業統轄部金融セグメント代表(ヤマダファイナンスサービス代表取締役を兼務)はこう打ち明ける。 ヤマダHDはエンベデッドファイナンスを活用し、銀行サービスに進出した筆頭格だ。2020年10月、住信SBIネット銀行と新たな金融サービスの実現で

    なぜヤマダとドコモは銀行を持たないのか、「組み込み型金融」という選択肢
    zu2
    zu2 2022/06/23
  • 消えた「一括1円」のiPhone、投げ売り終了であの問題が浮上

    出典:日経クロステック、2022年4月8日 (記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります) 「悲報、iPhone投げ売りが終了」「ばらまき終了のお知らせ」。 SNS(交流サイト)のTwitterや動画配信サイトのYouTubeで今、こうした投稿が相次いでいる。2022年3月末までは多くの家電量販店や携帯ショップが米Apple(アップル)のiPhoneなどを大幅に値引いて販売していたが、新年度になって一斉にやめているという。事実を確認するため2022年4月上旬のある日、筆者は東京都内にある複数の量販店を巡回した。 店舗でまず気付いたのは、iPhoneの大幅値引きをアピールするポスターが姿を消していたことだ。筆者が2022年3月上旬に調べた際は、2020年4月発売の「iPhone SE(第2世代)」や2020年10月発売の「iPhone 12」を「一括1円」で販売しているス

    消えた「一括1円」のiPhone、投げ売り終了であの問題が浮上
    zu2
    zu2 2022/06/17
  • IT内製化にかじ切るユーザー企業、人材育成に投資しない「人売りIT企業」はどうなるか

    出典:日経クロステック、2022年2月21日 (記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります) 何かとやり玉にあがるIT職種およびIT業界の多重請負構造。いわゆる「人売りIT企業」がマージンを稼ぐビジネスモデルが成り立ってしまっている。長らく続いてきた人売りITビジネスモデルだが、ここへ来て風向きが変わるかもしれない。いわゆるユーザー企業(IT企業ではない事業会社)が、ITシステムの内製化にかじを切り始めたためだ。 この機運、人売りIT企業にとって吉と出るか、凶と出るか。そして人売りIT企業に身を置く技術者は、この状況をどう捉えどう行動すべきか。今回は内製化が及ぼす影響について考えてみよう。 「人売りIT企業」の問題地図 もちろん例外もあろうが、総じて人売りIT企業は投資を惜しむ。IT環境整備なり、社員の育成なり、研究開発なり、とにかく投資をしない。マージンさえ稼げればよ

    IT内製化にかじ切るユーザー企業、人材育成に投資しない「人売りIT企業」はどうなるか
    zu2
    zu2 2022/04/28
  • iPhoneのWi-Fi接続で使うMACアドレスが変わるのはなぜ?

    出典:日経クロステック、2022年2月17日 (記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります) MACアドレスはネットワークに欠かせない識別情報の1つだ。IPアドレスに比べてあまり知られていないが、通信を裏方で支える重要な要素である。昨今は、iPhoneなどでMACアドレスの「ランダム化」がデフォルトになり、それに伴ってトラブルが発生する懸念があるなど、ネットワーク管理者が知っておくべき新しいトピックもある。改めてMACアドレスについて理解し、謎に思っている部分や疑問点をなくしておこう。 Q:iPhoneWi-Fi接続で使うMACアドレスが変わるのは当? これは当です。iOS 14からデフォルトでオンになった「MACアドレスのランダム化」という機能によるものです。米Apple(アップル)はランダム化されたMACアドレスを「プライベートアドレス」「プライベートWi-F

    iPhoneのWi-Fi接続で使うMACアドレスが変わるのはなぜ?
    zu2
    zu2 2022/04/28