2023年10月14日のブックマーク (48件)

  • 宿坊「遍照尊院」(高野山) -夜の壇上伽藍を堪能できる好立地-

    遍照尊院のおすすめポイント・注意点と宿泊料金の例遍照尊院のおすすめポイント・ 壇上伽藍のナイトツアーがある ・ ヒノキの香りの大浴場 ・ 精進料理は味もボリュームも好評。椅子とテーブルでべられる ・ ラウンジで読書もできる 遍照尊院の注意ポイント・ WiFiは使いづらいという声も ・ タバコの臭いが気になるという人も ・ 暖房が使いづらいという声も こんな人に向いているかも?・ 椅子とテーブルで精進料理を味わいたい ・ 夜の壇上伽藍のライトアップを案内つきで見に行きたい ・ 奥の院の夜と壇上伽藍の夜を両方とも堪能したい ・ 女子旅を楽しみたい ・ 弘法大師・空海が不思議な力を獲得したパワースポットに泊まりたい 料金プランの例(2名利用時・1人あたり)・ 素泊まり 10,000円(税込) ・ 2付標準プラン 15,000円(税込) ・ 風呂付き特別室(料理グレードアップ・朝のお勤め体験付

    宿坊「遍照尊院」(高野山) -夜の壇上伽藍を堪能できる好立地-
    zuemaps
    zuemaps 2023/10/14
    【地図】遍照尊院(高野山)の特徴と評判・予約方法の比較|ZueMaps高野山
  • 丹生都比売神社 -高野山の原点でもある世界遺産の神社-

    丹生都比売神社があるのはどんな場所? 丹生都比売神社(にうつひめじんじゃ、にふつひめじんじゃ)があるのは、高野山北西の「天野の里」と呼ばれる小さな盆地です。 「天野の里」は、古代には「高野の山」つまり高野山とセットで「高天原」と呼ばれており、神々が住む世界だと信じられていました。 丹生都比売神社の位置(詳細地図) すぐ近くを高野山町石道が通っていて、ハイキングのついでに立ち寄ることができるスポットです。町石道から歩く場合は、「六杉」の分岐を右に入っていきます。 車で行く場合は、かつらぎ西ICから、高野山へのメインルート「国道480号」を通り、星山から東に入っていくか、紀北かつらぎICから、丹生酒殿神社を経由して、「三谷坂」に沿って南下する方法があります。 丹生都比売神社の広域地図目次 丹生都比売神社にはどんな神様が祀られている? 丹生都比売神社が祀っている祭神は、4柱ありますが、その中で

    丹生都比売神社 -高野山の原点でもある世界遺産の神社-
    zuemaps
    zuemaps 2023/10/14
    【地図】丹生都比売神社の概要と行き方|ZueMaps高野山
  • 徳川家霊台(高野山)-アクセス地図・拝観案内・観光のポイント-

    「徳川家霊台(とくがわけ れいだい)」は、高野山にある徳川家康と徳川秀忠の霊廟です。家康の霊廟としては日光東照宮に次ぐ重要なものであり、世界遺産にも登録されている重要文化財です。 徳川家霊台への行き方と拝観情報、観光のポイントをご案内します。 目次

    徳川家霊台(高野山)-アクセス地図・拝観案内・観光のポイント-
    zuemaps
    zuemaps 2023/10/14
    【地図】徳川家霊台への行き方と拝観案内|ZueMaps高野山
  • 宿坊「桜池院」(高野山) -立地が良くコスパが高い宿坊寺院-

    桜池院のおすすめポイント・注意点と宿泊料金の例桜池院のおすすめポイント・ 壇上伽藍とコンビニが近い ・ 風呂がジャグジーバス ・ WiFiが高速との評判 ・ コストパフォーマンスが良い 桜池院の注意ポイント・ 奥の院が遠い ・ 安い分、部屋には満足していない人も多い こんな人に向いているかも?・ 少しでも安く宿坊に泊まりたい ・ 外国人とも交流したい ・ 武田信玄が好き 料金プランの例(2名利用時・1人あたり)・ 素泊まり 7,150円(税込) ・ 2付早割プラン 10,000円(税込) ・ 庭に面した和室・グレードアップ2付 14,300円(税込) 「桜池院」料金・空室検索(じゃらん) 「桜池院」料金・空室検索(楽天トラベル) 料金・空室検索桜池院の地図目次 桜池院への行き方 桜池院は、高野山を代表する聖地の一つ、壇上伽藍のすぐ南側にあります。 桜池院の位置(広域地図) 電車&バスで

    宿坊「桜池院」(高野山) -立地が良くコスパが高い宿坊寺院-
    zuemaps
    zuemaps 2023/10/14
    【地図】桜池院(高野山)の特徴と評判・予約方法の比較|ZueMaps高野山
  • 宿坊「天徳院」(高野山) -戦国~江戸の歴史が凝縮された寺-

    天徳院のおすすめポイント・注意点と宿泊料金の例天徳院のおすすめポイント・ 金剛峯寺、霊宝館、高野山大師教会などが至近距離という立地 ・ 空き状況によっては駐車場も長めに利用できる ・ 小堀遠州の庭園 ・ スタッフも親切だとの評判 天徳院の注意ポイント・ 部屋や風呂等の管理状態について指摘する声あり(多くの宿坊に共通) ・ 部屋の外鍵がなくセキュリティ面の不安を指摘する声あり(同上) ・ 和式のトイレもあるため、洋式のトイレに近い部屋を希望するといいかも? こんな人に向いているかも?・ 便利な場所に高野山巡りの拠点がほしい ・ 前田まつと並ぶ加賀藩の恩人、珠姫に思い入れがある石川県民など ・ 日庭園が好き。中を歩くことができなくても部屋から堪能したい ・ 浅野内匠頭や赤穂浪士に興味がある 料金プランの例(2名利用時・1人あたり)・ 2付(和室10畳) 11,000円(税込) 「天徳院」料

    宿坊「天徳院」(高野山) -戦国~江戸の歴史が凝縮された寺-
    zuemaps
    zuemaps 2023/10/14
    【地図】天徳院(高野山)の特徴と評判・予約方法の比較|ZueMaps高野山
  • 宿坊「総持院」(高野山) -立地が便利で精進料理に定評あり-

    総持院のおすすめポイント・注意点と宿泊料金の例総持院のおすすめポイント・ 料亭出身の料理長によるできたて熱々の精進料理 ・ エレベーター、冷暖房完備 ・ バリアフリー対応 ・ 部屋にトイレが設置されている ・ 門限が遅め(午後10時) 総持院の注意ポイント・ 夜の奥の院に行くには遠い ・ 昔ながらの宿坊の雰囲気を求めている人には向かない ・ 朝のお勤めが長めとの声も(人によってはメリット) こんな人に向いているかも?・ 高齢者や足の不自由な人を連れて行く ・ 家族旅行、恋人との旅行、女性の一人旅 ・ 精進料理を重視している人 料金プランの例(2名利用時・1人あたり)・ 2付ファミリー割引 10,925円(税込) ・ 2付直前割引 11,500円(税込) ・ 庭園付特別室 22,500円(税込) 「総持院」料金・空室検索(楽天トラベル) 「総持院」料金・空室検索(Hotels.com)

    宿坊「総持院」(高野山) -立地が便利で精進料理に定評あり-
    zuemaps
    zuemaps 2023/10/14
    【地図】総持院(高野山)の特徴と評判・予約方法の比較|ZueMaps高野山
  • 宿坊「清浄心院」(高野山) -奥の院巡りの拠点としておすすめ-

    清浄心院のおすすめポイント・注意点と宿泊料金の例清浄心院のおすすめポイント・ 奥の院の入り口・一の橋に隣接 ・ 比較的リーズナブルな料金プランがある ・ 評価が高い一棟貸しのプランもある ・ 真言宗に深く帰依した上杉謙信の菩提寺 ・ 豊臣秀吉が花見をした桜の名木がある 清浄心院の注意ポイント・ 全室禁煙なので喫煙をしたい人は避けたほうがいい? ・ 自然が豊かな分、季節によっては虫が多い? ・ 他の宿坊と同様、部屋の外鍵がないことを指摘する声あり こんな人に向いているかも?・ 奥の院巡りの拠点がほしい ・ 素泊まりで安く宿坊に泊まりたい ・ 一棟貸しでプライベートな宿坊滞在を満喫したい ・ 平家物語に興味がある ・ 上杉謙信や佐竹義重、夏目漱石が好き 料金プランの例(2名利用時・1人あたり)・ 素泊まり直前割引 6,050円(税込) ・ 2付・壁仕切りの個室 11,440円(税込) ・ 一

    宿坊「清浄心院」(高野山) -奥の院巡りの拠点としておすすめ-
    zuemaps
    zuemaps 2023/10/14
    【地図】清浄心院(高野山)の特徴と評判・予約方法の比較|ZueMaps高野山
  • 宿坊「西禅院」(高野山) -壇上伽藍について深く学べる宿坊-

    西禅院のおすすめポイント・注意点と宿泊料金の例西禅院のおすすめポイント・ 夜の根大塔を最も堪能できる宿坊のひとつ ・ 住職による壇上伽藍ツアーが大人気 ・ 宿坊なのにフレンドリーでアットホーム ・ 客室に冷房があり無線LANにも接続できる ・ 値段はリーズナブルで、素泊まりプランもある 西禅院の注意ポイント・ 風呂が狭く、シャワーの水圧が低いという声も ・ 精進料理の天ぷらが冷めていたという声も ・ 遮音や鍵の問題(他のほとんどの宿坊と共通する問題) ・ 奥の院からは遠い こんな人に向いているかも?・ 僧侶の案内で壇上伽藍(特に根大塔)について深く知りたい ・ 宿坊に泊まるのは何となくこわい気がする(宿坊初心者) ・ 他よりも安いプランを探している ・ 空海も尊敬しているけど親鸞も大好き 料金プランの例(2名利用時・1人あたり)・ 素泊まり 7,000円(税込) ・ 2付標準プラン(

    宿坊「西禅院」(高野山) -壇上伽藍について深く学べる宿坊-
    zuemaps
    zuemaps 2023/10/14
    【地図】西禅院(高野山)の特徴と評判・予約方法の比較|ZueMaps高野山
  • 宿坊「西南院」(高野山) -朝の勤行の評価が高い穴場宿坊-

    西南院のおすすめポイント・注意点と宿泊料金の例西南院のおすすめポイント・ 朝の勤行の声明や護摩焚きの技が素晴らしいと評判 ・ 重森三玲が作庭した庭園が好評。夜は庭と正門がライトアップされる ・ スタッフの対応が丁寧だったという感想が多い ・ 風呂は活性石を使ったミネラル温泉(天然温泉ではない) ・ ハイシーズンでも割安で予約できる可能性がある 西南院の注意ポイント・ 貴重品の管理について不安を持つ人が多い ・ 部屋の管理状態について指摘する声が目立つ ・ 水回りの問題(シャワーの数が少ない、お湯が出ないことが有る等)を指摘する声あり ・ 館内の移動や階段の昇り降りが大変だったという声が複数あり ・ 場所は高野山のほぼ西端で、奥の院からは最も遠い こんな人に向いているかも?・ ハイシーズンでも比較的リーズナブルに予約できる宿坊を探している ・ 高野山町石道を歩いて、高野山に到着したらすぐに休

    宿坊「西南院」(高野山) -朝の勤行の評価が高い穴場宿坊-
    zuemaps
    zuemaps 2023/10/14
    【地図】西南院(高野山)の特徴と評判・予約方法の比較|ZueMaps高野山
  • 宿坊「西門院」(高野山) -独自の「饗応精進料理」が高評価-

    西門院のおすすめポイント・注意点と宿泊料金の例西門院のおすすめポイント・ 独自に創作した精進料理があり、豪華でボリュームも多いと好評(特に手作りのごま豆腐) ・ 精進料理を部屋でもべられる ・ 清潔さやサービス面もおおむね高評価 ・ 特にショッピングに便利な立地 ・ 対応が比較的親切だとの評価が多い ・ 合宿・研修での利用に便利 西門院の注意ポイント・ 他の宿坊と同じく、遮音についての指摘が多い ・ 他の宿坊と同じく、外鍵がないことについて不安になる人もいる ・ 水回りについての指摘がいくつかある こんな人に向いているかも?・ 味だけでなく、ボリュームもある豪華な精進料理べたい ・ コスパのいい宿坊に泊まりたい ・ 旅館並みは求めないが、ある程度は温かい対応を受けたい ・ 高野聖の歴史に興味がある ・ 関東の覇者・小田原北条家に対して健闘した千葉県民の誇り・里見家にゆかりの宿坊に泊ま

    宿坊「西門院」(高野山) -独自の「饗応精進料理」が高評価-
    zuemaps
    zuemaps 2023/10/14
    【地図】西門院(高野山)の特徴と評判・予約方法の比較|ZueMaps高野山
  • 宿坊「明王院」(高野山) -法話と精進料理が魅力の穴場宿坊-

    明王院のおすすめポイント・注意点と宿泊料金の例明王院のおすすめポイント・ 住職の人柄と法話が素晴らしいと評判 ・ 精進料理の揚げ物がアツアツの状態で運ばれてくる ・ 貴賓室の評価が非常に高い ・ 比較的静かに泊まれる可能性がある 明王院の注意ポイント・ 施設は古め(その割には部屋が綺麗だとの評価もあり) ・ 細かい箇所の清掃については賛否両論あり ・ シャワーの水圧が弱いとの指摘あり(多くの宿坊で共通) ・ 遮音についての問題を指摘する声もあり(ほとんどの宿坊で共通) こんな人に向いているかも?・ 宿坊体験で最も重要なのは僧侶のお話を聞くことだと考えている ・ 思春期の子どもを連れて行く ・ 精進料理とはいえ、冷めた天ぷらはべたくない ・ 国内外の観光客が押し寄せる「人気トップレベルの宿坊」は避けたい ・ プライベートな空間で庭園や風呂を静かに楽しみたい ・ 実物を直接見ることはできなく

    宿坊「明王院」(高野山) -法話と精進料理が魅力の穴場宿坊-
    zuemaps
    zuemaps 2023/10/14
    【地図】明王院(高野山)の特徴と評判・予約方法|ZueMaps高野山
  • 宿坊「密厳院」(高野山) -コスパが高く対応が親切な宿坊-

    密厳院のおすすめポイント・注意点と宿泊料金の例密厳院のおすすめポイント・ コストパフォーマンスが高い ・ 僧侶たちが親切で、距離感もちょうど良い ・ 中庭が美しい ・ 日の仏教史上、きわめて大きな役割を果たした僧侶の寺 ・ 高野聖が広めた有名な物語の舞台 ・ 奥の院に行きやすく、中心部もそれほど遠くない 密厳院の注意ポイント・ 施設などの老朽化を指摘する声あり ・ 「旅館並み」との感想もあるが、設備面で過度な期待は禁物 こんな人に向いているかも?・ 宿坊に泊まるのは初めてで、僧侶たちに冷たくされるのがこわい ・ コスパが高い宿坊に泊まりたい ・ 夜の奥の院にも行きたい ・ 仏教が腐敗を脱し存続できたのは覚鑁のお陰だと考えている ・ 浄瑠璃や歌舞伎にもなった「石童丸物語」に興味がある 料金プランの例(2名利用時・1人あたり 一番下は1名利用時)・ 素泊まり 5,500円(税込) ・ 2

    宿坊「密厳院」(高野山) -コスパが高く対応が親切な宿坊-
    zuemaps
    zuemaps 2023/10/14
    【地図】密厳院(高野山)の特徴と評判・予約方法の比較|ZueMaps高野山
  • 宿坊「常喜院」(高野山) -人生を豊かにしてくれる地蔵の宿坊-

    常喜院のおすすめポイント・注意点と宿泊料金の例常喜院のおすすめポイント・ 壇上伽藍と金剛峯寺の間というロケーション ・ 「赤地蔵」をはじめとする現世利益の地蔵たち ・ バリアフリー対応で、足が不自由な人への配慮をしてくれる ・ 国際交流ができる ・ 門限が午後10時と宿坊の中では遅め ・ 朝のお勤めの評価も高い ・ 英語の法話を体験できる 常喜院の注意ポイント・ 他の宿坊と同様、遮音についての指摘が多い ・ ドライヤーが弱め? ・ 2階に泊まった場合、1階のトイレに行くのが大変だったという指摘あり こんな人に向いているかも?・ 国際的な宿坊を体験してみたい ・ 足が不自由な人と一緒に行く ・ 門限が遅めの宿坊に泊まりたい ・ 可愛らしいお地蔵様から幸福と財宝を分けてもらいたい ・ 黒田長政が好き 料金プランの例(2名利用時・1人あたり)・ 素泊まり 7,000円(税込) ・ 2付標準プラ

    宿坊「常喜院」(高野山) -人生を豊かにしてくれる地蔵の宿坊-
    zuemaps
    zuemaps 2023/10/14
    【地図】常喜院(高野山)の特徴と評判・予約方法の比較|ZueMaps高野山
  • 宿坊「持明院」(高野山) -気遣いが徹底し、清潔感のある宿坊-

    持明院のおすすめポイント・注意点と宿泊料金の例持明院のおすすめポイント・ 僧侶たちのホスピタリティーが高いと評判 ・ 四国八十八ヶ所と西国三十三所の「お砂踏み」を体験できる ・ 部屋から美しい庭園を堪能できる ・ 部屋でべられる精進料理も人気 ・ コストパフォーマンスが良いという評価が多い 持明院の注意ポイント・ 冬は部屋の温度調整が難しいという人も ・ シャワーの水圧が弱かったという感想が多い ・ 建物は古め(ただし、その方が宿坊らしくていいという人も多い) こんな人に向いているかも?・ 宿坊とはいえ、ある程度は親切なサービスを受けたい ・ チェックイン後も荷物や車を預けて観光をしたい ・ お砂踏みに興味がある ・ 部屋できれいな庭園を見ながら精進料理べたい ・ お市の方や浅井三姉妹など、戦国時代を代表する女たちに思いを馳せたい。浅井長政も好き 料金プランの例(2名利用時・1人あた

    宿坊「持明院」(高野山) -気遣いが徹底し、清潔感のある宿坊-
    zuemaps
    zuemaps 2023/10/14
    【地図】持明院(高野山)の特徴と評判・予約方法の比較|ZueMaps高野山
  • 宿坊「一乗院」(高野山) -精進料理の評価が高い「愛」の宿坊-

    一乗院のおすすめポイント・注意点と宿泊料金の例一乗院のおすすめポイント・ 高野山でも最高レベルの評価を受けている精進料理を味わいたい ・ 高野山中心部という便利な立地 ・ 宿坊の中ではかなり整った設備と清潔感 ・ 朝の勤行や住職の話にも感動する人が多い 一乗院の注意ポイント・ 価格が高め(ただし内容を考えれば安いという声も) ・ 他の宿坊よりも門限が厳しいとの評判あり こんな人に向いているかも?・ 精進料理を重視している ・ 勤行や住職の話などで、密教の世界や思想をもっと知りたい ・ 宿坊とはいえ、旅館に準ずるサービスや設備、清潔感があるところに泊まりたい ・ 旅のスタイルに合わせて、プランや部屋の内容を細かく指定したい ・ 直江兼続が好き 料金プランの例(2名利用時・1人あたり)・ 2付「沙羅の間」 21,000円(税込) ・ 2付「奥書院」 39,000円(税込) 「一乗院」料金・

    宿坊「一乗院」(高野山) -精進料理の評価が高い「愛」の宿坊-
    zuemaps
    zuemaps 2023/10/14
    【地図】一乗院(高野山)の特徴と評判・予約方法の比較|ZueMaps高野山
  • 宿坊「遍照光院」(高野山) -格式高い正門と快慶作の本尊-

    遍照光院のおすすめポイント・注意点と宿泊料金の例遍照光院のおすすめポイント・ 空海の住居や上皇たちの御座所があった特別な場所に建つ ・ 格式の高い正門、歴史のある堂、快慶作の尊などの文化財 ・ 客室の多くはトイレや洗面台がついた改装済みの部屋で、庭園も見られる ・ 朝の勤行、住職の法話、その後の堂の案内の評判が良い ・ 他の宿坊より割安に泊まれるというリピーターの声あり ・ 門限が午後10時と遅め 遍照光院の注意ポイント・ スタッフの対応については概ね好評だが、例外も ・ 精進料理については賛否両論(冷たかったという声も) ・ 古い部屋に通された人たちからの評価が低い(特にハイシーズンは要注意?) こんな人に向いているかも?・ 朝の勤行体験や住職の法話を重視している ・ 堂や門など、歴史が感じられる宿坊寺院に泊まりたい ・ 一方で、客室は洗面所やトイレ付きのきれいな部屋がいい ・ 

    宿坊「遍照光院」(高野山) -格式高い正門と快慶作の本尊-
    zuemaps
    zuemaps 2023/10/14
    【地図】遍照光院(高野山)の特徴と評判・予約方法の比較|ZueMaps高野山
  • 宿坊「普門院」(高野山) -江戸初期の美しい本堂と庭園が魅力-

    普門院のおすすめポイント・注意点と宿泊料金の例普門院のおすすめポイント ・ ほとんどの客室が洋室(一部は和洋室)で、ツインベッドがある ・ 小堀遠州の作庭とも言われる庭園 ・ 「紫陽花の間」に泊まると部屋から庭園を一望できる ・ 徳川家霊台の拝殿だった絢爛豪華な堂 ・ 高野山のほぼ中心に位置する立地 普門院の注意ポイント ・ 昔ながらの宿坊に泊まりたい人には向かない ・ ドアの開閉や鍵などの不調を訴える人も ・ 廊下が喫煙場所になっていることを指摘する声も ・ 入浴時間の制限が厳しいという声も ・ 安いプランだとトイレやエアコンがないこともある こんな人に向いているかも? ・ 新しいスタイルの宿坊に泊まりたい ・ どこに行くにも便利な場所で泊まりたい ・ 天ぷらは冷たくてもいいから、絶品のごま豆腐を味わいたい ・ 江戸時代の庭園や建築、絵画に興味がある ・ 弘法大師・空海の師匠がどんな人

    宿坊「普門院」(高野山) -江戸初期の美しい本堂と庭園が魅力-
    zuemaps
    zuemaps 2023/10/14
    【地図】普門院(高野山)の特徴と評判・予約方法の比較|ZueMaps高野山
  • 宿坊「福智院」(高野山)-天然温泉と美しい庭園がある宿坊寺院-

    福智院のおすすめポイント・注意点と宿泊料金の例福智院のおすすめポイント ・ なんと言っても、24時間入れる温泉! ・ 高野山随一とも言われる庭園 福智院の注意ポイント ・ トイレがついていない客室もある ・ 団体客や外国人観光客も多いので騒がしいことも? こんな人に向いているかも? ・ 温泉が好き ・ 女子旅を楽しみたい ・ 庭園や日画が好き ・ 井伊直弼こそ幕末最大の偉人だと考えている 料金プランの例(2名利用時・1人あたり) ・ 朝付プラン 10,850円(税込) ・ 2付標準プラン 15,152円(税込) ・ 2付風呂付和室(温泉) 27,500円(税込) 「福智院」料金・空室検索(じゃらん) 「福智院」料金・空室検索(楽天トラベル) 「福智院」料金・空室検索(アゴダ) 料金・空室検索福智院の地図目次 福智院への行き方 福智院は、高野山中心部のやや北よりにあります。 福智院の

    宿坊「福智院」(高野山)-天然温泉と美しい庭園がある宿坊寺院-
    zuemaps
    zuemaps 2023/10/14
    【地図】福智院(高野山)の特徴と評判・予約方法の比較|ZueMaps高野山
  • 宿坊「不動院」(高野山)-皇室ゆかりのハイグレード宿坊-

    不動院のおすすめポイント・注意点と宿泊料金の例不動院のおすすめポイント・ 旅館のような設備(特に離れの部屋は高級旅館なみ) ・ 全ての客室にトイレがついている ・ 精進料理が好評(温かい状態で出されるとの評判) ・ 接客が良いとの評判 ・ 庭園が芸術的で、夜にはライトアップされる 不動院の注意ポイント・ 昔ながらの宿坊に泊まりたい人には向かない ・ 価格が高め? ・ 風呂の利用時間について不便を感じている人が多い こんな人に向いているかも?・ 家族旅行、恋人との旅行、子ども連れなど ・ 女性の一人旅 ・ 精進料理を重視している人 料金プランの例(2名利用時・1人あたり)・ 2付トイレ付・期間限定割引 13,300円(税込) ・ 2付トイレ付標準プラン 14,000円(税込) ・ 専用檜風呂付『金松の間』 20,000円(税込) 「不動院」料金・空室検索(じゃらん) 「不動院」料金・空室

    宿坊「不動院」(高野山)-皇室ゆかりのハイグレード宿坊-
    zuemaps
    zuemaps 2023/10/14
    【地図】不動院(高野山)の特徴と評判・予約方法の比較|ZueMaps高野山
  • 宿坊「恵光院」(高野山)-奥の院ナイトツアーや修行体験が人気-

    恵光院のおすすめポイント・注意点と宿泊料金の例恵光院のおすすめポイント・ 奥の院ナイトツアーの出発地なので参加しやすい ・ 門限がない ・ 接客が丁寧だと評判(個人差あり) ・ 掃除が行き届いている ・ 各種体験に無料で参加できる(特に護摩供養が人気) ・ 部屋で事をゆっくり楽しめる 恵光院の注意ポイント・ 人気の宿坊なので、ハイシーズンは予約がとりづらかったり、宿泊客が多くて騒がしいことも? ・ 浴場が小さめ ・ 仕切りが襖の部屋もあり、遮音についての問題を指摘する人が多い こんな人に向いているかも?・ 夜の奥の院に行きたい ・ 門限を気にせず、欲張って夜の壇上伽藍にも行きたい ・ 体験系の追加料金などのお金がらみで気分を壊されたくない ・ 外国人とも交流したい ・ コーヒーが好き ・ イケメン僧侶を見たい(?) ・ 島津義弘、または明智光秀が好き 料金プランの例(2名利用時・1人あた

    宿坊「恵光院」(高野山)-奥の院ナイトツアーや修行体験が人気-
    zuemaps
    zuemaps 2023/10/14
    【地図】恵光院(高野山)の特徴と評判・予約方法の比較|ZueMaps高野山
  • 高野山の宿坊一覧と選び方|おすすめ宿坊の口コミ・料金・アクセス

    宿坊マップ目次おすすめ宿坊の一覧 ランキングで上位に挙げられることが多く、口コミの評価も高い宿坊のリストです。これらの宿坊は誰でも宿泊することができ、オンラインで予約ができます。 「不動院」-皇室ゆかりのハイグレード宿坊-「一乗院」 -精進料理の評価が高い「愛」の宿坊-「持明院」 -気遣いが徹底し、清潔感のある宿坊-「明王院」 -法話と精進料理が魅力の穴場宿坊-「密厳院」 -コスパが高く対応が親切な宿坊-「恵光院」 -奥の院ナイトツアーや修行体験が人気-「西禅院」 -壇上伽藍について深く学べる宿坊-「遍照尊院」 -夜の壇上伽藍を堪能できる好立地-「福智院」-天然温泉と美しい庭園がある宿坊-「桜池院」 -立地が良くコスパが高い宿坊-「総持院」 -立地が便利で精進料理に定評あり-「清浄心院」 -奥の院巡りの拠点としておすすめ-「西南院」 -朝の勤行の評価が高い穴場宿坊-「西門院」 -独自の「饗

    高野山の宿坊一覧と選び方|おすすめ宿坊の口コミ・料金・アクセス
    zuemaps
    zuemaps 2023/10/14
    【地図】宿坊の一覧|評判・料金の比較|選び方|ZueMaps高野山
  • 勝利寺(高野山町石道)-空海の厄除け寺-

    丹生官省符神社のすぐ近くには、空海が厄除けのために建てた「勝利寺」と、空海が製法を伝えたという「高野紙」の資料館、「紙遊苑」があります。 目次 「高野山開創前の寺」勝利寺 丹生官省符神社のすぐ先、右手にある急な石段を登ると、勝利寺と紙遊苑があります。 勝利寺 勝利寺は、空海が高野山を開創するよりも前に創建したと伝えられる寺院です。 空海は弘仁6年(815年)、42歳(数え年)の厄年に、厄除けのために十一面観音を奉納しました。嵯峨天皇から高野山を賜わったのは、その翌年のことです。 石段を登って行くと、古い仁王門が現れます。 仁王門は江戸時代中期、安永2年(1773年)の建築。中に鎮座する仁王像は延享元年(1744年)の作で、高野山奥の院の明遍杉を彫ったものと言われています。 仁王像の周りには沢山の草履が奉納されています。勝利寺は、慈尊院や丹生官省符神社が移転してくる以前から高野山町石道のスタ

    勝利寺(高野山町石道)-空海の厄除け寺-
    zuemaps
    zuemaps 2023/10/14
    「空海の厄除け寺」勝利寺|ZueMaps高野山
  • 高野参詣道 -世界遺産に登録された巡礼路-

    弘法大師信仰といえば、「歩き遍路」。金剛杖を携えて、空海ゆかりの地をめぐる「四国八十八カ所霊場」の巡礼が人気です。 その四国八十八箇所を回って「結願」した後は、高野山奥の院で弘法大師にお礼の気持ちを伝えるのが習わしです(御礼参り)。つまり広義の「遍路」とは、四国だけを巡ることではなく、高野山の巡礼までがセットになっているのです。(最初に京都の東寺で出発の挨拶をするお遍路さんもいます)。 せっかく四国を歩いたのであれば、巡礼の終着点である高野山も歩いて登るほうが気分が高まるというもの。しかも、高野山に徒歩で向かう「高野参詣道」は往時の雰囲気をよく残していることから、世界遺産にも登録されている道です。それぞれ、一日で歩けるウォーキングコースとして整備されています。 代表的なのは「高野山町石道」ですが、それ以外にも様々なルートがあります。どれも、いにしえの街道の名残りです。そのルートは、主に7つ

    高野参詣道 -世界遺産に登録された巡礼路-
    zuemaps
    zuemaps 2023/10/14
    高野参詣道|ZueMaps高野山
  • 高野山のローカルバス -路線マップとバス停ごとの観光案内-

    電車で高野山に行く場合、山上では「南海りんかんバス」が運営する路線バスが高野山観光の主要な交通手段になります。 このページでは、南海りんかんバスの主なバス路線やフリー乗車券・セット券についてご説明します。バス路線沿いの観光スポットや宿坊についても、バス停ごとに、詳しい地図つきでご案内します。目次 高野山内のバス路線図 高野山・山上のバス路線は、ケーブルの高野山駅が起点です。高野山駅からは、まずはバス専用車線を通り、「女人堂」から山上の町に入っていきます。 町の中心にある「千手院橋」でルートが2つに分かれます。 西に行く「千手大門線(31系統)」だと「金堂前」や「大門」に行けます(終点は「大門南駐車場前」です)。高野山駅に到着後、すぐに観光・参拝を開始するなら、この路線に乗るのがおすすめです。「大門南駐車場前」行きのバスはおよそ1時間に1です。 「千手大門線」の「大門南駐車場前」行きには、

    高野山のローカルバス -路線マップとバス停ごとの観光案内-
    zuemaps
    zuemaps 2023/10/14
    高野山のバス路線マップとバス停ごとの観光案内|ZueMaps高野山
  • 高野山霊宝館 -密教美術の宝庫で見られる国宝・重要文化財-

    高野山霊宝館の拝観データ 拝観料:一般:1300円 高校生・大学生:800円(※学生証提示必要)小学生・中学生:600円 開館時間:5月~10月 午前8時30分~午後5時30分 11月~4月 午前8時30分~午後5時 拝観受付終了時間:各閉館時間の30分前 休館日:年末年始 割引制度:一般団体割引(20名以上で1名あたりの料金が1200円に)、学生団体割引(責任者等が引率する20名以上の場合、小学生・中学生が1名あたり500円、高校生・大学生が1名あたり700円に)、高野山・世界遺産きっぷ、スルッとKANSAIの2dayチケット・3dayチケット、minapitaカード(それぞれ200円引) 問い合わせ先:0736-56-2029(高野山霊宝館) 参考URL: 利用案内 (高野山霊宝館公式サイト)

    高野山霊宝館 -密教美術の宝庫で見られる国宝・重要文化財-
    zuemaps
    zuemaps 2023/10/14
    密教美術の宝庫「高野山霊宝館」|ZueMaps高野山
  • 高野山奥の院の世界遺産 -戦国の歴史を体感できる史跡群-

    高野山・奥の院(奥之院)は、日歴史と思想史、特に戦国時代の武将たちの歴史を体感させてくれる「知のテーマパーク」。戦国武将たちが建てた木造・石造建築物も残っており、「世界遺産」の構成資産に指定されています。 奥の院の世界遺産をめぐりながら、そこに眠っている武将たちの素顔を探ってみましょう。 高野山奥の院の世界遺産 世界遺産・高野山には、各地区に世界遺産の構成資産に指定されている文化財があります。 奥の院のエリアで世界遺産構成資産になっているのは、以下の重要文化財です(入り口の「一の橋」に近いものから順に列記します)。 ・ 「佐竹義重霊屋」 1棟(附:宝篋印塔5基) ・ 「上杉謙信霊屋」 1棟 ・ 「松平秀康及び同母霊屋」 2棟(附:宝篋印塔7基、五輪塔1基) ・ 「金剛峯寺奥院経蔵」 1棟 目次 佐竹義重霊屋 奥の院で最初の世界遺産、「佐竹義重霊屋(さたけよししげたまや)」は、16世紀末

    高野山奥の院の世界遺産 -戦国の歴史を体感できる史跡群-
    zuemaps
    zuemaps 2023/10/14
    「高野山奥の院の世界遺産」で戦国武将の素顔を探る|ZueMaps高野山
  • 高野山奥の院の文学碑 -享楽的な句や女流歌人の官能的な短歌も-

    実は高野山・奥の院は文学の宝庫。さまざまな時代の句碑・歌碑・文学碑があります。 その内容も、実に多様!芭蕉や司馬遼太郎の真面目な句や文章もあれば、享楽的な俳諧師たちが詠んだ「反仏教的」な句、さらにはロマン派の女流歌人・与謝野晶子が子ある男性(または僧侶)を誘惑する官能的な歌まで… いったいどうして、この仏教の聖地に、そんな碑が立っているのでしょうか? 俳聖の両親への思いが刻まれた「芭蕉句碑」 時代の順でご紹介します。まずは江戸時代を代表する俳諧師、松尾芭蕉の句から。 芭蕉句碑は、「お化粧地蔵」のすぐ近くにあります。 奥の院(島津義久・義弘~前田利長) 芭蕉が和歌山、奈良などを旅し、高野山にも立ち寄った時の一句で、 ちゝはゝのしきりにこひし雉の声 と刻まれています。 高野山でキジの鳴き声を聞いていると、父や母への思いが募ってくる、という意味になります。 芭蕉の父母の位牌は、高野山におさめら

    高野山奥の院の文学碑 -享楽的な句や女流歌人の官能的な短歌も-
    zuemaps
    zuemaps 2023/10/14
    奥の院の文学碑は実に多様!女流歌人の官能的な誘惑も…|ZueMaps高野山
  • 高野山・奥の院の地蔵めぐり -空海の超人伝説の思想を体感!?-

    高野山・奥の院の見どころは世界遺産の建物や武将たちの供養塔だけではありません。実は高野山にはユニークなお地蔵様がたくさんいるのですが、その多くがこの奥の院に集まっているのです。 しかも、そのユニークな地蔵菩薩たちは、弘法大師・空海の超人伝説を伝えていたり、空海の思想を体現していたりします。ぜひ、地蔵めぐりで空海ワールドを感じてみましょう。 地蔵信仰と空海 地蔵菩薩は、悩める人々を慈悲で包み込むという優しい菩薩で、子どもの守り神ともされます。道祖神としても信仰されています。 地蔵菩薩の由来は、古代インドのバラモン教で信仰されていた「大地の神」だと言われ、病気を治したり、財産を蓄えるなど、人々の生活に身近な願いを叶えてくれる存在でした。 来世の救済ではなく、現世の願いを聞いてくれるという意味で、現世を肯定する空海の思想ともよくマッチしています。 また、若い頃の空海が出家の原点とした「虚空蔵菩薩

    高野山・奥の院の地蔵めぐり -空海の超人伝説の思想を体感!?-
  • 丹生官省符神社(高野山町石道)-お寺の領土を神様が守る?-

    石造鳥居と第百八十町石 高野山町石道は、慈尊院境内の西側にある石段から始まります。ここから丹生官省符神社と勝利寺、紙遊苑に寄りながら、山道を登っていきます。 「丹生官省符神社」の石碑が立つ石段の途中には、石造りの鳥居が立っています。もともとは別の氏神の鳥居でしたが、氏神が丹生官省符神社に合祀されたため、大正10年にここに移設されました。 丹生官省符神社 そのすぐ右手には、最初の町石が立っています。慈尊院から壇上伽藍までの間には180の町石があり、壇上伽藍に近い方から番号がつけられているので、この町石は「第百八十町石」となります。 丹生官省符神社の広域地図目次 丹生官省符神社の成り立ち 石段を登り切ると、今度は赤い鳥居をくぐります。広場の向こうに、丹生官省符神社の社殿三棟が建っています。 丹生官省符神社は、空海が高野政所(慈尊院)の守り神として創建した神社です。 「官省符(かんしょうふ)」と

    丹生官省符神社(高野山町石道)-お寺の領土を神様が守る?-
    zuemaps
    zuemaps 2023/10/14
    お寺の領土を神様が守る?「丹生官省符神社」|ZueMaps高野山
  • 九度山 -空海の母と真田父子が滞在した高野山麓の里-

    九度山駅 橋から南海高野線に乗って11分ほどで、九度山に到着します。 反対側のホーム(橋方面)には、「九度山真田花壇」があり、「真田幸村と十勇士」のイラストが描かれています。関ヶ原の戦いから大阪冬の陣までの14年間、真田信繁が臥薪嘗胆の生活を送った場所ということで、「真田幸村の町」としてアピールしているようです。 和歌山県九度山町の人口は5000人弱。丹生川と紀ノ川の合流地点に位置し、甘柿の一種・富有柿の産地です。 コンビニは、国道370号を橋方面に500メートルほど行った場所にあります。 九度山の地図目次 対面石 九度山駅から坂を下って行くと、すぐに国道370号との交差点(五差路)に出ます。正面に見える橋を渡ってまっすぐ行くと慈尊院ですが、橋のすぐ手前を右折して商店街に入ると、旧高野街道の静かな道をたどって行くことができます。 丹生川を左手に見ながらしばらく進むと、「対面石」と呼ば

    九度山 -空海の母と真田父子が滞在した高野山麓の里-
    zuemaps
    zuemaps 2023/10/14
    「真田の雌伏地」九度山の案内|ZueMaps高野山
  • 高野七弁天(高野山)-空海の事績を追体験できる7つの弁天社-

    高野七弁天への行き方 高野七弁天がある場所は、高野山・山上エリアの各地に散らばっています。地図で位置関係を見ると、7つの弁天で壇上伽藍を囲んでおり、弁天が来どんな役割を担っていたのかが伝わります。 今は地下水脈になっていますが、かつてはこの7つの弁天がある水源からの水の流れが壇上伽藍の辺りで合流し、御殿川(おどがわ)となっていました。空海は、高野山を「東西は龍の臥せるごとくして、東流の水有り」と表現していたようです。 七弁天を結ぶと龍の姿になるといいますが、どうでしょうか。一部の弁天社は当初の場所から移転していますが、それほど遠くに移ったわけではないようです。 弁天社への行き方については、それぞれの弁天の項目でご案内します。 高野七弁天の地図目次 そもそも「弁天さん」とは? 「弁天」は仏教を守護する神で、七福神のひとつです。もともとはインド神話の創造の神「ブラフマー」ので、水と豊穣の女

    高野七弁天(高野山)-空海の事績を追体験できる7つの弁天社-
    zuemaps
    zuemaps 2023/10/14
    空海の時代の名残を残す「高野七弁天」を巡る旅|ZueMaps高野山
  • 金剛三昧院(高野山)-アクセス地図・歴史解説・宿坊の評価-

    「金剛三昧院」観光のポイント 金剛三昧院で必見の見どころは、北条政子が1223年に建立させた多宝塔です。これは、滋賀県にある石山寺の多宝塔に次いで日で2番目に古いもの。鎌倉時代の雰囲気を今に伝えてくれる貴重な建築物で、国宝に指定されています。 それ以外にも、経蔵(重要文化財)、四所明神社(重要文化財)、江戸時代に建てられた山門などの歴史的な建築物が残っています。 料金・空室検索金剛三昧院の地図目次 宿坊としての特徴 ここからは、宿坊寺院としての金剛三昧院についてご案内します。 金剛三昧院は、「世界遺産なのに、意外と安く宿泊できる」ということで、外国人からも人気が高い宿坊です。宿泊者の評判を見ると、住職の法話、愛染明王像を拝観できることを評価する声が目立ちます。国宝の多宝塔などを案内してもらえるプランもあります。設備や清潔さについては賛否両論で、部屋によっても違うようです。 チェックインの

    金剛三昧院(高野山)-アクセス地図・歴史解説・宿坊の評価-
    zuemaps
    zuemaps 2023/10/14
    【地図】金剛三昧院(拝観案内/宿坊案内)|ZueMaps高野山
  • 金剛峯寺(高野山)-アクセス・見どころの案内・歴史解説-

    金剛峯寺の拝観データ拝観料:1000円(中学生以上) 300円(小学生) 拝観時間:午前8時半から午後5時(17時)まで 拝観受付終了時間:午後4時半(16時半) 諸堂共通内拝券:2500円(金剛峯寺、金堂、根大塔、徳川家霊台、高野山大師教会授戒料の共通券) 問い合わせ先:0736-56-2011(金剛峯寺) 公式サイト: 金剛峯寺とは 「金剛峯寺」観光のポイント 金剛峯寺は、「主殿」を中心とする東側のエリアと、「奥殿」を中心とする西側のエリアに分かれています。 この敷地の構造は、かつての高野山の僧侶たちが「宗教(宗務)を担う僧侶(学侶)」と「政治を行う僧侶(行人)」に分かれ、それぞれ派閥を形成していた名残です。 「奥殿」がある西側エリアには巨大な石庭「蟠龍庭」がありますが、この庭園や奥殿などの建物は昭和に入ってからつくられたもの。 建築や美術、風景を堪能するのであれば、「主殿」とその襖

    金剛峯寺(高野山)-アクセス・見どころの案内・歴史解説-
    zuemaps
    zuemaps 2023/10/14
    金剛峯寺の史跡と見どころ|ZueMaps高野山
  • 清高稲荷神社(高野山)-密教と稲荷信仰のパワースポット-

    清高稲荷神社への行き方 清高稲荷神社は、高野山の山上東部、不動院と苅萱堂の間にあります。 最寄りのバス停は、「南海りんかんバス(高野山内線)」の「苅萱堂前」停留所(または「蓮花谷」停留所)。公共駐車場の中では「一の橋駐車場(有料)」や「金剛峯寺前駐車場」が比較的近いです。 清高稲荷神社の位置(詳細地図) 「清高稲荷神社」参拝・観光のポイント 清高稲荷神社の参拝は、北室院の東側にある「いかにも稲荷神社」という感じの鳥居のトンネルをくぐって、階段をのぼっていくところから始まります。 殿では、立派なキツネたちがお出迎えしてくれます。この場所は「稲荷壇(いなりのだん)」と呼ばれます。 殿に祀られている祭神は、「清高大神」または「清高稲荷大明神」「清高荒神」とも呼ばれる稲荷神です。稲荷信仰の拠地である京都の伏見稲荷から招かれました。 殿の裏には、ヒノキとスギの大木がからみあっている御神木があ

    清高稲荷神社(高野山)-密教と稲荷信仰のパワースポット-
    zuemaps
    zuemaps 2023/10/14
    【地図】「清高稲荷神社」の概要と行き方|ZueMaps高野山
  • 慈尊院(九度山) -空海と母の物語を伝える女性のための高野山-

    「九度山」の由来になった空海と母の伝説 慈尊院 空海の母・玉依御前(阿刀氏)が高野山を見にやってきたものの、山上は女人禁制で入れなかったため、この場所に滞在していたことでも知られています。 空海は1ヶ月に九度の頻度で、高野山町石道を歩いて母に会いに来たと言われ、それが「九度山」という地名の由来となりました。 「高野政所」が伝える「自治国家・高野山」 江戸時代までの高野山は多くの寺領を持ち、中央政界に対する影響力も持っていました。慈尊院はその事務、庶務、政務を取り仕切る寺務所であり、「高野政所(こうやまんどころ)」と呼ばれていました。 「政所」とは公家や幕府の家政、政務、財政を司った機関ですが、「高野政所」も寺領からの年貢の徴収、外部との折衝を行なっていました。慈尊院は、中世から近世にかけて「自治国家」でもあった高野山の「首都」だったのです。 慈尊院の地図目次 「弘法大師伝説」ゆかりの尊・

    慈尊院(九度山) -空海と母の物語を伝える女性のための高野山-
    zuemaps
    zuemaps 2023/10/14
    空海と母の物語を伝える「女性のための高野山」慈尊院|ZueMaps高野山
  • 高野山の概要 -観光の所要時間、天候、主な文化財など-

    「高野山」って簡単にいうとどんなところ? 高野山とは、和歌山県北東部の山々と、その山中にある宗教都市の総称です。平安初期、空海(弘法大師)が真言密教の修行道場として開創しました。 宗派は高野山真言宗ですが、古くから宗派を問わず広く信仰されてきました。比叡山と並ぶ、日仏教を代表する聖地です。 平成16年(2004年)には、熊野、吉野、大峯とともに世界文化遺産に登録されました(『紀伊山地の霊場と参詣道』)。 目次 「高野三山」ってなに? 「高野山」という名前の山はありませんが、高野山には八つの山があり、その峰々に囲まれた盆地に宗教都市が形成されています。盆地の標高は800m~900mほどで、東西6km、南北3kmにわたって比較的平坦な土地が広がっています。 そのうち楊柳山(ようりゅうさん・標高1009m)、摩尼山 (まにさん・標高1004m)、転軸山(てんじくさん・標高915m)の三山は「高

    高野山の概要 -観光の所要時間、天候、主な文化財など-
    zuemaps
    zuemaps 2023/10/14
    高野山のQ&A|ZueMaps高野山
  • 高野山の地図と見どころの概要 -主な観光スポットを一言で紹介-

    「天空の聖地」高野山とは、どんなところなのでしょうか?ざっくりとしたイメージを把握するために、主な見どころを一言で紹介します。 それぞれの観光スポットについて、詳細地図と解説ページへのリンクもついています。 以下は高野山の主な見どころの地図です。特に重要なスポットを赤いラベルで表示しています。目次

    高野山の地図と見どころの概要 -主な観光スポットを一言で紹介-
    zuemaps
    zuemaps 2023/10/14
    高野山の地図と見どころの「一言紹介」|ZueMaps高野山
  • 高野山のゲストハウス -地図、アクセス、主な料金プラン、評判-

    高野山のゲストハウスについて 高野山での宿泊といえば、宿坊に泊まるのが一般的で、高野山や密教について深く知るためにもおすすめです。 しかし純粋に宿泊施設として考えた場合、宿坊はやや割高なのも確か。多くの宿坊には門限や入浴時間の制限もあります。貴重品の管理などセキュリティ面が不安だという人もいるでしょう。そういった制限や不安がない宿坊や、素泊まりならビジネスホテル並みの値段で泊まれる宿坊もありますが、少しでも節約したい場合や、長期滞在をしたい場合は、他の選択肢もあるといいですよね。 実は近年、高野山では気軽に宿泊できるゲストハウスが増えてきています。多くは個人経営の民宿のような規模ですが、いい感じにプライバシーを保てます。中には「宿坊に泊まる度に何となくもやもやがあって、もう高野山に泊まるのはやめようと思ってたけど、ゲストハウスに泊まったらその考えが変わった」という人もいるほどです。 「一泊

    高野山のゲストハウス -地図、アクセス、主な料金プラン、評判-
    zuemaps
    zuemaps 2023/10/14
    【地図】高野山のゲストハウス|ZueMaps高野山
  • 美福門院陵(高野山・不動院)-平安末期の歴史を動かした女性-

    美福門院陵への行き方 美福門院陵がある不動院は、壇上伽藍と奥の院の間(やや奥の院寄り)にあります。 最寄りのバス停は、「南海りんかんバス(高野山内線)」の「蓮花谷」停留所。 駐車場は、少し歩きますが「一の橋駐車場」や「金剛峯寺前駐車場」が比較的近いです。ただし「一の橋駐車場」は有料駐車場です。一応、不動院の中(美福門院陵の横)にも駐車スペースがあります。 バス通りがある小田原通りから、脇道を南の方に入っていきます。 不動院・美福門院陵の位置(詳細地図) 「不動院」観光のポイント 「不動院」には弘法大師が彫ったという不動明王像がありますが、開帳されるのは100年に1度です。 美しい庭園でも知られます。通常は宿泊者しか見ることはできませんが、日帰りの人にも特別公開される 通常時の見どころは、境内の東にある「美福門院陵(丸山御陵)」です。美福門院(藤原得子)は皇族なので、宮内庁の「鳥羽天皇皇后得

    美福門院陵(高野山・不動院)-平安末期の歴史を動かした女性-
    zuemaps
    zuemaps 2023/10/14
    【地図】美福門院陵(不動院)|ZueMaps高野山
  • 根本大塔(高野山・壇上伽藍)-塔の内部にある立体曼荼羅とは?-

    大塔の拝観料と入場時間は? 根大塔の拝観料は、一般料金で500円。拝観時間は朝の8時半から夕方の5時までとなっています。ただし、入場ができる時間は午後4時15分までで、金堂よりも30分早くなっているのでご注意ください。 根大塔の拝観データ 拝観料:500円(中学生以上)、無料(小学生以下) 拝観時間:午前8時半から午後5時(17時)まで 拝観受付終了時間:午後4時15分(16時15分) 障害者対応:障害者人と介添者1名は無料 諸堂共通内拝券:2500円(金剛峯寺、金堂、根大塔、徳川家霊台、高野山大師教会授戒料の共通券) 問い合わせ先:0736-56-2011(金剛峯寺) 公式サイト: 名所一覧(金剛峯寺) 「根大塔」観光のポイント 根大塔で注目すべき一番のポイントは、建築様式です。 この根大塔こそが、仏塔の代表的な様式の一つ「多宝塔形式」の最初の例だったと考えられているた

    根本大塔(高野山・壇上伽藍)-塔の内部にある立体曼荼羅とは?-
    zuemaps
    zuemaps 2023/10/14
    根本大塔の拝観案内と立体曼荼羅の解説
  • 金堂(高野山・壇上伽藍)-内部を拝観すると何を見られる?-

    金堂の拝観データ拝観料:500円(中学生以上)、無料(小学生以下) 拝観時間:午前8時半から午後5時(17時)まで 拝観受付終了時間:午後4時45分(16時45分) 障害者対応:障害者人と介添者1名は無料 諸堂共通内拝券:2500円(金剛峯寺、金堂、根大塔、徳川家霊台、高野山大師教会授戒料の共通券) 問い合わせ先:0736-56-2011(金剛峯寺) 公式サイト: 名所一覧(金剛峯寺) 「金堂」観光のポイント 金堂は聖地・壇上伽藍の中核であり、高野山の総堂という最重要の建物であるにも関わらず、文化財としての存在感は高くありません。 この辺りは何度も火災に見舞われ、現在の金堂も1932年(昭和7年)に再建された鉄骨鉄筋コンクリート構造の建築だからです。尊も昭和初期の火災で焼失し、その後つくりなおされたものです。 しかし、ここは弘法大師・空海が高野山で最初に寺院を建てた場所。金剛峯寺と

    金堂(高野山・壇上伽藍)-内部を拝観すると何を見られる?-
    zuemaps
    zuemaps 2023/10/14
    金堂(壇上伽藍)の拝観ガイド|ZueMaps高野山
  • 勧学院(高野山・壇上伽藍)-密教修行の道場に秘められた歴史-

    勧学院への行き方 勧学院は、高野山の西部エリアにあります。壇上伽藍の南東端です。 最寄りのバス停は、「南海りんかんバス(千手大門線/高野山内線)」の「霊宝館前」停留所。駐車場は「霊宝館駐車場」や「中門前駐車場」が近いです。 勧学院の位置(詳細地図) 勧学院観光のポイント 勧学院は、高野山真言宗の僧侶たちの修業の場なので、内部の拝観・観光は通常はできません。 外からでも見られるポイントとしては、南側にある正門があります。「四脚門(しきゃくもん)」という形式で、獅子の彫刻があります。この門が開けられるのは、一年に一回の「勧学会(かんがくえ)」の時だけです。 正門の両脇からは築地塀(ついじべい)が伸びていて、勧学院の敷地を取り囲んでいます。 勧学院の広域地図目次

    勧学院(高野山・壇上伽藍)-密教修行の道場に秘められた歴史-
    zuemaps
    zuemaps 2023/10/14
    勧学院(壇上伽藍)の行き方と概要|ZueMaps高野山
  • 高野山の玄関口「大門」-行き方、歴史背景、「阿吽」の仁王像について-

    大門への行き方 大門は、高野山・山上エリアの西端にあります。 最寄りのバス停は、「南海りんかんバス(千手大門線/高野山内線)」の「大門」停留所。駐車場は「お助け地蔵前駐車場」や「大門南駐車場」が近いです。 大門の位置(詳細地図) 大門の地図(広域)目次 大門観光のポイント 大門は、「大門」停留所など東側からアクセスすると裏側から見ることになります。まずは、正面にあたる西側から見るのがおすすめです。 大門は高さ25メートル、朱塗りの堂々たる楼門で、丹生都比売神に守られた高野山らしく、丹色(にいろ、赤色)で塗られています。 門の両脇にある仁王像や、柱に掛かっている対句(対聯)も見どころです。 大門の地図(広域)目次 大門の歴史 高野山創建当初の総門は、ここの場所ではありませんでした。ここから500メートルほど下った場所にある九十九折谷に建っていた鳥居が、寺院としての高野山の総門にもなっていたの

    高野山の玄関口「大門」-行き方、歴史背景、「阿吽」の仁王像について-
    zuemaps
    zuemaps 2023/10/14
    聖地の玄関口「大門」の見どころと歴史背景|ZueMaps高野山
  • 高野山町石道 -1200年の歴史を持つ巡礼路の地図と解説-

    高野山町石道(ちょういしみち)は、紀ノ川沿いの九度山・慈尊院から高野山の壇上伽藍、そして奥の院の弘法大師御廟を結ぶ、全長26キロメートルの参詣道です。 空海による高野山開創の時に設けられ、以来1200年にわたって高野山の表参道として歴史を刻んできました。 町石道を歩くモデルコースと主な見どころを、オリジナルの地図とともに詳しくご案内します。 目次 町石道とは 「町石道(ちょういしみち)」とは、1町(およそ109メートル)ごとに「町石」と呼ばれる道標を立てた参道のこと。現在では、「高野山町石道」と同じ意味で使われる言葉です。 「高野山町石道」は、空海が高野山を開創した当初からの表参道です。六杉までの最初の区間は、平安時代には東側の三谷坂がメインルートでしたが、それでも月に9度、空海が母に会いに行くために歩いた道です。 高野山の中でも、空海が生きた時代の雰囲気を特によく伝えている貴重な遺構で

    高野山町石道 -1200年の歴史を持つ巡礼路の地図と解説-
    zuemaps
    zuemaps 2023/10/14
    高野山町石道|ZueMaps高野山
  • 高野山の駐車場を徹底ガイド!-無料・有料・臨時駐車場の詳細地図-

    高野山に無料駐車場が多いのはなぜ? 高野山には多くの「公共」駐車場があり、そのほとんどが無料で利用できます。 鉤括弧つきで「公共」駐車場と書いたのは、「町役場駐車場」を除く主要な無料駐車場の多くは、自治体が運営する公共駐車場ではなく、宗教法人「高野山真言宗」が所有する参詣者用駐車場だからです。つまり、厳密には「観光用」の駐車場ではないのですが、一部のモスクやヒンドゥー寺院のように訪問者を「信心があるかどうか」で区別することはできないので、誰でも利用できる事実上の「公共」スペースとなっています。 このことは、高野町の経済活性化や違法駐車・迷惑駐車の削減にも寄与しています。つまり無料駐車場の開放は、高野山真言宗がこの地域で「公」の役割を果たしてきた歴史の名残ともいえます。観光客にとっては、軽く考えれば「無料であちこちに駐車できてラッキー」ということに過ぎない「ほとんどの駐車場が無料」という高野

    高野山の駐車場を徹底ガイド!-無料・有料・臨時駐車場の詳細地図-
    zuemaps
    zuemaps 2023/10/14
    【地図】「高野山の駐車場」を徹底ガイド!|ZueMaps高野山
  • 奥の院の見どころを徹底解説-詳細地図・高野山と武将たちとの関わり-

    高野山の東端にある奥の院は、「空海の即身成仏の地」弘法大師御廟に向かう参道沿いに形成された「この世の浄土」です。 樹齢1000年を超える杉や高野槙の巨木に囲まれた並木道。その左右に、20万以上の墓所、供養塔、慰霊塔が立ち並んでいます。安土桃山時代から江戸時代初期にかけて立てられたものも多く、有名な戦国武将の供養塔も少なくありません。 史跡としての重要性はもちろん、歴史上の人物たちに思いを馳せることができる場所、さらには日を代表するパワースポットの一つとしても、人気を集めています。 目次 奥の院とは 高野山の「奥の院(おくのいん)」は、「奥之院」「奥ノ院」とも表記します。「奥の院」とは、寺院の堂の裏手(奥)にあり、そのお寺の開祖などの像が安置されているお堂のこと。 神社の「奥宮(おくみや)」のことを「奥の院」と呼ぶこともあります。「院」は来は寺院の建物に使う言葉ですが、昔は神社も寺も一

    奥の院の見どころを徹底解説-詳細地図・高野山と武将たちとの関わり-
    zuemaps
    zuemaps 2023/10/14
    奥の院の見どころを徹底解説|ZueMaps高野山
  • 高野山周辺のドライブコース -紀伊山地北部の史跡めぐり-

    高野山の周辺エリアってどんなところ? このコーナーでは、高野山周辺エリアの特徴や歴史について解説します。ドライブ情報や見どころなどを先に確認したい方は、PAGE NAVI(ページ内メニュー)に戻ってコースを選んでください。 高野山周辺のドライブルート(拡大) 高野山周辺のドライブルート(広域) 紀伊山地の北部は、古代から「山の神」が鎮座する聖域として信仰されてきたエリアです。高野山の周辺エリアもそんな山岳信仰の聖地でしたが、弘法大師・空海が密教の聖地として「高野山」を開創してからは、真言密教と修験道を信仰する人たちの理想郷となり、一大宗教都市に生まれ変わりました。 さらに高野山は、朝廷や貴族、武士たちからの寄進を受け、広大な荘園を支配するようになります。戦国時代の「高野山領(高野山の寺領)」は17万石にものぼりました。 17万石といえば、関ヶ原の戦いに参加した代表的な大名たちとあまり変わり

    高野山周辺のドライブコース -紀伊山地北部の史跡めぐり-
    zuemaps
    zuemaps 2023/10/14
    高野山周辺のドライブコース|ZueMaps高野山
  • 高野山観光のモデルコース - 日帰りや1泊2日のおすすめルート

    高野山の観光は、昔ながらの順序でまわるのがおすすめです。見どころは広いエリアに散らばっていますが、ポイントを絞れば日帰りでも、空海ゆかりの見どころを堪能できます。 もちろん、宿坊に一泊して、高野山ならではの体験をすることもおすすめです。日帰りや一泊二日の日程で高野山を効率よく見てまわるルートを、オリジナルの詳細地図で案内します。 高野山観光のモデルコース(全体) このページで紹介するモデルコースは正式な参拝の流れでもありますので、参拝・観光に使える時間に応じて、興味のある見どころをピックアップしてルートプランを立ててみてください。 時間が限られている方は、以下の地図に赤いラベルで表示されている必見スポットを巡るだけでも、高野山のアウトラインを把握できます。 おすすめのスタート地点は、西端の大門。 次に最も重要な伽藍が集中している壇上伽藍を経由し、その少し北にある世界遺産の徳川家霊台などに寄

    高野山観光のモデルコース - 日帰りや1泊2日のおすすめルート
    zuemaps
    zuemaps 2023/10/14
    高野山のモデルコース