2024年4月25日のブックマーク (10件)

  • 飯つぶボーイだった息子〜しつけ失敗気味な我が家 - しぼりだし日記

    どうも躾は失敗気味の我が家です🥲 べ方をみるとお里が知れるっていうけど、あれホント。 うち雑ですもん💦中の下出身だな、というのが所作にくっきり現れてます。 夫も箸がおかしいし息子なんかなぜその持ち方でべられる?って思うレベル。 大学だと周りはきちんとしたお子さんが多いのだろうな、こいつべ方汚いな、と思われているんだろうな、とは思うのですが。 たまに言ってるんだけど、人が恥ずかしいと思わないと箸ももなおらないんだろうな(´ཀ`) どうも小さい頃、好き嫌いもひどいし、べることに興味が薄い子だったので、べさせることにだけ労力を集中させてたんですよね………。 ハイ、言い訳です。うちは私の頑張りが足らず完全に躾は失敗してます😨 私の実家は祖母がけっこう厳しく、ご飯べている時に脇が空きすぎたり背中が丸くなったりすると和裁縫用の長い木の定規で叩かれました。 だから私は普通レベルだと

    飯つぶボーイだった息子〜しつけ失敗気味な我が家 - しぼりだし日記
    zundayummy
    zundayummy 2024/04/25
    私も言い訳になるけど、うちの子も食べ方汚いです。頭にご飯粒つけてる。注意もしていたけど直らなかった。発達系傾向の子供って、出来ないのではないかと思っています。自分が恥ずかしいと思ったら直せるのか謎です
  • 待ちわびた青空 - ひとりしずか

    ヒメウツギ またまた花菜ガーデンにやってきた。たまたま近くに用があったから来れたのだが、ここで過ごす時間はあっという間。全部まわる前に予定の時間になってしまい途中で引き上げねばならなかった。でも待ちわびた青空の下、良い時間を過ごせた。 マーガレットに似ているけど・・・ ナナホシテントウがやってきた アメリカフウロ クールビューティですって 良い名前 ドルシュキルブラ イロハモミジと久しぶりの青空

    待ちわびた青空 - ひとりしずか
    zundayummy
    zundayummy 2024/04/25
    とっても素敵な写真です^^こっぺさんの写真私好きです^^
  • 学校から電話がかかってきたΣ(;゚Д゚) - たぬちゃんの怠惰な日常

    ここんところの疲れと睡眠不足でうつうつらしておりました。 そしたら電話が鳴りまして。 高校から(;゚Д゚) 一瞬で目が覚めました。 アイツ、入学早々、またなんかやったのか!? 胃が・・・胃が痛い・・・(꒪ཀ꒪*)グフッ たいてい学校からの電話はろくなことがないのです。 ものすごく大きな事件はありませんが、小さいのはちょいちょいあり。 あとは提出物とか自分の持ち物ではあるものの学校指定のPCが壊れたとか・・・。 そしたらですね。 ・担任が決まった挨拶 ・何か要望があれば聞きます ということでした。 ほっ(*´Д`*●))。゚*ョヵッタ*゚。 担任の先生は生徒が自分で指名します。 3クラスで第二希望まで聞かれるのですが。 まあ出会って数日なんで合うかどうかは分かりませんが、自分で選んだというのが大事だそうで。 わたしはしゃべりがうまい学年主任(男性)が良いと思いましたが、「学年主任」にいい

    学校から電話がかかってきたΣ(;゚Д゚) - たぬちゃんの怠惰な日常
    zundayummy
    zundayummy 2024/04/25
    学校の電話は驚くから嫌いでした。3学期、内申関係ないから何回も遅刻していたし(泣)オレンジジュースだと思いますよね。JAROに言った方がいい(違う?)
  • お弁当の 黒歴史 - JuniperBerry’s diary

    お弁当の時間が 好きではなかった 幼稚園から 小中と給で お弁当は小学校と中学校の 土日の部活の日くらいしか なかったけど (高校時代は ほぼ買っていた) ちなみに私は お弁当を蓋で隠してべる派 母は忙しい人で それでも頑張って お弁当を作ってくれていた そして 無農薬だからか 採り立てだからか (実家では 広めの家庭菜園をやっていた) 理由は何であれ よく虫が入っていた 青虫や ちいちゃな蜘蛛は ご愛嬌 一度なんて カエルが入ってた😱 (生きてた 良かった 外に放した) 始めの頃は ぎゃあ! と 叫んでいたけれど だんだんと 母のお弁当とは そういうものだと悟り こっそりと蓋を開け チェックする 習慣がついた 忙しいのはわかってるし 文句を言ったら悪い とは思うけど べずに帰れば 怒られるし 捨てるのは気が引ける かくして 給なしの 毎日お弁当生活となった 高校生活の 中途から

    お弁当の 黒歴史 - JuniperBerry’s diary
    zundayummy
    zundayummy 2024/04/25
    友達の弁当には、その辺の川でとってきたサワガニの天ぷらが入っていました。田舎の野菜には、虫いました!!
  • シンボルツリーと植物とニャンコたち(2/2) - 茶トラとブリティッシュのアフタヌーンティー

    【ニャンコ名の由来といろいろ】 名前の由来には、きっと大なり小なり 色んなエピソードがあるはず... そんなことを思いながら ブログで紹介されてる色んな動物さんとの日常を いつも読ませていただいてます(^-^) やっぱり、初めて名付けた時のことは どの子もつい最近のことのように思い出します 前回に引き続き... tkworld.hatenadiary.com 現11ニャンSの中で 【庭の花や植物の名を冠する子たち】 今年で16才になる女の子「ミント」 当時より今なお、庭で栽培しているハーブ 「ミント」からです 保護した頃は、ちょうどハーブ栽培に いそしんでおりました(/・ω・)/ 今年で3才の女の子「オリーブ」 生後1か月を過ぎたあたりの仔期 突然庭先にあらわれます 無事保護(捕獲)できるまでの数日間 この「オリーブの木」の下によくいたことから オリーブと名付けます。 オリーブの木は平和

    シンボルツリーと植物とニャンコたち(2/2) - 茶トラとブリティッシュのアフタヌーンティー
    zundayummy
    zundayummy 2024/04/25
    個人的に、はとぼんも好きです☺️可愛い名前ですよね〜✨うちの私の子供の時の、ネコはぶちで、わんこはシロでした💦
  • 甘くておいしい新玉ねぎ - もちのちもち

    新玉ねぎをスライスして水にさらしてポン酢と鰹節かけただけのサラダとか大好きなんです。普通の玉ねぎだと結構辛いけど新玉ねぎだと美味しくべられます。でも3個入り買ったの忘れてて追加で買ってしまったら前のが傷んできてしまいガックリ。 普通の玉ねぎと違って新玉ねぎって真ん中部分から傷んでくる事が多い気がするのです。真ん中からダメになると大体ほぼ全部使えなくなってしまう。そして当に傷むのが早い。冷蔵庫の野菜室に入れてるけど保存方法間違ってるのかしら。 新玉ねぎと豚肉で検索したら上の方の出てくるレシピで作りました(リンクの貼り方がよくわからない) このお料理、新玉ねぎと豚肉で炒めるのだしまあ普通においしいだろうな〜という気はしてたんですが味付けといえるものが醤油だけでとっても美味しかったのでビックリしました。 上の子は基たくさんべるのですが下の子は好きなものちょっとずつしかべないので、おかわ

    甘くておいしい新玉ねぎ - もちのちもち
    zundayummy
    zundayummy 2024/04/25
    新玉ねぎ私も好きなんです😍この時期だけだからと思いますよね😁いい食べ方を知りました👍
  • 異世界もの多過ぎる件〜アラカンから転生ものを楽しむ - しぼりだし日記

    今回はとっても狭い趣味の話ですので、ご興味ない方はパスで大丈夫です~😅 夫にオタクっぽいのを勧めるのって気が引けてしてなかったんですけど、案外観てくれることがわかってきたので最近はいけそうなのは勧めています。一緒に観れる方が都合が良いので。 フリーレンとか好き過ぎるのは1人で夜中に観る方が良いんですけどね。 夫も還暦過ぎたのに案外順応力あるな、と最近感心しています✨ やっぱり三体とかSFっぽいのの方が趣味みたいですけどね。 むっちゃハマってておかしい🤭 さて、夫に多過ぎて訳がわかんねえよ、と言わしめる異世界ものの話です。 私は好きの下剋上が読み始めた最初の異世界転生ものだったのではないかと思います。 好きの下剋上に関してはもう一回書いているのですが、長い小説平気な方、もの作り要素、下克上要素あるのがお好きな方には熱くお勧めしたいです。 小説家になろうサイトで無料で今も読めますよ。

    異世界もの多過ぎる件〜アラカンから転生ものを楽しむ - しぼりだし日記
    zundayummy
    zundayummy 2024/04/25
    一緒に何かを見られるっていいと思いますよ。旅行も一緒だし☺️
  • 私はそんなにエッチなものばかり見てるんだろうか? - タキオン0622のブログ2

    zundayummy
    zundayummy 2024/04/25
    私のところも、エッチな広告出ます。よくわかりませんが💦
  • 懐かしい函館の街 - あさお日記

    こんにちは、しーどらです。 父は仕事の関係で転勤の多い人でした。 私達が高校生までは「娘の進学で…」 との言い訳が功を奏したのか?首都圏内での異動で許されていましたが、大学生ともなるとその言い訳が通用しなくなり、遠方に赴任(うちの場合娘2人を残して両親赴任)になりました。 母は娘2人よりも父の方が大事だったらしく、嬉々として父について行きました。 残された大学生の私と妹。自分の家に住んでいるのに、まるで下宿暮らしみたいでしたよ😅 私が大学生から社会人になりたての頃だったでしょうか、函館に4~5年赴任していました。 AC 夏休みには、両親の住む函館に向かいました。(両親の故郷である九州への帰省を含めて、南へ北へよく移動したものです😁) 最初に函館を訪れた時は所用で帰宅していた母と2人旅。 妹は合宿に参加していたので、後から友人を連れての合流です。 列車旅大好き母との新幹線~特急列車~青函

    懐かしい函館の街 - あさお日記
    zundayummy
    zundayummy 2024/04/25
    家の父もそういうところがありましたけど、その時は恥ずかしくても、今思い出すと、若かった頃の両親と〜の気持ちなのですよね。子供の頃のことはよく覚えてるのに。というのもすごくよくわかります😅
  • 私の子育て日記 私の宝物 - teruyamayoukoのブログ

    子供のお手紙とか書類を入れる引き出しの一番下に、私の宝物入れスペースがあります。宝物と言っても金目のものは一切ありません。(ぴえん) 子どもとの思い出の品で、小さくてなくしてしまいそうな物たちが入っています。 これはその中の一つなのですが、次女が高校の時、修学旅行北海道に行って、小樽で作ったオルゴールなんです。カメさんが泳いでる姿らしい(?)のですが、特に傑作でもない、なんてことないオルゴールです。 なんでこれが私の宝物かというと・・・ もう、20年以上前になるのですが、 長女は主人の両親にとっても、私の両親にとっても、初孫だったので、そりゃあもう大騒ぎさって感じで、たいそう大切に扱われました。出産のため私は実家に帰っていたので、私の両親や、毎週来る夫に、たくさん抱っこされました。なんなら私の出番は、あんまりなかったかも知れません。 母乳とミルクの混合だったのですが、ミルクを作って飲まそ

    私の子育て日記 私の宝物 - teruyamayoukoのブログ
    zundayummy
    zundayummy 2024/04/25
    マハラジャのお立ち台でフォーフォーに笑いました😁私は球場で応援席で叫ぶタイプでした😁いろいろですね