2020年10月8日のブックマーク (4件)

  • iモード公式サイト、21年11月末に終了へ

    NTTドコモは10月7日、3G携帯電話(フィーチャーフォン)向けインターネットサービス「iモード」の公式Webサイトを2021年11月30日に終了すると発表した。26年3月末に予定するiモードの終了に先立ち、Webサイトの公開を停止する。 お気に入りのWebサイトなど「マイメニュー」に登録したコンテンツも利用できなくなる。スマートフォンへ機種変更する際、マイメニューのコンテンツは一部を除き引継げるという。 iモードは99年にサービス開始。公式Webサイトではインターネットバンキングや動画、着メロ、デコメ絵文字ゲームなどのコンテンツを掲載し、ユーザーがアクセスすると各ページを閲覧できた。 ドコモはiモードの新規受け付けを19年9月に停止し、iモード内の検索サービス「iモード検索」を20年3月に終了していた。 関連記事 「失われた20年」を巻き返す──ドコモ完全子会社化でNTTが目指すもの

    iモード公式サイト、21年11月末に終了へ
    zubtz5grhc
    zubtz5grhc 2020/10/08
    ガラケー自体は通話メールに特化した用途で現役な現場も見受けられる。
  • 生ビールに入れる生クリームって、どのくらいが適量なの?

    生ビールに入れる生クリームって、どのくらいが適量なの?

    生ビールに入れる生クリームって、どのくらいが適量なの?
    zubtz5grhc
    zubtz5grhc 2020/10/08
    ビアカクテル旨いよね。自作する時は思いつきの有り合わせで試行錯誤してる。
  • ブクマって時とともに蒸発していくんだな

    2002年に無料HPサイトで公開したページが、何十もブクマがついてうれしかったのを思い出して今見てみたら12くらいに減ってた。 バズった記憶は思い出補正で、実はそんなにバズってなかった? と思って、6年くらい前にバズったマスダを検索して見直してみたら、これも消えてるコメントがけっこうあったな。 こちらは、界隈で目立ってる人が何人もブコメをつけてたから覚えてる。 自分で消したり、はてなを退会したりして消えていくんだろうな。

    ブクマって時とともに蒸発していくんだな
    zubtz5grhc
    zubtz5grhc 2020/10/08
    Webでの発言はずっと残り続けるという言説は、ある面では全くそうではないよね。失くなってしまったサイト、コメントは数知れず。
  • 料理講習に来た人がキャベツとレタスの区別がつかないレベルで、話を聞いてみると色んな事が見えてきた

    奏ママ @soukitty_guy 今日の料理講習依頼者くんが料理できないレベル完凸で、スーパーで「キャベツとレタスの区別がつかない」「鶏肉が白くないのはなぜ?」など、料理の前に教えなきゃならんコト盛りだくさんだったし、不安になって包丁や俎板の有無を聞いたら「包丁は分かるけど俎板がどれか分からないです‼︎」だって。 2020-10-05 23:49:05

    料理講習に来た人がキャベツとレタスの区別がつかないレベルで、話を聞いてみると色んな事が見えてきた
    zubtz5grhc
    zubtz5grhc 2020/10/08
    相手に寄り添い理解するのは大事なのだが、自分が一緒に食事するとなると食の愉しみを共有できる人、となってしまう。格差、差別、分断、こういうところからなのだろうな。