タグ

フリーソフトに関するzunowのブックマーク (28)

  • 動画をあらゆるフォーマットに変換できる「Hamster Free Video Converter」が便利 : ライフハッカー[日本版]

    「Hamster Free Video Converter」は、動画をあらゆるフォーマットに変換できるフリーソフトです。たとえば、iPhone用やPSP用などに変換できます。いろんな機種が揃っているのでとっても便利。 また、拡張子を指定して変換することもできます。対応フォーマットは、Complete list of supported conversionsをご覧ください。日語も対応しているので、使いやすいです。 以下に使ってみた様子を載せておきます。 まず、Hamster Free Video Converterのサイトにアクセスし、ダウンロードしましょう。ダウンロード後、インストールします。 Hamster Free Video Converterを起動すると、このような画面になります。 「Setting」より、日語に設定することができます。 動画をドラッグ&ドロップで読み込みます

    動画をあらゆるフォーマットに変換できる「Hamster Free Video Converter」が便利 : ライフハッカー[日本版]
  • 自分のパソコンのCPUやHDDの温度・各ハードウェアの詳細などをわかりやすくまとめて表示するフリーソフト「Speccy」

    自分のパソコンが一体どこのメーカーの何というブランドなのかまではなんとかギリギリ覚えていても、CPU・メモリ・マザーボード・グラフィックボード・ハードディスクドライブ・光学ドライブ・オーディオなど、パソコンの内部を構成する各パーツについてすらすらと何も見ずに言える人は自作PC大好き人間でもない限り、かなり少ないはず。特にメーカー製のノートPCデスクトップPCを買って使っていると一体どのようなハードウェアで実際には構成されているのか調べるのは困難です。 そこで使えるのがこのフリーソフト「Speccy」です。自分のパソコンのハードウェア構成を非常にわかりやすくまとめて表示してくれます。CPUやHDDの温度、CPUの各コアのバススピード、メモリのDRAM Frequency、HDDのS.M.A.R.T.値などもリアルタイムにグラフ化可能です。 また、調べたパソコンスペックについてはファイルとし

    自分のパソコンのCPUやHDDの温度・各ハードウェアの詳細などをわかりやすくまとめて表示するフリーソフト「Speccy」
  • Vector: ぐらびゅ - 新着ソフトレビュー

    アーカイブファイル内の画像表示や見開き表示なども可能な画像ビューア。画像の簡易編集機能もある。「ぐらびゅ」は、シンプルなインタフェースに多彩な機能が盛り込まれた、軽快な画像ビューア。(サブフォルダを含む)同一フォルダ内の画像を【←】/【→】キーで次々に閲覧できる。対応する画像形式はJPEG/PNG/BMP/ARGB。Susie Plug-inに対応し、プラグインを導入することで、読み込める形式を増やせる。アーカイブ内の画像を表示することも可能で、ZIP形式に標準対応する。対応DLLを導入すれば、LZH/RAR/7zなどのファイルも閲覧できる。 画像ファイルは、ウィンドウへのドラッグ&ドロップなどで開ける。1ファイルまたはフォルダをドロップした場合は、サブフォルダを含むカレントフォルダ以下の画像が表示対象。複数ファイルをドロップした場合は、ドロップされたファイルのみが表示対象となる。 表示は

  • ひろのページソフトのページ:らくらく罫線

    説明 みなさんは、メールやちょっとしたメモなどテキストファイルの中に罫線を使った絵や表を入れたいなと思ったことはないでしょうか。また、実際にやってみるとすごく苦労した経験はないでしょうか。 「らくらく罫線」はそんな皆さんの悩みを解決してくれるツールです。 「らくらく罫線」は、表作成が得意なExcelで表や罫線を作成し、それをテキスト形式に変換するためのツールです。 説明 最近はもの凄い勢いでマルチメディアが発展していますが、メールや掲示板などテキストベースで通信する機会もまだまだありますよね。 ところで、皆さん次のようなことでお悩みはありませんか? メールなどを書いていて、適当な幅で改行を入れていくのも面倒くさいし、その後書き直すのはもっと面倒。字下げなんてしていたらもう大変。 メールが転送されてきたんだけど、これまで何回かやり取りしていた結果みたいで、何度も引用された部分がすごく見にくい

  • YouTubeダウンロードブラウザ Craving Explorer

    動画も音声も、 1クリックで今すぐ保存 Craving Explorer は、動画や音声を簡単にダウンロードできるブラウザーです。 YouTubeやニコニコ動画、radikoなどにアクセスすると、いつものサイトにダウンロードボタンが出現! クリックするだけで、その場ですぐダウンロードが始まります。

    YouTubeダウンロードブラウザ Craving Explorer
  • 詳細情報も確認可なタスクマネージャ代替「Glarysoft Process Manager」 :教えて君.net

    「Ctrl + Alt + Del」で起動するタスクマネージャ。反応のないプロセスを強制終了させることだけを考えるなら、Win標準タスクマネージャでも必要十分な使い勝手だが、「何だこのプロセス?」と疑問を持った場合の解決策が非常に乏しいのがネック。プロセス実行ファイル名しか表示されておらず、プログラムのパスも、実行オプションも、プログラム発行元も、そのプロセスに関する情報も分からない。「Glarysoft ProcessManager」を導入しよう。「Ctrl + Alt + Del」を押した時にWin標準タスクマネージャの代わりに起動させることもできるので、Win標準タスクマネージャの代替として日常的に活用することができるぞ。 「GlarysoftProcessManager」を作者のダウンロードページからダウンロードしインストール。 「Glarysoft Process Manag

  • Passion For The Future: 常駐させておくだけでDVD、CDのプロテクトを解除するDVD43

    « ユーザー行動から重要度を判定する次世代Web検索ツール gooメモリ・リトリーバβ | Main | キリンヤガ » 書評:脳・こころ |書評: 企画・発想| 書評文化・文明|書評:経済・経営 |書評:子 供・教育|書 評:小説・戯曲|書評:ネット活用 |書評仕事・管理|書 評:メディア論|書評:その他|書評:思想・哲学 |書評 :文章・表現|書評:認知・心理 |書評:神 話・宗教|書 評:科学・技術書評:社会・世間 |書評教養 ・雑学 2006年度 年間オススメ書籍ランキング ノンフィクション部門 2006年度 年間オススメ書籍ランキング フィクション編 2005年度 書籍売り上げラン キング ベスト20 2005年度 年間オススメ書籍 ランキング ベスト20冊 2004年度 人気記事ベスト10 アクセス数が多かった記事とは? 2004年度 人気書評ベスト10 アクセス数が

  • 2006年フリーソフト10選 ■tokix.net

    Credit 累計: 今日: 昨日: リンクはご自由にどうぞ Since 2001/07/15 IE7, Fx2, Opera9 + CSS + Win IE5, Safari1 + CSS + Mac NN4, W3C Suxx Managed by. tokix (webmaster@tokix.net) Powered by. MovableType なんか三年連続になった「tokix.net的に一年を代表するフリーソフト」。選考基準は「2006年はWinオンラインソフトユーザーにとってどんな年だったのか」というポイントを理解させてくれるツール、です。 先に書いておくと、「2006年フリーソフト1選」であれば、間違いなく選ぶツールはPlaggerだ。だがしかし・・・、という話はいつか書くかもしれない(煩悩是道場の文章が有名っぽいけど、僕の立ち位置/観点では少し違うんだなぁ・・・)けど

  • 起動するだけで全自動デフラグ可能なフリーソフト「JkDefrag」 - GIGAZINE

    フリーソフトというか、オープンソースで開発されているデフラグソフトで、使い方はメチャクチャ簡単、ダウンロードして実行するだけ。これだけで自動的にハードディスクを解析して、デフラグしてくれます。サーバなどで毎日こまめにバックグラウンドで動作させることが前提になっているため、かなり高速で軽快な部類に入ります。ファイルサイズも小さく、余計なものが必要ないのでUSBメモリに入れて動作させることも可能。 対応OSはWindows 2000/2003/XP/Vistaで、64ビット版のXPでも動作します。通常の実行ファイルとして動作させる以外にも、細かい制御をしたいという上級者向けにコマンドラインで動作を制御することも可能。なので、タスクスケジューラと組み合わせて全自動運転もできます。また、スクリーンセーバーとして動作させるという一風変わったことも可能。 というわけで、実際に使ってみました。ダウンロー

    起動するだけで全自動デフラグ可能なフリーソフト「JkDefrag」 - GIGAZINE
  • おまいらのお勧めのフリーソフト教えて!:アルファルファモザイク

    編集元:ニュース速報板より「おまいらのお勧めのフリーソフト」 1 ゴルゴの後ろですが名無しです :2006/12/23(土) 23:58:51 ID:u+cTzm950 ?BRZ(5022) 「Vector」、ソフトのダウンロードページにコメント・評価機能を追加 ベクターは21日、同社が運営するソフトウェアのダウンロードサイト「Vector」に、コメント・評価機能を追加した。利用するには、無料のVectorパスポートIDが必要となる。 コメント・評価機能は、Vectorで登録・公開されているソフトに対し、作者やユーザーがコメントや評価を書き込めるサービス。各ソフトのダウンロードページから投稿・閲覧できる。 コメントは、タイトルを全角60文字以内、文を全角1,000字以内で入力できる。 評価は、5段階の星印で採点する。一度評価したソフトを再度評価し直すことも可能だ。コメント、評

  • 窓の杜 - 2006年 窓の杜大賞 結果発表

    「2006年 窓の杜大賞」では、合計2,557名の方に投票いただきました。今年は各受賞作品の得票数が僅差で、どのソフトが大賞となってもおかしくない接戦となりました。この場を借りまして、窓の杜大賞に投票していただいた皆様へ厚くお礼申し上げます。 「2006年 窓の杜大賞」では、読者投票による賞と、編集部が独自の視点で選出した賞を設けています。読者が選ぶ賞では、最多投票数を獲得したソフトに「窓の杜大賞」が、投票数第2位のソフトに「金賞」が、第3位に「銀賞」が、第4位に「銅賞」が贈られます。 また編集部からは、高度なFlashコンテンツを作成できるフリーソフトに「今日からクリエイター賞」を、現行OSで次世代のフォント表示を体験できるソフトに「Windows Vista先取り賞」を、国内製のフリーソフトとしては珍しい美麗な3Dスクリーンセーバーに「美しい国産賞」をお贈りします。

  • 窓の杜 - 【NEWS】W-ZERO3の予定表と“Google カレンダー”を同期するソフト「POsync」

    W-ZERO3の予定表と“Google カレンダー”を同期するソフト「POsync」v0.14が、12日に公開された。W-ZERO3シリーズに対応するフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。なお、動作には.NET Compact Framework 2.0が必要。 「POsync」は、W-ZERO3に搭載された予定表のデータと、GoogleのWebカレンダーサービス“Google カレンダー”のデータを、無線LANやウィルコム回線を利用して同期するソフト。[予定を送る]ボタンをタップすると“Google カレンダー”に予定表データを送信し、[予定を取り込む]ボタンをタップすると“Google カレンダー”のデータを予定表に取り込める。同期の範囲は、1カ月前から1カ月後までとなっている。 予定を同期するには、あらかじめソフトにGoogleのアカウントIDとパスワードを

  • 不要コンポーネントを省いたWindows VistaのISOイメージが作成できる「vLite」 - GIGAZINE

    Windows Vistaに標準で含まれるコンポーネントを削除してカスタマイズされたISOイメージを作成可能な「vLite」というのがリリースされたようです。これは不要コンポーネントを取り除いたWindows 2000やXPのインストールCDを作成できる「nLite」の後継ソフト。今はまだベータ版ですが、完成すれば非常に使い勝手のいいソフトに仕上がるのではないかと。 詳細は以下の通り。 vLite - Windows Vista configuration tool http://www.vlite.net/ ダウンロードは以下から。動作には.NET Framework 2.0が必要です(Vistaには最初から入っているらしい)。 Download - vLite - Windows Vista configuration tool 画面はこんな感じ 一応64ビット版のWindows Vi

    不要コンポーネントを省いたWindows VistaのISOイメージが作成できる「vLite」 - GIGAZINE
  • 窓の杜 - 【今日のお気に入り】PCで使用中のポートを調べる「Port Viewer」v1.0.1.0

    PCで使用中のポートを調べられるソフト。未知のセキュリティホールなどで、心当たりがないポートへ不審なPCが接続していないかをチェックしたい場合におすすめ。TCPとUDPで接続されたポート番号や、そのポートを使用しているプロセス名、接続相手のアドレス、接続相手のポート番号、ポートの状態などをリスト表示する。さらに、リストのダブルクリックでプロセスごとの詳細情報を表示でき、各プロセスが起動した時刻や実行ファイルのパス、コマンドライン、スレッド数、メモリ使用量などを確認できる。一般にWindowsの“svchost.exe”のように、親プロセスとなる同一のプログラムが起動オプションで異なる子プロセスを指定して起動している場合、Windowsの「タスク マネージャ」などでは親プロセス名しか確認できないことがある。しかしソフトを使えば、プロセス情報の[コマンドライン]を見ることで、起動時に指定され

  • スパイウェア対策ソフト「Windows Defender」日本語版も正式リリース

    マイクロソフトは10日、無償のスパイウェア対策ソフト「Windows Defender日語版」を正式にリリースした。 マイクロソフトは11月10日、無償のスパイウェア対策ソフト「Windows Defender日語版」を正式にリリースした。同社Webサイトから無償でダウンロードが可能だ。 Windows Defenderは、PCのパフォーマンス低下や望まないポップアップ表示、セキュリティ上の問題をもたらすスパイウェアや迷惑ソフトウェアを検出、駆除するセキュリティ対策ソフトだ。元々は米Microsoftが買収したGIANT Company Softwareの技術をベースにしており、自動的に更新されるシグネチャに基づきスパイウェアを検出、削除する。ただし、いわゆる「ウイルス」や悪意あるソフトウェアの検出や駆除は行わない。 手動でのスキャンやスケジュールに基づくスキャンのほか、バックエンドで

    スパイウェア対策ソフト「Windows Defender」日本語版も正式リリース
  • GIGAZINE - ハードディスク診断ソフト「Data Advisor」の使い方

    ハードディスクがぶっ壊れているかどうかを診断できるフリーソフトです。パソコンが起動しなくなったが、何が原因か分からないという場合などにお役立ちです。独自のOSを起動して動作するという仕組み。 というわけで、事の経緯とソフトの使い方。 まず昨晩のこと。いつもリモートで使っているノートパソコンを使おうとリモートデスクトップを試みたものの、突如として通信不能状態に。どうしたのだろう?とノートパソコンの前まで移動して画面を見るとこんな事になってました。 いやな予感がして検索してみるとこんなページが。 C0000218エラー(UNKNOWN HARD ERROR)を考える記事 http://park12.wakwak.com/~iktryc/diary/2004/c0000218.html Windows最凶クラスのエラーだそうで。これは絶望的です。そういえば先月頃からSMARTの値がものすごいこと

    GIGAZINE - ハードディスク診断ソフト「Data Advisor」の使い方
  • ITmedia Biz.ID:マルチディスプレイで左右別々の壁紙を使う

    一般的なマルチディスプレイでは、壁紙は左右同じ画像しか設定できない。しかし「MultiWallpaper」を使えば、左右異なる画像を壁紙として設定できるのだ。 「短期集中連載:マルチディスプレイで仕事の効率アップ」でも触れられているように、2台以上のディスプレイを1台のPCにつなげて使う「マルチディスプレイ」は、業務の効率アップに絶大な効果を発揮する。なにせデスクトップ領域が2倍以上に広がるわけだから、机の広さが2倍になったのと同じである。作業がしやすくなるのも当然だ。 ところで、一般的なマルチディスプレイ環境では、壁紙はプライマリ/セカンダリどちらの画面に対しても、同じ画像しか設定できない。背景を単色で塗りつぶしているのならまだしも、同じ壁紙が左右に2枚並ぶのは少々物足りない。 こんな時にお勧めなのが、左右の画面にそれぞれ別の壁紙を設定することができるソフト「MultiWallpaper

    ITmedia Biz.ID:マルチディスプレイで左右別々の壁紙を使う
  • 指定したソフトを一度にダウンロードしてインストールできる「InstallPad」 - GIGAZINE

    リストを作って体と同じフォルダに入れておけば、ダウンロードからインストールまでがさっくりと簡単にできるインストーラもどきが簡単にできあがるというありそうでなかったフリーソフト。 ダウンロード先がSourceForgeなどの場合はバージョンチェックも可能で、簡易バージョンアップチェックツールとしても使用可能。ダウンロード先はhttp、ftp、ローカルファイルのどれでもOK。サイレントインストールを可能にするオプションもあるので、利用方法によってはかなり応用の幅が広がりそう。 例えば、初心者に指定したソフトを一度にインストールさせたい場合や、職場で使うソフトをあらかじめインストールしてもらう場合などにかなり有効です。 使い方などは以下の通り。 InstallPad - Get programs faster http://installpad.com/ 個人使用に限ってはフリーで、「Micr

    指定したソフトを一度にダウンロードしてインストールできる「InstallPad」 - GIGAZINE
  • インストール管理 (InstallPad.com) | 100SHIKI

    インストール管理 (InstallPad.com) November 2nd, 2006 Posted in 未分類 Write comment これは便利そうである。 — 半年、いや、長くとも一年に一回はPCの再インストールをしている。なんとなくレジストリが肥大化しているときだとか、うっかりウイルスにひっかかってしまったときなどだ。 だが、ご存知のように再インストールは時間がかかるので面倒である。 そんなときに便利そうなのがInstallPadである。 このソフト、Windows用であるが、PCへのさまざまなフリーウェアを一括してダウンロード、インストールしてくれるという優れものだ。 またどのソフトをインストールするかの管理もできるので自分専用のリストをつくっておけば何回でも使い回しがきくし、友達と共有することもできるだろう。 半年に一度の面倒な作業はなかなか効率化されない。しかしそこに

    インストール管理 (InstallPad.com) | 100SHIKI
  • 窓の杜 - 【NEWS】“英辞郎”の辞書データをマウスオーバー検索できる「Firefox」v2専用拡張機能

    “英辞郎”などファイルサイズの大きい辞書をデータベース化し、マウスオーバーで高速に検索できる「Firefox」用拡張機能「Mouseover Dictionary」v0.5.1が、9月12日に公開された。「Firefox」v2以降に対応するフリーソフトで、編集部にてWindows XP上の「Firefox」v2.0で動作確認した。現在、作者のホームページからダウンロードできる。 25日に公開された「Firefox」の新バージョンv2.0では、ユーザー向けの新機能に加えて、データベース機能の搭載といった内部仕様の拡張も施されている。「Mouseover Dictionary」は、このデータベース機能を利用して、Webページ上でマウスオーバーした英単語を辞書検索できる拡張機能。大量のデータを含む辞書でも、データベース化することで高速に検索できるのが特長だ。 拡張機能は、TaN氏作の辞書検索ソ