2022年11月6日のブックマーク (8件)

  • 東大卒メガバンク行員の悲痛な叫びに涙が止まらない「幼稚園児みたいな文章を書く人たちが営業で大活躍している」

    みにあくせる @Archangel_Axel @taz_schmidt @itoukaityou 1年目はみんな下っ端経験させられるそうです。この記事の元になった読んだことあって、そこにそう書いてありました。amazon.co.jp/%E6%9D%B1%E5%A…これです「東大なんか入らなきゃよかった 誰も教えてくれなかった不都合な話」 2022-11-04 21:06:12

    東大卒メガバンク行員の悲痛な叫びに涙が止まらない「幼稚園児みたいな文章を書く人たちが営業で大活躍している」
    zubtz5grhc
    zubtz5grhc 2022/11/06
    業務の適正の話だとは思うけど、あまり配属には適正考慮している感はないからなー。
  • 岸田奈美|Nami Kishida on Twitter: "どれぐらいドアを全開にして乗るかというと、うちの母はこれぐらい全開にして乗るのだ(マンションのみなさん、母のスペースを確保するように詰めて停めてくださるので愛) https://t.co/k4WwgZmQLo"

    岸田奈美|Nami Kishida on Twitter: "どれぐらいドアを全開にして乗るかというと、うちの母はこれぐらい全開にして乗るのだ(マンションのみなさん、母のスペースを確保するように詰めて停めてくださるので愛) https://t.co/k4WwgZmQLo"
  • 顧客への「神対応」がネットで絶賛された元お客様相談室長が「間違いだった」と反省するワケ - 弁護士ドットコムニュース

    客からの暴言や暴行、不当要求などで働く人の就業環境を害するカスタマーハラスメント(カスハラ)。クレームに対するお詫びとして多量の菓子を渡す慣習を断ち切り、業界全体のルールづくりに取り組むのが菓子業界だ。 菓子業界の消費者対応を行う「日菓子BB協会」は2017年、菓子の現物がなければかわりの商品を送らないという共通ルールを決めた。カルビーでお客様相談室長を務めた経験もある、日菓子BB協会のアドバイザー・天野泰守さんに悪質クレームの実態や取り組みを聞いた。(ライター・国分瑠衣子) ●「顧客創造」のため、多量の菓子を送る慣習がエスカレート ――業界の共通ルールを決める前は、悪質クレームにどう対応していたのでしょうか。 クレームがあった商品のお詫びとして、たくさんの商品の詰め合わせを渡す慣行がありました。 工業製品と違い、お菓子は焼いたり揚げたりする過程でどうしても形にばらつきが出ます。お客さ

    顧客への「神対応」がネットで絶賛された元お客様相談室長が「間違いだった」と反省するワケ - 弁護士ドットコムニュース
    zubtz5grhc
    zubtz5grhc 2022/11/06
    なんでも可視化される世の中になって、かえって特定者のみに特別対応はできなくなった感じなのか。何か特別対応があるとすぐに共有されるだろうし。
  • はてな民はなんで地方民を差別するの?

    はてな民っていつも「東京での生活こそ最高。東京での生活に価値を見いだせない人は教養がなく芸術を理解できない野蛮人。地方で暮らす人は全員哀れな負け組。」みたいな直球の地方民ヘイトばっかりしてるよね。いつも散々人種差別や性による差別反対とか言ってるくせに、地方民差別については碌に批判も集らず、いつだって地方民を馬鹿にしたコメントが大量の星を集める。はっきり言って相当不快です。散々地方民ヘイトされた側としては、早く首都直下型大地震でも起こってくれないかなと常々思っているよ。何か起こってもあなた達が忌み嫌う地方になんか避難してこないでね。

    はてな民はなんで地方民を差別するの?
    zubtz5grhc
    zubtz5grhc 2022/11/06
    皆自分の今住んでいるところを肯定したいのだけど、そうすると人口的に東京賛美が多くなるので。何かを上げるときに、他方を下げる物言いは気を付けてもどうしても漏れてしまう。
  • 「女性は下方婚しない」と言う男性に聞きたい

    10〜20くらい年上の、お金があってバリキャリな女性をターゲットに婚活したりはしないの? ハイスペ狙いの女性はそれを視野に入れて、その層にうけそうな服装、立ち振る舞いを実行している人が多いように思う。 確かにハイスペ女性はハイスペ男性に比べて数は少ないだろうから狭き門ではあるけれど、でもそもそもハイスペ婚というのはそういうものだ。ハイスペ人間はそもそも少ない 子どもが欲しいなら養子縁組を検討したっていいと思う もちろん自分の子どもが欲しいと思うのは普通の欲求でもあると思うが、何かを得るために優先順位をつけるのは当たり前のことだ 自分の子どもがほしいを優先するのか、ハイスペ婚がしたいを優先するのかは人によるから各々自分の判断基準に従って相性のいい人を見つけたらいいと思う。 別に男性が上方婚したからといって自分の子どもを持てないとイコールではないけれども、どっちかに優先順位を付けるのは大事 ハ

    「女性は下方婚しない」と言う男性に聞きたい
    zubtz5grhc
    zubtz5grhc 2022/11/06
    ハイスペ年上も下方に目を向ければ選択肢が広がるという話なのでは。狭き門に特攻する男性は大抵 ハイスペ年上<<若さ なので。ハイスペかはともかくアプローチ受けて一回り上の女性と結婚した男性は複数知ってる。
  • ワインがうまい!🍷

    幸せ😋

    ワインがうまい!🍷
    zubtz5grhc
    zubtz5grhc 2022/11/06
    すばらしい。よく分からん銘柄とか蘊蓄とかあるみたいだけど、スーパーに普通に売られてる1000円前後のやつで十分旨い派です。
  • アムウェイより苦情の多いD2C企業一覧 化粧品・健康食品 通販企業の苦情グラフ|kazuo dobashi

    ネット広告で商品の宣伝をしている会社について、苦情件数を分析し、グラフ化した。 この文書の意図ネット広告は怪しいものが多い、という認識が広まっている。おそらくその広告の中には、悪質な会社もあるだろう。 筆者は、それぞれの企業の「悪質性」を、何らかの形で定量的に表現できないかと考えていた。そのひとつの手段として、苦情件数に着目した。 一般消費者としては、「苦情が多い会社の商品は買いたくない」と考えるのが普通だろう。通販で商品を買う際の参考にして頂きたい。 なお、分析しているのはあくまでも「苦情件数」のみだ。筆者としては、有益な指標のひとつになるだろうと考えているが、これだけで悪質性を強く断言できるとは思っていないので、その点を最初に申し添えておく。 データの出典など苦情件数の期間は2021年7月~2022年6月の1年間。出典はPIO-NETと毎日新聞の記事だ。 PIO-NETは、「苦情相談

    アムウェイより苦情の多いD2C企業一覧 化粧品・健康食品 通販企業の苦情グラフ|kazuo dobashi
    zubtz5grhc
    zubtz5grhc 2022/11/06
    私は賢い消費者ではないので、美容・健康関連で高額と感じる商品には手を出さない方が無難だな、と思いました。
  • いよいよ流行語大賞とか形骸化してない??

    2022年のノミネート語なんだけど。。。 1.インティマシー・コーディネーター あ?は?? 2.インボイス制度 会社員は知らんわ 3.大谷ルール 増田に籠ってる奴に野球の話はするな! 4.オーディオブック ん?今さら?? 5.OBN(オールド・ボーイズ・ネットワーク) すいません、聞いたことないです 6.オミクロン株 流行語なの? 7.顔パンツ 去年から言っとるやろ! 8.ガチ中華 ガチク○ニとかで前から使ってる 9.キーウ もはや元の名前知らんわ 10.きつねダンス だから増田に籠ってる奴に野球の話はするな! 11.国葬儀 流行語?? 12.こども家庭庁 けっこうまだ誰も知らん 13.宗教2世 あー まぁギリかな 14.知らんけど 知らんけど 15.SPY×FAMILY あじゃじゃすっ 16.スマホショルダー オッサンオバハンが知るわけなかろう 17.青春って、すごく密なので は?誰がい

    いよいよ流行語大賞とか形骸化してない??
    zubtz5grhc
    zubtz5grhc 2022/11/06
    民放の全国ネット情報番組や大手新聞社発行の記事に精通していれば納得のラインナップなのだろうか。そうでない我々を対象とした賞でないことは確かだが。