ブックマーク / www.phileweb.com (7)

  • Synergistic Researchのルーター試聴会、5/3にオーディオユニオン お茶の水ハイエンド館にて開催 - PHILE WEB

    Synergistic Researchはアメリカ・カリフォルニア州のオーディオブランドで、各種オーディオケーブルやアクティブアース、ルームチューニングアイテムなどアクセサリー類を中心に展開している。同社はネットワーク関連アイテムにも力を入れており、オーディオ向け製品としては数も少ないルーターNetwork Router UEF」も発売している。価格は税込726,000円、Synergistic Research伝統のノイズ対策技術が盛り込まれた話題の製品となっている。 イベントのテーマは、一般的なルーターと「Network Router UEF」のとことん聴き比べ。エディスクリエーションのオーディオ専用PC「HAYDN」と、エソテリックのネットワークプレーヤー「N-01XD SE」をメインコンポーネントとして使用。エディスクリエーションの光アイソレーター「FIBERBOX2」とスイッチ

    Synergistic Researchのルーター試聴会、5/3にオーディオユニオン お茶の水ハイエンド館にて開催 - PHILE WEB
    zu2
    zu2 2024/05/01
    手が込んできた
  • GoogleのクラウドゲームStadia、「終了しない」宣言。まもなく閉鎖の噂を否定【Gadget Gate】 - PHILE WEB

    これをGoogleは正式に否定し、現在も「プラットフォームにもっと素晴らしいゲームをもたらすために取り組み続けている」と述べている。 2019年に始まったStadiaは、プレイヤーが入力操作を行うと、Googleのデータセンター側でゲームを動かし、ストリーミング映像としてプレーヤーに見せ、ゲームに反映する。この仕組みにより、スマートフォンやタブレットなど非力な端末でも、高性能なゲーミングPCと同等のクオリティーでゲームを遊べるとして注目が集まっていた。 サービスインから約3年が経過したが、Stadiaを取り巻く状況は芳しいとは言い難い。当初は米国やカナダ、英国など14カ国から始まり、その後に提供地域が広まっていくと期待されたものの、今なお日向けサービスがアナウンスされる気配もない。 そして2021年2月にはStadia専用ゲーム開発スタジオも閉鎖され、かつて「アサシンクリード」の開発を率

    GoogleのクラウドゲームStadia、「終了しない」宣言。まもなく閉鎖の噂を否定【Gadget Gate】 - PHILE WEB
    zu2
    zu2 2022/10/01
  • 【第124回】超複雑な最近のヘッドホン&イヤホン端子をわかりやすくまとめてみた (1/4) - Phile-web

    ■今回はヘッドホン/イヤホン端子の種類についてお勉強 ヘッドホンアンプやポータブルプレーヤーには当然、ヘッドホンやイヤホンを接続するための出力端子が装備されているし、もちろんヘッドホンやイヤホンの側にもそれに合わせた入力端子が用意されている。しかしふと気が付くと、そのヘッドホン&イヤホン端子の種類が、コンシューマー向け製品に採用されるものだけでもいつの間にやら大増殖しているような…。ここは一度整理してみよう。まずはいきなり一覧表! マイナーなものまで徹底的に探せばもっとあるのではないかという予感、というか悪寒もするが、とりあえずある程度メジャーなところと、今後の注目規格を合わせただけでも13種類が挙がってしまった。仕方ないので地道に、最初は表の各項目の説明から始めていこう。 ●外径(外形) →棒とそれを受ける穴の形をした端子の場合はその直径がその端子の種類の名前として使われることも多い。ま

    【第124回】超複雑な最近のヘッドホン&イヤホン端子をわかりやすくまとめてみた (1/4) - Phile-web
    zu2
    zu2 2022/02/26
  • 見た目はUSBメモリだけど別物、「UASPストレージ」って知ってる? - Phile-web

    パソコンやスマートフォン、タブレットの補助記憶装置として利用される「USBメモリ」。セキュリティの観点からオフィスへの持ち込みを禁止する企業・団体が増えたため、かつてほど見かけなくなりましたが、家庭ではまだまだ現役。画像や動画、音楽などのファイルを一時保存するときに欠かせない存在です。 そんなUSBメモリですが、形はよく似ているけれど性能はかなり異なる “類似品” が存在します。それはUSBメモリではなく、USBスティックなどと名乗ることもありますが、USBポートに挿せばパソコン/スマートフォンに認識されて...と使いかたはほとんど同じ。でも、どこが違うのでしょう? その類似品とは「UASPストレージ」。コネクタの形状は同じUSBですが、データ転送はUASP(USB Attached SCSI Protocol)という方式にのっとり行われます。一般的なUSBメモリ同様、記憶素子にNAND型

    見た目はUSBメモリだけど別物、「UASPストレージ」って知ってる? - Phile-web
    zu2
    zu2 2020/11/26
  • 8K版「2001年宇宙の旅」、NHKが12月1日放送。70mmフィルムからフルレストア、世界初 - PHILE WEB

    HOME > ニュース > 8K版「2001年宇宙の旅」、NHKが12月1日放送。70mmフィルムからフルレストア、世界初 映画『2001年宇宙の旅』が、8K解像度で、12月1日にNHK BS8Kで放送される。12月1日は新4K・8K衛星放送が開始される日で、その日の目玉コンテンツの一つになりそうだ。放送開始は午後1時10分から。 『2001年宇宙の旅』は1968年に公開されたスタンリー・キューブリック監督のSF映画で、今年は公開50周年にあたる。これを記念して、世界中で70mmフィルム版の上映が行われ、東京でも先日開催された(レポート記事)。 NHKによると、70mmフィルムは8K並みの情報量を持つとのこと。「70mmフィルムのポテンシャルを十分に生かし切ることができる8Kでのテレビ放送は世界初」としている。 今回の8K放送はNHKが呼びかけ、現在作品を管理しているワーナー・ブラザースが

    8K版「2001年宇宙の旅」、NHKが12月1日放送。70mmフィルムからフルレストア、世界初 - PHILE WEB
    zu2
    zu2 2018/10/25
    “12月1日にNHK BS8Kで放送される”
  • 8K SHV放送、20年に開始へ - “奇跡のスケジュール”へ「オールジャパン体制」 - PHILE WEB

    総務省は、2020年にも8Kのスーパーハイビジョン放送を開始する方針を固めた。 総務省が28日に開催した「放送サービスの高度化に関する検討会」第2回会合で、スーパーハイビジョンの8K放送について、2020年の放送開始を目標としたロードマップが示された。従来8K放送は、NHKが2020年の試験放送開始を目標として掲げていたが、これを大きく前倒しする。 同検討会には、NHKや在京民放各局、スカパー!、WOWOW、KDDI、日ケーブルテレビ連盟など放送関連会社のほか、AVメーカーではソニー、パナソニック、東芝が参加。また東大や東北大などで教鞭を執る学識者も参加している。 8Kのスーパーハイビジョンは昨年8月、ITU-R勧告BT.2020として承認され、テレビの国際規格として格的に動き始めた。画素数は最大で水平7,680×垂直4,320、1秒あたりのフレーム数は60で、表示は毎秒120フレ

    zu2
    zu2 2013/02/28
    誰が見るんだろ
  • 読者のCDリッピングフォーマット、3年でロスレス系が大躍進 - Phile-web

    先週ファイル・ウェブ読者に尋ねたのは「CDのリッピング、メインで使っている圧縮方式は?」という質問だった。結果は以下の通り。 実はこの質問、まったく同じ設問と選択肢で、2008年にも読者に尋ねていた。その時の結果がこちら。今回の結果と比べてみたら、かなり面白い結果が表れた。 前回も今回も、トップはリニアPCM。得票のパーセンテージも3年前と変わらず35%程度で、利用率はほぼ横這いという結果になった。音質にこだわる方は、以前から非圧縮での取り込みにこだわっていたということだろう。 一方で大躍進を遂げたのがロスレスフォーマット。前回はWMAロスレスの6%、Appleロスレスの5%、FLACの2%、その他の可逆圧縮フォーマットの2%をすべて足しても15%だったのだが、今回はすべてあわせると約4割弱となった。ネットオーディオ/PCオーディオ機器の普及、ストレージの大容量化などが背景にあることは間違

    zu2
    zu2 2011/11/03
    そのうち静止画や動画も非圧縮が標準になったりしてなあ...古代人はなんで圧縮なんかしたんだろう?って言われたりして。 /
  • 1